通訳のキャンディさん(張 秀婷 女史)を呼び込んだところからです。日本語のみ。
改行してるところで通訳が入ると思っていただければいいかなぁという感じ。
ほぼMCメモ
二ヶ月後の後のMC
ひとしきり広東語でお話しされたあと
よろしくお願いしたいでござる
キャンディさん:よろしくお願いします
じゃあちょっと今日も皆さんに何か聞いてみましょうかね?
では、とりあえず日本から来た人は除きます。一旦ね。
Sound Horizon、Linked Horizonのコンサートに今まで来たことあるよって人どれくらいいますか?
嬉しいです!ありがとうございまーす!
香港に今日、いや今日というか、あれ?ちょっと待てよ?ちょっと待ってよ、僕ちょっと聞き方間違えました。
き、昨日(通訳に被る)…いや…はい、カットー!!
大丈夫です大丈夫です、今日初めて来たってことだからね。あれ?ちょ、え?来たことある人って僕聞いたんだよね?そうだよね?あ、だから聞き方間違えましたー。
昨日来たっていうのを除いてもう一回聞いてもいいですか?
日本で見たことあるよーって人
ありがとうございます!多謝
昨日もきたよーって人
アリガトウゴザイマス
香港の人!(全体的に手が上がる6-7割くらい?)
中国の内陸部の人!(若干前の方に多かった)
日本から来た人(やたら下手前方、全部で10人くらい。めっちゃ拍手された)
飛行機とって香港まで来て、そのお金があれば美味しいものいっぱい食べれたと思います。
でも今夜はね、プライスレスな素敵な時間をお届けしたいと思っています。
そのほかの国から来たって人、中国、日本、以外(少ないけどいた)
ちなみに、韓国、シンガポールから来た人っている?
いないかぁ、申し訳ございませんでした
居たらね、言おうかなと思ったことがありましたけど
じゃ、代わりに伝えておいてもらえるか
これと同じコンサートはできないと思うけど、中止になってしまった韓国とシンガポールの人には本当に申し訳ないなと思っていて。逆にいうと君たちちょっと悔しがってほしいんだけど、このコンサートでやらなかったなにかを、当日どんなイベントになるかわからないけど、ライブ感ということで僕なりになにか届けたいなと思っています。楽しみにしていてください。
長くなってしまうんだけど、最後に1つ。君たち今元気だと思うんですけど…この時点で元気ないとヤバイよね
そのうち疲れてくると思いますので、でも前の人が立ってると見えなくなるから立っちゃお、ってなると思う
なのでMCの時は基本的に座って、体力温存して、楽曲が始まったら皆さん盛り上がってください
多謝。(ここ多分、広東語で「次の曲お聞きください」)
神の御業の前のMC
多謝。ありがとうございます。今日もアツイね
香港って国は活気があっていいですね
このままみなさんがヒートアップしていくと、いつ発火するか恐ろしい気がするのでこの辺でクールダウンさせる楽曲をやろうと思います
神の御業という曲があります
この曲は皆さんにも参加してもらいたいなと思っているんですが、今までのロックコンサートの感じではなく、物語上の登場人物として参加してもらいたいと思ってます
どういう風に参加してもらうかというと言いますと、次の曲はウォール教というものがテーマになっています。皆さんにはその信者として参加してもらいます
そのウォール教のお祈りが独特なのでちょっと参考までに絵を用意してます
なんとなく見たことありますかね?
なんか指をこうやって…
こうやって指の間に赤い糸を挟むんじゃなかったですか??
あれ!?思ったより香港の人に浸透してないぞ?
黄大仙廟で見ましたよ
ハイ、カーット
この話は置いておいて、いまはこれです(お祈りのポーズ)
これだとぼっちプレイですが
(訳もぼっちプレイだった)
いまぼっちプレイって言ったね。ぼっちって…。で、そのままだと寂しいので隣の人と腕を組みます
組みますって言っただけなのに、もうやってる人がいるー
一応言っておきますが、強制ではありません
世の中にはいろんな人がいます。こういうのやりたい人もやりたくない人も、セロリがたべれない人もいます。山崎まさよしさんも歌っています。
強制ではないですが、今日の特別な夜に、思い出に残ると思います
thank you.stand up please. 隣の人と相談のうえやってください(前の方は繋がってたね)
やたらネックレスしてる人が多いね
こ れ が 今 日 の 仕 込 み かぁ…いい心がけですねぇ
香港最高!! お祈りの曲なので、自分でも家族でも友人でも何か良くなりますようにというポジティブな想いで祈ってもらうといいと思います
OK ()神の御業
御業後のMC
ブラボー!今までで一番、曲が終わった後に拍手がしっかりしてました
ネックレスしてるくらいだから、覚悟があったんでしょうね
明らかに戸惑いが少なかった
多謝。昨日も仕込みがありましたが、香港の人たちがいかに楽しみにしてたかという気持ちが伝わりました
でも、ひとつだけ言っておくと。みんなでネックレスつけて神の御業をやったことは一度もない
30公演近くやってるけど初めて。だからと言って日本の人が楽しんでないということはなかった、フォローではないけど
いろんな形があっていいと思います。楽しんでくださってる気持ちがライブ間で伝わってる。それはとても嬉しいことだし、今日も嬉しい出来事でした。
再びこちらからいいライブ感を伝えたいと思います。僕もギター弾きます
かっこいいとか、かわいいとかいろいろと
be quiet.次の曲は自由の翼、です
僕はこの曲をやる時、最近いつもこう思ってます
おそらく、僕も皆さんも見えないけれど背中に翼をもっています
これからの人生、皆さんは行きたいところどこへでも行けるしなりたい自分になれます
ただ、自分に翼があるということを信じられればの話です
少しでもそのことを信じる足しになれば
OK next song.自由の翼
心臓を捧げよ前のMC
多謝。今、非常にどきどきしています
ふふっ。次の曲は心臓を捧げよ!やりたいと思います
このどきどきしている心臓を捧げます
この曲も皆さんに参加してほしいのですが、僕たちは鎖地平団というのをやっています
皆さんもこのコンサートに参加している時点で、鎖地平団の一員です
あ、そうだ。ネックレスつけてるくらいだから今更か
あーそうか、ただのウォール教の人かもしれないのか、君たち
まあいいか、、今日ここに集まった人たちで合唱をしたいと思います
全部歌ってしまうとわちゃわちゃ感がすごいので、ささーげよーのところだけです
ただ歌うだけでなく同じ振り付けをすると一緒にに捧げている我ら鎖地平だ、ということをより実感できると思っています
これから広東語で歌にして振り付けを教えたいのですが
広東語に集中するので、振りを間違える可能性大です
なので絶対間違えない人たちを呼びたいと思います。歌姫、ダンサーお願いします
この人たちを見ていれば間違いありません。それでは。
捧げよー捧げよー(あと広東語)
2番は最初の捧げよだけ日本語、胸に手を当てるところで間違えかけて笑っていた
最後はわぉ!てしてた
多少間違えましたが、まぁ伝わったでしょう!それじゃあいってみましょうか、stand up please 心臓を捧げよ!
アンコール字幕(ご協力ありがとうございました)
斯くして、本日の公演は一旦の終焉を迎えたが…
自由を求めて壁の外へと踏み出した
壁内人類の戦いは終わりはない…
そして、このアツい香港の夜もまだ終わりはしないッ!
今宵、嗇色園黄大仙廟でも有名なこの壁外拠点に集いし
鎖地平団・香港支部の諸君
もう少しだけ進撃関連以外の楽曲も聴きたいぇーがー?
ならば先ほどやった人間の鎖をもう一度作りつつ
(作るのとても早かった)
異なる宗教を習合する、その懐の深さと
何かを前進させようと、絶えず努めてきた長い歴史
人の祈りに秘められた力を信じて、その想いを全力で叫びたまえ!
③道教
②仏教
①儒教
聴きたいえぇぇがぁぁあ!!!
アンコールMC
多謝。みなさんお戻りください
いま、3,2,1って出たけど
0もあったかもしれないね
ウォール教…ありがとうございます
素敵な日曜日にしたいなと思っています。
みなさんは、今日他にいろんなことができたと思います。
その中からLinked Horizonのコンサートを選んでくれた皆さんに、昨日とは一曲も被らないアンコールを届けたいと思います。
それでは一曲目は、曲名が出ればわかると思います。僕から、皆さんにメッセージです。
『君は僕の希望』
多謝。という、メッセージでした
この曲はですね、Linked Horizonの進撃以外の曲でして、ブレイブリーデフォルトというの3DS用のRPGがあります
そのゲームの主人公、ティズくんのテーマソングになっています
ティズくんとヒロインのアニエスちゃん、それぞれ絶望にね、包まれている時もあるのですが、お互い支えあって、相手が沈んでいる時ももう一人が助けてあげる、誰かが誰かの希望になったりして支え合って、最終的には世界を救う、そんな内容になっております
アーティストというのも、その表現の活動をして創作していくというのはいろんな困難がありまして、時につらい時、投げ出したいときもあります。でも皆さんがね応援してくれている、待っていてくれるって思うからよし頑張ろうってなるし僕の音楽によって皆さんに何らかの希望を与えていることができたとしたら、お互いがお互いにとって希望になりうる、美しい世界かもしれない
ごめんね、キャンディ、今ちょっと長すぎちゃったね。もうちょっとショートにします。次の曲もですね、LinkedHorizonの曲をお届けしたいと思うのですが。次は非常にノリのいい曲です。
皆さんまだ体力残ってるよね?
じゃあ、盛り上がってもらいましょう!OK!Next song!!
『純愛十字砲火』
多謝。今お送りした曲は純愛十字砲火という曲でした
この曲もですね、ブレイブリーデフォルトの曲です
ゲームにプリンちゃんというキャラクターがいまして、不思議な設定で、なぜかアイドルをやっていまして、戦場で歌を歌うみたいな、マクロスみたいな設定なんですが
その子がライブで歌う曲が今の曲で、もともとライブの曲なのでライブ映えしないわけがないという曲でした
ゲームの中では兵士がその歌を聞いて、ミ・ナ・ギ・ル!とか、Hu-!とか言ってるんですけど今皆さんは同じ状態になってました
非常にこのゲーム面白いしいい曲もたくさんあるんです
もう一曲だけそのブレイブリーデフォルトからお届けしたいのですが、この辺で歌の曲ではなくバンメンのアニキたちがかっこいい曲をお届けしたいと思います
OK!じゃあ行くぞ!!!
『戦いの果てに』
※メモ:出典は「ルクセンダルク小紀行」
多謝。かっこよかったよね!今の曲もブレイブリーデフォルトの曲でボスバトルの曲です
聞いてると皆さんテンションが上がって闘志が出てくると思うので、なにかと闘わなければいけないときとか聴いていただけるといいかもしれません
おそらく、はい
車運転してるときとかにかけちゃうと、思ったよりアクセル踏んだりするかもしれないのでその辺は気を付けて
...あんまりウケなかったのでカットです
それでは、かっこいいバンドメンバーの曲もお送りしたので次の曲をお送りしたいと思うのですが
本当に今日、皆さんに会えてとても嬉しいです
8月はね(台風)のせいでね
※台風だけ発音変えてました。会場から「残念だったね!!」と
残念だったね、(中止)になっちゃったもんね...僕が中途半端に広東語混ぜたから翻訳してくれなくなっちゃった
※中止、も広東語にしてた
あの時は台風でしたが、おかげさまで今日はすごく晴れてると思います
今夜は、月が奇麗ですね
では次の曲の歌姫たち、スタンバイお願いします
OK!香港OK?Next Song.MOON PRIDE!!
『MOON PRIDE』
多謝。みなさんも聞いたことがあると思います。
セーラームーンcrystalの主題歌、香港でもね、super girlsがカヴァーしてくれました。
今日は、可愛いガールズが(訳も「かわいいgirls」でした)
さてさて、もう一曲何かお届けしたいなと思うのですが、ダンサーが光る棒持ってたじゃないですか?
あれいいなぁ、僕も持ちたいなぁと思いました。ちょっと持ってきてもらおうか。(持って構える)
あれれ〜?思ってたのとなんか違うぞ??
…だって、光ってないもん。
あれ?
もしかすると皆さんの祈りの力みたいなのを集めると光るかもしれない。
香港のみんな!オラに元気を分けてくれ!!!
※無事光りまして、そのまま楽曲へ
『海を渡った征服者達』
※船はすでに~はRevoさんナレーションでした
※振り付けは最後上にあげるバージョン
多謝!ありがとう!
海を渡ったコンキスタドーレスというSoundHorizonの曲をやりました
この曲は日本ではやってない曲です
この曲はね、ツアーはまだありますが、日本でやるつもりはありません
別に海を渡らないとやってはいけないということはないんだけど、今回はそういう縛りで海を渡った僕たちがやってみました
一つ言い訳をしておきますね。いいわけでもないんだけど、日本もね北海道とか四国とか九州とかちょっと海渡っていくような地域があるんです
なんでうちでやってくれないんだ?ってなるじゃない?
でもさ、青函トンネルとか瀬戸大橋とか関門海峡のところとかなんかさ、厳密にいうと行けるじゃん!
だからダメでーす。飛行機じゃないといけないところじゃないとダメでーす
という楽曲をお届けしました。ありがとうございまーす
この辺で素晴らしいメンバーを紹介していきたいと思います
※メンバーはコメントなし
※字幕に担当楽器と名前(ローマ字併記)されて、お一人ずつ楽器と名前を呼んでいきます
※西山さんは表記はギターだけど、紹介はギター&バンドマスター
※ダンサーは二日目は一徹さんの演奏付きでした「贅沢に一徹アニキ使ってきましたね」
※歌姫の後に通訳のキャンディさん、最後にRevo
これ(ポイ)、名残惜しいけどもういいかな
本当は僕も持っていたいけど、次の曲やるのにちょっと違うかなとおもいまして
次が最後の曲になります
嫌だったらこれからもずっと応援してください
そしたらまた香港これまーす
ありがとうございます、その思いをこの曲に込めたいと思います。今日は楽しかった、そしてまた香港に来るぞ、いろんな思いを込めて青洲は花火のようにという曲をやります
楽しい曲になっているのでバカ騒ぎしてください。振り付けあったりしますが適当に体動かして楽しんでもらい、最後に僕がマイクを向けたときにブラボー!と叫んでください。そうすると大きな花火が打ちあがります。
では行きましょう。青春は花火のように
『青春は花火のように』
多謝!!ありがとー!!!ありがとうございます!!!楽しかったです。みんなギターとかおいて前のほうに出てきてくれます。一人ひとり大きな拍手をお願いします
それでは、ここに今一度鎖地平団の全メンバーがそろいました。僕がこれから号令をかけますので、楽しかったぞという気持ちを込めて、皆さん、ワン、ツー
…one,twoのタイミングでイェーガーと捧げてみてください
昨日のイェーガー、まだ(頭に)残ってます
それを超えられるかな?
よぉし!頑張るぞ香港!心臓を捧げよ!!!
多謝!
楽しかったです
今日もたくさんの人が集まってくれました、うれしいです
香港に来るのもそんな簡単なことではなかったです
だから今日は皆さんの顔をしっかり見て覚えて帰りたいと思っています
でもちょっと遠いよね
カメラの人とか取りづらくなっちゃうけど(ステージから飛び降りる)これがライブ感です
※S席の前を端から端まで歩く
ちょっと戻るのには高いよね...
ほっ!(転がる)最低限の運動神経はありました
2日間、本当に楽しかったです
うまくいったこともありましたし、とんでもなくやらかしたこともありました
でもその2日間とても楽しかった。僕よくライブ感って言ってるんですよね
※訳もライブ感
広東語でなんて言うのが正しいのかわからないんだけど、ライブ感というのはいまみんな生きている。仮にステージがなくても皆さんの人生は毎日ライブなんですよ。
予定してないことがいろいろ起こったりする
楽しいことだけではなく、悲しいこと、つらいことも起こる
その一つ一つを楽しむというか、今生きてる、これが俺のライブだ!
だからいろんなことが起こっても笑っている姿を皆さんに見せていたいと思います
ライブ感って言葉が最近好きなんですけど
広東語でそれに近い言葉ってある?
「あります()」
()?
※発音を速攻でまねできるのすごいなーって思った
ライブ感って日本語だけど、ほかの日本語に置き換えるとしっくりこないんだけど広東語にはあるんだね。近いニュアンスの言葉が英語だったらわかるかなって気がしたの
英語で言うとLet it be
これね、DVDとかにならないと思うのでやっちゃうけど
ライブ感♪ライブ感♪※有名なあの曲です
そんなくだらないことを思いつきました
香港でのライブはここで終わります
でもこのツアーはまだ終わってはいない
LinkedHorizonにはここにいないメンバーもいます
もっと大きなスケールで音楽を届けたかったんだけど今はそれは難しい。いつかそんな未来が来るといいなと思っています
今はまだ香港では厳しいですが、来年、日本では全員集合のコンサートをやります
そこに向かて僕たちは走り抜けていきます。難しいとは思うんだけど日本にもぜひ遊びに来てください
そこで会える人はそこで会いましょう。そこで会えない人はまた次、香港に来ます。その時会いましょう!
という約束をしましょう。なので皆さんは毎日、自分のライブ感を楽しんでくれ
つらいこと悲しいことがあっても皆さんは負けません。そしてまた鎖地平団は集まります
楽しんでいくぞという決意を今から聴かせてもらいたいと思います
最後に、心臓を捧げよ!のテレビVerのカラオケと映像が流れます。それをみんなに歌ってもらいたい
※会場から「一緒に歌ってー」
そこ(袖)で一緒に歌っているよ
皆さんの声が聞こえるくらいのボリュームでね
それを精一杯歌うことで皆さんと僕の約束にしましょう
OK.香港支部!心臓を捧げよ!!(※ここ広東語で)
私も周りの声を聴きましたが、とても素敵な歌声でした
白の預言書の皆様が配ったリーフ、活用されてました