渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

横浜綱島に映画館があった頃

2023年02月14日 | open
 




大学の時、『汚れた英雄』(1982
年公開)はこの綱島の映画館で観
た。東横線沿線に住んでいたの
で。
東急東横線は小学生時代からの
馴染みだ。緑電車の頃から。


第一、生まれたのが、東横線の
中目黒駅そばの病院だ。


慶應義塾の奴らも東横線は馴染み
だろう。教養部(1-2年)は三田で
はなく横浜の日吉だから。
東横線の日吉駅は慶應の為だけに
造られたような駅で、駅前から
ドン!と慶應キャンパスだ。
 
私の学生の頃は、綱島の映画館
は一軒だけだった。
勿論、都筑区なんて無い頃ね。
横浜市には栄区さえない(笑
泉区も。
さらに遡ると、私の小学生時代
には国電根岸線は洋光台から大
まで繋がっていなかった。
の山手、本牧から南なん
て陸
孤島だよ(笑
むしろ、湘南電車沿いの戸塚の
ほうが開けてた。
矢沢永吉が作曲名で五大洋行を
名乗るのは、広島から夜汽車で
出て東京まで行かずに、横浜で
降りて洋光台に住んだからだ。
丘の上の根岸湾一望の家。今で
も人工衛星マップで確認できる
が、大きな庭の広い御殿のよう
な崖の上の家だ。
 
妙な縁で、私の父が勤務する会
社の独身寮は戦後は綱島にあっ
た。父も独身時代にそこに住ん
でいた。
なので、丁度、綱島に映画館が
二軒できた頃に住んでいた筈だ。
奇縁だ。
私が綱島に住んだのは、たまた
なのに。
バイクで走って観て回って、この
街いい感じ〜。なんてので住んだ。
白楽、六角橋あたりもいい感じ
だった。
こういう何かの導きというのは
あるもので、結婚した時にめっけ
た都内のマンションは、全く意識
しなかったが、父の弟(叔父)の家
のごく近所だった。同じ町内の同
じ丁目でスープが冷めない距離。
契約してから、あれ?この町って
・・・あらら?となった。
地方と違い、地下鉄も私鉄も都バ
スも使えるので、都内は特定の駅
のみではなく、複合的な交通機関
利用により土地勘が形成される。
東京といえば東京駅、横浜といえ
ば横浜駅、のような外れた感覚は
典型的な地方人の特徴で、なお
つ現在東京横浜にいない人間
の感
覚だ。明らか。
都会人は駅名ではなく、ピンポイ
ントの地名やエリアで概念化す
る。ポンギとか西麻布とか原宿
とか。
だったら駅はどこよ?となると
多くありすぎて特定駅などは地
点特定にはならない。
その感覚は都会人と地方人で決
定的に異なる。
 
例外もあるが。
ムサコといえば東急線の武蔵小山
界隈を指す。あるいは武蔵小杉。
この使い分けは難しくはない。
2国が国道2号線ではない事を
理解する東京横浜人なら。
サンチャといえば三軒茶屋駅の
ある界隈の町の事なので分か
やすい。
しかし、都会は殆どが駅名では
特定しない。駿河台などとい
駅は無いが駿河台、駿河台下
で都会人は場所を相互認知する。
 
ある時、電車内で不審仕草をする
横の者がいたので黙って注視し
たらきょどった様子で「おめどこ
行くんだ?」訊いて来た。
「武蔵小山」と言ったら、
「小山
は逆だンぞ」と言った。
栃木弁と地方感覚丸出しだった
が認知できた。
そして、臭いで犯罪者である事が
察知できた。五月みどりの弟の
プロボウラーに顔が似ていた。
これは国鉄駅名で土地を特定し
ようとする地方人の特色が出た
もので、地の出は即分かった。
京浜東北線内南浦和付近で不審
行動を取る者の言で、スリ
だっ
た。横の人への犯行時を現認
て現行犯として車内で床に完
制圧し
て引っえて官憲に引
き渡した。
別な乗客たちが停車した時に
員を呼んだ。
二人組だったが一人は逃げた。
キツネ目の白いスーツの一人は
向かいの席で目で合図を私の横
の男に送っていた。
私が顔面をいきなり蹴って制圧
行動に出たら向かい席の男は逃
げた。立ち上がろうとする実行
犯の膝を横から蹴り折って倒し
て床に逆十字で固める前に即行
でキツネ目のほうは逃げた。
1987年の夏。隠密非公然作戦
行動時代はとうに終了している
ので、ごく
普通の市民としての
行動を取る。
私には暴行罪は適用されず、その
件では逮捕も検挙もなかった。
また、1994年5月には新宿路地裏
で警ら中の制服警察官が外国人
に馬乗りにされて刃物を振り上げ
られてけん銃が奪われそうな場面
に遭遇した際に、犯人を完全制圧
して、駆けつけたPCの私服と制服
警察官に引き渡した。
馬乗りにされていた警察官は眼鏡
を飛ばされて暴行されたようだ。
眼鏡はいけない。警官が通常勤務
で眼鏡使用であっても、戦闘状況
出来(しゅったい)の予期がある
場合は眼鏡は即外すべきだ。
これは軍事戦闘経験がない通常
の一般警察官ならば、その大原則
に疎くとも致し方ないのかも知れ
ないが、白兵戦闘の前には眼鏡使
用者であっても眼鏡は絶対に外す
べきだ。
これ超近接戦闘の絶対原則。
この警察官救出行動についても、
私への表彰はない。これは国家的
には当然の措置だ。
この時は妻が横にいて行動開始前
にやめてと言ったが、周囲に共犯
らしき人間がいない事を瞬時に
確認した後に猛ダッシュで走った。
まず刃物を蹴り飛ばしてから、
顔面蹴りを発した。タタンと1秒
以内に踵で。アスファルトの路面
に犯人の顔面がずりずりに皮膚が
剥がれる程に押さえつけて、この
時は逆手にヒネリ上げて首を上か
ら踏み下ろして制圧した。首が
折れないようにしながら。さら
に踏み下ろせば脛骨は折れる。
軍事行動の白兵戦の時には折る。
その後、2001年、中国自動車道
の高速道路で遥か前方に家族の
ワゴンが横転事故を起こした瞬間
に後ろを走行していた。
車ぐっちゃぐちゃでタイヤや
サスが吹っ飛んでる。
中には赤ちゃんを抱きかかえた
母親と若い父親らしき人が乗っ
ていた。
呼びかけて意識確認、全員無事
を確認してから、横転した車
の上(側部)に乗って上から
全員を救出した。まず母親から。
爆発する危険があるので、風上
にかなりの距離を誘導退避させ
た。
救出してから安全を確保して
119番通報し、現場交通処理し
た。
私の車はバリケードのように
して事故現場からかなり手前
で斜めに停めて、さらに手前に
自己車両の発煙筒を炊いてから
事故現場まで猛ダッシュで走っ
た。爆発するな、と願いながら。
ガソリンが漏れていて揮発した
ら簡単に引火する。
銃弾がガソリンタンクに命中
しても爆発などはしない。それ
は映画の出鱈目だ。
実際には水が漏るようにガソ
リンが出て来るだけ。ガソリン
は揮発した時が恐ろしい。
その時は、救急車が到着して、
救護隊員にお願いしてから立ち
去った。
住所氏名は明らかだが、これも
警察からは表彰はされたりはし
ない。
国家権力の措置としてはそれが
極めて正しい。
 
横浜はね、ほんとに住みやすくて
いいとこ。横浜にも各地あるけど。
これはですね、実際に住んでみな
いと良さは分かりません。
土地の良さと人ね。
土地柄って、絶対にありますから。
綱島は庶民的でフレンドリーな町。
綱島にかつてあった町の小さな映画館「綱島映画館」の歴史を徹底調査!! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

綱島にかつてあった町の小さな映画館「綱島映画館」の歴史を徹底調査!! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

かつて綱島に綱島映画館という愛されていた小さな映画館がありました。ここでは公開が終了した映画を放映していたと聞きます。綱島映画館について調査お願いします。 | 『は...

はまれぽ.com

 
 

この記事についてブログを書く
« シン・仮面ライダー 3月公開! | トップ | 大江戸捜査網(1970〜)と時代... »