IMG_4260

夏休みに作ったお昼ごはんです。

とうもろこしご飯を炊いたんだけど、いつもはお米を2合にしてるところ、この日は3合炊きました。

IMG_4253

でね、その日食べる分以外はおにぎりにして冷凍したんです。

IMG_4264


いつもこんな風にその日の分と、少し取り分けて冷凍ストックと、って感じにしてるのですが
これが無理せずにじわじわ自家製冷食を増やす技!!

ついでなんで、全然面倒じゃないんですよね。

おにぎりなんて朝ごはんにも、おやつにも、夜食にもいけるし
ちょっとアレンジして焼きおにぎりにしたり、ほぐしてドリアにしたり、カレーかけたり、とにかく万能なので、冷凍庫に常に何個かはストックしておきたい!

一回に炊く量を増やせば電気代、ガス代の節約にもなるし、余ったものは冷凍すれば自分の役に立つ。

とにかく作り置きの相談をされたときはこういう方法をお薦めしてます。
一度に2度、3度おいしい作戦ね!


その日食べる分のトウモロコシご飯は、ちょっとアレンジして、炊き上がりにバターとドライパセリを加えて混ぜて、ピラフ風にしました。

バターが足されただけなのに、一気に洋風になるから子供は喜びます!

そのコーンピラフの横にサラダとか、冷食のハンバーグとか、揚げたてのエビフライを盛り付けたら
お子様ランチのようなワンプレートに♡

IMG_4258

洗い物も少なく済むし、何よりこの形はみんなテンション上がるから。笑


バターの香りがたまらない、トウモロコシピラフ風。
これがハンバーグやフライとよく合う!

IMG_4261


ハンバーグもご飯用に作るときに、レシピの倍量仕込んでミニサイズも焼いてお弁当用にストックしているもの。

一個ずつラップしてからジップロックに入れて冷凍しているので、食べたい時に食べたい個数取り出して
電子レンジで加熱解凍するだけです。あると本当に心強いよ。

エビフライ、今回のは生協のだけど、自分でパン粉をつけたものを冷凍ストックすることも多いです。

フライの横にはマヨネーズ。
上から少しスイートチリソースをかけて、これをつけて食べるのが最高〜!!
(混ぜるのが面倒でこのスタイルにしたけど、これもありだと思った!)

IMG_4262

キャベツの千切り、トマトでも添えれば立派なランチよ^^


夏休みはそろそろ終わると思いますが、
この手のご飯はみんなきっと喜ぶと思うので、とうもろこしが出回っているうちに、ぜひお試しください♪

トウモロコシご飯はこのレシピ↓


ハンバーグはオーブンで一気に焼くと生焼けの心配無しです。焼いたものを冷凍するのがおすすめ!


盛り付けた器はこれ。




今日のムスメ弁当は、こちら!

2C8BA1E6-3C54-4C41-88D9-6537CC114E81

ハムカツ弁当です。
今日は2人分作りました^^

DSC08183

・ハムカツ
・甘い卵焼き
・ブロッコリーの塩ゆで
・れんこんの白だしきんぴら
・さつまいもの甘露煮
・白ごはん(カリカリ梅ひじき)

厚切りハムをバッター液→パン粉で衣を付けてから冷凍しておいたものを、凍ったまま170度に予熱した油で5分ほど揚げるだけ^^

これも自家製冷食ですね。
とにかく揚げ物のストックはあると絶対役立つ!笑

なので、ついでに多めに作って冷凍するってのを体に覚えさせて、自分がお弁当作りでラクしちゃいましょう〜!!



トイロノートの今日のレシピは、食べ出したら止まらない!手羽中の甘辛煮です。

DSC00602-670x502-2

小腹がすいた時やお弁当のおかず、そしてお酒のおつまみにぴったりの手羽中の甘辛煮。

ごま油で焼き付けたあと、調味料で煮るだけで出来ちゃうんです!!  
しっかり煮詰めてテリッテリに仕上げてくださいね^^

詳しいレシピはこちらです↓





今日、給油ランプが時々点灯してたから、もういくしかない!と思ってガソリン入れに行きました。

・・・174円て。

26リットルしか入れてないのに4550円って!!!
嘘だろ?!って思わず声出しちゃった。

IMG_4703

わたしたちって、ガソリンが98円の頃とか知ってるわけですよ。
だからもうこの金額って異次元すぎて目眩しちゃう。

でも車乗らないわけにはいかないし。
ガソリン入れないわけにはいかないし。

本当に困る。どうにかしてくれないですかね・・・お国の方々・・・!!

そんなことを思いながらも、スーパーで色々買い出しして
重たい荷物を両手に持ってパソコン肩から下げて、マンション着いた〜!って思ったら
点検中でエレベーター使えませんって何なん!!!笑

ヒーヒーフーフー言いながら一段一段踏みしめて登りましたよ。(大袈裟)
でもほんと、あの重い荷物のおかげで修行並みだったから。

運動不足を痛感しました。
少し気温が下がってきたら、またウォーキングもやろうと心に誓った今日でした。


さて!明日は長女の始業式!

今日次女の学校で集会の時に倒れた子がいたらしくて、熱中症ほんとうにまだまだ危険だなって改めて思いました。

こんな中体育祭の練習とか大丈夫なんだろかね〜。心配だ。

で、この前ROOMに載せた魔法瓶に入れることが出来る氷のう、持っていくっていうからさっき2個ポチりました。



凍らせて学校に持っていけば、暑い時、冷やしたい時に取り出して使えるし
その後また保冷しておけるし、きっと役立つはずだと!!

熱中症で命を失うというニュースが毎日報道されています。
私は大丈夫って思わずに、みんなが命を守る行動しなきゃですね!


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!



ひとつ前のブログ↓



昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!

small-37

買ったものやオススメ・気になるもの!






レシピサイトはこちらです↓
LINEで更新通知を受け取る-2

7

バナー

6

LINEで更新通知を受け取る