[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2255人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1692658323756.png-(16322 B)
16322 B23/08/22(火)07:52:03No.1093186276+ 10:40頃消えます
今日4年ぶりに有給取れて1日休みなんだけど何すればいいのか解らない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/08/22(火)07:53:40No.1093186526そうだねx8
銭湯にでも行ってきたらどうだ
なるべく大きいところだぞ
223/08/22(火)07:53:56No.1093186561そうだねx3
ゆっくり休め
323/08/22(火)07:54:13No.1093186596そうだねx136
転職サイトを巡る…
423/08/22(火)07:54:26No.1093186622+
良スレの予感
523/08/22(火)07:54:27No.1093186625+
年5日取得が義務になってるのに大変だったな
温泉にでも行こうぜ
623/08/22(火)07:54:53No.1093186676そうだねx39
労基に遊びに行けば?
723/08/22(火)07:55:13No.1093186738そうだねx5
労働基準法に反している…
823/08/22(火)07:55:35No.1093186789+
人間扱いしてもらえ
923/08/22(火)07:55:53No.1093186825そうだねx12
なんでそんなとこ勤めてんの?
1023/08/22(火)07:56:39No.1093186943+
まあ金はそれなりにいいから転職は考えて無いんだけどさ…
ただここずっと祝日お盆年末年始も休む事無かったから平日に何するべきなのか思い付かない…
1123/08/22(火)07:56:41No.1093186951そうだねx23
最近じゃ土曜日を出勤日にする+そこで強制的に有給使わせて
>年5日取得が義務
これをクリアさせるライフハックが流行ってるぜ
くたばれ
1223/08/22(火)07:57:28No.1093187063+
>なんでそんなとこ勤めてんの?
俺でもそれなりにお金稼げるからだよ
1323/08/22(火)07:57:35No.1093187077そうだねx7
少なくともimgでない事は確か
1423/08/22(火)07:57:43No.1093187103+
病院いけ
通院理由ができると休みやすくなるぞ
1523/08/22(火)07:59:00No.1093187289+
>最近じゃ土曜日を出勤日にする+そこで強制的に有給使わせて
>>年5日取得が義務
>これをクリアさせるライフハックが流行ってるぜ
>くたばれ
出勤したらどうなるの?
1623/08/22(火)08:00:38No.1093187533+
>病院いけ
>通院理由ができると休みやすくなるぞ
そう思うじゃん
でも休もうとするとスケジュールの調整関係各所への連絡後日の振り替え業務等で仕事がドンと増えるんだよね…
1723/08/22(火)08:00:53No.1093187575そうだねx1
>最近じゃ土曜日を出勤日にする+そこで強制的に有給使わせて
>>年5日取得が義務
>これをクリアさせるライフハックが流行ってるぜ
>くたばれ
完全週休2日制じゃない会社まだ存在したのか
1823/08/22(火)08:01:23No.1093187636+
マジで転職しろ
1923/08/22(火)08:01:48No.1093187710そうだねx9
>完全週休2日制じゃない会社まだ存在したのか
世の中をもっと知れ
2023/08/22(火)08:02:21No.1093187795そうだねx38
>>完全週休2日制じゃない会社まだ存在したのか
>世の中をもっと知れ
知らなくて良いし知りたくも無いですね
2123/08/22(火)08:03:11No.1093187922+
うちは完全体週休二日制だぞ
当直で休みの日が3日前後潰れるが
2223/08/22(火)08:03:51No.1093188033そうだねx2
うちは完全体は嫌だな…
2323/08/22(火)08:04:21No.1093188121+
うちは10月までに5回の有給取得予定日申請してないと強制的に休ませてくるぞ
2423/08/22(火)08:04:46No.1093188197+
完全週休2日制じゃない会社って多く出る分給料いいんでしょ
月に4-5回の土曜のうち3-4回出たら40日くらい多く給料もらえるじゃん
2523/08/22(火)08:05:17No.1093188286+
>世の中をもっと知れ
変なこと言ってないでお前も転職しろ!
2623/08/22(火)08:05:22No.1093188299そうだねx21
>完全週休2日制じゃない会社って多く出る分給料いいんでしょ
>月に4-5回の土曜のうち3-4回出たら40日くらい多く給料もらえるじゃん
そうだね…
そうだといいね…
2723/08/22(火)08:05:37No.1093188335そうだねx1
ほろびろ
2823/08/22(火)08:05:52No.1093188376そうだねx8
労働法はどれだけ違反しても罰則が執行されないに等しいからな…
2923/08/22(火)08:06:12No.1093188439+
火炎瓶持って会社にかちこむ
3023/08/22(火)08:06:34No.1093188499そうだねx6
たくさん働いてるからといって給料いいわけじゃねぇんだ
3123/08/22(火)08:06:37No.1093188507そうだねx3
取引先が年休80何日とか聞いて最初信じられなかった
3223/08/22(火)08:07:39No.1093188683+
私の年休は53日です
3323/08/22(火)08:08:03No.1093188749+
正直土曜日に有給使わせてくるより土曜日の半分が休日出勤(フルタイム)なのに年間休日にはカウントされる方が悪辣だと思う
3423/08/22(火)08:08:37No.1093188850+
年休少ないとか有休自由に取れない会社って休みが少ないだけじゃなく
何か他にも危ないところありそうだから転職はした方いいのでは…?
3523/08/22(火)08:08:47No.1093188878そうだねx5
>正直土曜日に有給使わせてくるより土曜日の半分が休日出勤(フルタイム)なのに年間休日にはカウントされる方が悪辣だと思う
理屈が通ってないよ~!!
3623/08/22(火)08:08:54No.1093188895+
友人は公務員から自営業になって年休0日もしくは365日になった
3723/08/22(火)08:09:11No.1093188949+
日帰り温泉とか
3823/08/22(火)08:09:54 労基No.1093189076そうだねx8
>私の年休は53日です
バカヤローーーッ!!!
3923/08/22(火)08:10:01No.1093189096+
>友人は公務員から自営業になって年休0日もしくは365日になった
自営はまた別だろ
サラリーマンっていいよねって思う
4023/08/22(火)08:10:01No.1093189097+
>友人は公務員から自営業になって年休0日もしくは365日になった
働いた量が金になる仕事はこうなるよね…
4123/08/22(火)08:10:31No.1093189187+
土曜日出勤からの有給コンボならその分の金は貰えるんじゃね?
4223/08/22(火)08:10:44No.1093189235+
中小零細が悪いんでしょう?
ネタだろうけど「弊社は労働基準法を採用していないのですが従業員に有給は取らせなきゃいかないのでしょうか」みたいな話もあるし
4323/08/22(火)08:10:56No.1093189278+
しかし休むのって大変だなぁ…
4423/08/22(火)08:11:17No.1093189334+
俺は闇のオーナー
従業員に過酷な労働を強いている
でも計算すると意外と労基守ってる
どうやって違反すんのこれ……
4523/08/22(火)08:11:32No.1093189384+
>中小零細が悪いんでしょう?
>ネタだろうけど「弊社は労働基準法を採用していないのですが従業員に有給は取らせなきゃいかないのでしょうか」みたいな話もあるし
独立国家かよ
4623/08/22(火)08:12:20No.1093189527+
今日は有給記念日だな
4723/08/22(火)08:12:31No.1093189557そうだねx1
人並みの休息削ってまで金貯めて何に使うの?
4823/08/22(火)08:13:22No.1093189727+
今の会社入ってリフレッシュ休暇なるものが実在する事を知った
4923/08/22(火)08:14:02No.1093189845そうだねx1
>今の会社入ってリフレッシュ休暇なるものが実在する事を知った
最近採用してる所多いよね
使えるかどうかはともかく
5023/08/22(火)08:14:07No.1093189854+
>人並みの休息削ってまで金貯めて何に使うの?
株買う
早く社畜階級から抜け出すためにな
5123/08/22(火)08:14:56No.1093190005そうだねx4
>人並みの休息削ってまで金貯めて何に使うの?
溜まってないよ?
5223/08/22(火)08:15:26No.1093190089+
>今の会社入ってリフレッシュ休暇なるものが実在する事を知った
あっうちこれ有休代わりにされてた
5323/08/22(火)08:15:45No.1093190144そうだねx3
>労基に遊びに行けば?
こういうしなやかなレスができるように俺も心掛けたい
5423/08/22(火)08:15:50No.1093190160そうだねx1
>>今の会社入ってリフレッシュ休暇なるものが実在する事を知った
>あっうちこれ有休代わりにされてた
…?
5523/08/22(火)08:16:23No.1093190264そうだねx1
>銭湯にでも行ってきたらどうだ
1人で銭湯行っても何考えたらいいか分かんなくて結局仕事のこと考えちゃう
5623/08/22(火)08:16:30No.1093190286そうだねx1
>人並みの休息削ってまで金貯めて何に使うの?
そういうとこはそこまでしないと人並みのお金が貰えない
5723/08/22(火)08:16:48No.1093190339そうだねx2
まあ正直休みでやりたい事もなくだらだらimg見てるぐらいなら
仕事で金もらえた方が良くね
5823/08/22(火)08:16:52No.1093190355そうだねx1
突貫工事現場が終わって疲弊してるところに次の突貫工事現場があてがわれた
そんな先輩は空に行った
5923/08/22(火)08:17:08No.1093190394+
せっかくの有給だしのんびり明日の仕事の準備しよう
6023/08/22(火)08:17:52No.1093190507そうだねx4
>まあ正直休みでやりたい事もなくだらだらimg見てるぐらいなら
>仕事で金もらえた方が良くね
有給の意味が…
6123/08/22(火)08:17:57No.1093190520+
とりあえず午前は部屋の片付けしながら午後はなにするか考えるよ
なんかありがとうね
6223/08/22(火)08:18:26No.1093190591+
>人並みの休息削ってまで金貯めて何に使うの?
たくさん働く分貯まると思うじゃん?
6323/08/22(火)08:18:39No.1093190622そうだねx2
有給日なのに何でこんな朝早くから起きてんだ二度寝しろ
6423/08/22(火)08:18:48No.1093190644+
午後から何しようかなーは大抵何もできない
今から考えよう!
6523/08/22(火)08:19:14No.1093190728+
>有給の意味が…
そりゃベストでは無いけどさ
6623/08/22(火)08:19:25No.1093190762+
休日なのにこんな時間から起きてるのか
俺九時まで寝ちゃうわ…
6723/08/22(火)08:19:27No.1093190766そうだねx2
法律より自分の方が上
って考える田舎の経営者は実在するんだ
ほぼ確実にクソブラックの社長なんだけど
6823/08/22(火)08:19:38No.1093190814+
俺より働いてないのに給料倍とか普通にいるな…
働く=長時間労働って意味じゃないのは分かってるけど
6923/08/22(火)08:20:18No.1093190932+
4年ぶりに休みなのかと思った
7023/08/22(火)08:20:21No.1093190939そうだねx7
>仕事で金もらえた方が良くね
休んで金もらえた方がずっと良いわ
7123/08/22(火)08:20:57No.1093191037+
>法律より自分の方が上
>って考える田舎の経営者は実在するんだ
>ほぼ確実にクソブラックの社長なんだけど
まあ労基ぶっちぎってもお咎め食らうとこなんか微々たるもんだから調子乗るのはわからないでもない
いや全然良くはないんだけどさ
7223/08/22(火)08:21:05No.1093191049そうだねx1
>有給日なのに何でこんな朝早くから起きてんだ二度寝しろ
>休日なのにこんな時間から起きてるのか
>俺九時まで寝ちゃうわ…
習慣
7323/08/22(火)08:21:07No.1093191055+
>休日なのにこんな時間から起きてるのか
>俺一時まで寝ちゃうわ…
7423/08/22(火)08:21:15No.1093191086+
有休の日に出勤して休日出勤分もらうなんてできるの?
7523/08/22(火)08:22:04No.1093191246+
労働組合ない会社もどうすんのって思う
うちもあっても傀儡みたいなもんだけど
7623/08/22(火)08:22:08No.1093191256+
自由を与えられて戸惑う奴隷…
7723/08/22(火)08:22:15No.1093191276そうだねx1
>有休の日に出勤して休日出勤分もらうなんてできるの?
イマイチ理解してなさそう
7823/08/22(火)08:23:04No.1093191429そうだねx3
>自由を与えられて戸惑う奴隷…
長い休みになった最初は不安しかなかったな…
7923/08/22(火)08:23:10No.1093191442+
どうせ有給取れない環境ならそのまま有給消えゆくより
土曜出勤って事にしてそこ有給のがまあマシではあるからな…
8023/08/22(火)08:24:30No.1093191687+
キーエンスとか電通とかそういうとこにお勤めでらっしゃる?
8123/08/22(火)08:26:20No.1093191990+
暇な部署異動したらかえって体調崩すんじゃないか
8223/08/22(火)08:26:55No.1093192071そうだねx2
働けば働いた分売上増える環境で休み返上して働くのはもう趣味だろ
実際は周りが休んでたりすると仕事進まない方が多いし
それならと休み合わせたりするもんだ
8323/08/22(火)08:29:40No.1093192561そうだねx2
外出るにも準備いるから買い物行こうかなって考えてるうちに家出るの夕方とかになる
8423/08/22(火)08:36:16No.1093193620そうだねx1
年休有給病休リフ休そんなに休めないよ!
8523/08/22(火)08:37:56No.1093193891そうだねx4
知り合いがヒXでよく有給ですが出勤ってつぶやくが何も褒められないと思う
8623/08/22(火)08:38:20No.1093193965+
有給が使えないってことは人が絶望的に足りてないからヤバい会社が多い
8723/08/22(火)08:39:11No.1093194102そうだねx1
>正直土曜日に有給使わせてくるより土曜日の半分が休日出勤(フルタイム)なのに年間休日にはカウントされる方が悪辣だと思う
勤め先が毎月2~3回は休出があるので全然休まる気がしない
お手当は出るけどお金より休ませてほしい…
8823/08/22(火)08:40:46No.1093194389+
いつも誰かしら休みで忙しい時期でもたまに重なって5人とか休むからもう無理
8923/08/22(火)08:41:14No.1093194483そうだねx1
令和のご時世になって有休消化は悪みたいな企業はそろそろ怒られる
9023/08/22(火)08:43:10No.1093194841+
有休と有給どっちが正しいんだろ
9123/08/22(火)08:44:17No.1093195044+
>年5日取得が義務になってるのに大変だったな
たまにGWと盆と正月に有給消費組み込んで勝手に5日分使われる会社がある…
9223/08/22(火)08:45:24No.1093195251そうだねx1
>有休と有給どっちが正しいんだろ
有給休暇の略だろうしどっちでもいいんじゃない?
9323/08/22(火)08:45:59No.1093195353そうだねx2
有給なのに会社来るやつは最悪だよ…
9423/08/22(火)08:47:21No.1093195572+
年次有給休暇だから年休って呼ぶ企業もあるね
9523/08/22(火)08:48:48No.1093195865+
>年次有給休暇だから年休って呼ぶ企業もあるね
昔その呼び方してた人いたけど今でも普通に聞くね
9623/08/22(火)08:50:08No.1093196120+
会社都合退職もぎ取って転職した方がいいよ…
9723/08/22(火)08:55:08No.1093197106+
休日が公休だったり長期連休が公休だったり有給だったり年休だったり有休だったり
9823/08/22(火)08:57:09No.1093197451そうだねx1
>有給なのに会社来るやつは最悪だよ…
そういう人が変な過去を残すせいで後続がやりにくくなるやつ
9923/08/22(火)08:57:39No.1093197541+
スレ「」はよく生きてたなというか…
何のお仕事なんだい
10023/08/22(火)08:59:07No.1093197801+
月1の土曜出勤で棚卸しして
半日で終わるから午後は半休でもう年6日取得だよ
10123/08/22(火)09:02:10No.1093198363+
スレ「」みたいに年中忙しいのは嫌だけど夏が酷い閑散期な仕事は秋が来ることに憂鬱になるからまんべんなく忙しくて年休そこそこ取れるのが一番いいよね
10223/08/22(火)09:02:44No.1093198474+
まあ休むために各所の調整やって結局仕事増えるのはよく分かる
仕事できる人はそこら辺うまくやるんだろうな
10323/08/22(火)09:03:21No.1093198592+
労基違反だろうとそれに見合ってるだけ稼げるなら別に文句はねえわな
10423/08/22(火)09:03:44No.1093198658そうだねx2
若手がこの業界に入って来やすいようにホワイトアピール!有給を年間分全取得!
を掲げたうちの組合ですが実施から5年誰も入ってきません
やっぱり休みより給料だと思うのボク…
10523/08/22(火)09:04:07No.1093198723+
とりあえず労基に行くと上司が罰金30万もしくは懲役3年以下
10623/08/22(火)09:04:12No.1093198736+
>スレ「」はよく生きてたなというか…
>何のお仕事なんだい
毎週個人宅周るお仕事だよ
10723/08/22(火)09:04:35No.1093198802そうだねx1
ビッグモーターはイカれてるけど給料は良かったのかな
10823/08/22(火)09:05:09No.1093198895そうだねx3
>やっぱり休みより給料だと思うのボク…
両方かな…
10923/08/22(火)09:05:23No.1093198941そうだねx1
>毎週個人宅周るお仕事だよ
奥様に紐やゴムや竿竹を高く売りつけるやつか…
11023/08/22(火)09:06:10No.1093199088+
>ビッグモーターはイカれてるけど給料は良かったのかな
ネットの噂だけどどの役職が知らんけど90万とか言ってたな
真偽は知らんが
11123/08/22(火)09:08:00No.1093199398+
有給なのに勝手に出勤したら何かトラブル起こしたときがめちゃくちゃめんどくさそう
11223/08/22(火)09:08:22No.1093199458+
>若手がこの業界に入って来やすいようにホワイトアピール!有給を年間分全取得!
>を掲げたうちの組合ですが実施から5年誰も入ってきません
>やっぱり休みより給料だと思うのボク…
組合入ってると土曜潰れるし…
11323/08/22(火)09:12:26No.1093200152そうだねx1
転職しない人の特徴は転職がめんどくさいが真面目に多いから転職しろ
11423/08/22(火)09:12:28No.1093200156そうだねx1
>有給なのに勝手に出勤したら何かトラブル起こしたときがめちゃくちゃめんどくさそう
有給含めて出勤か休みかって締め前なら後からいくらでも扱い変えられるから…
11523/08/22(火)09:14:07No.1093200459+
>>やっぱり休みより給料だと思うのボク…
>両方かな…
ついでに言えば福利厚生も充実させて欲しい
11623/08/22(火)09:14:08No.1093200463+
有給は月末に処理するからそこまでに書類書いて出せばセーフってなってる
11723/08/22(火)09:14:53No.1093200596+
>転職しない人の特徴は転職がめんどくさいが真面目に多いから転職しろ
新しい人間関係はめどいんだ
芝は青いけど実際はクソってケースもあるし
11823/08/22(火)09:15:13No.1093200672+
組合とかロクなことしねえ
月1万組合費持ってくわメーデーとかでジジイの寄り合いみたいなのに参加させられるし
春闘だとかストとか口だけで実際は経営側とズブズブ
まぁ鉄道会社だったし正直今どきストを実行するのは無理だと思うが
11923/08/22(火)09:16:27No.1093200945そうだねx4
>有給を年間分全取得!
若手側としてはそもそも有給使えるのなんてスタートラインなのでそんなアピールポイントにならない…
12023/08/22(火)09:17:10No.1093201064そうだねx3
有給使えて当たり前だろ
12123/08/22(火)09:19:46No.1093201517+
仕事でも休みでもどうせimg見てるだけだから有給取れなくてもいいや
弊社は取らせてくれるけど
12223/08/22(火)09:20:09No.1093201582+
>有給使わないとか当たり前だろ
昭和脳の人
12323/08/22(火)09:20:24No.1093201627そうだねx1
有休が勤怠管理システム上で申請になってて却下が実質不可能なのが最高
12423/08/22(火)09:20:43No.1093201678+
朝会社行ったら午前中にやることやるか引き継ぎして午後から○日の午前まで5連休な!!って言われた俺はまだマシだったか
12523/08/22(火)09:20:59No.1093201730+
組合には気軽にスト決行してほしいと思う
まあ俺は公務員だからストできないんだが…
12623/08/22(火)09:21:00No.1093201731+
客先常駐で仕事の采配が割と客に依存しているもんで自社の上司は休みとれよ…!しか言わない
12723/08/22(火)09:21:43No.1093201877そうだねx1
>まあ俺は公務員だからストできないんだが…
仕事しろや!
12823/08/22(火)09:22:22No.1093201997+
公務員が業務中にimgをするなんて…
きっとホワイトなんだな!
12923/08/22(火)09:22:26No.1093202012そうだねx1
休んで良いんだ回らないのは上司の責任なんだからとか色々やってたら上司が過労なのかストレスでなのか通院を始めた
上司の上司と対戦よろしくお願いしますだ
13023/08/22(火)09:23:48No.1093202248そうだねx4
クソブラックでもお金いっぱいくれるならいいけど大体そんなことないからなあ
13123/08/22(火)09:23:48No.1093202251+
全労連とか役に立ってんの?
それともあれは大企業向け?
13223/08/22(火)09:24:03No.1093202320そうだねx2
>休んで良いんだ回らないのは上司の責任なんだからとか色々やってたら上司が過労なのかストレスでなのか通院を始めた
まぁ人を確保してない上司や経営陣の責任だからな
あー今忙しくて電話出れません
13323/08/22(火)09:24:07No.1093202331そうだねx1
>仕事しろや!
有給だよぅ!
13423/08/22(火)09:26:50No.1093202784+
有給は会社命令で強制的に取得させたら駄目なんだっけ?
13523/08/22(火)09:27:59No.1093203018そうだねx2
給料たくさん貰えるならブラックではない気がする
13623/08/22(火)09:28:55No.1093203208+
中古自動車販売の営業にでもなる気か
13723/08/22(火)09:29:36No.1093203336+
人が足りねえのは上が悪いの精神で上に回し続けたら最終的にどこに行き着くんだろう
人事?
13823/08/22(火)09:29:50No.1093203380+
土曜日出ると2万ぐらい稼げるから苦じゃないな
代休で3連休作る事もできるし
13923/08/22(火)09:30:59No.1093203620+
年休120日だけど連休ほとんど無い仕事してた時マジできつかった
疲れ取れない…旅行行けない…
14023/08/22(火)09:31:00No.1093203623+
激務な医者商社も給料が良いからブラックではないしね
給料次第
14123/08/22(火)09:31:38No.1093203748+
>年休120日だけど連休ほとんど無い仕事してた時マジできつかった
>疲れ取れない…旅行行けない…
120ならお盆とか年末とかないの?
14223/08/22(火)09:32:00No.1093203813+
自動車系の祝日無し盆正月GWが長いって結構辛そうだよね
三連休がたまにあったほうが嬉しい
14323/08/22(火)09:32:22No.1093203887+
トヨタカレンダーに支配されてた会社の時は祝日が悲しかった記憶がある
14423/08/22(火)09:33:18No.1093204099+
>120ならお盆とか年末とかないの?
無いあるよ
施設のシフト制だからね…
14523/08/22(火)09:33:29No.1093204145+
8ヶ月無休で4ヶ月休みみたいに働きたい
14623/08/22(火)09:33:56No.1093204221+
>8ヶ月無休で4ヶ月休みみたいに働きたい
マグロ漁船だな!
14723/08/22(火)09:36:50No.1093204803そうだねx3
正直年の1/3も休んでる気がせん
14823/08/22(火)09:37:12No.1093204871+
船乗りの3ヶ月乗って1ヶ月休みみたいな勤務体系はちょっと憧れる
実際やったら身体おっつかなくて耐えられないと思うけど
14923/08/22(火)09:38:01No.1093205029+
休日無いなら金溜まってんだろ使えよ盛大に
15023/08/22(火)09:40:40No.1093205531+
>正直年の1/3も休んでる気がせん
まず金曜仕事が終わってから土曜休んでも日曜日は明日仕事か…って気持ちで休めた気持ちにならんしな
やっぱ土曜から月曜まで休みであるべきだろ
15123/08/22(火)09:42:24No.1093205871+
休日無いような仕事で給料が良い理由がないんだ
15223/08/22(火)09:42:42No.1093205928そうだねx1
年間休日77日だけどお金いっぱいもらってるから許すよ
いやお金もらってもやっぱつらい……
15323/08/22(火)09:43:18No.1093206045+
>トヨタカレンダーに支配されてた会社の時は祝日が悲しかった記憶がある
盆休と年末年始良かったんじゃないの?
15423/08/22(火)09:43:19No.1093206050+
2?1休3?1休(+祝日)とかなら1/3休んでる感出そう
誰だ休日を1箇所にまとめたのは
15523/08/22(火)09:43:48No.1093206129+
>実際やったら身体おっつかなくて耐えられないと思うけど
長続きする秘訣はむしろ休みの過ごし方だ
できる限り健康的な飯を食う
簡単な運動する
通院や整体を欠かさない
よく寝る
飯と洗濯と掃除は俺が率先してやるそれが出来ないなら奥さんに迷惑だから家でゴロゴロしないで外で過ごす術を身につける
15623/08/22(火)09:44:21No.1093206238+
>飯と洗濯と掃除は俺が率先してやるそれが出来ないなら奥さんに迷惑だから家でゴロゴロしないで外で過ごす術を身につける
奥さん…?
15723/08/22(火)09:45:02No.1093206338+
一人暮らしで船乗りとかいない間毎回空き巣被害受けそう
15823/08/22(火)09:47:20No.1093206759+
>奥さん…?
居ねえならその部分は外せ
とにかく休暇期間に健康的な事をやるんだ
動画見たりネットだけだと頭おかしくなるからな今もランニングマシンやりながらここ見てる
15923/08/22(火)09:48:12No.1093206927そうだねx1
>とにかく休暇期間に健康的な事をやるんだ
>動画見たりネットだけだと頭おかしくなるからな今もランニングマシンやりながらここ見てる
活力が凄まじいな
16023/08/22(火)09:48:45No.1093207026そうだねx1
5日取得も極めて悪質と判断されない限りメッ!されるだけで済むから形骸化してるよね
16123/08/22(火)09:50:32No.1093207357そうだねx2
船乗りじゃなくても休みの間にこそ健康的に過ごせは至言だと思うよ…不摂生にしてたって体力回復するわけねえんだ
16223/08/22(火)09:50:37No.1093207371+
俺もこの間有給取ったけど特に目的とかなかったかしクソ暑かったから地元の喫茶店巡りしたわ
16323/08/22(火)09:51:05No.1093207453+
>有給は会社命令で強制的に取得させたら駄目なんだっけ?
労使の合意取って計画休制度あるならこの日に有給取ってねって指定するのはOK
16423/08/22(火)09:51:59No.1093207613+
独身男性の平均年齢って65くらいらしいね
16523/08/22(火)09:52:27No.1093207672そうだねx1
休みは全力で遊ぶ方がいい
大人になってからの時間ねえって言いながらやる趣味は楽しい
16623/08/22(火)09:52:58No.1093207754+
>労使の合意取って計画休制度あるならこの日に有給取ってねって指定するのはOK
ためになるなー
16723/08/22(火)09:53:34No.1093207860+
運動の効果は実際ヤバいと思う
筋トレランニング水泳自転車全部続かなかったけどサバゲーは楽しくて続けられてる
月1でやってたのが今はもう週1で気力体力が以前より上がっているのを実感する
16823/08/22(火)09:54:19No.1093207997+
>>仕事しろや!
>有給だよぅ!
有給取る暇あるなら売上とれや!
16923/08/22(火)09:54:53No.1093208088+
>有給は会社命令で強制的に取得させたら駄目なんだっけ?
なんなら勝手に毎月1-2個組んでくれていいよ
17023/08/22(火)09:55:08No.1093208149+
>突貫工事現場が終わって疲弊してるところに次の突貫工事現場があてがわれた
前の現場ではできたんだ
次の現場で出来ない道理はないぞ
>そんな先輩は空に行った
うn…
17123/08/22(火)09:55:23No.1093208196+
昼過ぎに起きてimgやって適当なもん食って寝る
「」の休日なんてそれでいいんだ
17223/08/22(火)09:55:47No.1093208259+
>有給取る暇あるなら売上とれや!
ちょっと労基行ってきます
17323/08/22(火)09:56:29No.1093208391+
休日に動くと思ったより筋肉は付くなってなる
いけるじゃんって調子に乗ると関節が負ける
17423/08/22(火)09:57:02No.1093208476+
周りに差をつける未曾有のチャンス!
逸早くゴール!
17523/08/22(火)09:57:44No.1093208589+
大手グループの会社入って気づいたけどみんな有給好き放題取っててびっくりした
その休みで多少不都合が発生しても会社がでっけえからいくらでも挽回出来るんだよなぁと気付かされた...
17623/08/22(火)09:58:26No.1093208714+
>いくらでも挽回出来るんだよなぁと気付かされた...
下請けが悲鳴上げてると思います!
17723/08/22(火)10:02:12No.1093209350+
大手と中小じゃワンミスの重みがね...
17823/08/22(火)10:04:51No.1093209790+
大手だといい意味で代わりはいくらでもいるもんな
17923/08/22(火)10:05:03No.1093209822+
トヨタカレンダーは連休長いっていうけどあれ普通に休日出勤あるからな
18023/08/22(火)10:13:48No.1093211382+
人員一桁の零細町工場じゃ有給なんてもんは無いぜ!
18123/08/22(火)10:17:04No.1093211961そうだねx1
年間休日100日以下とか年収800貰ってもやりたくねぇ
18223/08/22(火)10:17:47No.1093212081+
週35時間くらいのバイトなんだけど有給欲しい
18323/08/22(火)10:18:11No.1093212153+
貴重な人生の期間を仕事で潰すなんてもったいない
70で老後迎えたら好きなことする予定だったけどその年になったらもう元気なくて動けないって人沢山いるからね
18423/08/22(火)10:18:26No.1093212200+
>トヨタカレンダーは連休長いっていうけどあれ普通に休日出勤あるからな
身内にトヨタのエンジニア居るけど休み出勤見たこと無いな
営業マンのことかな?
18523/08/22(火)10:18:28No.1093212205そうだねx5
>年間休日100日以下とか年収800貰ってもやりたくねぇ
不思議な事にそういう仕事って年収も300未満とかだよね…
18623/08/22(火)10:21:36No.1093212728+
転職したいけど資格もないし仕事で疲れて休みたいって人はいっぱいいると思う
18723/08/22(火)10:24:17No.1093213209+
今の会社に骨を埋める気がないなら取り敢えずでも転職エージェントに登録しといた方がいいぞ
先延ばしにして良いこととか一つもない
18823/08/22(火)10:24:25No.1093213231+
>年5日取得が義務になってるのに大変だったな
これお盆休みと年末休暇が有給扱いで普通の人は自動的に達成になるから義務もなにもないよね
18923/08/22(火)10:24:55No.1093213306+
退職代行ってまだあるのかな
19023/08/22(火)10:27:37No.1093213808そうだねx1
>これお盆休みと年末休暇が有給扱いで普通の人は自動的に達成になるから義務もなにもないよね
年間休日120日以上の普通の企業だとそこ有給と別枠で休みなんすよ…
19123/08/22(火)10:28:51No.1093214069+
強制される現実があるから一律で駄目なんだろうけど
働きたいときに休まされる方が気が気でないから
休まない分ちゃんと給料に還元してほしいわ
19223/08/22(火)10:31:46No.1093214702+
>年間休日120日以上の普通の企業だとそこ有給と別枠で休みなんすよ…
まるで俺が普通の企業で働いてないみたいじゃん…
19323/08/22(火)10:33:23No.1093215017+
>まるで俺が普通の企業で働いてないみたいじゃん…
せめて自覚がないとお前の後輩が不幸になるんだが
地獄に落ちるぞ?
19423/08/22(火)10:33:36No.1093215061+
夏季休暇やゴールデンウィークがしっかりありますって宣伝してるけど休んでる人見たことないって会社あるよね
19523/08/22(火)10:37:47No.1093215877+
普通に生きてると年末年始の法定休日は1/1だけとか意識することないもんな…

- GazouBBS + futaba-