ついに!ついに!!王様の休日初参加してきました!!!
ついったでは意外って言われましたが一昨年の苗場と長良川は先約があったり抽選落ちたりで行けてなかったんです。正直帰ってきた今でもまだ夢かなって若干思ってたり。写真ももりもりにします!
当然ながら細部忘れてたり補完できてなかったりするとこ大量にありますので、下記も参考にしていただければ。
当日~翌日のわたしのついろぐ→http://twilog.org/shiho_laurant/date-160912
http://twilog.org/shiho_laurant/date-160913
Togetterまとめ(複数あるので代表でSylphiaさんの)→http://togetter.com/li/1023638
Togetterまとめ(複数あるので代表でSylphiaさんの)→http://togetter.com/li/1023638
FCツアー王様の休日 in OKINAWA 2016.09.10.~2016.09.12.
⊿初日
羽田・伊丹発だと前乗りしないと間に合わないので、那覇集合コースにして中部国際空港から移動。
ほんとは最初11時中部発→13:35那覇着のスカイマークの飛行機を予約してたんですが、13:30集合のメールが来たので前倒ししたら9時発に…おかげで始発チャレンジになってしまいました。
初日の分かりやすい推しアピール。
搭乗口行ったら明らかにローラン何組かいたんだけど、チキンのあまりお声掛けできず…そのうちの一組とは帰りの飛行機でも一緒になって降りてからお話して判明したっていうね(´・ω・`)
行きの飛行機から。
早めの到着だったのでゆったりお昼ご飯食べて集合…したら、機材トラブルで羽田組の到着が大幅に遅れ、結局14:15頃再集合に。後から聞いたら1班はそういうトラブルもなかったようで。
で、バスに分乗して那覇からホテルのある恩納村まで移動。高速使って1時間くらい。
車中で恒例のメッセージVTR!えらく合成チックな空と海の背景に、白いビーチチェアでトロピカルドリンク飲みながらめっちゃバカンス楽しんでます的なれぼさん。やってるだろうなとは思ってたけどポケGOネターーー!!
あと収録後メイキング的な映像地味にすごいツボだったんだよね…トロピカルドリンク飲んだ後「っあ゛ーーっ」って演技とも素とも判別しにくいわざとらしいアレほんとやめて面白すぎて無理…「いやーこれ沖縄って騙せたんじゃない?」とか言ってたけど背景の合成感(むしろ布)あからさますぎてちょっと無理あるよ何言ってんだこの王様…
ホテル到着後、バンケットルーム(披露宴とかやるとこです)の前に通されて写真撮影待機。バスの中で整列順のくじ引きとポーズを相談してありました。そう、今回宿泊したホテル(恩納村のRizzan Sea Parkホテル谷茶ベイ)、全客室1000室超・1フロア100室以上という巨大リゾートホテルでして、ホテル内にチャペルあって結婚式とか慶事にも使うようなとこなんだよね…で、チャペル横の小さいホールまで案内されました。
並んだはいいものの、いつも王様が来る最前列は人数が詰められてて、この時点ではあれ?と。
近衛兵さんのレイが可愛くてね…近衛兵(おきなわのすがた)地味にツボだし絶対再登場しないやつ。
2班4号車は超紅炎の「こいーごころ♡」で決めましたが、右胸か左胸が分からない方も結構いらっしゃってしばらくざわざわ。思い切って「振付がこうなんで左で行きましょう!」って言ってみて、統一したー!と思ったところでRevoさんが前のステージの上手からいきなり登場。ほんと前フリなし。一切なし。スーッって出てきてほんとみんな発狂したw
で、そんなみんなをスルーして後ろのテラスに回り一人海を眺めるれぼさん。なんか上機嫌。
ここで近衛兵さんが踏み台用意してくれて、れぼさん最後列4列目(最上段)の真ん中へ。わたし2列目の真ん中らへんだったんで思った以上に近かったよね…
あとれぼさんいつもより少し肌色が浅黒い印象でした(いや男性で同年代の方を見れば相応なレベルですが)。
普段見てるれぼさんはステージ照明だったり宣材撮影のストロボの下だからそりゃ白飛びするよね…強烈な光源浴びるわけじゃないからファンデ変えてるかもしれないけど、自然光のもとでれぼさん見るのすごい貴重な体験でした…
Laurantのアクセサリーに売り切れが多くてね…まぁゆうべ通販開始して速攻ポチりましたけど!だってお値段お手頃で可愛いんだもん!Laurantお衣装の見本品展示だめね…全部ほしくなる…。諭吉湧いてこないかな…。
初日の夕食は有料チケット制(ツアーとは別料金、3000円)だったので、トレジャーハントの時間までは基本自由。ホテルの外に食べに行ってもよかったんだけど、せっかくなので和食&沖縄料理のビュッフェで。
今回ほんとホテルの食事美味しくて多分間違いなく肥えてるんだけど大満足です。
このとき同室メンバーの大半がバニオンぬい連れて行ってたので、たまたま隣のテーブルに着いた知人ローランの同室メンバーさんの間で「バニオンズ」というあだ名を付けられました。4人のうち2人はバニオンT着てたんでぐうの音も出ない。
夕食の後一旦部屋に戻って、19時半からトレジャーハンティング。ホテル内の指定されたエリアに隠された札を見つけると景品がもらえます、と。景品は後日お届け、と言われてましたが、なぜか翌日のナイトパーティでRevoさんから直接手渡しされましたw
これがなかなか見つけられず。制限時間1時間でしたが、A賞3個・B賞10個のうち、B賞の最後の1個が見つからないままタイムオーバー。あ、わたしを含め同室メンバーは誰も見つけられませんでしたw
初日の夜はこれ以降フリーだったので、ワイン&カクテルバーに行ってみたり。スパに行く時間見誤って混みあってて入るの諦めちゃったのだけ後悔(´・ω・`)
結局話し込むと長いこのメンバー、3時回ってからようやく寝ることに。献上品書いたりお菓子食べたり忙しい!
⊿2日目
むら咲むらに出発するツアーの集合時間が8時50分だったので、まぁ7時には起きてないといろいろ危ういですよね…わりとかなりギリギリでした。朝食のビュッフェもほんと天国。テラスで食べたんだけど、常連と思しき野良にゃんこが寄ってきてくれて可愛かった…写真撮り忘れた…orz(にゃんこはさすがに従業員さんに見つかって逃げてた)
バスで20分ほどかけて読谷村まで移動。最初は施設内ククルホールでエイサーショーを観覧。これの席順は到着してからくじ引いて決める方式。前から3列目で上手よりのブロックでした。
まず琉球舞踊(宮廷で演じられた花笠踊り)を見た後、ティンガーラの代表でななちゃんがMC。次いで八重山諸島の庶民の踊り、その後エイサーという流れでした。曲目ろくに予習できなかったのがorz
れぼさん呼ぶの練習してそのたびにいつものファンファーレ鳴らしてたからみんなきょろきょろしたら、3回目終わった後に上手のカーテンからチラッチラッ|д▼)してから出てきました。「タイミング見失ったw」って言ってたw
この時のれぼさんが白スーツ(軽めのジャケット+パンツ)で胸元赤いチーフ差してて、首元に水色っぽいスカーフ(?)巻いてたんだけど、溢れだすホスト臭に吹き出してしまってほんとすいませんいやだって白スーツ…(破壊力やばい)
続いて合いの手「イーヤーサーサー/ハーイーヤー」と「いずんばー/おー!」を練習。これが録音されました。前者は頭休符だからかちょっと難易度高かったけど後者はめっちゃ褒められてた。コーレス強いもの国民。
ここで「1ヶ月半くらい前にね、ちょっと宿題出してて」とティンガーラのみなさんがRevo楽曲沖縄アレンジverを。演奏は主旋律が三線+パーランク3人で演舞+三板(さんば)でリズムベース。
「1曲目は舞台が沖縄だったらこうなってたかもなぁって」→蒼と白の境界線。これほんとに情緒があって素敵でした。
「2曲目は昨日とは違う曲でね、沖縄全然関係ないんだけど、多分これが一番難しいかな」→紅蓮の弓矢!弓矢はサビからで、最後アニメOPverじゃなくて銀盤verで締めてくれました!パーランクの最後の決めが弓の構えを模した振付でかっこよかった…当然ながら全部オリジナルで…
余談だけどこの時パーランクいちばん上手側でやってた方がめちゃくちゃ演舞上手かったんです。下手側の大柄な女性と比べて、振りの緩急の付け方、決めの時のバチや腕の角度に特にキレが際立っていました。
実は昔和太鼓やってた時にパーランク齧ったことあるんですが、演舞で何に気を遣うか、というところで、演奏自体はもちろんなんだけど「見ていてカッコイイ」のが重要なんですよね。彼女はそれを体現していた。客席から自分の演舞を見たときに一番美しく見える腕の角度、手首のスナップの角度と開き、バチの先の向く角度を熟知していた。
一目でこの人がこの中で一番上手いなと分かった、そういう意味ではティンダーラさんはいい意味で粗削りなところのある団体さんだなと思いました。彼女の演舞は並大抵ではないなと。
いやほんとバチの角度や鼓面の角度が10度違うだけで、例えば決めの部分で手首の一捻りがあるかないかで全然印象違うんですよ。これは今までエイサー見たことないよって人も、いろんな団体さんの動画見てちょっと意識してほしいなって思います。
そしてもう1回やりたくなるという。エイサーは各地で拠点持ってワークショップ開いてる団体さんも多いので、興味のある方は気軽に門戸を叩いてもいいかなと思います。楽しいよ。
三線担当したななちゃん「これが一番難しかったです」
れぼさん「民族楽器って普通一つの調でやるのが前提というか、そもそも転調ってなんだよって感じで。改めて聴くと最後の方え?また?って感じで転調多いね」
ななちゃん「間違えちゃいました…」
れぼさん「普段使わない指遣いとかね」(意訳)
いやそれれぼさん作曲したのあなたですからねほんと…多分音域上演奏できても実際ほぼ使わない運指やらせてたでしょあれ…そもそもまず半音階ほぼ用ないからね…
蒼白と弓矢はれぼさん最後列に用意された席に座って聴いてたんだけど、移動するときに上手側の前の席の近くの柱の向こうを通った時に、こっちに向かってチラッチラッ|д▼)って遊んでたのもーほんとお茶目だよあのひと。わりと今回随所でチラッチラッ|д▼)って遊んでる箇所多かった。
このあと「Bチームの人たちはね、フルーツパークでフルーツ刈ったりしてると思います」って言ってたけど見学だけだった模様。(波が高かったのでマリンスポーツが中止になってBBQのみだった)接近イベ的なものはBチームの方が多かったのかしら。
れぼさん「じゃあまたね!」で退場。夜にまた会うのが分かってるせいか、いつもに比べてすごくフランクでした。
その後むら咲むらの自称看板娘・かま吉さんによる説明の後、各自別れて体験に。かま吉さんトークめっちゃ上手かった…
わたしはクリスタルビーチアクセサリーを選んでたのでストラップを作りました。メインのパーツは結構いいレジンを使ってるみたいで(完全に固めるのに2日かかると説明があった)、あらかじめ用意されたパーツの中から好きなものを選んで、樹脂のビーズ使って紐・リボンに編み込む感じで作成。時間もお昼までちょっと余ったので、かま吉さんおススメの塩入り黒糖をおみやげに買っていったり、随所にあるシーサーを撮影したり。よく晴れてて、暑かったけど楽しかったです。
むら咲むらでの写真一部。お昼ご飯はタコライス弁当+デザートに紅いもタルトでした。タコライス美味しかった…結構ボリューミーだったので、紅いもタルトはお持ち帰りに。
お昼のときにかま吉さんがTwitterを8月から始めたという話。看板娘なのにフォロワー6人しかいない、と聞くやいなやフォローに走るローランの結束力で、10分しないうちにフォロワーが80人を突破してかま吉さんのケータイが通知でえらいことにw
14時過ぎにはホテルに戻り、ここから夕食まではフリータイム!なのでホテル併設のプライベートビーチ行ったり、部屋でまったりしたり。一昨年までの休日ツアーは結構スケジュールがカツカツで観光感ゼロだったみたいで、せっかく沖縄まで来てるんだから島時間味わって!というれぼさんのホスピタリティを感じて嬉しかったです。
足だけでしたが8年ぶりくらいに海入りました(前回行ったのが学生時代に友達と行った式根島…)。個人的に沖縄も初めてなら飛行機も初めてだったので、ここまで来て海入らないのも!というアレです。
18時からの夕食はビュッフェ完全貸し切り。写真あんまり撮れなかったけどハムのタワーがほんと素晴らしくてな…あとデザートも…!(togetterのまとめに写真レポツイしてくれた方がいましたのでご参照いただければ!)
今回の休日ほんとにごはん美味しくてね…時間もゆったりでね…やはりごはんは活力だから素敵でなくてはいけない…!白樺に参加された諸先輩ローランのみなさんがごはん関係でのトラウマ浄化されて泣き崩れてたのでほんとそう思います。
次回の休日が何年後開催か分からないけどごはんのクオリティとゆったりスケジュールは死守していただきたい(真剣)
予想以上に長くなったのでいったん切ります!ナイトパーティ以降は次の記事で!