アンコールへのつなぎ文章
「金沢駅で有名な」「金沢支部」でした
DJRevoコーナー
(もはやただの事故。ここまでで最大の事故だと思われる)
会場に背を向けて横歩きみたいな感じですすすっと出てきまして、ジャケットのポーズして振り返ったらハート形の金箔グラサン
こんなにまぶしかったっけ?
今井金箔さんに昨日行って見つけました
僕こう見えてサングラスのプロなんですけど。もう10年くらいかけてるんですけどかなり視界は悪いです
一応見えてはいるんだけど限りなく暗い
そっちから見ると何も見えてないと思うかもしれないけどかけてる本人はうっすら透けて見えてます
非売品です。買おうとしたら非売品ですって言われて貸してもらってきました
なのでみなさん今井金箔さんで何かかってください
たまたまの思い付きですが面白いもの見つけたらこうやってステージに持ち込むかもしれません
聴きたいぇーがーを受けてアンコールをやるのですが、その前にDJRevoのリミックスコーナーというのをやっています
その日その日で特別なアレンジをしている
一つすごい問題に気が付いた
いつもP席の人を指名してるんだけど顔が見えない
(外して)
本体だから外せない!
課題曲1位ではないけれど紅蓮の弓矢
あんまり人気がないんですよね
紅白にも出たんですけどね、売れすぎてかえって聞きすぎた疑惑があります
どの楽器がいい?って言っても顔が見えないので、声デカイ人にしようか
何の楽器がいい?…やっべぇ、わかんねぇ、聖徳太子じゃないからわかんねぇ
聖徳太子は10人だけど君たち1000人くらいいるよね(P席は100人もいないですがね)
個々の席ってどんな風になってるんだっけ?A列とか?1-1とか?
よし、じゃあFはP席?違う、すみませんでした。どこまで?Cまで?Dも??
D-12(そもそも席がない)いないのか!
え、30からしかないのか?よしD-32!
君は、どこにいるんだ??
何の楽器がいい?バイオリン?じゃあストリングス大き目の紅蓮の弓矢にしようか
(会場からもっと右-って言われながらちょこちょこ移動するRevoさんがさながらスイカ割で先導されてる人みたいだった)
(よたよたとステージ中央に戻る)
この辺にいれば、何かが届くはずです
手元は見える
加賀の技術でこの辺(手を伸ばす)までは何となく見える
(ミキシングフューザーについても)みえまーす
紅蓮の弓矢ストリングスアゲアゲバージョン
(これが大事故。めっちゃ手元にかを近づけて一個一個調整してストリングスの音を探すも断念…)
ちょっと待ってくださいね
業務連絡、ストリングスを最初のほうのチャンネルに設定してください
(この時マイクに手を伸ばそうとしてスタンドに手をぶつけるくらいには見えてない)
みなさん、いまのは記憶から消去してください
3.2.1(指パッチン)
今日のDJRevoは紅蓮の弓矢ストリングスアゲアゲバージョンです
(再度頭から流して、しばらく調整したのち1番終わったあたりで「カラオケバージョンです」と言い残して退場)
(退場時、袖にたどり着いた後はスタッフさんに手を引かれてたそうです。要介護)
(ラスサビの前で戻ってきてそのまま歌ってくださいました)
思い付きで本番するものじゃないですね
それもライブかなって気がするんだよね
D-32って誰?やっと顔が見えたよ
さてここから、あ、座ろうとしたけど後免、ここから始まるんだ
これからバンドを呼んでアンコールに入ろうと思うのですがその前にそろそろこの人のことも紹介しておいたほうがいいかな
Newギター、FCの会報とかパンフレットに載ってるのかな?
言わなくてもいずればれると思うんですけどこの人もESPから発売されます
進士さんがいつ行ってくれるんだ?って
フライハイトほどではないのでいろんな人に弾いてもらえていいなーと思ってたんだけど250万です
おいそれと買えないと思いますが一生ものだと思うのでちょっと引けたら楽しいと思います
みんなの知ってる曲を弾いてみようかな?
(椅子がないので前に出てスピーカーに足かけて演奏したのは「なんでだろう?」)
知ってますかね?(なんでだろうのフリをして)なんでだろう♪でした
全然あってないじゃないかって思うけどギターがあれば何でも、ギターじゃなくてもいいんだけどいろんな曲が弾けます
今から何か始めてもいいと思います
今回のツアーでは進撃の曲をやってるけども他にも曲はあります
10年くらい活動してるので100曲くらいあるのかな?少ないほうだと思いますが、ほかにもあります
石川県には初めて来たのでSoundHorizonから一曲お届けしたいともいます
この人がこの曲を歌ったら絶対いいだろうという曲です
みなさん、手元にハンケチの用意を…泣いてもいいんだよ?
(ギターもって退場)
11文字の伝言(松本英子)
・会場は基本青のライト(たぶん入り口で渡すから振り分けできない)
・この時点で20:20(開演から1時間50分)
11文字のでんごんでした
お母さんの曲しか歌わせてもらえてないよね
いろんなお母さんがいてそれぞれ違うんだけど普遍的なところがある
そういうリンクする部分は垣根なく伝わると思っている
歌姫ばかりでなくバンドをフィーチャーしたアンコール曲も用意してあります
アニキたちの楽器が火を噴くぜ
先ほどはSoundHorizonでしたが次はLinkedHorizonからお届けします
彼の者の名は(バンドによるインスト)
・このバージョンは初披露ではないだろうか
ブレイブリーデフォルトとコラボした時の曲で、かのもののなは
ブレイブリーデフォルトで特定のボス、ジョブボスってやつなんですけどその時にかかってテンションが上がる
仕様上何周も同じ奴と戦わないといけないんだけどこの曲かかってるとま、いいかなって思えてくる感じです
(後ろでめっちゃうなずいてたYUKIさん)
僕がボーカルをやってるのもあるんだけど、それだと楽器が聞けなかったりするのでバンドアレンジにしました
僕の歌いらないじゃんって思ったよね!
(たぶんサントラの編曲)
メンバー紹介
オーソドックスなお題
どのセリフが好きか聞いていこうと思います
(以下「」が出演者)
MANAMI
「シーズン2のユミルの上に乗ったクリスタ」「ものまねします」
『なんだか不思議なんだけど~怖くない!』
ちょっとピュアな感じでしたね。新劇のはずなのに一瞬ジブリが見えた
「このコーナーが一番緊張します」
月香
「アニメに出てないところなんですけど」
ぶっこんでくるね
「16巻64話のレイス家の地下神殿で…」
いいよ。ダメなところはんんんって言うから
「ケニー・アッカー(んんんんんn)こんなんばっかりや」
ケニーさんって人がいて苗字は謎なんだよね
「そこの人の『寿命が尽きるまで息してろって。それが生きてるってことなのか』」
うん
「それは生きてるってことじゃないなって」
僕もインタビューで答えたりするけどそうだと思う
こういうと悪いかもしれないけど植物状態になってさ呼吸も自発なのかわからない心臓も動かされているって、それは医学的には生きてるかもしれないけど生きてないよね
人生を生きてはいない
「私も自分の人生を生きてます」
生きてるぜ!俺たち!
柳麻美
「7巻のド頭の話なんですけどなんですけど、アルミン」
マミミンですね
『たいして長くも生きていないけど確信していることが~』
そこからゲスミンになった
「犠牲と町の人を天秤にかけて町の人をとった。そして非難される団長をアルミンがかばった時ですね」
「団長が…こちらの団長が」
その感じを紅蓮の弓矢にいれちゃいました
松本英子
モノマネしないといけないコーナーではないですからね
「絶対できません」
「最初のほうのところなんですけどミカサの両親が殺された後のエレンのセリフ『早く帰ろうぜ、俺たちの家に』」
「惚れてしまいます」
天然のキラーみたいなところあるよね。かっこいいこと言ったつもりはないと思う
「母親としてはこんな息子に育ったらいいだろうなって。優しいし」
松本さんの息子さんも「マフラー巻いてあげたぜ」って、やったら並んじゃうかもしれませんね
「そんなモテないです。モテる子に育てたい」
福永美咲
「アニなんですけど」
モノマネしてもいいんだよ。ただRevoにやらされましたとか強制のコーナーじゃないよ
『アルミン、あたしがあんたのいい人で良かったね~ここからだから』
(ほかの歌姫もポーズとってました)
「すっごい練習した」
歌がちゃんとできててよかったよ。これで歌がボロボロだったら何やってんのって話
細木あゆ
「ライナーなんですけど『結婚したい』」
シリアスなところにそのままぶっこんで来るよね
「笑っていいのかどうか」
渋谷さん
(よくわかんないけど後ろに倒れこんでそのまま立ち上がってた)
僕がそれやったら二度と戻れないですね。しぶっちのお気に入りは?
「ミカサなんですけど『死体がどうやってしゃべるの?』」
「10代の小娘が町をまとめてる50代ぐらいの人を黙らせるってハンパない」
僕も詳しくは知りませんがアッカーマンの血ですかね
たけちゃん
(ブレイクダンスっぽいことしてたんだっけ?)
僕がそれやったら3回くらい足釣りますね
「お尻攣りそうになりました。明日筋肉痛かも」
「『心臓をささげよ』満喫で読んでたんですけど」
え、いや満喫は違法じゃないので全然いいです
リクライニングとかだとPC用の引き出すところ(キーボード載ってるところ)にドリンクおいてるんですけど。こう、うわってなったときにガタって」
ドリンクささげちゃったんですね
「ついでにズボンが冷たく」
満喫ってドリンク飲み放題なのかな?そしたらささげてもすぐ注ぎに行って、好きなの混ぜてオレンジコーラとか
僕がやったわけではないよ!
オレンジコーラとかカルピスコーラとか…
武ちゃんとは付き合い長いけど今までで一番ひょうきんな話だったね
高杉あかねさん(読みながら登場、手が離せないので武ちゃんがマイク差し出す)
今読んでますね…見つかりましたか?
『戦わなければ勝てない』
「最近ミカサ押しなんですけど、当たり前のことだなって」
(ミカサ推しあたりでめっちゃ喜んでるマミさん)
半値巣さんじゃないけどひげてるだけじゃ勝てない
バンドメンバー
バンドはYUKIからという決まりになってまーす
ゆっきー
(ちょっと中央によって下手側を指して)
「こっち見切れてますよね?YUKIでーす」
今回結構見切れてるよね
(言われてみればどこの列も左右の空席がなかったっぽい)
「好きなセリフはエレンの『いいから黙って全部俺に投資しろ!!』あんなプレゼンできない」
「RevoさんにYUKIのギターにしろって言えない」
アニキのギターをYUKIにしろって、そんなこと言わないよね
でもそんなYUKIも見てみたい
言えることといえないことがあるけどエレンはそういうところがモンスターだよね
淳士さん
「見切れまくってますがいます!オレンジのおじさんです」
(淳士さんと距離があるので構図がなんか面白かった)
「セリフじゃないんですけど、ミカサの両親が殺されて助けに来たエレンもこう(首を絞められて)って時にミカサが床をバキィッって踏み抜くんです。そのバキィッにキュンとしました」
(膝たたいてるマミさん)
わざわざ描かなくてもいいところを描いてる
「み・か・さ!み・か・さ!って気持ちで読んでる」
床がぼろいわけでもないと思うんだけどね
「あの瞬発力かなんかですよね」
アッカーマンの血に覚醒したらああなるのかな
みんなも今度注目して読んでみて、み・か・さ!み・か・さ!って
あっちゃん
進撃博士のあっちゃんです
「そんなことないですよ。ライナー押しなんですけど今日はもう言われちゃいました」
今考えてるんだ
「ミケの、あの間際のセリフが好きなんですけど出てこない。好きなら覚えとけって」
そこで試合終了です、みたいなやつだよね
あれも悲しいけど名シーンだよね
五十嵐さん
ハンネスさん以外でいこうか
「ハンネス推しです。あの『助けられなかったのは勇気がなかったからだ』おじさん目線の後悔」
「SNS怖い」
アニキの痴ほう症の次はらっしーのおっさん好き
おっさん仲間として飲みに行きましょう
一徹さん
「うるせぇな」「似てねぇな」「うるせぇな」
これはどういう状況だ?
「お前のグラサン叩き割ってやろうか」
リヴァイですね
「口の悪いおっさんです」
「ミュージシャンはいい加減なんで」
ストリングスから一名
藤田クリスチーナさん
今日から藤田弥生改めクリスチーナさん
「本名です。ミドルネーム的な」
そうなんだ!それはつゆ知らずすみませんでした
「サシャの父の『立派になったな』」
調査兵なんて食べられちゃうかもしれないからね。それが帰ってきてあのセリフだからね
藤田さんの活躍もめぐりめぐって藤田さんのお父さんに届くかもしれないね
西山さん
「最年長のおっさんです」
最年長とは思えないキレのあるステップ
「あの訓練兵のみんなが狂人を7人で倒すところあるじゃない?あそこのサシャの『大変失礼しました!すみませんでした!』」
「ちょっと関係ない話するけど、昨日宿泊先のサウナに入ってたの。サウナの扉に背を向けてちょっと運動する癖があるんだけど、そしたらドアが開いておっさんが入ってきたんだけど、女だと間違えたらしくて『大変失礼しました!すみませんでした』って」
そこにつながってくるんだ。全然違う話始めたからどうしようかと思った
「振り向きざまに男だよっていうんですけどね」
見てんじゃないわよ(裏声)
今日の一曲
西山さん
「バク転でもしよっか?」
「普段はギター講師もやってるんですが譜面の読めない講師は俺しかいないと思うんだけどギターの普及活動もやってます
「最後の3人でギター弾いてる曲。本当はガットギターなんだけどアコギでやってみようというDJアニキです」
「ただ俺のパートは途中から入るのでなんとなくメロディーを想像しながら聞いてもらえるといいな」
「こんな感じで…」
最初のパートを弾いて西山さんの入り
メインパートは途中から会場が歌いました
緊張しますよね、ここ
(一回マイクを持たずにしゃべり始めた西山さん)
「SoundHorizon、LinkedHorizonってテンポが速くてこんなの弾けるかって難しいのもあるんだけど実はこういうメロディのほうが難しかったりする」
ささーげよーで、手汗がやばい
めっちゃ拭くんだけど、それでも滑る、怖い怖い
そろそろ歌姫とダンサーにも戻ってきてもらいましょう
…あ、そうだったダンサーは最初いないんだった
ライブ感でーす
今一度全員で盛り上がって終わりたいと思います
スタンダっプリーズ
青春は花火のように…青洲だけじゃなくていろんなものが花火になると思うんだよね
ライブも一つの花火みたいなものだと思うので最後に一つドーンと出来たら楽しいかな
間奏で超重力ジャンプみたいのもあると思うけどわからない人は何となくジャンプしてみてください
キンコンカンコ-ンってなったら始まりです
青春は花火のように
・1番のサビラストが出てこなくてじゃーんみたいなごまかし方
何ごとかありましたが楽しければおっけーです!
(最後に整列してあいさつ、そのまま下がるRevoさん、さがらないメンバー、気がつく)
心臓をささげよ→イェーガーのくだりをやってないという
終わった気になってたけどみんな戻らないなと思ったら一つ忘れてました
(はけていく歌姫たちの投げキスを掃除機で吸い取るRevoさん)
ダイソン、吸引力が変わらないただ一つの掃除機
あー、楽しかったね
楽しいっていろんな意味があると思うんだよね
楽しいって楽(らく)って字を書くでしょう
人間、ともすれば楽なことを楽しいって思ってしまう
でもそれだけじゃないと思うんだよね、つらいこととかもたくさんある
なんで急にこんな話をしたかっていうと、今日楽しいなって思ったの
ほかにもいろんな面白いうことがあるよ、進撃の巨人も好きだし
何が言いたいかっていうとライブって疲れる、端的に言うと疲れる
君たちも筋肉痛とか何かダメージうけたりすると思う、でもその充実感があるよね
その充実感を持って得られる楽しさというのもある、と思うんだよね
だからこうしてライブやってよかったって君たちの顔を見たとき思いました
最初に君たちの顔を見たときに楽しいって思いました。今は最初に見た時と違う…いいろいろ崩れたのもあるかもしれないけど印象が違う
いい顔してるなって
ライブを終えた後の君たちの顔が素敵だなぁって
お母さんじゃないけど団長にとって団員は家族みたいなものです
おっさんもいるかもしれないけどみんな団長の子どもです
まだ力を残してるはずだ
最後に心臓をささげ夜をカラオケで歌って帰ってもらいたい
これは団長からの指令だ
心臓をささげるって簡単なことではない
それはみんなわかってると思うんだけど今日はもう一つ
自分の周りの人が何に心臓をささげているのか思いをはせてみてください
(この辺言えてなくて「大事なところで言えてないのがRevoという男です」って)
それぞれの人生、生命を燃やして過ごしたこの二時間半くらいを
などといってる間にも17秒が過ぎてしまった
自分だけではなく周りの心臓も感じ取ってください
また来るぜ石川!
2Daysだよーって思た!!!