ご挨拶
日本橋の小さな喫茶店始まったレストランモア・・・
創業者・内田恵子が名付けた、『Moi』とは、フランス語で『私の』という意味。私も愛する、お客様からも愛されるという思いを込めました。
国会議事堂参議院議員食堂から本格的にレストランとして始動、国立劇場の創立と共に50年歩んできた和食レストラン『十八番』。次に衆議院の議員食堂、病院内のレストランなどなど、日本の食を支えるレストランの一部を担ってきました。
創業から60年、地域の必要に応じた多種多様なレストランとして展開し、発展し続けてきました。
これからも皆様の『安心で安全な食』を守りながら、健康で、美味しく・楽しく・癒やしある、お客様一人一人が楽しんでいただけるレストランを目指していきます。
また日本の食文化を承継し、世界に発信できるよう進化していきます。
創業者・内田恵子が名付けた、『Moi』とは、フランス語で『私の』という意味。私も愛する、お客様からも愛されるという思いを込めました。
国会議事堂参議院議員食堂から本格的にレストランとして始動、国立劇場の創立と共に50年歩んできた和食レストラン『十八番』。次に衆議院の議員食堂、病院内のレストランなどなど、日本の食を支えるレストランの一部を担ってきました。
創業から60年、地域の必要に応じた多種多様なレストランとして展開し、発展し続けてきました。
これからも皆様の『安心で安全な食』を守りながら、健康で、美味しく・楽しく・癒やしある、お客様一人一人が楽しんでいただけるレストランを目指していきます。
また日本の食文化を承継し、世界に発信できるよう進化していきます。
会社理念
社是
私達は、食文化を通じて地域社会に貢献します。
経営理念
1.私たちは、お客様の健康と心の安らぎを提供することに喜びを覚えます。
2.私たちは、食を通じ、一人一人の成長と共に企業の成長と発展を図ります。
3.私たちは、一人一人が、創業者精神をもって仕事に当たり、感謝と喜びの全員参加の経営を実現いたします。
2.私たちは、食を通じ、一人一人の成長と共に企業の成長と発展を図ります。
3.私たちは、一人一人が、創業者精神をもって仕事に当たり、感謝と喜びの全員参加の経営を実現いたします。
会社概要
会社名 | 株式会社 レストランモア |
---|---|
代表取締役 | 内田 竹宣 (生年月日:昭和21年8月23日) |
所在地 | 〒102-0092 東京都千代田区二番町11番地9 ダイヤパレス611 |
電話番号 | 03-3265-9966 |
FAX | 03-3221-3550 |
創業・設立 | 設立:昭和40年(1965年)年2月5日 創業:昭和28年(1953年)6月10日 |
資本金 | 1,000万円 |
取引銀行 | みずほ銀行 東京中央支店 三菱東京UFJ 麹町中央支店 西京信用金庫 銀座支店 |
会社役員 | 取締役:6名 監査役:1名 代表取締役:内田 竹宣 常務取締役:内田 直道 取締役:伊藤 美恵子 取締役:内田 美江子 取締役:野村 真弓美 取締役:崎山 恵 監査役:伊藤 喜栄 |
年間取扱高(年商) | 10億円 |
従業員数 | 正社員:60人 パート・アルバイト:111人 |
主な取引先 | 青果:コバヤシ、鈴福 精肉:中沼屋、小田島商店、マルイミート 魚類:海老正 乾物類:協和物産 コーヒー類:UCC、キーコーヒー ドリンク類:コカコーラ、伊藤園 酒類:Genos、オリカサ 包材類:水野産業 制服類:ユニレックス インターネット類:ぐるなび、食べログ |
事業種目 | 飲食店経営 売店経営 |
取扱品目(業態) | 焼肉店 喫茶店(喫茶、カフェ、バール等) 洋食店(イタリアン) ファミリーレストラン店(洋食・中華・寿司・和食) |
ホームページ | https://r-moi.co.jp/ |
メールアドレス | info@r-moi.co.jp |
会社沿革 | 昭和28年6月「珈琲店モア」を東京都中央区日本橋通り2丁目7番地において開業。 同45年5月同店を発展的に解消した。 レストランを開業するため昭和40年2月より株式会社「レストラン・モア」を設立し現在に至る。 |
社歴
昭和28年6月 | 東京都中央区日本橋通りにおいて個人経営にて「珈琲店モア」を開業 |
---|---|
昭和34年4月 | 同店を有限会社「モア」と改称 |
昭和40年2月 | 【株式会社レストラン モア】設立 和食・洋食・中華・喫茶の各品目を取り扱う |
昭和40年3月 | 参議院本館2F 議員食堂 |
昭和41年11月 | 国立劇場2F 第一食堂「十八番」 国立劇場3F 第一食堂 喫茶室 |
昭和43年6月 | 衆議院本館2F 議員食堂 衆議院本館3F 喫茶室 |
昭和45年2月 | 参議院分館1F 喫茶室 |
昭和45年5月 | 有限会社「モア」の発展的解消 |
昭和55年1月 | 新宿区立新宿文化センター2F「レストラン モア」 新宿区立新宿文化センター1F 売店 |
平成6年12月 | ティアラこうとうB1F「レストラン モア」 ティアラこうとう2F 売店 |
平成12年4月 | アクアシティお台場6F「焼肉ガルーバ」 |
平成14年6月 | 順天堂東京江東高齢者医療センター1F「レストラン&カフェ モア」 |
平成17年7月 | 順天堂大学医学部附属練馬病院2F「レストラン&カフェ モア」 |
平成21年6月 | 自治医科大学附属病院 Jプラザ2F「レストラン&カフェ モア」 |
平成22年4月 | 国立劇場1F売店「十八番」(オハコ) |
平成22年7月 | 参議院議員会館食堂(洋食・中華)B1F「レストラン モア」 参議院議員会館喫茶B1F「喫茶モア・モンシェリー」 |
平成22年8月 | 佐島マリーナホテル「Sajima Bayside Restaurant Café MOI」 (佐島ベイサイドレストランカフェ モア) |
平成22年8月 | 衆議院第二議員会館喫茶1F「Terrace Café」(テラス カフェ) |
平成24年4月 | 渋谷ヒカリエ6F「イタリアントラットリア Capricci」(カプリッチ) |
平成25年3月 | 戸塚区総合庁舎3F「102Cafe」(ワンオーツーカフェ) |
平成25年8月 | 東雲合同庁舎食堂1F「東雲Dinning」(シノノメダイニング)、売店 |
平成26年10月 | 日本大学病院4F 「Cerfeuil」(セルフィーユ) |
平成27年4月 | 大手町カンファレンスセンターB1F「バルジミー」 |
平成28年4月 | サンパール荒川店 「レストランモア」 |
平成30年8月 | 南砂町ショッピングセンターSUNAMO4F 「たまご洋食グリルモア」 |
平成30年9月 | 日本橋高島屋新館S.C.1階 「N2 Brunch Club」(エヌツーブランチクラブ) |
令和元年11月 | 東急プラザ渋谷6階 「鹿児島料理丸万」(カゴシマリョウリマルマン) |
令和2年10月 | 国立劇場大劇場1階 「花水木」(ハナミズキ) |