団体名 |
渋川市手話サークルあじさいの会 |
しぶかわししゅわさーくるあじさいのかい |
代表者名 |
樺澤節子 |
所在地 |
〒377-0008 渋川市1760-1社会福祉協議会内 |
団体の活動分野 |
社会教育保健・医療・福祉 |
電話番号 |
0279-25-0500(社協) |
FAX番号 |
0279-25-1721(社協) |
emailアドレス |
shibukawa-csw@ap.waka.com |
ホームページ |
|
活動内容 |
聴障者から手話を学び情報を伝え社会の動きや日常生活を共有する。聴障者の歴史や環境、考え等学び理解につなげる。市ボランティアの日に参加協力し一般社会の方に手話の大切さをわかってもらう。毎週2時間の学習の他、交流を通して会員の心をまとめる。通訳資格(手話)取得に努める。 |
提供しているボランティアサービス |
会員有志のフラダンスグループに聴障者も加わり病院や施設で発表し好評を得る。また、病院の入院患者の行事に協力し喜ばれている。患者さんやご家族から得るものの多い一時は貴重な宝物。 |
設立年 |
1985年 |
会員数 |
40人 |
ボランティア活動者の募集 |
無し |
こんなボランティアさんを募集しています |
聴障者に対する理解を求められる方。そして生涯学習として学ばれる方。人が好きで交流を大切にする方、ご一緒に手話を学びましょう。 |
入会金 |
無し |
会費 |
無し 年3000円 月250円 |
備考 |
|