会社概要
| 社名 | 株式会社プラネックス |
| 創業 | 昭和31年 |
| 設立 | 昭和52年 |
| 資本金 | 5千万円 |
| 代表取締役 社長 | 内山 清昭 |
| 売 上 高 | 10億円 |
| プラネックスグループ (グループ会社) | ・株式会社プラネックス技研(日本) ・Planex Co.,ltd(Vietnam) ・Planex T&M Inc.(Philippines) ・Planex Technology Inc.(Philippines) |
| 事業内容 | 簡易型による試作品製作、小ロット製品の製作、量産型・射出成形 ・各種治工具(振動溶着、熱板溶着、検査治具、測定治具、他)製作 ・CAD/CAMエンジニア派遣事業・CAD/CAM請負事業 |



沿革
| 1956年 | 「内山商会」として創業開始 |
| 1970年 | 組織を有限会社とし、社名を「東協工業有限会社」と改める |
| 1977年 | 試作モデル製作のため、埼玉県朝霞市に工場を設立 |
| 1981年 | 埼玉県朝霞市に工場を埼玉県和光市に移転 |
| 1984年 | 和光工場を増設。組織を株式会社とし、社名を「株式会社東協工業」に改める |
| 1988年 | 社名を「株式会社プラネックス」と改め、工場を群馬県前橋市に移設 |
| 1997年 | 前橋工場敷地内に新社屋増設 |
| 2003年 | 「Planex Vietnam Co.,ltd」設立(ベトナム) |
| 2004年 | 「Planex Technology, Inc.」設立(フィリピン) |
| 2009年 | CADエンジニア請負業務開始 |
| 2011年 | 振動溶着機 導入 |
| 2012年 | 「Planex T&M lnc.」設立。 「Planex Technology lnc.」は、「Planex T&M lnc.」の工場内に移転 |
| 2015年 | 三次元測定機「ミツトヨ nbsp:IM-6600」導入 |
| 2018年 | CAD/CAM部門を分社化し「株式会社プラネックス技研」を設立 技術者派遣業務の本格参入 |
| 2020年 | 「CADmeister」導入 |
グループ会社のロケーションと役割
| 1.株式会社プラネックス 前橋事業本部 群馬県前橋市小坂子町922-4 | 射出成形用簡易型の製作、成形、治工具の設計製作 |
| 2.株式会社プラネックス技研 群馬県前橋市小坂子町922-4 | CAD/CAMエンジニア派遣事業・CAD/CAM請負事業 |
| 3.Planex Co.,ltd.(Vietnam) 9th Floor,QTSC Building 1 Quang Trung Software City,TanChanh Hiep Ward,District 12 Ho Chi Minh City,Vietnam | 金型および治工具のCAD/CAMデータの作成 |
| 4.Unit A Winsouth One Bldg., 140 East Main Avenue Loop, Phase 6, Laguna Technopark Inc., Special Economic Zone, Binan, Laguna 4024, Philippines | (Planex T&M Inc.) 射出成形用簡易型の製作、成形、ゴム型、ブロー成形型の製作、治工具の製作 (Planex Technology Inc.) CAD/CAM請負事業・エンジニア教育・金型および治工具のCAD/CAMデータの作成 |


Planex Technology Inc.(Philippines)