HOME > 囲碁用語集 > 置き石(おきいし)

置き石(おきいし)

置き石(おきいし)は、強い人と弱い人が対局する時に置くハンデの石のこと。
棋力の差に応じて、置く石の数は調整されます。

石を2子置いて対局する置き碁を2子局、3子だと3子局、4子だと4子局...といいます。

置き石を置く位置は、
それぞれ碁盤上にある9つの小さな黒丸(星)の上に置きます。

各個数の黒石の置き方は、以下をご覧ください。
画像は19路盤ですが、13路盤・9路盤の置き石も同じように置くとよいでしょう。

黒石の中の数字は、いうちおう石を置いていく順番を示しています。

置き石(おきいし) 囲碁用語【2子局】
 

置き石(おきいし) 囲碁用語【3子局】
 

置き石(おきいし) 囲碁用語【4子局】
 

置き石(おきいし) 囲碁用語【5子局】
 

置き石(おきいし) 囲碁用語【6子局】
 

置き石(おきいし) 囲碁用語【7子局】
 

置き石(おきいし) 囲碁用語【8子局】
 

置き石(おきいし) 囲碁用語【9子局】

 

▲ページトップに戻る

関連 囲碁用語・囲碁ルール
置き碁(おきご) / 棋力(きりょく) / 子(し) / 星(ほし)

囲碁用語集トップへ


この広告は3ヶ月以上更新がない場合に表示されます。
ホームページの更新/WordPressユーザ管理画面経由での更新後、
24時間以内に表示されなくなります。
inserted by FC2 system