平均気温(3か月) | 降水量(3か月) | ||
---|---|---|---|
東北 | 日本海側 | 低20 並40 高40% 平年並か高い見込み | 少30 並40 多30% ほぼ平年並の見込み |
太平洋側 | 少30 並40 多30% ほぼ平年並の見込み | ||
数値は予想される出現確率(%)です |
季節予報は、予測の確からしさに応じて、気温や降水量などを「低い(少ない)、平年並、高い(多い)」となる確率で表しています。
「平年並」がどの程度の値になるのかについては、参考資料(https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/sankou/tohoku3.html)をご覧ください。
文章による解説については、確率の大きさに応じた言葉で表現しています。詳しくは本資料末尾の「参考(確率予報の解説)」をご覧ください。
| 数値予報結果をもとにまとめた予想される海洋と大気の特徴 |
09月 |
|
---|---|
10月 |
|
11月 |
|
平均気温 09月 | 平均気温 10月 | 平均気温 11月 | ||
---|---|---|---|---|
東北地方 | 低20 並30 高50% 高い見込み | 低20 並30 高50% 高い見込み | 低30 並30 高40% ほぼ平年並の見込み | |
数値は予想される出現確率(%)です |
降水量 09月 | 降水量 10月 | 降水量 11月 | ||
---|---|---|---|---|
東北 | 日本海側 | 少30 並40 多30% ほぼ平年並の見込み | 少30 並40 多30% ほぼ平年並の見込み | 少30 並40 多30% ほぼ平年並の見込み |
太平洋側 | 少30 並40 多30% ほぼ平年並の見込み | 少30 並40 多30% ほぼ平年並の見込み | 少30 並40 多30% ほぼ平年並の見込み | |
数値は予想される出現確率(%)です |
平均気温平年差(℃)
降水量平年比(%)
日照時間平年比(%)
(実況)08/01~08/19 | 平均気温平年差 | 降水量平年比 | 日照時間平年比 |
---|---|---|---|
東北地方 | +3.6℃ | 73% | 137% |
東北日本海側 | +3.7℃ | 30% | 137% |
東北太平洋側 | +3.5℃ | 103% | 137% |
東北北部 | +4.0℃ | 91% | 133% |
東北南部 | +3.3℃ | 57% | 141% |
出現確率(低い(少ない):平年並:高い(多い)) | 解説 |
---|---|
高い(多い)確率が50%以上 | 高い(多い)見込み |
(20:40:40) | 平年並か高い(多い)見込み |
平年並の確率が50%以上 | 平年並の見込み |
(40:30:30) (30:40:30) (30:30:40) | ほぼ平年並の見込み |
(40:40:20) | 平年並か低い(少ない)見込み |
低い(少ない)確率が50%以上 | 低い(少ない)見込み |