これがプロ野球界で話題となっている
「ツイスト打法」です。
野球でもバッティングもピッチングも体が開く事を
最も嫌います。ゴルフも同様です。
「ツイスト打法」は、体が開かないようにインパクトに向けて
開きかけた腰をインパクト直前に逆に閉じる方向に回します。
その方法は、この写真で良く分かります。
阿部選手は左バッターですから逆ですが、
この後、紛らわしいので右打ちのゴルファーで語ります。
(左右逆に書きます)
右かかとベタ足でがに股ですよ。
これは、ゴルフの飛ばしと全く同じなのです!!
「普通の打ち方」では、右足の動きを全く意識していないため
右足は加速の為に蹴られるだけで、右かかとはあっさりと上がり、
右膝が曲がって左足に寄って行きます。
全く粘って使う事は出来ません。
その為、腰も肩もあっさり回転して開きます。一目瞭然です。
問題は、回転の意識が全くなくても右足の使い方で
体が開いてしまいまうのです。 「ツイスト打法」は、インパクトでの体の開きを抑える事が
目的です。その為に、一度開いた腰を逆回転で戻すのですが、
この方法は、腰の操作ではできません!!
右足がに股で、上がりかけた右踵をベタ足に戻せば
ツイストになります。ゴルフと同じです!!
これでは逆に飛距離が伸びない様に感じるでしょうが、
阿部選手のバッティングのビデオを見れば分かりますが、
実際は飛距離は伸びます!!
ゴルフのドラコンの秘訣もこの「がに股」に有ります。
インパクトポイントをよく見てみましょう。
「普通の打ち方」ではゴルフのボールポジションより
遥かに先です。
要するに、この右足の状態は、ゴルフのボールポジション
では完全に開きすぎているのです。
これでは、手先でこねない限りフェースが思い切り開いて
ドスライス確定です。
これは明らかに右足の問題なのは一目瞭然です。
「ツイスト打法」ではゴルフと同じボールポジションです!
要するに、この「右足ベタ足、がに股」の状態が
ゴルフのボールポジションでの正しい右足の形なのです!!
むしろ、「普通の打ち方」の右足の形でゴルフボール
を打つ事の方が不自然である事は、
インパクトポイントの差で良く分かりますよね。
実は、これはとんでもなく重要な事なんですよ!!
スポンサーサイト
> 腰を回してしまうと折角の強大な下半身運動エネルギーを下半身だけで使ってしまうのに対して、腰のラインの開きを抑えるとエネルギーが上体に伝達されて手・クラブと加速できると言う事でしょうか。
そうですね。それに、球を打つ前に既にパワーをわざわざ逃がしているんですね。
それに体が開くと球が捕まらないので、球にパワーを十分に乗せる事ができませんね。
> 阿部選手の写真を見ても感じるのですが、腰のラインと肩のラインで手元を挟み込む様な感覚が有ります。
>
> 「開きかけた腰をインパクト直前に逆に閉じる方向に回します。」というのは更に引き戻すという感じでしょうか?
あ、これは相手がある野球の話であって、ゴルフでは球が止まっているので開いた腰を戻す必要はなく、単にインパクトまで出来るだけ開かないと言う事ですね。
その為には、今日に記事の様に右向いたまま、右太ももに垂直に振り下ろし、頭を野lこしたまま背中後方に触れるかどうかですね。
インパクトゾーンで腕はかなり伸びて引き合います。
この強烈な伸びがないと体が突っ込んでいる証拠です。
肩甲骨の伸び縮みを使えると前傾維持が楽になり、飛距離も伸びますよ。
昨日、R9 SUPERDEEP,レガシーツアー、ヤマハV201、X-drive703、ヨネックス遼くんモデル(ナイキは忘れた)とディープフェースのものをビクトリアで打ち比べて計測してきました。ヤマハ以外DI-6です。
なんと殆ど全部同じ様な結果でした(笑)H/S,打ち出し角、バックスピン、方向、サイドスピン、飛距離、と皆ほぼ同じ。笑っちゃいましたね。
R9だけFCTで2度オープンにしたので良い感じでした。
X-Driveの8.5はいいのですが、9.5だけ妙にフェースがドフックでド初心者向けって感じですね。これで売れているって言うから不思議です。
結局、音は違いますがシャフトの性能がほぼ全てで、ヘッドの性能差は多少の方向以外殆ど差がないという結論でした。
形状もドワンパターンですね。
> 勉強になりました。
> ありがとうごじあます。
コメントどうも有り難うございます!!
またコメントお待ちしていますね!!
良い質問、コメント有難うございます!!
ツイストと同じ部分は、右かかとを上げないだけで野球の様には
腰は戻しません。
誤解を与えてごめんなさい!!
これは、恐らく同じ方もいるでしょうから
次回記事で説明しますね。
お待ち下さい。
腰を回してしまうと折角の強大な下半身運動エネルギーを下半身だけで使ってしまうのに対して、腰のラインの開きを抑えるとエネルギーが上体に伝達されて手・クラブと加速できると言う事でしょうか。
阿部選手の写真を見ても感じるのですが、腰のラインと肩のラインで手元を挟み込む様な感覚が有ります。
「開きかけた腰をインパクト直前に逆に閉じる方向に回します。」というのは更に引き戻すという感じでしょうか?
勉強になりました。
ありがとうごじあます。
> 初コメントさせていただきます
コメント有難うございます!!
> ゴルフを初めて五ヶ月なんですが当初はスライスばかりだったのが最近は、引っかけに悩んでます
> 原因はアウトサイドイン起動なんですがシングルの人にインから入ってアウトに出す感じだと言われましたが…難しいです
> ベタ足で練習してみようかなと思います
> 野球をしていたので肩腰の開きが早くクラブをインパクト後に左へ引っ張る癖が治らないのですが何か良い矯正方向があれば教えて下さい
まだ5ヶ月ですか。おまけに野球部出身ですよね。
それなら確実にレッスンに付くべきです。
私も定期的にレッスン受けてますよ。
今は週1,2回です、恐らく今回は1年以上続けます。
研修会の仲間の5下の方も数人は年間契約でレッスンプロについていますよ。
自分のスイングを客観的に見ることは不可能ですから、
どんなに知識があっても自分の意識と違ったスイングをしているものです。
毎回、結構直されますよ(笑)
非常に参考になります。今のコーチはもう何年も知っていますし、
元研修生でドラコン選手なので非常に参考になります。
しかし、問題は良いコーチを見つけることですね。
これが大問題です。人に聞いてもレッスンを受けている人は
ゴルフでは結構少ないですからね。
ネットで探すと良いですね。
そして、できればビデオ撮影や最新機器がある所の方がいいです。
スイング作りは屋内でも全然変わりません。
今はシュミレーション設備が有りますので屋外より落ち着いて出来ます。
私は屋内です。毎ショットビデオでチェック出来ますので、
レンジより遥かに良いですね。
せっかくこれから始めるのですから変な癖が付く前にレッスンで正しいスイングを身に付けたほうが絶対にいですよ!!
それからゴルフで厄介なのはアスリートの方がむしろ上達が遅い傾向が有ります。
逆に子供はあっと言う間に上手くなります。これは力がないのでクラブに振られて最も合理的なスイングが出来るからです。
逆にアスリートで器用でパワーがあるほど、ダメですね。特に野球選手はパワーが有りすぎてクラブが軽すぎ、球が軽すぎるので最初にスイングに慣れるのがは大変なのです。しかし、良いスイングを見につければ野球経験者は驚異的に伸びますよ!!
レッスンお勧めします!!
> 今回はまた高等技術ですね!私も野球をやっていましたのでこのテクニックが最近取りざたされいるのは知ってましたが、実践するのは難しそうですね。
>
> 近況ですが、最近アイアンは安定しているものの、ドラが暴れ気味だったのでショップでチェックしてもらいました。
> ドラは「ONOFFプラス」の10度、フレックスSを使ってますが、弾道がロフト角の割には高く、引っかけ気味の球が多く出ることに悩んでました。
>
> 測定してビックリです。
> インパクトの写真はフェースやや上部で捕らえているのでいいのですが、ドラなのに入射角がややダウンブロー気味になってました。そのためバックスピン量が多すぎです。
> アッパーではないにしてもまさかダウンブロー気味とは…全く自覚なしでした。
> また、トゥダウンがかなり激しく、Sシャフトが合わなくなってきているようです。室内で方向性など意識することなく振ったせいもあると思いますが、ベッドスピードが49~50くらい出ており、ヘッドのトゥが見事に垂れてました。
バックスピンとトゥダウンの問題ですね。
まず、バックスピンの問題ですが考えられる原因は、
1、野球部出身でH/Sが50だとオノフのロフト10°では多すぎるでしょうね。表示ロフトとリアルロフトは全く違う事と、シャローフェース(ヘッドが薄いもの)とディープフェース(ヘッドが厚い)でも変わります。シャローフェースではバックスピンがかかりやすくなり球が上がりやすくなります。重心深度が深すぎても上がります。しかし、H/S50で振れるならオノフの10度では恐らくアンダースペックでしょうね。
2、アマの90以上は突っ込んでいると思います。H/S50で突っ込んでいるとどんなクラブ、硬いシャフトを使ってもバックスピンが上がります。アッパーで打っているつもりでも、突っ込むと上からスティープな軌道になりますので、自分の意識とは全く違う軌道になっていることが殆どです。兎に角まず最下点を必ず球の手前にすることです。アッパー打つ意識がなくても最下点だけ手前にすれば勝手にアッパーになります。
3、フェースが開いてインパクトしている場合も必ずバックスピンは多くなります。
突っ込むと振り遅れになる、ローテーション出来ないケースが多いのでフェースが
開いて当たる、もしくはローテーションが足りないので捕まえきれずバックスピンが増えます。この場合もクラブをどんなに変えても変わりません。
トゥーダウンの問題ですが、
これは必ず起こります。原因は単純にシャフトが柔らかすぎる。スパインの方向が違う。シャフトを捻って使っている、ライ角が合っていない、アドレスでハンドアップになりすぎ、インパクトで手首が伸びる。等が考えられます。
シャフトを硬くする、もしくはトルクを少なくすれば簡単に減ります。しかし、スイングの問題ならシャフトの硬さだけで直そうとすると今度は硬くなりすぎます。すると体が突っ込む、球がつかまらない問題が出て、飛距離が落ちます。
> 測定してくれた人の話では、「シャフトが合っていないのでヘッドが暴れている、フレックスXの先端の剛性がしっかりしているものにした方が安定するだろう」とのことでした。
バックスピンとトゥーダウンを減らすには、シャフトを硬く、ロストを減らすのが最も手っ取り早く簡単です。また、シャフトは元調子の方がバックスピンが減ります。しかし、同じキックポイントでもシャフトの種類によって性格が全く違いますのでかなりテストが必要ですよ。
量販店の販売員の推薦ではいい加減なものを進められますので、なん店舗かで比較するかメーカーのフィッティングを受けたほうが良いでしょうね。その上で、候補クラブをレンジで打ってみる必要が有ります。カゴの数値はかなり当てになりません。
また、スイングにも問題が有りますので平行して直していかなければいけません。突っ込みは矯正するのに相当な時間がかかります。
> ゴルキチさんがつい先日書かれていたように「球を打ちに行ってしまっている」ため、インパクトは強いがフォローに向かって加速して振り切れていない、力みから入射角もやや上からになっているのだと思います。
ご自分で良く症状を分析できていますので、修正は十分可能だと思います。
体で打ちに行かないで、軸を残して腕を伸ばします。
そして、バックスピンを減らすためには、ロフトを立てて、しっかりローテーションしないといけません。
> スイングの改善が急務ですが、シャフトも変えるべきなのか、少しヘッドスピードを抑えて軌道を正すことだけ優勢すべきなのか悩み中です。
> わかりにくいかもしれませんが、アドバイスいただけると幸いです。
野球部出身ですのでロフト10度のクラブではあまりにアンダースペックだと思います。しかし、シャフトは種類が問題ですよ。例えば元調子のXでもディアマナの白マナ73Xなんかではではとんでもなく硬くなります。通常のシャフトのXX相当です。
TourADのDI-6なら中調子でXでも打てるでしょうが、今までとは全く変わるので最初は戸惑うかもしれません。
ドライバー選びは私自身自分のクラブでも選択は非常に悩みます。
ただ、スイング改造はすぐには不可能ですから、無理のないクラブへ変更してからスイング改造に取組むのがいいと思います。また、一発で自分に合ったクラブに出会うことは不可能です。また、クラブはどんどん進化し、自分のスイングもどんどん変わるので常に自分に最適なクラブは変わってしまいます。これは仕方有りません。
良く試打して自分で違いが分かるようになる事をお勧めします。
また、試打にはゴルフパラダイス等のクラブ買取制度を上手く利用すると良いですよ。当日なら現金で買えば100%バックですからレンジで十分試打して合うクラブを探せます。皆やっているし、店もそれが売りなので嫌がりませんよ。
頑張ってくださいね!!
応援しますよ!!
ゴルキチさん、セカンドショットのアドバイスありがとうございました。
いろいろと思い出しながら反省してみました、左肩の開きは抑えたものの、左腰が伸びて、左肩が上がり、グリップが浮いていたのではと感じております。そんな中、今回のツイスト打法を今日、練習場で実践しました。
その結果、
1.左腰が必要以上に回らないので、左足内側が浮かなくなり、内腿・左足内側で支えられました。
2.フィニッシュでは、左サイドがあまり回らないので、反動でクラブが勝手に胸の前まで戻ってきました。
3.UTとFWがスムーズに振れるようになりました。(グリップが浮かない。)
と言うことで、これまでとは左サイドのフィニッシュでの緊張というか張りというか、まるで違います。
又、これだとグリップが浮かなくなりました。
ただ、左腰を反対に動かす瞬間に前傾姿勢が起き上がるような感じがします。
素振りで身体に染み込ませようと思います。これは間違いなくヘッドが走っているのでしょう。(でも、年寄りにはフィニッシュがきついですね・・・)
ツイストの動きとは、こんな感じであっていますか?
初コメントさせていただきます
ゴルフを初めて五ヶ月なんですが当初はスライスばかりだったのが最近は、引っかけに悩んでます
原因はアウトサイドイン起動なんですがシングルの人にインから入ってアウトに出す感じだと言われましたが…難しいです
ベタ足で練習してみようかなと思います
野球をしていたので肩腰の開きが早くクラブをインパクト後に左へ引っ張る癖が治らないのですが何か良い矯正方向があれば教えて下さい
ご無沙汰しております。と、言いつつゴルキチさんのブログは毎日欠かさずチェックさせていただいてました。
今回はまた高等技術ですね!私も野球をやっていましたのでこのテクニックが最近取りざたされいるのは知ってましたが、実践するのは難しそうですね。
近況ですが、最近アイアンは安定しているものの、ドラが暴れ気味だったのでショップでチェックしてもらいました。
ドラは「ONOFFプラス」の10度、フレックスSを使ってますが、弾道がロフト角の割には高く、引っかけ気味の球が多く出ることに悩んでました。
測定してビックリです。
インパクトの写真はフェースやや上部で捕らえているのでいいのですが、ドラなのに入射角がややダウンブロー気味になってました。そのためバックスピン量が多すぎです。
アッパーではないにしてもまさかダウンブロー気味とは…全く自覚なしでした。
また、トゥダウンがかなり激しく、Sシャフトが合わなくなってきているようです。室内で方向性など意識することなく振ったせいもあると思いますが、ベッドスピードが49~50くらい出ており、ヘッドのトゥが見事に垂れてました。
測定してくれた人の話では、「シャフトが合っていないのでヘッドが暴れている、フレックスXの先端の剛性がしっかりしているものにした方が安定するだろう」とのことでした。
ゴルキチさんがつい先日書かれていたように「球を打ちに行ってしまっている」ため、インパクトは強いがフォローに向かって加速して振り切れていない、力みから入射角もやや上からになっているのだと思います。
スイングの改善が急務ですが、シャフトも変えるべきなのか、少しヘッドスピードを抑えて軌道を正すことだけ優勢すべきなのか悩み中です。
わかりにくいかもしれませんが、アドバイスいただけると幸いです。