JR博多シティとは
JR博多シティとは
熱い博多のもつポテンシャル
人口約250万人にものぼる福岡都市圏エリアを一次商圏にもつだけでなく、上海やソウルなどアジアの各都市からの来訪者も多い九州の玄関口「博多」。福岡空港、博多港や高速道路とも近い「博多駅」は、陸・海・空の交通拠点として高いポテンシャルを誇っています。博多は、九州はもちろん日本全国そして世界からも注目される、他に類を見ない都市として成長し続けています。
・博多駅乗降者数:40万人/日(九州最大の駅)
・博多駅⇔福岡空港(国内線+国際線):地下鉄で約5分
・博多駅⇔天神:地下鉄で約5分
・博多駅⇔博多港国際ターミナル:バスで約15分
・博多駅⇔福岡空港(国内線+国際線):地下鉄で約5分
・博多駅⇔天神:地下鉄で約5分
・博多駅⇔博多港国際ターミナル:バスで約15分
・博多駅乗降者数:40万人/日(九州最大の駅)
・博多駅⇔福岡空港(国内線+国際線):地下鉄で約5分
・博多駅⇔天神:地下鉄で約5分
・博多駅⇔博多港国際ターミナル:バスで約15分
・博多駅⇔福岡空港(国内線+国際線):地下鉄で約5分
・博多駅⇔天神:地下鉄で約5分
・博多駅⇔博多港国際ターミナル:バスで約15分
熱い博多のもつポテンシャル
人口約250万人にものぼる福岡都市圏エリアを一次商圏にもつだけでなく、上海やソウルなどアジアの各都市からの来訪者も多い九州の玄関口「博多」。福岡空港、博多港や高速道路とも近い「博多駅」は、陸・海・空の交通拠点として高いポテンシャルを誇っています。博多は、九州はもちろん日本全国そして世界からも注目される、他に類を見ない都市として成長し続けています。
※博多デイトスはJR博多シティの開発に先行して2009年に全面改装。
※デイトスアネックスはJR博多シティ開発に先行して2007年に開業。
※アミュエスト(旧博多デイトスファッションゾーン)は2014年3月に開業。
※デイトスアネックスはJR博多シティ開発に先行して2007年に開業。
※アミュエスト(旧博多デイトスファッションゾーン)は2014年3月に開業。
会社概要
会社概要
会社名 | 株式会社JR博多シティ | |
---|---|---|
所在地 | 福岡市博多区博多駅中央街7番21号 紙与博多中央ビル12階 | |
設立 | 1973年4月2日 | |
資本金 | 11億5千万円(JR九州駅ビルホールディングス(株)100%出資) | |
従業員数 | 96名(2023年4月時点/他社からの出向者等を含む) | |
事業内容 | JR博多シティを中心とした商業施設の開発・運営 | |
テナント売上高 | 約1,111億円(2022年度) | |
役員(2023年6月) |
|
組織図(2023年4月)
その他(2023年4月)
当社は、福岡県の健康づくり県民運動である「ふくおか健康づくり団体・事業所宣言」に登録されています。
社員の健康と働き方に配慮した取り組みが認められ、初めて「健康経営優良法人2023」に認定されました。
当社は、福岡県の健康づくり県民運動である「ふくおか健康づくり団体・事業所宣言」に登録されています。
社員の健康と働き方に配慮した取り組みが認められ、初めて「健康経営優良法人2023」に認定されました。