会社概要
社名 | トラストハイテック株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒224-0033 横浜市都筑区茅ケ崎東5-9-10 【地図】 TEL:045-942-2207 FAX:045-941-5522 |
設立年度 | 1969年 4月
【会社沿革】 |
代表者 | 代表取締役 柳原 伸光 |
従業員数 | 男性17名 女性8名 合計25名 |
資本金 | 1,000万円 |
取引先(順不同) | 芝浦メカトロニクス株式会社(横浜事業所・さがみ野事業所・エレテック) / 株式会社マグネスケール /株式会社 ミカミ / 日本メカトロニクス株式会社 / 株式会社 大浩 / 株式会社メープル / アストロニクス株式会社 / 株式会社冨倉製作所 / 株式会社Legarsi / 株式会社峠製作所 / 日商産業株式会社 / 株式会社テックワン / ジョイタム株式会社 / 株式会社昭特製作所 / 株式会社 ユニカ / 株式会社エクシト / 株式会社 桶谷製作所 / 株式会社ダン・タクマ / 株式会社 共和工業 / 東洋工機株式会社 / 株式会社ヤマジン / |
取引銀行(順不同) | 横浜銀行 綱島支店 さわやか信用金庫 鷺沼支店 |
事業内容 | 精密板金加工(ステンレス全般、鉄全般、アルミ全般) レーザー加工(5x10)、曲げ加工、ファイバーレーザー溶接、YAG溶接、TIG溶接、スポット溶接、 各種表面処理 電解研磨、ヘアーライン加工、バフ研磨、アランダムアルミナ、メッキ各種、アルマイト、焼付塗装 ・・・等の表面処理加工 |
主要製品 | 半導体、液晶(部品、パネル類など) 医療機器部品・電気機器部品 建築部品・OA機器部品 産業機器部品・その他板金全般 |
会社沿革
昭和44年4月 | 前取締役社長柳原光晴が柳原製作所として各種板金業を横浜に創業開始 |
---|---|
昭和46年2月 | 有限会社柳原製作所として発足。資本金250万円 |
昭和52年5月 | 現所在地に鉄骨2階建ての新工場を設置。敷地660㎡、建物495㎡ |
昭和57年4月 | 工場を増設し、プレス80t、他プレス機械及びシャーリングを設置。 |
昭和58年4月 | CAD/CAMシステムを導入。 |
昭和60年9 月 | アマダ製PEGA345Q1号機を設置。 |
昭和63年5 月 | アマダ製PEGA345Q,マニプレーター付を増設 |
平成5年6 月 | 三菱炭酸ガスレーザー加工機ML-2512HCを設置。 |
平成6 年6 月 | アマダトルクパックプレス45tonX2台導入。 |
平成7年3 月 | 資本金500万円に増資 |
平成8 年1 月 | 三菱炭酸ガスレーザー加工機ML-2512LXPパレットチェンジャー付を増設。 |
平成9 年2 月 | アマダ製高速高精度ベンダFMB208を導入。 |
平成12 年4 月 | 前取締役社長より代を継ぎ、現在代表取締役社長として柳原伸光が職務に就く |
平成16年12 月 | 事業拡大の為にYAGレーザーYML-500Pを導入。 |
平成17 年8 月 | CAD/CAM2台増設。 |
平成18年8 月 | 社名、有限会社柳原製作所からトラストハイテック株式会社に社名変更し、資本金1000万円に増資。 |
平成18年8 月 | ISO9001,ISO14001を取得。 |
平成19年3 月 | アマダ製FBD-1025NT増設。 |
平成23年9 月 | アマダ製レーザー加工機FOMⅡ3015NT+LSTを入替え及び増設。 |
平成23年9 月 | 自動ネスティングソフトDr.ABE_Blankを導入。 |
平成30年9 月 | アマダ製ベンディングマシンHD1303NTを導入。 |
令和 2年 3月 | アマダ製 ロボットファイバーレーザー溶接機 FLW3000ENSIS導入 |
地図
|