ある日突然、警察に逮捕された場合、仮に何か思い当たることがあったとしても「弁護士がくるまで話せません。」と言ったきり何も話さないのが正解です。何も心当たりがない場合はなおさらです。弁護士のあてがない場合は「当番弁護士をお願いします。」とだけ警察の人に伝えれば弁護士が来てくれます。
弁護士戸舘圭之【袴田事件弁護団】
弁護士戸舘圭之【袴田事件弁護団】
8.1万 posts
新しいツイートを表示
弁護士戸舘圭之【袴田事件弁護団】
@todateyoshiyuki
弁護士戸舘圭之【袴田事件弁護団】さんのツイート
しつこいようですが人権思想って、その人が臭いとか、汚いとか、酒に酔ってるとか、性格が悪いとか、病気に感染してるとか、犯罪を犯したとか一切関係なく人間であるというただ一点を根拠に平等に保障されなければならないという点に意義があるんです、ということはしつこくしつこく言い続けたいです。
労働事件やってると使用者側の法的に理由にならない解雇理由をいろいろ聞くんですが、そのなかでも傑作だなと思った解雇理由は「定時に帰ったから」ですかね。
お、おー!!静岡県弁護士会は会長声明出しましたか!!
県弁護士会”検察方針は袴田さんの残り人生を愚弄するもの”|NHK 静岡県のニュース
みなさまの署名のおかげで(←ほんとにマジで!!)検察の特別抗告断念が実現しました!!ほんとうに本当にありがとうございました(^^♪
「冤罪袴田事件、検察庁は再審開始を認めた東京高裁決定に対して特別抗告をしないでください。」
職務質問はあくまで任意で立ち止まる義務もなければ質問に答える義務もないのが法律なんですが、実際の警察官によるあたかも義務かと思わせる対応と公務執行妨害罪を理由とする安易な現行犯逮捕の横行によって、警職法の定めとは異なり職務質問は義務的だとする社会通念ができてしまってるようだ。
某役所にノートを置き忘れてしまい取りにもどりましたが、ノートにこんな名前をつけて今日ほど激しく後悔した日はありません。。。
電話で問い合わせたら
「あ、ありましたよー。『レッツノート』ですよね。」
「は、はい!それです!取りに行きます!」
と、取りに行きましたけど…
恥ずかしい…
都市公園法1条を根拠に水着撮影会のための貸し出しを認めるなと言っていることの意味を本当に分かっているのでしょうか?
その論法でいけば下手すりゃメーデーとか赤旗祭りだってダメにされかねないですよ。。
これは凄いニュースだ!!裁判長は誰だろう??
飯塚事件の再審請求で福岡地裁が証拠品の開示を検察に勧告|NHK 北九州のニュース
小説を読んでるとしばしば登場人物が多額の借金を抱えていてそれが返済しない限りどうにもならないことを前提に物語が構成されているものを目にすることがありますが、解決できない借金問題なんて存在しないので困ったら迷わず弁護士に相談することを強くお勧めしたいです。必ずなんとかなりますので。
ホームレス状態などの方々に対して福祉事務所がまず行うべきは、つべこべ言わずに保護を開始して安心して生活できる住居を確保することです。まず「生活保護で生活はなんとかなる」という安心感を与えたところから全てがスタートできるのです。お風呂に入れるとか入れないとかの話はその後のお話です。
これは検察官は、袴田さんを今でも犯人だと信じて
「死刑にしろ」
と言っていることを意味します。
こんなことが許されていいはずありません。
キャンペーン · 【再審 冤罪袴田事件】検察は有罪立証せずに速やかな無罪判決のために審理に協力してください!!
それにしても戦前に人権蹂躙で猛威をふるった特高(特別高等警察)の残存者が戦後、多数、入管行政に入り込んでいったというのは全く知りませんでした。さもありなん、というかんじですがシャレにならない現実があるんですね。。。
よく言われることですが「ホームレス」という属性の人がいるわけではなく「ホームレス」というのは「家がない」という状態を表しているだけなので人を表現する言葉としては「ホームレス状態にある人」とか言うように意識しています。これは言葉の問題にとどまらない本質的な意味があると思っています。
「まず国民に1人6万円のベーシックインカムを保障する。それに伴い、生活保護や児童手当、基礎年金等を廃止する。」
→憲法25条違反どストライクです!
<野党に問う>日本維新の会・片山虎之助共同代表インタビュー 「日本大改革プランを準備」:東京新聞 TOKYO Web
前から思っていますが、表現の自由をはじめとする人権に対する薄っぺらい理解の蔓延は、法務省とか地方自治体なんかがやっている人権啓発活動の類いが少なからず影響していると思っています。「人に対する思いやり」とか「いじめをしない」みたいな個人間における優しさ的なものは人権じゃないよ!!
司法試験受験生のころ中野サンプラザの前でリュック背負ってママチャリこいでたら警察官に呼び止められて「カバンの中みせて」と言われたことがありましたね。警職法とか米子の判例とか司法試験受験生らしくあれこれ言ってたら警察官に「あなたと法律の議論するつもりはない」と言われ解放されました。
フィンランドの刑務所見学にいったときサウナが設置されていて職員の人が半分真顔で「サウナは人権です。」と言ってたのを思い出しましたが、いまの日本では「クーラーは人権です。」ですね、まさに。
裁判官は、専門家を軽視しているとか、科学に無理解だというのはちょっと違くて、ようは、どこかで何かのスイッチが入って有罪心証をとってしまったが最後、あとは有罪の結論に整合的な言葉をぺたぺたと並べていくだけなんですよ。その方向では、科学だって専門家だってなんでも利用しちゃうのです。
逮捕できる見込みもないのに同情的な世論に対抗するために逮捕状発付するなんて、こんな理由で令状出すのに加担して裁判所は恥ずかしくないの??最高裁まで争ってでも逮捕状発付裁判に対する準抗告すべきです!!!
引用
弁護士戸舘圭之【袴田事件弁護団】
@todateyoshiyuki
ゴーン被告の妻に偽証容疑で逮捕状、一家の広報担当者は「哀れ」と批判 afpbb.com/articles/-/326
だから、こんなときこそ、あえての逮捕状発付裁判に対する準抗告ですよ、おかあさん!!
そもそも「弁護士が申請に同行しないと生活保護申請ができない」なんてこと自体が異常事態なので、これが常態化してはいけないと常々思っています。実際、私が相談を受けた場合も、相談者の状況をみた上で一緒に行くか、事前に弁護士から電話やお手紙を書いて一人で行ってもらうかなど判断しています。
どんなにセンセーショナルな事件でも、警察発表で被疑者が動機らしきものを「供述」していると言われてても、ある人がその行動をとった「理由」「原因」「動機」なんて一義的に明確に断定なんて絶対にできないと私は思います。ましてや事件直後の捜査段階で第三者が勝手に意味づけるなんて御法度です。
最悪だ…
なにか事件が起きる度に逮捕された被疑者の子ども時代の卒業文集とかを探し出して報道するのやめたほうがいいと思います。使い古されて陳腐化した取材方法ですが、不必要かつ有害だと考えます。
これさ、ほんとに「検察官の立場として粛々と有罪立証いたします」みたいな手続論みたいなナマやさしい話じゃないんだよ。
リアルに袴田さんを死刑にして殺そう(←あえて言う)
としてる話しなんですよ。
それを分かった上での検察庁の「有罪立証方針」
なんですよ。
担当してる検事分かってるの?
引用
弁護士戸舘圭之【袴田事件弁護団】
@todateyoshiyuki
これは検察官は、袴田さんを今でも犯人だと信じて
「死刑にしろ」
と言っていることを意味します。
こんなことが許されていいはずありません。
キャンペーン · 【再審 冤罪袴田事件】検察は有罪立証せずに速やかな無罪判決のために審理に協力してください!! change.org/p/%E5%86%8D%E5
これ私自身もそういう傾向がある自覚はあるんですが、左翼というかリベラルというか人権とか平和とか弱者保護みたいなスタンスで社会や政治のあれこれを憂いていると、一度、「悪者」「敵対者」認定した者に対してはとことん冷酷、残酷になれるという危険があると思っています。敵味方二元論みたいな。
ついでにこれも見て。袴田さんが1966年8月18日に逮捕されてからの取調べ時間(正確には房を出てから帰ってきてまでの時間)。ほぼ連日10時間以上、真夏の暑いさなか、トイレにもいかせずに(取調室におまるを持ち込む)自白獲得のために追い込んだんです。#袴田事件
ある歴史に残るような人物が亡くなられた場合にその人物を批判してはいけないなんて礼儀はないです。功罪あわせて評価されるのは当然です。
引用
二郎系ラーメンが大好きなコアラ
@kozima6891
こういう人として最低限の礼儀すらない議員ばっかりだから日本共産党大嫌いなんですよ私 twitter.com/pioneertaku84/…
「なんと! 高プロは年収1075万円以上の労働者が対象と言いつつも、実は年収357万円くらいの労働者にも、やりようによっては適用できちゃうんですね。」高プロ制度は地獄の入り口 ~ High-pro systm is the gate to hell~(佐々木亮) - Y!ニュース
何度もいいますけど、
逮捕はお仕置きじゃないんです!!!」
逮捕に制裁的な意義を認める人は、裁判手続によらずに警察の一方的な判断で刑罰を科すことを認めていることになり、それはあまりに理不尽、不合理なことといわざるを得ません。
これに対して生活保護を中途半端に理解した人からは「申請時だって調査は必要でしょ」などと言われることもありますが生活保護法をよく読んでください。「調査よりまず開始」の思考法で条文の仕組みが入念に作り込んでありますから。
引用
弁護士戸舘圭之【袴田事件弁護団】
@todateyoshiyuki
ホームレス状態などの方々に対して福祉事務所がまず行うべきは、つべこべ言わずに保護を開始して安心して生活できる住居を確保することです。まず「生活保護で生活はなんとかなる」という安心感を与えたところから全てがスタートできるのです。お風呂に入れるとか入れないとかの話はその後のお話です。
わたしのこのツイートは、水着撮影会がいいとか悪いとか、法的に許されるとか許されないとかはほとんど関係なくて、ある政党の地方議会議員達が都市公園法1条を理由として公園を使わせるなと要請していることが理屈として間違ってるんじゃないの
というお話をしています。
引用
弁護士戸舘圭之【袴田事件弁護団】
@todateyoshiyuki
都市公園法1条を根拠に水着撮影会のための貸し出しを認めるなと言っていることの意味を本当に分かっているのでしょうか?
その論法でいけば下手すりゃメーデーとか赤旗祭りだってダメにされかねないですよ。。
ちょっとこれ見てください。五点の衣類の緑色ブリーフ、死刑判決が確定するまでは上の真っ黒の写真が発見時の衣類の写真ということになっていたんですが、第二次再審で新たに証拠開示された発見時の写真(下)を見てみてください。これみて1年2か月も味噌漬けにされたと思えますか??
#袴田事件
生活保護は憲法で保障された権利だし働けない人はもちろん「働かない」人であっても「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」は保障されてることはあえて強調したいです。世の中に蔓延してる「働くことは尊いこと」といった労働に価値をおきすぎた考えよりも「怠ける権利」こそ強調されるべきです。
きほん裁判所なんて信用してないし、ましてや最高裁はなおさらで、弁護士は職業柄つねに最悪の事態を念頭におきながら仕事すすめてますが、アホな判断が裁判所から出されたときに「どうせ裁判所なんてこんなもんさ」などと心揺さぶられず、怒りが全身に充満しなくなったら弁護士辞めようと思ってます。
寺町先生、いくらなんでも、この発言は無茶苦茶です。新たな法律で構成要件をどう作るか議論しているなかで「構成要件に該当したからといって全部が処罰されてるわけではない」を言ってしまったら議論の意味がなくなります。ちょっと酷すぎます。。
引用
寺町東子
@teramachi_toko
返信先: @teramachi_tokoさん
構成要件に該当したら全部処罰か、といったら、
現在だって12歳の中学1年生と性交した人は、処罰対象ですが、そもそも被害申告が無い事案で、どこまで補足できるか、補足したとして通報するか、通報されたとして捕まえるか、送致するか、処分するか。そうはなってないです。
#中学生は守ろう
東京高裁も五点の衣類がねつ造されたものであること、その主体が捜査機関の者による可能性が極めて高いことを明確に認めてます!!
#袴田事件
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。