設計と解析のトレーニング

座学トレーニングコース

「設計トレーニング」に加えて,定期開催の座学トレーニングを開催いたします。

講座特徴

  • 毎月,定期的に開催
  • 3人以上で開催
  • 分割受講可
  • Onsite開催(お客様先での実施も可能)などご要望にお応えします。
Z-1CAE入門講座1 (材料力学と有限要素法概念)毎月第1木曜日(1日)
Z-2CAE入門講座2 (振動基礎講座)毎月第1金曜日(1日)
Z-3CAE入門講座3
(構造解析の基礎・有限要素法概要)
毎月第2木曜日(1日)
Z-4CAE入門講座4
(構造解析の実施・解析ノウハウ・結果の評価)
毎月第2金曜日(1日)
Z-5CAE入門講座5(流体基礎)5週目のある月の木金曜日(2日)
Z-6品質工学入門講座
(タグチメソッド、1DCAE)
毎月第3木金曜日(2日)
Z-7公差解析講座1
(公差計算の基礎と幾何公差の活用ポイント)
毎月第4木曜日(1日)
Z-8公差解析講座2
(実践演習で学ぶ幾何公差の使い方と定石)
隔月第4金曜日(1日)

座学トレーニングコーススケジュール

2023年 8月

8月 1日火曜日
8月 2日水曜日
8月 7日月曜日
8月 8日火曜日
8月 9日水曜日
8月 14日月曜日
8月 15日火曜日
8月 16日水曜日
8月 17日木曜日
8月 18日金曜日
8月 21日月曜日
8月 22日火曜日
8月 23日水曜日
8月 28日月曜日
8月 29日火曜日
8月 30日水曜日
8月 31日木曜日

設計トレーニングコース

設計トレーニングコースは3次元CADの使い方から解析の座学まで多数準備しております。開催方式はWEBやお客様先など柔軟に対応できます。

講座特徴

  • 設計者目線の教育内容なので実務に基づいた操作運用ノウハウを習得できる
  • 講師は設計現場出身、設計者目線
  • 操作においては理論的な意味を学習するので応用しやすい
  • お客様に合わせた教育のカスタマイズも可能(別途お見積り)

3次元CADによる
部品の開発トレーニング

S-1Creo.Parametric 基礎トレーニング3日
S-2Creo.Parametric 機構運動解析トレーニング1日
S-3Creo.Parametric 機構動的解析トレーニング1日
S-4Creo.Parametric BMX最適化トレーニング1日
S-5トップダウン設計トレーニング1日
S-6ケーブリング基礎トレーニング1日
S-7サーフェストレーニング2日
S-8モデリング応用トレーニング1日
S-9アセンブリ応用トレーニング1日
S-10アップデートトレーニング1日

設計者向けの
解析トレーニング

K-1Creo.Simulate 基礎解析トレーニング
静解析、固有値解析、アセンブル・接触解析
3日
K-2Creo.AnsysSimulation 基礎解析トレーニング
解析基礎、静解析、固有値解析、アセンブル、接触解析、熱伝導解析
3日
K-3Solidworks 基礎解析トレーニング
解析基礎、静解析、固有値解析、アセンブル、接触解析、熱伝導解析
3日
K-4PrePoMax 基礎解析トレーニング
解析基礎、静解析、固有値解析、アセンブル、接触解析、熱伝導解析
3日
K-5Creo.Simulate 振動解析トレーニング1
(時刻歴応答・周波数応答)CAE入門講座2の振動基礎講座含む
2日
K-6Creo.Simulate 振動解析トレーニング2
(耐震設計・衝撃応答解析) 
1日
K-7Creo.Simulate 振動解析トレーニング3
(耐振設計・ランダム応答解析) 
1日
K-8Creo.Simulate 熱解析座学と操作トレーニング1日
K-9Creo.Flow analysis 流体解析ベーシックトレーニング1日
K-10scFlow 流体解析トレーニング2日
K-11ProTOp トポロジー最適化 Basic トレーニング1日
K-12Creo.GTO トポロジー最適化 Basic トレーニング1日
K-13Creo.Simulate 非線形解析トレーニング2日