[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2679人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1692397247714.jpg-(30624 B)
30624 B23/08/19(土)07:20:47No.1091987512+ 09:56頃消えます
昨日レイトショーで友人と一緒に見てきたんだけど1日経っても何がなんだかわかんねぇ前衛芸術のような映画だったな...と消化できないでいる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/08/19(土)07:21:48No.1091987627そうだねx6
あくらつなヒリ
223/08/19(土)07:22:39No.1091987718+
結局俺たちはどう生きればいいんだよ!?
323/08/19(土)07:23:25No.1091987790そうだねx9
>結局俺たちはどう生きればいいんだよ!?
それは君たちで決めることだ
帰るのもいい
友達を作るのもいい
だが積み木はしてもらう!!
423/08/19(土)07:24:42No.1091987937+
1日経ってと言うか
何日経っても感想変わらんと思う
もう1回観に行くと変わるかもしれんが
523/08/19(土)07:24:46No.1091987944+
なんかこう教養のある人達が見ればふーんそういうことね...みたいな気づきがあるのかも知んないけど受け取る側の知識と感受性に委ね過ぎてよく分かんねぇよ!何だよこれ!
623/08/19(土)07:25:38No.1091988036+
君生きバードくんがクソキモおじさんだったのはめちゃくちゃ驚いた
723/08/19(土)07:26:48No.1091988162+
>>結局俺たちはどう生きればいいんだよ!?
>それは君たちで決めることだ
>帰るのもいい
>友達を作るのもいい
>だが積み木はしてもらう!!
突然出てきた積み木が重要アイテムすぎる...
823/08/19(土)07:27:05No.1091988196そうだねx7
公開初日にマッチングアプリでであった子との初デートで観に行った俺よりマシ
923/08/19(土)07:27:42No.1091988259そうだねx1
君たちはどう生きるかの本が重要な役割あるんだろうな...
いやなんだったの...
1023/08/19(土)07:28:10No.1091988309+
俺はコズミックホラーものの文脈で消化した
1123/08/19(土)07:29:17No.1091988449+
スタッフロールで「君たちはどう生きるか」(本)の原作とか原案クレジットが見つからなかったんだけど俺が見落としただけだろうか
1223/08/19(土)07:29:31No.1091988478+
レイトショーで来てた夏休みであろうちっちゃい子がカエルが群がるシーンでやぁ~怖いぃ!!と一人脱落しインコが襲ってくるシーンで鼻をスンスン鳴らしながらまた一人脱落していった
1323/08/19(土)07:29:54No.1091988524+
>俺はコズミックホラーものの文脈で消化した
塔の設定だいたい双亡亭壊すべしだよね
1423/08/19(土)07:29:59No.1091988534そうだねx5
田舎に引っ越してきた少年が血筋により宇宙から来た超存在から異界へと誘われるお話
コズミックホラーだ
1523/08/19(土)07:30:22No.1091988594+
>俺はコズミックホラーものの文脈で消化した
宇宙から降ってきた塔に入ると頭おかしくなるとかそういう...
1623/08/19(土)07:30:25No.1091988598そうだねx4
>スタッフロールで「君たちはどう生きるか」(本)の原作とか原案クレジットが見つからなかったんだけど俺が見落としただけだろうか
原作でも原案でもないからな…
1723/08/19(土)07:30:57No.1091988665そうだねx1
>宇宙から降ってきた塔に入ると頭おかしくなるとかそういう...
実際大伯父はそれで完璧に頭おかしくなってるからな…
1823/08/19(土)07:31:33No.1091988732+
>君たちはどう生きるかの本が重要な役割あるんだろうな...
眞人の心境とか気持ちの変化の上でめちゃくちゃ重要な役割あったろ!
本の内容に一切触れないだけで
1923/08/19(土)07:31:42No.1091988751+
ジブリだから安心して観に来たであろう子供のトラウマになってそう
2023/08/19(土)07:31:44No.1091988756そうだねx2
王道だなーって思いながら観てた
頑張る生意気ショタは可愛い
2123/08/19(土)07:31:47No.1091988760そうだねx5
>レイトショーで来てた夏休みであろうちっちゃい子がカエルが群がるシーンでやぁ~怖いぃ!!と一人脱落しインコが襲ってくるシーンで鼻をスンスン鳴らしながらまた一人脱落していった
まぁでもジブリってわりとそういうとこあるよね
もののけ姫とかナウシカとか
普通にめっちゃグロ怖い
2223/08/19(土)07:32:11No.1091988815+
>>君たちはどう生きるかの本が重要な役割あるんだろうな...
>眞人の心境とか気持ちの変化の上でめちゃくちゃ重要な役割あったろ!
>本の内容に一切触れないだけで
せめてあらすじとか挟んでよ!
2323/08/19(土)07:32:51No.1091988894+
セリフで説明しているはずなのに一切頭に入ってこないのすごい
2423/08/19(土)07:32:52No.1091988897そうだねx13
ジブリってファミリーもの!みたいな宣伝ずっとしてるけどさ
あいつらグロホラー描くのめちゃめちゃ大好きじゃない?
2523/08/19(土)07:33:37No.1091988987+
可愛いヒロインが終盤までいないのどうなの…
2623/08/19(土)07:34:24No.1091989088+
今までのジブリ映画の場面場面をチャンポンにした様な展開と演出だなあと思った
ストーリーは説明不足であからさまに途中で尺足りなくなったな…って感じが見て取れた
2723/08/19(土)07:35:09No.1091989181+
積み木のことそれは悪意のある石ですとか言い出した時???ってなった
2823/08/19(土)07:35:35No.1091989212+
主人公自身の問題はあの本読んだ時点でほぼ解決してるんだよね?
2923/08/19(土)07:36:18No.1091989311+
>積み木のことそれは悪意のある石ですとか言い出した時???ってなった
なっていいと思う
君はあれはどういう意味だったと思う?
3023/08/19(土)07:36:36No.1091989341+
自分で頭切って寝込んだところまでは丁寧なんだけど以降もうちょっとまとめて欲しかったところ
継母と大叔父の心情を示す尺がもうちょっと欲しかった
3123/08/19(土)07:36:36No.1091989342+
>積み木のことそれは悪意のある石ですとか言い出した時???ってなった
それもさることながらもうちょっとマシな積み方あったろって思っちゃった
3223/08/19(土)07:36:40No.1091989354そうだねx14
ぶっちゃけ宮崎駿だから深い意味があって読み取れないほうが教養がないんだろうなみたいな受け取り方したけど無名の監督が作ってたら問答無用で意味不明の駄作認定したと思う
3323/08/19(土)07:37:01No.1091989393そうだねx3
>公開初日にマッチングアプリでであった子との初デートで観に行った俺よりマシ
ポニョ以降のジブリでそれやるのはきついって
3423/08/19(土)07:37:33No.1091989456+
これが最後!ってこれをお出しされたから「!!!???」ってなったけど
逆にもっと前からこういう初見じゃ何が何やら分からない宮崎アニメ見てみたかった気持ちもある
3523/08/19(土)07:37:48No.1091989490+
眞人肝座りすぎだろ!
3623/08/19(土)07:38:24No.1091989559そうだねx4
>主人公自身の問題はあの本読んだ時点でほぼ解決してるんだよね?
俺はそうでもないと思う
異界の経験で「自分は他人から守られて生きてんだな」って自覚を得ることと
だからこそ友が必要なことと
母ちゃんに対して素直になるイベントは必要だ
3723/08/19(土)07:39:07No.1091989642+
>積み木のことそれは悪意のある石ですとか言い出した時???ってなった
それがわかる君にこそ託したい的なセリフの前フリでしかないだろ
3823/08/19(土)07:39:41No.1091989708+
触らない方がいい...まだなにか残っているから
何が残ってるんだ...いや持って帰ってるんかい!!
3923/08/19(土)07:39:46No.1091989715+
まあ100億超えそうだな
4023/08/19(土)07:39:55No.1091989735+
>母ちゃんに対して素直になるイベントは必要だ
それは大事なんだけどいきなり母さんと呼ぶのは共感できなかった
4123/08/19(土)07:40:09No.1091989754そうだねx1
>可愛いヒロインが終盤までいないのどうなの…
パヤオよく我慢できたな
4223/08/19(土)07:40:45No.1091989837+
おかしい
千と千尋も猫の恩返しも異世界に連れ込まれるのはだいたい同じなのに
生ど君の内容は理解が難しい
4323/08/19(土)07:41:42No.1091989938+
>おかしい
>千と千尋も猫の恩返しも異世界に連れ込まれるのはだいたい同じなのに
>生ど君の内容は理解が難しい
内容に口出す人間がいないんだろ
4423/08/19(土)07:41:43No.1091989941+
パヤオの人生知らないけどこんな感じで妄想と現実の狭間で生きたのかなと思える
4523/08/19(土)07:42:09No.1091989993+
>>積み木のことそれは悪意のある石ですとか言い出した時???ってなった
>なっていいと思う
>君はあれはどういう意味だったと思う?
抽象的だけど大叔父一人で世界の命運決めるような積み木しててしかもそれを俺に押し付けようとしてんのはオメーの悪意だろって言いたいのかと思った
4623/08/19(土)07:42:42No.1091990056そうだねx5
>それは大事なんだけどいきなり母さんと呼ぶのは共感できなかった
共感出来るかは一旦おいといて
大嫌い!!!って母さんマジギレさせてようやく眞人くんは自分の塩対応がめちゃめちゃ母さんを傷つけてたことに自覚したんだと思う
だからこそ素直に母さんって呼ぶことにしたんじゃないかなって
4723/08/19(土)07:42:56No.1091990083+
>>公開初日にマッチングアプリでであった子との初デートで観に行った俺よりマシ
>ポニョ以降のジブリでそれやるのはきついって
子作りに持ち込むにはトップクラス!
4823/08/19(土)07:43:07No.1091990102+
時代背景の知識があんまなかったから姉妹丼してるパパに若干引いた
4923/08/19(土)07:44:00No.1091990219+
ヒミちゃんちょっと棒読み過ぎない
5023/08/19(土)07:44:42No.1091990331そうだねx4
現実世界にいるはずなのにババア達が千と千尋世界すぎる!
5123/08/19(土)07:45:15No.1091990399+
小難しいタイトル付けずにまひとととりのくにとかでよかったと思う
5223/08/19(土)07:45:22No.1091990420+
その人形には触るなよというフリをしておきながら触ってもなんもないのはなんだったの...
5323/08/19(土)07:46:17No.1091990525+
原作にかすりもしないなら君生きが原作である理由ある??
5423/08/19(土)07:46:26No.1091990545そうだねx1
>現実世界にいるはずなのにババア達が千と千尋世界すぎる!
老婆たち
 あいこ/大竹しのぶ
 いずみ/竹下景子
 うたこ/風吹ジュン
 えりこ/阿川佐和子
5523/08/19(土)07:46:36No.1091990564+
女性がスカートとか裾を手で払う仕草とかをちゃんと描いてて
変態だなぁと思った
5623/08/19(土)07:47:24No.1091990660+
なんでババア若返ってんだよ!
5723/08/19(土)07:47:27No.1091990669+
>原作にかすりもしないなら君生きが原作である理由ある??
タイトル取ってるだけだからそもそも原作ですらないよ
5823/08/19(土)07:47:42No.1091990693そうだねx2
>時代背景の知識があんまなかったから姉妹丼してるパパに若干引いた
確かに見てるときはちょっと引いた
後々ゆっくり考えたら家のためも有るだろうけど眞人のために急いだところも有るんじゃないかと思った
年頃の息子には母親が必要だから
5923/08/19(土)07:48:06No.1091990752+
>その人形には触るなよというフリをしておきながら触ってもなんもないのはなんだったの...
アオサギ出てきたろ?
6023/08/19(土)07:48:07No.1091990755そうだねx1
継母の方のお母さんってなんで塔に入っていったんだっけ?
6123/08/19(土)07:48:56No.1091990870+
>現実世界にいるはずなのにババア達が千と千尋世界すぎる!
見た目が妖怪過ぎるよな
6223/08/19(土)07:49:13No.1091990911そうだねx1
>なんでババア若返ってんだよ!
まぁ厳密にはあれは数十年前にもこの世界にきてたあのババァで
本人はお守り化してたのだが…
6323/08/19(土)07:49:38No.1091990968+
眞人がババアやインコ共と違って世界移動の影響を受けないのは異世界のものを持ち込むと記憶が残るて説明があるし行きはアオサギの羽持ってて帰りは人形と石持ってたからでいいんだよね多分
6423/08/19(土)07:50:37No.1091991102そうだねx1
キムタクが悪いやつではないんだけど…良い親父ではあるんだけど…
6523/08/19(土)07:50:39No.1091991107+
>眞人がババアやインコ共と違って世界移動の影響を受けないのは異世界のものを持ち込むと記憶が残るて説明があるし行きはアオサギの羽持ってて帰りは人形と石持ってたからでいいんだよね多分
まあそれでも世界自体が消えたのでゆっくりとあの世界に関連することはほんとに忘れていってからの二年後→エンディングだろうな
6623/08/19(土)07:51:10No.1091991173そうだねx3
ここで出来のいい怪文書見たときのそれを見せられて俺にどうしろというのだみたいな感覚の凄い版みたいな感じだった
6723/08/19(土)07:51:39No.1091991237+
小説版でたらめ読んでみたい
絶対怪文書になるだろ
6823/08/19(土)07:51:48No.1091991252+
おのれ妖怪!って言いながらcvキムタクの父親が刀抜いてインコに斬りかかる映画だよ
って公開前に言ったら馬鹿にされてたと思う
6923/08/19(土)07:51:59No.1091991277+
>ここで出来のいい怪文書見たときのそれを見せられて俺にどうしろというのだみたいな感覚の凄い版みたいな感じだった
でもこの作者よくわかんなかったでしょって笑いながら言ってくるよ
7023/08/19(土)07:52:59No.1091991424+
>>なんでババア若返ってんだよ!
>まぁ厳密にはあれは数十年前にもこの世界にきてたあのババァで
>本人はお守り化してたのだが…
ババア数十年前に来てたって伏線あったっけ
ヒミが1年いなかったのは言われたと思うけど
7123/08/19(土)07:53:05No.1091991443+
>キムタクが悪いやつではないんだけど…良い親父ではあるんだけど…
登場人物だいたいこんな感じで容易に好かれないけど良いところもあるのは分かるよみたいな作り方してるよね
7223/08/19(土)07:53:14No.1091991461+
>キムタクが悪いやつではないんだけど…良い親父ではあるんだけど…
デリカシーはない
ただ戦時中のパパとしては破格だよね
7323/08/19(土)07:54:01No.1091991575そうだねx3
パパが眞人のことどうでもよくなっていくのかなと思ってたからその辺は最後まで大切にしててむしろ高感度高かった
7423/08/19(土)07:54:11No.1091991599+
>キムタクが悪いやつではないんだけど…良い親父ではあるんだけど…
親子間で噛み合ってないのキツイよね…
7523/08/19(土)07:55:23No.1091991777そうだねx3
親父は色んな意味ですげえ人だとわかるし
眞人目線からするとあんまりよく思われてないというのもよくわかる絶妙なキャラ付けだと思う
7623/08/19(土)07:56:06No.1091991871+
>ババア数十年前に来てたって伏線あったっけ
>ヒミが1年いなかったのは言われたと思うけど
そういう伏線はないけど
お守り渡した時点で一緒に来たババアが若くなったじゃないのか…?ってなって
そのお守りが老いてるババアにトランスフォームした辺りやっぱ別個体だったんだろうなと
7723/08/19(土)07:56:33No.1091991945そうだねx2
あんな悪意と奪い合いに塗れてそのうち燃える世界に戻るのかとか大叔父は言ってたけどこっちの世界も残るの迷うほど良い世界でもないくせに何いってんだって思いましたよ私は
7823/08/19(土)07:56:59No.1091992007+
武装して塔に向かうところとかあの子の父親だわってなる
7923/08/19(土)07:57:01No.1091992016+
戦時中のパパとか息子を怒鳴ってぶん殴ってそれが普通だった時代だよな…
8023/08/19(土)07:57:15No.1091992057そうだねx1
サギのおっさんがこっちでも人間形態あるのは何なんだよ
土着の妖怪かなんかだったのか?
8123/08/19(土)07:57:27No.1091992087+
基本的にあの世界のもの持ち帰らなかったら記憶が薄れていくから全部のババアがあの世界に一度は来たことにできる土壌はできてるんだよね
8223/08/19(土)07:57:38No.1091992111そうだねx2
大事にしてくれるけど価値観も感性も違う
みたいな関係が味わい深いよキムタクパパ
8323/08/19(土)07:59:26No.1091992390+
大層なこと言ってるようで結局は元の世界に馴染めなかった世捨て人の爺さんだからな大叔父様
8423/08/19(土)07:59:34No.1091992417+
表題じゃない方の元ネタだともっとわかりやすいのかと思ったらそっちはそっちで別にハッピーじゃないっていう
8523/08/19(土)07:59:41No.1091992431+
>あんな悪意と奪い合いに塗れてそのうち燃える世界に戻るのかとか大叔父は言ってたけどこっちの世界も残るの迷うほど良い世界でもないくせに何いってんだって思いましたよ私は
それでいいと思う
大概身勝手な人だから
8623/08/19(土)08:02:01No.1091992805+
>大層なこと言ってるようで結局は元の世界に馴染めなかった世捨て人の爺さんだからな大叔父様
自分の作った世界もとっくに限界ってのが悲しい
8723/08/19(土)08:02:13No.1091992836+
>表題じゃない方の元ネタだともっとわかりやすいのかと思ったらそっちはそっちで別にハッピーじゃないっていう
そうなんだ…
8823/08/19(土)08:02:21No.1091992852+
見ただけだと良く分からない部分があって当然の映画だし俺も良く分からない部分はあった
それをあーでもないこうでもないと語り合うことで完成する映画なのではないかと
8923/08/19(土)08:02:59No.1091992956+
>表題じゃない方の元ネタだともっとわかりやすいのかと思ったらそっちはそっちで別にハッピーじゃないっていう
正しい選択したとは思うけど同時に失うものがあまりにも多すぎたね…
9023/08/19(土)08:03:35No.1091993049そうだねx1
眞人さんエッチだよな…
9123/08/19(土)08:04:13No.1091993150そうだねx2
姉妹の関係なのに夏子さんが眞人さんに会ったのは赤ちゃんの頃きりってのが現代の感覚からすると新鮮
そうだよな…交通事情諸々込みでそんな気軽に会いに行けたりしないよな
9223/08/19(土)08:04:52No.1091993259+
同級生にはすぐ飛びかかるし弓見てすぐ弓作り始めるし躊躇いなくナイフ抜くし眞人さんは根っからの戦闘狂
キムタクも日本刀持って飛び出すし完全に血だわ
9323/08/19(土)08:05:09No.1091993305+
積み木に親を殺された人が書いた脚本
9423/08/19(土)08:06:00No.1091993429そうだねx4
流石に落ち着いたけどネット上にエセ岡田斗司夫が大量発生してすごくうっとおしかった
ここでも大量に湧いたし
9523/08/19(土)08:06:38No.1091993544そうだねx1
おばさんだのババアだの実母だの尖ったエロゲみたいなヒロイン候補しかいねぇ
9623/08/19(土)08:07:07No.1091993611+
>見ただけだと良く分からない部分があって当然の映画だし俺も良く分からない部分はあった
>それをあーでもないこうでもないと語り合うことで完成する映画なのではないかと
俺も似たような感想だわ
大筋で言えば継母を助ける冒険の中で新しい生活を子も母も受け入れるお話だと思うけど
説明がされない描写とか心情の動きとかが多いから
CM打たなかったのも含めて「君たちはどう見たか?」と問う映画なのかと思った
9723/08/19(土)08:07:42No.1091993696そうだねx2
>ババア数十年前に来てたって伏線あったっけ
>ヒミが1年いなかったのは言われたと思うけど
後から見ればそうだなってのは本気で塔を嫌がってたこと
9823/08/19(土)08:08:10No.1091993763+
タバコくすねて爺さんとの取り引きに使ってるのクレバーすぎる
9923/08/19(土)08:08:13 ID:ZTM6AH12No.1091993771+
https://img.2chan.net/b/res/1091973249.htm [link]
10023/08/19(土)08:08:26No.1091993801そうだねx1
>同級生にはすぐ飛びかかるし弓見てすぐ弓作り始めるし躊躇いなくナイフ抜くし眞人さんは根っからの戦闘狂
>キムタクも日本刀持って飛び出すし完全に血だわ
夏子さんも即弓持って出てくるからもうみんなそういう時代の人であると言える
10123/08/19(土)08:08:37No.1091993825+
>そのお守りが老いてるババアにトランスフォームした辺りやっぱ別個体だったんだろうなと
そっちはババアと同一人物なのマヒトがわかってたのに帰り道がオカンの時代って部分で説明しきってたと思うよ
10223/08/19(土)08:09:01No.1091993879+
不思議の国のアリスと同じだと思ってるから裏になんらかの意味はあるんだろうが深く考えずにエンタメとして見たよ
10323/08/19(土)08:09:32No.1091993965そうだねx1
>親子間で噛み合ってないのキツイよね…
でも親なんてあんなもんってのは全体で一貫してると思う
親というか大人が
10423/08/19(土)08:09:42No.1091993995+
13のなんとかみたいな意味深な世界観の設定っぽい固有名詞出して特に説明無いし最後までよく分からんのはエヴァっぽいと思った
10523/08/19(土)08:10:11No.1091994066+
クソ雑親父と焦る後妻が彩る家族の不和パートが長すぎた
じわっと幻想がにじみ出てくる感じは良かったが
もっと早く幻想世界に行ってほしかったわ
10623/08/19(土)08:10:46No.1091994170+
>あんな悪意と奪い合いに塗れてそのうち燃える世界に戻るのかとか大叔父は言ってたけどこっちの世界も残るの迷うほど良い世界でもないくせに何いってんだって思いましたよ私は
それは限界が来た後の世界だからじゃないのか?
10723/08/19(土)08:11:05No.1091994230+
本田鹿子の本棚の99話思い出した
10823/08/19(土)08:11:06No.1091994235+
父親の工場ってガラス工場?風防作ってたけど
10923/08/19(土)08:11:22No.1091994279+
キリコさんは元々塔の住人だったからヒミについて塔の外に出て十数年で老婆にまで老け込んだのかね
11023/08/19(土)08:11:30No.1091994296そうだねx1
>クソ雑親父と焦る後妻が彩る家族の不和パートが長すぎた
>じわっと幻想がにじみ出てくる感じは良かったが
>もっと早く幻想世界に行ってほしかったわ
でもどこを切るかっていうと
切るべきシーンが無いんだ
どこも見ていて楽しかった…!
11123/08/19(土)08:11:32No.1091994305そうだねx2
>大筋で言えば継母を助ける冒険の中で新しい生活を子も母も受け入れるお話だと思うけど
よく分からんけどこの大筋でまぁいっかで納得出来るかどうかで評価変わる気もする
もっと俯瞰で全体の世界観見てたら意味不明で終わるだろうし
11223/08/19(土)08:12:32No.1091994454+
>本田鹿子の本棚の99話思い出した
俺は幻の湖思い出した
11323/08/19(土)08:12:39No.1091994477+
>クソ雑親父と焦る後妻が彩る家族の不和パートが長すぎた
>じわっと幻想がにじみ出てくる感じは良かったが
>もっと早く幻想世界に行ってほしかったわ
40分くらい過ぎても塔に入らないから残り時間大丈夫か?!って変な心配してた
11423/08/19(土)08:12:47No.1091994501+
コズミックホラーだこれ!で最初は見ていくのが俺はいいと思う
11523/08/19(土)08:13:12No.1091994558そうだねx1
マーニー好きなら合うかも
俺は合った
11623/08/19(土)08:13:12No.1091994560+
時代考えたら親父はとんでもない辣腕なビジネスマンなんだけど価値観が違う…
11723/08/19(土)08:13:26No.1091994598+
>でもどこを切るかっていうと
>切るべきシーンが無いんだ
>どこも見ていて楽しかった…!
自分に残された本を読むまでの溜めとしてどれも欲しいからな…
画の力だけでも見れちゃう
11823/08/19(土)08:15:11No.1091994867+
>コズミックホラーだこれ!で最初は見ていくのが俺はいいと思う
狂信者の儀式失敗ルートで封印エンドを踏んだみたいな…
11923/08/19(土)08:15:12No.1091994870+
風防作ってたのはパヤオの戦時中の家もそうだから親父は親父さんがモデルなんだろうか
12023/08/19(土)08:16:33No.1091995098+
インコが怖すぎる
大王バンザーイとか言い出すまで完全にクリーチャーだった
12123/08/19(土)08:16:42No.1091995132そうだねx1
大叔父平原に行くための道で「具体的な名前出てこないけどSFで見る回廊!」ってなった
あれあるだけで一気にSFっぽさ増すよね
12223/08/19(土)08:16:45No.1091995140+
一緒に見た人が作中に散りばめられた隠喩っぽいなにかや謎がまるで回収されないことに首傾げてた
たぶん不思議の国のアリスみたいなもんだよって言ったら納得してた
12323/08/19(土)08:16:53No.1091995166+
眞人がヒミのことを母親だと気づいたポイントは?
ヒミはなんで夏子のこと妹だと知ってたの?
そもそもなんで夏子は帰りたくないとか言い出したの?
この辺わかるような分からないようなぼんやりしながら見てた
12423/08/19(土)08:18:47No.1091995479+
精子の世話するために残ったはずのババアが急にラストバトルに駆け付けたりしてる時点であんまり深く考える作品じゃないと思う
12523/08/19(土)08:18:55No.1091995504+
駿好き放題に制作してんなあ~ハハハ!くらいの受け取りかたでいいと思う
12623/08/19(土)08:19:11No.1091995560+
インコが眞人の世界?時間軸?にきたら普通の鳥になるのもよくわからない
12723/08/19(土)08:19:15No.1091995571+
ヒミとお母さんは顔が似てたから?って思ったけど顔が似てるならちょっとリアクションしろや!
12823/08/19(土)08:20:04No.1091995700+
あの世界が消えたけどもう子供も産まれないの?
12923/08/19(土)08:20:10No.1091995724+
アオサギが急に良いやつになった気がする
13023/08/19(土)08:20:16No.1091995743そうだねx2
観終わった最初の感想が「結局墓の主人って何だったんだよ!」だった
省いたサブイベントが多過ぎて気になって仕方がない
13123/08/19(土)08:20:56No.1091995843+
自閉症の積み木遊び
13223/08/19(土)08:21:23No.1091995932+
墓の主人はメタ的に言えば高畑勲なんだろうが……
13323/08/19(土)08:21:29No.1091995946+
>自閉症の積み木遊び
けおったインコに壊されるの悲しいだろ
13423/08/19(土)08:21:47No.1091995993+
>あの世界が消えたけどもう子供も産まれないの?
そもそもワラワラが本当に人間になるかどうかすら怪しいだろ
ババアにとっては行ったこともない異世界の話だし
13523/08/19(土)08:21:48No.1091995997+
この時の登場人物の気持ちを考えましょう(特に答えは明示されない)というノリはわりと嫌いじゃなかった
13623/08/19(土)08:22:29No.1091996110+
ワラワラとか何だったんだよ
キリコが上の世界で子供になるとか思い込んでるだけで何の意味もない存在だったという解釈でいいの?
13723/08/19(土)08:23:06No.1091996227+
コウノトリが赤ちゃんを運ぶ寓話に
ペリカンが魂を食うという構図を寄せることで
あの世界がダメな幻想世界ということを暗示してたのかなーと思った
13823/08/19(土)08:23:29No.1091996281+
>ワラワラとか何だったんだよ
>キリコが上の世界で子供になるとか思い込んでるだけで何の意味もない存在だったという解釈でいいの?
積み木で遊んでる気ぶり爺の世界がそんなに重要なわけないからな…
13923/08/19(土)08:23:36No.1091996305+
現実世界との繋がりの時間軸が滅茶苦茶な世界なんだからずっと未来の世界の人間がワラワラなのかもしれんしもっと過去の人間かもしれんし
14023/08/19(土)08:23:51No.1091996357+
おばさんがあの世界の影響受けてないのは子供を宿してる=現実のものを持ち込んでいるからって解釈でいいんだろうけどおばさん異世界慣れし過ぎでは
14123/08/19(土)08:24:27No.1091996464+
眞人が入れてる時点で十中八九大叔父の子孫なのはわかってるから夏子との関係をヒミがわかった時点であとは玉突き的にお互いに全部察するだけだろう
あの塔に魅入られてるのはみんな現実が嫌な人って考えれば眞人と夏子が関係を受け入れて帰っていくだけの冒険ってのはわかるし
14223/08/19(土)08:25:06No.1091996580+
>精子の世話するために残ったはずのババアが急にラストバトルに駆け付けたりしてる時点であんまり深く考える作品じゃないと思う
世界崩壊してんのにもう関係ないだろ
14323/08/19(土)08:25:18No.1091996622+
>ワラワラとか何だったんだよ
>キリコが上の世界で子供になるとか思い込んでるだけで何の意味もない存在だったという解釈でいいの?
下の世界はおそらく幻想なので
上の世界との関係はインコやペリカンなどを見るとあるようだがどちらも上の世界からの外来種であり上から下への干渉でしかなく
下の世界から出たものはほとんど何一つ残らない
14423/08/19(土)08:25:45No.1091996705+
>インコが眞人の世界?時間軸?にきたら普通の鳥になるのもよくわからない
ほとんど幻覚だったとするなら塔にインコ住んでただけとも言える
14523/08/19(土)08:26:09No.1091996782そうだねx1
作者の人そこまで考えてるけど発表しない人だと思うよ
14623/08/19(土)08:26:26No.1091996826そうだねx1
ワラワラは作中の解説の真偽よりはあの作品で生まれる命とは眞人の弟妹であり
食われ焼かれを見て激昂する姿はナツコを受け入れる一つのステップという見方をしたわ
14723/08/19(土)08:26:55No.1091996923+
>あの世界が消えたけどもう子供も産まれないの?
精子/卵子の直接の暗喩じゃなくて可能性の暗喩ってだけじゃないかな
14823/08/19(土)08:27:02No.1091996945そうだねx2
あんな積み方してハラハラしてる大叔父積み木スキルゼロか??
14923/08/19(土)08:27:13No.1091996980+
今度は塔を作った宇宙人と対決することになるであろう君生き2が楽しみだ
15023/08/19(土)08:28:27No.1091997230+
>観終わった最初の感想が「結局墓の主人って何だったんだよ!」だった
>省いたサブイベントが多過ぎて気になって仕方がない
学ぶと死ぬやつ?
死ねば楽になるよって意味でもあると思う
15123/08/19(土)08:28:43No.1091997283+
>あんな積み方してハラハラしてる大叔父積み木スキルゼロか??
なんかああいう詰み方しなきゃいかん理由があったのかもしれんし
単にスキルゼロだったのかもしれん
15223/08/19(土)08:28:51No.1091997299+
>あんな積み方してハラハラしてる大叔父積み木スキルゼロか??
悪意の無い世界を意図的に作ろうとしてああなったのでは?
清濁併せ呑んでこその世界の安定というか
15323/08/19(土)08:29:00No.1091997340+
>あんな積み方してハラハラしてる大叔父積み木スキルゼロか??
現実に生きられない哀れなおっさんだぞ
15423/08/19(土)08:30:01No.1091997529+
>今度は塔を作った宇宙人と対決することになるであろう君生き2が楽しみだ
世界中に石の塔が降ってくるんだ
15523/08/19(土)08:30:25No.1091997601+
お前は死体を見たわけじゃねぇだろって煽りあるし眞人も炎のなかで苦しむ母親に囚われてたからヒミが炎で死ぬ自分の運命を受け入れてることを知って母親が死んだことを受け入れたのかなーって思った
15623/08/19(土)08:30:54No.1091997688+
>アオサギが急に良いやつになった気がする
自分が受け入れてない事柄を表現してるだけだし眞人自身の悩みの具現化って感じ
案内人になった時間帯からは助けることを迷ってなかったんだろう
そもそも最初に見かけた時に追いかけるべきだったしな
15723/08/19(土)08:33:03No.1091998099+
鳥を捕まえる!となった時に網や罠でなくいきなり木刀や弓で武装するあたり血の気が多過ぎる
15823/08/19(土)08:33:06No.1091998113そうだねx4
すごく簡潔に言うと実母の死と継母のわだかまりを解消する話としか言いようがない
15923/08/19(土)08:33:41No.1091998243+
>アオサギが急に良いやつになった気がする
あいつだけ独自のルールで存在してるっぽいし
風切羽を切られたら切った相手に従属しなければならないみたいな決まりがあっても不思議じゃないと思った
16023/08/19(土)08:34:02No.1091998302そうだねx1
>お前は死体を見たわけじゃねぇだろって煽りあるし眞人も炎のなかで苦しむ母親に囚われてたからヒミが炎で死ぬ自分の運命を受け入れてることを知って母親が死んだことを受け入れたのかなーって思った
本の内容を察するとするなら必ずしも苦しんで死ぬ人ばかりじゃないってことかしらね
16123/08/19(土)08:34:10No.1091998331+
昭和18年あたりから60年ぐらい前であの塔といえ建てるの斬新すぎるだろ大叔父
16223/08/19(土)08:34:14No.1091998347+
>すごく簡潔に言うと実母の死と継母のわだかまりを解消する話としか言いようがない
そこのラインさえ分かればあとは賑やかしかなとは思う
16323/08/19(土)08:34:52No.1091998485+
パンフ目当てにもう一回って思ったけどペラペラらしいし
見なくても売り場によれば買えるな
16423/08/19(土)08:35:54No.1091998684+
キムタクどこに出てた?
16523/08/19(土)08:35:58No.1091998705+
>鳥を捕まえる!となった時に網や罠でなくいきなり木刀や弓で武装するあたり血の気が多過ぎる
>そこのラインさえ分かればあとは賑やかしかなとは思う
だからこそ塔の中に入るまでは丁寧に心情を見せたんだろうなと思う
16623/08/19(土)08:36:19No.1091998777そうだねx1
初回上映後のインタビューで号泣してた青年が怖い
一体なにを感じたんだ…
16723/08/19(土)08:36:29No.1091998821+
>キムタクどこに出てた?
眞人がセキセイインコになっちまったぁ!
16823/08/19(土)08:36:39No.1091998855+
>キムタクどこに出てた?
まあまあ全体的に
16923/08/19(土)08:36:54No.1091998912+
>キムタクどこに出てた?
眞人の父親
17023/08/19(土)08:36:56No.1091998919+
>初回上映後のインタビューで号泣してた青年が怖い
>一体なにを感じたんだ…
義理の母と何かあったのかもしれん
17123/08/19(土)08:37:16No.1091998992そうだねx3
親父キムタクだったのか...全然気づかんかったな...
17223/08/19(土)08:37:32No.1091999055+
>初回上映後のインタビューで号泣してた青年が怖い
>一体なにを感じたんだ…
思春期超えた人なら誰にでも刺さりうる話だと思うよ
17323/08/19(土)08:38:02No.1091999165+
声に関しては王女様くらいかな
少しういてた
17423/08/19(土)08:38:23No.1091999223+
滝沢カレンのが意外だった
絶対婆さんずの一人だと思ってた
17523/08/19(土)08:38:46No.1091999294+
>親父キムタクだったのか...全然気づかんかったな...
声荒げる時以外キムタクって気づけなかった
序盤はマジでわからん
17623/08/19(土)08:39:06No.1091999343そうだねx4
おばさんのあんたなんか大嫌いだっていうわりと本心だと思ってるしなんなら初対面でいきんり腹を触らせて赤ちゃんアピールしたのもマウントだと思ってる
基本はいい人だし表に出さないけどいくら人間が出来てても複雑な存在だと思うし
17723/08/19(土)08:39:18No.1091999384+
あいみょんは普通に下手くそだったね
17823/08/19(土)08:39:21No.1091999395+
スタッフロールが簡素過ぎて最後になんか冷めてしまった
米津の曲もあんまり印象残らなかったし…
17923/08/19(土)08:39:34No.1091999437+
つまらなくはないけど久しぶりの駿作品って考えると微妙
18023/08/19(土)08:40:03No.1091999531+
公式メの無愛想感なんなんだよ
18123/08/19(土)08:40:36No.1091999625そうだねx4
カヘッカヘッカヘッって結局何だったんだよ!?
18223/08/19(土)08:40:36No.1091999626+
>つまらなくはないけど久しぶりの駿作品って考えると微妙
セルフパロディ多くて奇作ってほどでもないんだよな…
18323/08/19(土)08:41:07No.1091999715+
2回観たけどあと3、4回も観たらもういいかなってなりそう
18423/08/19(土)08:41:09No.1091999722そうだねx3
キムタクめっちゃうまかったね
あのちょっと話の通じない感じの父親感出すの
18523/08/19(土)08:41:42No.1091999850+
>2回観たけどあと3、4回も観たらもういいかなってなりそう
初回では気付きにくいシーンとかあった?
18623/08/19(土)08:42:32No.1092000008そうだねx3
>おばさんのあんたなんか大嫌いだっていうわりと本心だと思ってるしなんなら初対面でいきんり腹を触らせて赤ちゃんアピールしたのもマウントだと思ってる
>基本はいい人だし表に出さないけどいくら人間が出来てても複雑な存在だと思うし
妊娠中て精神不安定になるしね
ただでさえ死んだ姉の元夫との結婚という微妙さがあるのに
母の死を受け入れきれてない義理の息子まできて無言で圧をかけてくる
……かなりの割合で親父のクソ雑な精神が悪い気がする
18723/08/19(土)08:42:53No.1092000089+
風立ちぬから見たい作品ではなかったけども
奥さんといいおばさんといいエロかったなとは思う
18823/08/19(土)08:43:14No.1092000155+
最後の作品にしては地味なのでもっと長生きして次も出して欲しい
18923/08/19(土)08:43:43No.1092000246+
やたらえろいおばさんだの実母だの駿の性癖が歪んだのかと思った
19023/08/19(土)08:44:54No.1092000506+
一つの作品に10年とか何だっけ?
Gレコも構想含めたらそれくらいとか
富野駿両監督の年齢考えたら次あるのかね
19123/08/19(土)08:45:28No.1092000632+
>やたらえろいおばさんだの実母だの駿の性癖が歪んだのかと思った
80代にはロリみたいなもんか
19223/08/19(土)08:46:01No.1092000721+
今回くらいやりたいようにやった作品をあと2つくらい遺してほしい
19323/08/19(土)08:46:36No.1092000838+
魅力的なおばさんも多いだろ駿作品!
19423/08/19(土)08:47:06No.1092000936そうだねx3
君たちはどう生きるかとか投げかけられたけどお出しされるどう生きるかの例が特殊すぎて何もわからんのよ!
19523/08/19(土)08:48:28No.1092001263+
あなたを産めるなら死んでも構わないってセリフはかなりの性癖と情熱を感じたがもっと曝け出してくれ
19623/08/19(土)08:49:08No.1092001386+
君はどう生きるのかは小説のタイトルをスタッフ含め皆で決めたんだっけか
19723/08/19(土)08:49:25No.1092001463+
新作をせめてあと一つあわよくば二つ駿には絞り出してほしい
19823/08/19(土)08:50:14No.1092001632+
>君たちはどう生きるかとか投げかけられたけどお出しされるどう生きるかの例が特殊すぎて何もわからんのよ!
大叔父の幻想世界で悪意ないものを積み重ねてキレイな世界で生きていけるよって誘いを
俺は悪意のある人間として複雑な経験も辛い経験も飲み込みつつ現実を生きていきますって蹴るとこはとても一般的な回答だと思う
19923/08/19(土)08:50:53No.1092001766+
>あなたを産めるなら死んでも構わないってセリフはかなりの性癖と情熱を感じたがもっと曝け出してくれ
肉体は死んで精神の一部とはいえ塔の中で生き続けられるのに
あの容姿で母親としての覚悟決まり過ぎてるよね
20023/08/19(土)08:51:04No.1092001801+
一番うまそうだったのはいちごジャムとバターのトーストだった
今思えばずっと前に母さんが焼いたパンみたいだっていうのは伏線だったか
20123/08/19(土)08:51:54No.1092001984そうだねx1
積み木で保たれる世界って塔の中だけたよね?
ふわふわは塔の外にも通じてそうな感じはしたけど
20223/08/19(土)08:52:24No.1092002072+
>今思えばずっと前に母さんが焼いたパンみたいだっていうのは伏線だったか
砂糖が貴重なのに裕福だな
20323/08/19(土)08:52:35No.1092002109+
正直題名が混乱の元過ぎる
いや偶然なんだろうけどね
20423/08/19(土)08:53:35No.1092002294+
序盤の夢か現実か境目がわからんやつとか本気でやろうと思えばジブリホラー出来るな~って思いながら見てた
20523/08/19(土)08:54:09No.1092002406+
>積み木で保たれる世界って塔の中だけたよね?
>ふわふわは塔の外にも通じてそうな感じはしたけど
じゃなかったら塔から出たあと世界が崩壊してるだろ!
20623/08/19(土)08:54:57No.1092002571+
観客の知らん用語で通じ合ってる場面が多すぎてファルシのルシがコクーンでパージの気分を味わった
20723/08/19(土)08:55:07No.1092002606+
青鷺と少年が合体して君生きバードになるんだとばかり
20823/08/19(土)08:55:33No.1092002705+
大叔父の世界がキレイに見えないし…魅力ゼロ
20923/08/19(土)08:55:35No.1092002713+
わらわら達が居た世界は大叔父の考えるあの世?死生観?で作られた世界なのかと何となく思った
21023/08/19(土)08:55:36No.1092002716+
>>今思えばずっと前に母さんが焼いたパンみたいだっていうのは伏線だったか
>砂糖が貴重なのに裕福だな
実際めちゃくちゃ実家が太いしな
21123/08/19(土)08:55:56No.1092002786+
ジブリ飯がうまそうに見えなかった
21223/08/19(土)08:56:42No.1092002968+
>序盤の夢か現実か境目がわからんやつとか本気でやろうと思えばジブリホラー出来るな~って思いながら見てた
前情報が全く無かったのが良かったよな
むしろ異世界に行かないままで主人公が狂っただけで終わるかもと思って見てたよ
21323/08/19(土)08:56:53No.1092003009+
>大叔父の世界がキレイに見えないし…魅力ゼロ
インコには極楽か涅槃に見えたし
21423/08/19(土)08:57:09No.1092003067+
>ジブリ飯がうまそうに見えなかった
現実世界は戦時中だし貧しい
大叔父の世界は深海魚のシチューと人肉かジャムトースト
正直トーストしか選択しかねぇ
21523/08/19(土)08:57:56No.1092003236+
>大叔父の世界がキレイに見えないし…魅力ゼロ
限界来てるって言ってんだろ!
21623/08/19(土)08:58:07No.1092003263そうだねx1
インコ帝国のウォーリーみたいなみっちり描き込まれた本が欲しい
21723/08/19(土)08:59:37No.1092003602+
鳥たちが魂の象徴で石は不変と永続性の象徴というのは分かる
21823/08/19(土)09:00:20No.1092003764そうだねx3
>鳥たちが魂の象徴で石は不変と永続性の象徴というのは分かる
全然わからん...
21923/08/19(土)09:00:26No.1092003793+
>限界来てるって言ってんだろ!
手段があまり賛同できる物じゃないし…
血縁の男の子を騙して中に誘ったり
身重の母親に子を産ませて跡取りにとか非道が過ぎる
22023/08/19(土)09:01:23No.1092004010+
石のパワーで具現化した大叔父の妄想世界に取り込まれるお話
22123/08/19(土)09:02:41No.1092004287+
>>限界来てるって言ってんだろ!
>手段があまり賛同できる物じゃないし…
>血縁の男の子を騙して中に誘ったり
>身重の母親に子を産ませて跡取りにとか非道が過ぎる
どっちも自らやってきただけなんだが?
と思ったけど血縁者ほぼ全員入ってきてるな?
22223/08/19(土)09:03:18No.1092004441+
>鳥たちが魂の象徴で石は不変と永続性の象徴というのは分かる
何の魂と不変なんだよ!
22323/08/19(土)09:03:43No.1092004542そうだねx1
終わり方がめちゃくちゃそっけないのはおめーらも見終わったらさっさと現実戻れよ散れ散れ!という監督のメッセージだったのかなって好意的に解釈しましたよ
22423/08/19(土)09:04:06No.1092004606+
アオサギとインコ犯したい
22523/08/19(土)09:05:19No.1092004940+
おばさんは何で中に誘われたんだろ
眞人探すうちに中へ?
22623/08/19(土)09:05:46No.1092005066+
終わり方そっけないのはあっちの世界のこと覚えてるか覚えてないか見る側の想像に任せるためだと思う
22723/08/19(土)09:06:30No.1092005272+
むしろ弟だかが産まれた後を見せずにそのまんま塔の外で終わっても良かったんじゃないの
22823/08/19(土)09:06:37No.1092005304+
>おばさんは何で中に誘われたんだろ
>眞人探すうちに中へ?
おばさんが向こうに行ってからマヒトへの勧誘止まったから代わりに来いって言われて行ったんじゃない
22923/08/19(土)09:07:40No.1092005583+
>むしろ弟だかが産まれた後を見せずにそのまんま塔の外で終わっても良かったんじゃないの
すると弟が無事に産まれたかわからないし
針の筵状態の眞人が無事に生活できたかもわからないから
23023/08/19(土)09:07:58No.1092005675+
父親もすごいんだろうけど嫁の実家パワーがめちゃくちゃ強いんだよね
23123/08/19(土)09:08:06No.1092005718+
>おばさんが向こうに行ってからマヒトへの勧誘止まったから代わりに来いって言われて行ったんじゃない
お腹の中の赤ちゃんが男の子だって知ってたんかね
てかなんで男しか駄目なんだろうね
女でも可ならヒミでもよかったのかな
23223/08/19(土)09:09:10No.1092006061+
なんかのPVだと思って観るのが良い
23323/08/19(土)09:09:36No.1092006181+
来た時は小さなリュックが帰りは大きな荷物になってて
喧嘩した疎開先の子供たちと色々あったり冒険したんだろうなって察せて
最後のシーンは淡々としてるけど好きだよ
23423/08/19(土)09:09:55No.1092006270+
>父親もすごいんだろうけど嫁の実家パワーがめちゃくちゃ強いんだよね
口を閉じずに飯食ったり田舎の子供達のコミュニティが分かってなかったりする辺り都会の成金って感じで
地元の名家っぽい嫁の方があの辺ではパワーあるんだろうな
23523/08/19(土)09:10:47No.1092006474+
限界リベラルの大叔父がメフィストフェレス(岩の代理のアオサギ)に唆されて
あの世を乗っ取って欠陥だらけの異世界作って遊んでたら
大人になったら死ぬ予定の姪が来たから世界を存続させて姪を助けようとした話
23623/08/19(土)09:11:38No.1092006715+
>おばさんは何で中に誘われたんだろ
>眞人探すうちに中へ?
自分のこと受け入れてくれない義理とはいえ息子に必死になってる父親にも複雑な心境があるなら
現実での居場所がベッドの上しかないのが眞人とほぼ同じ状態になる
なんなら眞人はタバコくすねてる
23723/08/19(土)09:11:45No.1092006755そうだねx4
>限界リベラルの大叔父がメフィストフェレス(岩の代理のアオサギ)に唆されて
>あの世を乗っ取って欠陥だらけの異世界作って遊んでたら
>大人になったら死ぬ予定の姪が来たから世界を存続させて姪を助けようとした話
...そんな話だっけ!?
23823/08/19(土)09:12:58No.1092007152+
嫁の家は没落貴族で金が必要だから成金の親父と結婚したんだよ
大叔父の厄ネタ抱えてる説得力出す要素というか
大叔父が金使い込んで没落したというか
23923/08/19(土)09:13:45No.1092007339そうだねx1
大叔父マジで良いとこねえな…
24023/08/19(土)09:14:03No.1092007433+
>...そんな話だっけ!?
世界が壊れるって話した時にヒミが悲しむ理由それしかないだろ
あの世界で生活する理由も
24123/08/19(土)09:15:17No.1092007750+
大叔父は本の読み過ぎで頭おかしくなったから
自分なら理想郷作れるのにな…って悶々としてたら外なる神に唆されちゃった
24223/08/19(土)09:15:21No.1092007774そうだねx2
そういわれたそうかも...てなるけど本当に同じものを見たのかと思うくらい感じてるものが全然違う映画
24323/08/19(土)09:15:46No.1092007887+
>大叔父マジで良いとこねえな…
高畑監督要素な気がする
24423/08/19(土)09:17:20No.1092008254+
帰り方知ってる上にそんなあの世界好きになる要素もないしな
24523/08/19(土)09:17:35No.1092008313+
>...そんな話だっけ!?
受け入れ難い現実から別の現実に連れてきてそこで生きながらえるって部分は眞人と夏子には思いっきり当てはまるしヒミに当てはまらないとは思えないってのはあるけど
なんであそこに来たのかわからないくらいヒミが聡明すぎる
24623/08/19(土)09:18:27No.1092008529そうだねx1
そもそもオカンが病院にいたって時点であの歳の時点で病気はすでにわかってたのかもしれんな
24723/08/19(土)09:19:25No.1092008795+
ウンコまみれ映画過ぎる...なんでとにかくうんこするの...
24823/08/19(土)09:20:20No.1092009039+
ナウシカ漫画版読むくらいには駿に興味ないとあんまり響かない気はするというか
駿のセルフオマージュ大全みたいな同人誌というか
魔女宅要素はわからんかったけど
24923/08/19(土)09:20:25No.1092009062+
うんこは現実の汚さとかの暗喩なのかな...いやただうんこしたかっただけかも...
25023/08/19(土)09:20:59No.1092009211そうだねx1
>ウンコまみれ映画過ぎる...なんでとにかくうんこするの...
だから可愛いけど鳥は飼いたくない
25123/08/19(土)09:21:01No.1092009217+
>ウンコまみれ映画過ぎる...なんでとにかくうんこするの...
鳥は視聴者でウンコは心無い批判
25223/08/19(土)09:22:01No.1092009472+
アオサギもうんこしてんだよな
あのおっさんのうんこと思うと余計に辛くなる
25323/08/19(土)09:22:25No.1092009564そうだねx1
鳥ってよくウンコするよねってだけの描写かもしれん
25423/08/19(土)09:23:03No.1092009750+
鳥って空飛ぶしどちらかと言うと開放的で綺麗なイメージだけど実際はこんなもんだよって意味かもしれん
ウンコもそうだけどアオサギもキモかったし全体的に鳥が汚い映画だ
25523/08/19(土)09:23:20No.1092009820+
ペリカンは何の暗喩かわからないけどインコは外来種としてお尋ね者ではある
25623/08/19(土)09:24:06No.1092009992+
ポスターでケモナー的にありなキャラが出てくるかと思ったけど全員キメェ!ってなった終わった
25723/08/19(土)09:24:43No.1092010207+
熱田神宮で雨の翌日に鳩に餌やって鳩まみれになるの好きなんだけど
終わった後ウンコまみれにもなるの思い出した
25823/08/19(土)09:26:06No.1092010588+
>ペリカンは何の暗喩かわからないけどインコは外来種としてお尋ね者ではある
ペリカンもインコも移民みたいなもんかなと思う
困窮されても増えすぎても問題あるというか
大叔父は傲慢だから移民入れちゃってああなった
25923/08/19(土)09:26:35No.1092010702+
>熱田神宮で雨の翌日に鳩に餌やって鳩まみれになるの好きなんだけど
>終わった後ウンコまみれにもなるの思い出した
ごめん大須観音だった
26023/08/19(土)09:26:38No.1092010711+
大叔父は後継者欲しいならもうちょっとフォローしろや
何回も殺され掛かってんぞ
26123/08/19(土)09:27:20No.1092010885+
>自分のこと受け入れてくれない義理とはいえ息子に必死になってる父親にも複雑な心境があるなら
>現実での居場所がベッドの上しかないのが眞人とほぼ同じ状態になる
>なんなら眞人はタバコくすねてる
何で妊婦の部屋にタバコあるんだよって思ったけどもしかしてストレス感じてる夏子さんが吸ってた描写だったのかな
胎児にタバコがどんな影響及ぼすかまだ判明してないような時代だろうし
26223/08/19(土)09:27:37No.1092010951そうだねx1
>大叔父は後継者欲しいならもうちょっとフォローしろや
>何回も殺され掛かってんぞ
おっちゃん石を見張ったり支えたりで忙しいねん!
26323/08/19(土)09:27:51No.1092011018+
インココントロールできてたらあんな世界になってないからな
26423/08/19(土)09:28:13No.1092011105そうだねx2
インコがあそこまで増えられるほど食い物があったと言うことは塔の工事の際に行方不明になった人は実は鍛冶屋みたいに全員食われたのかな
26523/08/19(土)09:28:32No.1092011176+
>インコがあそこまで増えられるほど食い物があったと言うことは塔の工事の際に行方不明になった人は実は鍛冶屋みたいに全員食われたのかな
怖い
26623/08/19(土)09:29:13No.1092011358+
なんならアオサギ殺しに来ててなんなんだよこいつ
26723/08/19(土)09:29:25No.1092011412そうだねx1
>>ペリカンは何の暗喩かわからないけどインコは外来種としてお尋ね者ではある
>ペリカンもインコも移民みたいなもんかなと思う
半端に夢みたいな世界でも他人と譲り合って生きていくなら現実でしかないってのが塔の世界ではあるな
26823/08/19(土)09:31:01No.1092011775+
>なんならアオサギ殺しに来ててなんなんだよこいつ
眞人の代わりのおばさん迎え入れて眞人勧誘する必要なくなったし
主人に殺すなと命令されてない奴が殺しに来たからやったらあ!って
26923/08/19(土)09:33:08No.1092012260+
親父夏子さん孕ませるの早すぎじゃねと思った
27023/08/19(土)09:33:10No.1092012267そうだねx1
>インココントロールできてたらあんな世界になってないからな
逃げたインコが増えすぎて害鳥になってる現状と重なるな
27123/08/19(土)09:34:09No.1092012519+
>親父夏子さん孕ませるの早すぎじゃねと思った
夏子さんが結婚してなかったのは
父親に恋心を抱いていた可能性?
27223/08/19(土)09:34:57No.1092012721+
>親父夏子さん孕ませるの早すぎじゃねと思った
言われてみれば引っ越すまでの期間ってどんなもんだったっけか…
27323/08/19(土)09:35:42No.1092012890+
>親父夏子さん孕ませるの早すぎじゃねと思った
あの時代だと家と家の結婚だし嫁の家支えるために妹と結婚しないといけないし
結婚したなら子供作らないとあいつら愛し合ってないぜって後ろ指刺される時代だから
27423/08/19(土)09:36:09No.1092012994そうだねx1
父親が夏子さんと結婚したのは単にソロレート婚でよくある話だろう
27523/08/19(土)09:37:57No.1092013433+
ネットでみんなが発散してる相互監視と不謹慎だって悪口する要素が
ネットなくて現実で煮凝りみたいになってる時代だから
結婚したのに子供作らないの世間体めちゃくちゃ悪いから新婚旅行でセックスが普通の時代
27623/08/19(土)09:38:16No.1092013508そうだねx1
>父親が夏子さんと結婚したのは単にソロレート婚でよくある話だろう
そのくせ眞人との関係が人情に溢れすぎてる
27723/08/19(土)09:38:41No.1092013591+
ところで眼鏡はどこで出たの?
27823/08/19(土)09:38:54No.1092013631+
>そのくせ眞人との関係が人情に溢れすぎてる
姉の忘形見だしね
27923/08/19(土)09:39:08No.1092013688+
>ところで眼鏡はどこで出たの?
本の中に
28023/08/19(土)09:40:52No.1092014104そうだねx2
ブレンパワード見てるな気持ちになった
28123/08/19(土)09:44:53No.1092014994+
少年がトラウマを乗り越えて叔母を母と認める一夏の冒険で消化して満足した
積み木はようわからん
28223/08/19(土)09:46:22No.1092015323+
>積み木はようわからん
逃げ道は要らんかねってだけの話
28323/08/19(土)09:46:58No.1092015460+
>積み木はようわからん
子供みたいな理想と思想の象徴じゃないか
良い年した大叔父が真剣にやってるシュールさからして
28423/08/19(土)09:49:41No.1092016126そうだねx1
眞人は悪辣な手で親父を味方に付けたからこれ以上逃げるわけにはいかないってことでもあるし積み木に触るわけにもいかないって作中での直接つながる話でもあると思う
28523/08/19(土)09:54:58No.1092017383+
>>積み木はようわからん
>子供みたいな理想と思想の象徴じゃないか
>良い年した大叔父が真剣にやってるシュールさからして
それにしては子供の側から資格がないっていうんだよね
子供遊びを否定するのではなく自分にはできないというのが面白い

- GazouBBS + futaba-