TwitterがXになって、創作垢が軒並み減った。それに伴って今まで駄弁っていた普通の人々もTwitterを離れていった。
残ったのは常に不平不満を垂れ流す人か、過激思想に染まり誰かに噛みつき続ける人か、そんな人々に都合の良くて耳障りのいい言葉を吐いて金を巻き上げる、いわゆる「他責ビジネス」で荒稼ぎする狡賢い連中だ。
彼らはInstagramのようにキラキラした生活はできず、facebookに名前を出せるほど豪胆ではなく、mastodonの多様性を容認できるほど温和ではない。
そしてGRAVITYで取り留めのない話を吐き出せるほど精神的な余裕はない。
いわば、Twitterという整備された綺麗なドブ底でしか生きられない、特殊な生き物だ。
Twitterはそれすら包み込むおおらかさがウリだったが、それがなくなった場所に残るのはなんなのだろうか?
他人の幸せと考えを手当たり次第に否定する「生きづらい人々」だけになった時、Twitterは初めて「X」になれるのだと思う。
misskeyさんスベってますよ
離れてないけど
いや減ってないと思うけど TLの仕様が変わって色んな人のポストがTLに並びにくくなったのはあるよな めちゃめちゃ駄サイクルというか同じ人の投稿ばっか並んでるわ
「いや」で始まるものって単に否定したいだけのものなんだよな
キモヲタあるあるだね 一部の頭のおかしいゴミヲタは、常に"But" から発言を始める傾向が強く、そういうのと話をしているとわりと不快なんだよね
彼らはごく自然に使いすぎていて、もはや体臭といえるほど沁みついているんだよな 自分ではそのうさん臭さに気づいていないらしいが外部からは「またか」ってわかる 内容の良し悪し...
創作は別のサイトで見ればいいからな 人々のレスバを見るのが楽しみの一つである身としては今のツイッターは結構面白い またトレンドにハフポストやらの記事が載るようになれば争い...
創作は別のサイトで見ればいいからな 人々のレスバを見るのが楽しみの一つである身としては今のツイッターは結構面白い またトレンドにハフポストやらの記事が載るようになれば争い...
元増田自身が増田でやってることじゃん
本当にそうだとしたらTwitterはある意味純化されたんだね うぇぶにーてんぜろ、とか世迷言言ってたアホどもの目指した先のゴミ溜めを 混じり気のないゴミ溜めとして価値を確定させた...
You――増田でそれ――言っちゃう――オブ・ザ・イヤー――なのです――
自分がゴミ溜めのゴミだと気づいている はい論破
減ったという根拠は?
スマホかパソコンあったら調べられるだろう まず自分で調べようぜ 子供じゃないんだからさ
で、パソコンやスマホでどうやって調べたの?
他人の幸せと考えを手当たり次第に否定する「生きづらい人々」がまさにこの増田になってない? Xには色々文句はあるんだろうけど、建設的に批判するのではなくて根拠のないユーザー...