最終更新日:2023/8/9

積極的に受付中

(株)アピックス

  • 正社員

業種

  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • 印刷・印刷関連
  • 情報処理

基本情報

本社
大阪府
資本金
2,000万円
売上高
11億2000万円(2022年9月現在)
従業員
130名
募集人数
1~5名

次の100年に向けてモノからサービスへ。未来の医療を支える一員として大手製薬会社をサポートしています。

  • 積極的に受付中

≪2024卒 採用≫会社説明会を開催します! (2023/03/16更新)

2024卒の会社説明会を順次開催中!
BPO業界やアピックスの仕事内容を先輩社員から詳しくお話します。
まずは、説明会へお越しください♪

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
社員全員が笑顔で働き、能力をフルで発揮できる会社を目指しています。
PHOTO
テレワークなど多様な働き方を整備しています。

新しい治療・薬の開発がベストで行える環境を支えるパートナー企業

PHOTO

【代表取締役 河村】アピックスは創業から100年以上もの長い歴史を歩んできました。次の100年を社員のみんなと支えていきます。

■アピックスって何をしてるの?

私たち、アピックスは東京・大阪に拠点を持ち、主に製薬会社、治験を行う企業に対して
BPO(business process outsourcing)と呼ばれる事業を展開しています。

BPOとは企業活動の効率化を図るため、業務プロセスの一部を外部に委託すること。
私たちが行っているのは、大手製薬会社をはじめとするお客様が、
新しい治療・薬の研究、開発にのみ集中できるよう、データ管理や書類手続きをお手伝いすることです。


■全くの知識がなくても大丈夫?

一見すると、「なんだか難しそう…」と感じる方もいるかもしれませんがご安心ください。
薬や治験の知識はもちろん、文理等の学部も一切問いません。
むしろ、学生時代にしか経験できない
部活、サークル活動、遊び、勉強などを満喫してほしいと考えています!

また、治験は国によって申請、認証などの
プロセスが決まっているので、慣れればスムーズに進められる業務ばかり。
研修は3カ月程度かけてじっくり行い、新入社員の成長を後押しします。

【日本のみならず世界的な社会貢献にも繋がる仕事です】
新しい薬の開発という機密性が高い業務に携わるので、
多くをココで説明することはできません…
だからこそ説明会やインターンにぜひ参加してほしいと考えています。

まずは「ちょっと気になるな」くらいの気持ちでOK!
あなたのタイミングでお気軽にご参加くださいね。

会社データ

プロフィール

【1】時代のニーズに合わせて変化
1920年の創業から100余年。

アピックスの歩みはコピーの原型である「日光焼き」の用紙製造からスタートしました。
しかし、日進月歩で変化する時代のニーズはIT化・ペーパーレス化へ向けて動き出し、
印刷業界自体が陰りを見せるなど、私たちにも変化の必要性が出てきました。

そんな中で当社が新たに目を付けたのが、
これまで培ってきたドキュメント領域(文書・印刷物)と最新のIT技術を掛け合わせた
企業のサポートに特化した”サービス”です。

現在では、大手外資・国内製薬会社/CRO(医薬品開発受託機関)が
薬を開発するまでのプロセス全般のサポートをはじめ、
データの一元管理、DX化などを通じてさまざまな企業のベストパートナーとして事業を展開しています。


【2】ダイバーシティ経営により全ての方が活躍できる社会へ
当社には多種多様な背景を持つ社員が多く在籍しています。

そのため、それぞれに合った働き方が実現できるような制度構築も推進。
テレワークや家族手当…など、環境整備を進め続けています。

今後も、多様性を尊重し、全ての方が平等に
活躍できる社会を目指した採用を止めることはありません。

社員1人ひとりが、個性・能力をフルで発揮できる企業として、
チャレンジを全力で応援します。



【3】次の100年に向けて更なる挑戦を
デジタル化、IT化という時代の変遷とともに、
アピックスのこれまでの100年を支えてきたのは変化をチャンスに変える柔軟な力。
このチャレンジスピリットこそが、現在の当社の姿を創り出しています。

裏を返せば、この”変化”は新しいニーズが生まれる”チャンス”でもあります。
次の100年を目指す中でもその変化は間違いなく起こるでしょう。
しかし、私たちはチャレンジを止めることなく、
「激変を、激チャンスに」をモットーに社会にとって必要な会社であり続けます。

事業内容
新しい「薬」の効果や安全性などを確認する「治験」業務支援や
全世界に出荷する工作機械マニュアルの代行サービス。

製薬・医薬品業界や国内トップメーカーを中心に専門性の高い
BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)サービスを展開しています。


【カスタマーリレーション事業】
「プロセス」を中心としたBPOサービスを提供する事業です。
新しい「薬」を作る上で必須となる手続きや申請書類の準備、マンション建築時に必要となる建築業者の登録など。
お客様のビジネスにおいて必須となる「業務プロセス」を提供しています。

▼具体的なサービス内容
・治験関連データのクラウド管理
・治験薬データの管理
・職員資格のデータ管理
・マンション業者情報データ管理 など


【プロダクションマネジメント事業】
「アウトプット」を中心としたBPOサービスを提供する事業です。
工作機械と一緒に出荷するマニュアル印刷や、病院へ定期的に届ける薬の副作用情報レポート発送など。
書類や印刷物を作成するだけではなく、カスタマーサポートや在庫管理、アフターフォローまで一連の業務をトータルで提供しています。

▼具体的なサービス内容
◎製薬分野
・同意説明文書
・安全性情報
・IRB審査資料 など

◎その他
・工作機械マニュアル
・ガス管図面
・契約書の電子化
・販促グッズ など

PHOTO

用紙製造からスタートし、現在は大手外資・国内製薬会社を中心としたBPOサービスを展開しています。

本社郵便番号 541-0059
本社所在地 大阪府大阪市博労町1-2-2
本社電話番号 06-6271-7291(代)
東京支店郵便番号 103-0004
東京支店所在地 東京都中央区日本橋3-4-14 OZAWAビル3F
創業 1920年(大正9年)2月
設立 1950年(昭和25年)2月
資本金 2,000万円
従業員 130名
売上高 11億2000万円(2022年9月現在)
事業所 <大阪本社>
〒541-0059
大阪府大阪市中央区博労町1-2-2

<東京支店>
〒103-0004
東京都中央区東日本橋3-4-14 OZAWAビル3F
企業HP ◎コーポレートサイト  :http://www.apix.co.jp/
◎リクルーティングサイト:http://www.apix.co.jp/recruit/l-jp/index.html
沿革
  • 1920年
    • 日光焼という手法の印刷会社として創立
  • 1930年
    • 大阪工業写真株式会社名義で会社設立
  • 1950年
    • 株式会社大阪新興商会に組織変更
  • 1960年
    • 社名を株式会社日本複写センターに改称
      複写・印刷・マイクロ加工による総合情報加工業へ
  • 1989年
    • 社名を現在の株式会社アピックスに改称
      デジタル化を先取り、オフセット印刷からオンディマンド印刷へ生産体制をシフト
  • 1999年
    • 経営のコアを、オンデマンド印刷・総合文書情報マネジメント・BPOに特化
  • 2007年
    • 東京市場での営業・制作の体制強化のため、東京オフィスを拡張移転
  • 2018年
    • 業務拡充に伴い、東京支店を現在の中央区東日本橋3-4-14へ移転
  • 2020年
    • 創業100周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.4%
      (13名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新人社員研修(計3ヶ月ほど)
入社後1ヶ月半程度はビジネスマナーや業界知識などを座学中心で学んでいただきます。
ほかにもオンライン研修・外部研修も実施。基礎的なことを時間をかけながら少しずつ理解を深めます。
その後、先輩の営業先への同行や展示会への参加などを行い、各部門に配属します。

■その他
・ISO基本研修
・マネジメント研修
・各種技術研修
など、配属先ごとに必要となるスキルを学べる研修を随時実施します。
自己啓発支援制度 制度あり
■社内勉強会(月1回)
■資格取得支援制度
メンター制度 制度あり
■経営企画部門による新卒サポート
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■年2回の人事面談
将来に向けたキャリア形成の相談を行っています。
社内検定制度 制度あり
JIIMA文書情報管理士、JIIMA文書情報マネージャー認定、ISME情報セキュリティ管理士、JSA/QC検定、ホスピタリティ・コーディネーター

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
千葉大学、関西大学
<大学>
大阪大谷大学、大阪教育大学、関西外国語大学、京都外国語大学、近畿大学、滋賀大学、四天王寺大学、摂南大学、帝塚山大学、同志社大学、梅花女子大学、法政大学、立教大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
華頂短期大学、島根県立大学短期大学部

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年
------------------------------------------
大卒   ―    ―   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 1 0 1
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

活発で賑やかな、尊敬できる人達の集団。それがアピックス!
H.F
2018年4月入社
法政大学
営業本部 第一営業部
お客様の注文受付、お問合せ対応等のセールスアシスタント
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp267450/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)アピックスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)アピックスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)アピックスの会社概要