最終更新日:2023/5/29

(株)ダイセキ【ミスミグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 機械設計
  • 受託開発
  • 機械
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
兵庫県
資本金
1,000万円
売上高
15億円(2022年4月)
従業員
163名(2022年4月)

幅広い機械設計を経験可能、豊富な研修プログラム!機械設計を通して日本のものづくりを支えるプロのエンジニア集団

■□■ 求む!未来の機械設計プロエンジニア ■□■ (2023/05/29更新)

PHOTO

ダイセキでは機械設計エンジニアを募集します。
「シンプルにモノづくりが好き」「働く業界を絞りきれない」
「色々な分野の設計ができるのは面白そう」「専門的なスキルを身に付けたい」
「機械設計に専念して技術を高めたい」
という方におすすめです。

■ダイセキの特長
当社は機械部品業界大手ミスミグループの機械設計会社で
従業員の9割以上が機械設計エンジニアの会社です。

【会社の魅力】
・ミスミグループの100%出資会社
・ロボットや自動機の実機を使用した研修でリアルな技術を習得可能
・ロボット/FA設備/医療機器/自動車など幅広い設計分野
・希望に沿わない転勤なく、腰を据えて働けます(事業所:神戸、名古屋、東京)
・定着率は95%!

【WEB説明会日程】
6月6日 (火)
6月9日 (金)
6月14日(水)
6月22日(木)
6月26日(月)
※順次追加予定(ご都合合わない場合はご相談ください)

エントリー/説明会ご参加お待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ロボットや搬送装置の実機を使った実体験による研修
PHOTO
上司や先輩との距離が近く日常の中で常に相談しやすい雰囲気

ダイセキ3つの強み

PHOTO

案件によってさまざまなチームを組んで仲間と一緒に進める

ダイセキは、創業40年・社員数160名超の機械設計会社です。
機械部品業界大手のミスミグループの一員として、多彩な分野の設計を手がけています。

年々増える設計エンジニアが継続して成長できる理由は3つあります。

(1)次世代に向けた「技術力」
 ・FA/ロボット設備、製品設計など幅広い分野の案件にチャレンジ可能
 ・構想設計から製作まで、多様な業務を通して技術力向上
 ・機械設計に必要な能力要素ごとのレベル別カリキュラムで成長促進

(2)設計者を支える「働きやすさ」
 ・設計したい分野、伸ばしたい技術、進みたいキャリアが自由に選択可能
 ・統一された基準のもとでエンジニアとしてのスキルを評価
 ・年功序列ではなく会社に貢献した社員に報酬面で報いる制度
 ・絶好の景観、コミュニケーションを促進するオフィス環境

(3)創業40年×攻めの経営=「安定/成長性」
 ・創業40年越えの信頼、新たな引き合いも拡大中
 ・業界大手ミスミグループの一員として安定性向上
 ・好業績を受けて事業はさらに拡大中、年々社員数も増加

 

会社データ

プロフィール

機械設計会社のダイセキは創業以来45年、ロボット、産業用装置・機器、
機械部品、バイク、医療機器、建機・農機、生活用品など、さまざまなメカの
設計を行ってきました。

近年では3D解析やシミュレーション、現物から図面を起こすリバースエンジニアリングなど、新しい技術を取り入れた様々なサービスを提供います。

2015年には機械部品の製造販売大手であるミスミグループの一員となったことで、さらに強力な基盤を持つことができました。

ダイセキでは現在約160名の機械設計エンジニアが在籍し、それぞれ得意と
する設計技術を活かして世の中の様々なものづくりに貢献しています。

ダイセキでは、仕様決め、構想設計、アイデア提案といった上流工程の設計から関わることができるので、機械設計に特化した仕事ができるのが魅力です。

機械設計の実務に携わり設計技術を高めていきたい方は、
是非ダイセキにお越しください。会社説明会でお待ちしています。


          ~ 数字で見るダイセキ ~
 1.売上構成
 ロボット関連      25%
 FA設備/装置       23%
 機械部品/工具      19%
 自動車/バイク/鉄道   13%
 医療機器        7%
 建機/農機        5%
 電気/電子/精密機器   3%
 生活用品 他      5%

2.領域別設計者割合
 製品設計 49% / 設備設計 51%

3.技術者向け講座数
 66講座(512時間) 
 ※講座は社員が自由に受講可能
 ※カリキュラムは今後も拡大予定
   
4.ミスミ経営統合後の伸び率
 売上高 約1.9倍 / 利益 約6.8倍 
 ※直近実績(統合前の2014年度データとの比較)

5.ミスミグループ業績
 連結売上高 3,661億円 /前年比伸び率 117% ※2021年度実績

6.離職率
 5.7% 
 ※2021年度実績
 

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
機械設計・開発、設計製作、試作・解析などものづくりに関する様々な専門技術サービス
【機械設計・開発】
  設備設計:自動車部品や電気・電子部品などの組立ライン、
        搬送・加工ラインなど、様々な分野の設備設計
  (主な実績)
     ・自動車関連加工/組立ラインの計画設計
     ・液晶ガラス輸送ラインの計画設計
     ・食品製造ラインの計画設計
     ・ロボット活用による省人化設備設計
     ・産業ロボット周辺装置設計
     ・産業ロボット各種ハンド機構設計 など 
        

  製品設計:意匠を踏まえた自動車部品、駆動源が含まれる医療機器など
       幅広い業界の製品開発に伴う設計
   (主な実績)
     ・医療機器の製品開発
     ・自動車部品関連の製品開発
     ・バイク、電車、大型重機の製品開発
     ・溶接器具/工具や事務用品などの製品開発

【設計製作】
  設備/装置・製品試作・治具など幅広い分野の設計製作  

【解析】
  応力解析・変位解析・固有値解析などの線形解析を中心にシミュレーション

【リバースエンジニアリング】
  高精度測定器ATOSを用いて実物を測定し、データ化、モデル作成、
  設計変更など




PHOTO

コミュニケーションしやすく、アイデアが生まれやすい快適なオフィス

本社郵便番号 651-0083
本社所在地 兵庫県神戸市中央区浜辺通5-1-14 神戸商工貿易センタービル16F
本社電話番号 078-891-3401
設立 1978年4月18日
資本金 1,000万円
従業員 163名(2022年4月)
売上高 15億円(2022年4月)
事業所 ■本社
兵庫県神戸市中央区浜辺通5-1-14 神戸商工貿易センタービル16F

■東京事業所
東京都文京区後楽2-5-1 飯田橋ファーストビル(ミスミ本社内)

■名古屋事業所
愛知県名古屋市名東区明が丘124-2 Ami ami annex2F
株主構成 (株)ミスミグループ本社 100%
関連会社 (株)ミスミ

(株)駿河精機

(株)駿河生産プラットフォーム
勤務時間 9:00~18:00(休憩60分)
平均年齢 36.4歳
企業理念 ■社会に提供する価値
「多種多様なユーザーニ-ズに機械設計技術と提案で応え、社会の発展に貢献し続けます。」

■社員に提供する価値
「社員の人格、個性を尊重し、安心・安全で働きやすい環境を確保するとともに、キャリア形成を支援します。」
主な取引先 アイシン
イシダ
オークラ輸送機
川崎重工業
コクヨ
コベルコ建機
シマノ
ダイフク
ダイヘン
豊田自動織機
ナブテスコ
パナソニック
メディカロイド
安川電機
IMV
他多数(50音順)
※敬称略
年収例 900万円/50代/部門責任者
750万円/30代/リーダー
550万円/40代/メンバー
400万円/20代/メンバー
沿革
  • 1978年 4月
    • 明石市鷹匠町8番1号において、(有)ダイセキ設計を設立。ロボット本体設計・ロボット適用設計油圧装置の設計を主業務とする
  • 1987年 5月
    • 組織変更を行い、「(株)ダイセキ」として登録
  • 1990年 7月
    • 明石市樽屋町に本社を移転
  • 1998年 6月
    • 尼崎市に尼崎事務所を開設
  • 2003年 12月
    • 業界内でもいち早く3D-CADを導入
  • 2004年 11月
    • 本社フロア増床
  • 2007年 12月
    • 尼崎事業所を大阪市淀川区に移転
      大阪事業所として改称
  • 2010年 6月
    • 本社フロア増床
  • 2010年 10月
    • 解析・評価・リバースエンジニアリング事業を本格化
  • 2013年 12月
    • 3Dプリンタ・3Dスキャナ導入
  • 2015年 4月
    • ミスミグループの一員となる
  • 2017年 11月
    • 明石本社と大阪事業所を神戸市中央区に統合移転

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 25時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 16名 147名 163名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修(2.5カ月間)
 社内規定の説明、ビジネスマナー研修、機械設計についての座学、
 CADトレーニング他。
・社内の研修用機械(自動機、ロボットアーム)を使った研修。
・各種勉強会 など
自己啓発支援制度 制度あり
・資格手当一時金
 「機械設計技術者試験」や「機械製図」など会社の指定する資格試験合格者に対して
  一時金を支給する制度。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都工芸繊維大学、兵庫県立大学、徳島大学、豊橋技術科学大学、大阪工業大学、岡山理科大学
<大学>
千葉大学、富山県立大学、京都工芸繊維大学、大阪大学、兵庫県立大学、岡山県立大学、徳島大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、立命館大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、近畿大学、摂南大学、奈良大学、関西大学、甲南大学、神戸学院大学、徳島文理大学、岡山理科大学、島根大学、九州工業大学、信州大学、大同大学、中京大学、東海大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、東京都市大学、日本大学、名城大学
<短大・高専・専門学校>
産業技術短期大学、神戸市立工業高等専門学校、明石工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、熊本工業専門学校

採用実績(人数) 2019年   9名(大卒)
2020年   8名(大卒/高専卒)
2021年   4名(大卒)
2022年   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 0 0
    2021年 4 0 4
    2020年 8 0 8
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 0
    2021年 4
    2020年 8
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp78008/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ダイセキ【ミスミグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ダイセキ【ミスミグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)ダイセキ【ミスミグループ】の会社概要