日本人は“強いパスワードの作り方”を知っている、なのにサイバーセキュリティ知識は「世界ワースト2位」
マイナビニュース / 2023年8月17日 10時40分
サイバーセキュリティ企業NordVPNの新たな調査で、日本人がサイバーセキュリティとインターネットプライバシーの知識において、世界でワースト2位という結果が示されたという。オンライン上のさまざまなリスクとその回避方法に関する認識においては、最も高い結果(61%)だったが、オンライン上で安全に過ごすための習慣やツールに関する質問での結果は最低(51%)だった。
毎年行われるナショナル・プライバシー・テスト(NPT)は、サイバーセキュリティやオンラインプライバシーに対する人々の意識を評価し、デジタル時代におけるサイバー脅威やデータと情報セキュリティの重要性を啓蒙することを目的とした世界的な調査で、今年は175か国から26,174件の回答が集まった。
○日本人は強力なパスワードを作るが、デジタルプライバシー保護ツールを活用できていない
調査によると、日本人は強固なパスワードを作るのが得意で(95%)、SNS上で共有すべきでない機密データを理解している(93%)。複数のアカウントで同じようなパスワードを使用するリスク(86%)や、デバイスがマルウェアに感染する仕組み(83%)についても認識し、大多数はクレジットカード情報をブラウザに保存することのリスクも知っている(82%)。
また、利用規約を読むことの重要性や、デジタルプライバシーのためにどのようなツールを使うべきかを理解しており、これはトップのシンガポールに次いで2位だった。
しかし、インターネットサービスプロバイダーがメタデータの一部としてどのようなデータを収集しているかについて知っている日本人はわずか5%。デジタルプライバシーを保護するオンラインツール(6%)や、自宅のWi-Fiを保護する方法(7%)については、何も知らない人がほとんどで、フィッシングサイトの見分け方を知っている人は17%。また
プライバシー意識について、日本の回答者は25か国中最も低く、イタリアと同点だった。
インターネットのプライバシーとサイバーセキュリティに対する意識が最も高い国は、1位がポーランド、シンガポール(100点中64点)、2位がドイツ、アメリカ(100点中63点)、3位がイギリス、オーストリア、ポルトガル(100点中62点)という結果に。
アジアでは、韓国は分析対象25か国の中で最低スコアで、NPTスコアは日本が55%なのに対し、韓国は46%。韓国ではフィッシングウェブサイトの見分け方を知っている人は12%で、2022年には12,820人がフィッシング詐欺や詐欺行為の被害に遭っていたという。
(MN ワーク&ライフ編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
フォーティネットの調査で、「従業員を標的とした」サイバー攻撃を過去1年間に経験した組織が、80%以上にのぼることが判明。トレーニング導入率の高さとその効果認識との間にも大きなギャップ
Digital PR Platform / 2023年8月1日 15時1分
-
キーパー・セキュリティ、パスワード管理に関する調査レポートを発表、4人中3人が脆弱なパスワードの使い方によってハッキングのリスクに晒されていることが明らかに
PR TIMES / 2023年7月21日 15時15分
-
マカフィー、安全な夏休みを過ごすための旅行に関するレポートを発表
PR TIMES / 2023年7月20日 13時40分
-
プルーフポイント、「Human Factor 2023」日本語版を発表:攻撃者は、ツールやテクニックをパワーアップしていることが明らかに
PR TIMES / 2023年7月20日 13時40分
-
米連邦政府、スマート端末向け「サイバーセキュリティラベル」プログラムを発表 2024年末実用化目指す
ITmedia NEWS / 2023年7月19日 10時19分
トピックスRSS
ランキング
-
1夏に飲みがちだけど太りやすい! 注意したい高カロリードリンクって何? 【管理栄養士が解説】
オールアバウト / 2023年8月17日 20時45分
-
2「水曜日のダウンタウン」が"希望の星"とされる訳 史上初の1億再生超が暗示するバラエティの未来
東洋経済オンライン / 2023年8月17日 19時20分
-
32児の母が「“ペットボトル入れ”を買うなら3COINS」と断言するわけ。冷たさが続く、だけじゃない
女子SPA! / 2023年8月17日 8時46分
-
4人間ドック、医師が教える「ほぼ無意味な検査」2つ 多くの人は「通常の健康診断」で十分な場合も
東洋経済オンライン / 2023年8月17日 6時50分
-
5NHKを見る人は年々減っているのに…なぜNHKは「高すぎる受信料」を抜本的に見直さないのか
プレジデントオンライン / 2023年8月17日 15時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む