川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

病み続けるのには目的がある

2023年08月15日 | 人間心理・心理学
アドラー心理学を勉強している。アドラー心理学の根幹・エッセンスは、

 行動(事象)には全て目的がある

というもの。

例えば。

鬱になったり、精神を病んだり、ひきこもりになったりするのには、それなりの「原因」がある。

でも、ずっと鬱になり続けたり、メンタル不調の状態が続いたり、引きこもり続けるのには、「目的」がある。

その目的達成のために、仮病とは言いませんが、病み続ける。

目的は、人それぞれ。

でも、多くは、

  • 「被害者」の地位に安住したい
  • 「被害者最強」の地位を獲得したい
  • 「被害者」ぶりたい

という目的がある。だから人は精神不調を続ける。目的達成のために。意図的に、または、無意識的に。

皆さんの周りでも、メンタル不調な方がいらっしゃる/いらっしゃったはず。そこには「目的」がある/あったと考えてみてください。

きっと思い当たる節があるはず。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小川さゆりさんは落とし前を... | トップ | ペンネームのジャーナリスト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人間心理・心理学」カテゴリの最新記事