挿絵表示切替ボタン
▼配色







▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
泉 鏡花「酸漿」現代語勝手訳  作者:秋月しろう
しおりの位置情報を変更しました
エラーが発生しました
3/4

泉 鏡花「酸漿」現代語勝手訳 三

 三


 小銀は話す(うち)にも、幾度(いくたび)か胸を(おさ)(おさ)えして、

「それだけなら()いけれど、そうやって、顎をごりごり()(こす)(たんび)に、頬の肉が()()()と動くと、奥歯がぐらつくらしいわね、拍子にカチカチ、カチカチと鳴るのさ。鳴るのと一緒に、キュッキュッと鬼灯(ほおずき)を吹くんだわ。――襤褸(ぼろ)のような袖口へ、片手を指まで引っ込めて、その手を引き()ったようにぶるぶると震わせ、震わせ、お前、片手でその楊枝で()()()()汚いものを(じっ)と見ちゃ、(あか)(ただ)れのした、……ありゃ(かん)の虫だと言うんだね――顎を()(こす)って奥歯をカチカチカチ、で、鬼灯(ほおずき)をキュッキュッじゃないか。そんなことをね、何度も何度も引っ切りなしに……。

 お待ち! まだあるんだよ、前触(まえぶ)れをするの。今言ったことをね、始めようとする時に、カッと、咽喉(のど)を絞るような咳をして、その時大きな口を開けるの。吐き出すんだわ、鬼灯(ほおずき)を。(あぶら)で黒くなった舌の(さき)へ出して、ぐしゃりと()めて、どろどろと歯へ挟むの。真っ赤に染めたゴム酸漿(ほおずき)よ。モぅ(わたし)ゃ一生ゴム酸漿(ほおずき)は持つまいと思うよ。

 そのね、カッといって開ける時は、口が耳まで裂けるようだよ。眉毛が白く、すくすくと日向(ひなた)に透いてね。また光の射す、あの車掌台の硝子窓にその爪楊枝を持っている(ひじ)()いて、赤い顎を偉そうに、筋張った額を仰向けて、それはツンとしているじゃないか。

 引き()る手で立て続けに同じことをするんだよ。色艶(いろつや)といい、少し気もどこかおかしいらしい。――様子がね、宿場女郎のなれの果てかとも思う」

 と、言葉が途絶えた。また一段と調子が弱って、

「そう言っては悪けれど、見ているだけでもむかむかと、もう胸が悪くなっている所へ、お辻、カッとその女房(かみさん)が口を開ける(たん)び、ぽちゃぽちゃと重い(つばき)が私の顔に掛かるんだわ」

「まあ」

 と一つ、重量(おもみ)のある膝をずんと()いて、お辻は身悶えた。

「あそこは景色の()い所ね。紺青(こんじょう)のような川が流れて、透き通って、……枯れた林が薄青ぅ紫がかって、昼も月夜のような中へ、私の顔なんざ構わないが、そのお前、景色の上へ、唾が黒い毒虫のように飛ぶんだもの。口惜(くや)しくなって私、身を投げようかと思った。

 あんまり堪らないから、病院下から、四つ目あたりの橋の所で電車を下りたの。橋が掛かって枯れ木が続いて、広い所よ。……世界が違ったようで、ほっと息をしたけれど、頭もふらふらしてね、身体中、何か(ぷん)とする。そう言えば、その女房(かみさん)硫黄(いおう)のような(におい)がしたっけ。

 何しろ、どうにかしなくちゃ辛抱できないもの。すぐ近い所にある小さな蕎麦屋に入ったの。そこで聞いたら(さん)(はし)という所だとさ。麻布(あざぶ)かねえ。

 でね、(かな)(だらい)を借りて、水を汲んで、『埃が酷くって』と、言ったけれど、清めのために塩をもらったから、言い訳にならないよねえ。

『金盥のお代は払いますから、()(ちゃ)ってくださいよ』って言って、それから天ぷら蕎麦を注文したの。

 それをさ、よせば()かったんだよ、ねえ、お辻」と、情けない目で(じっ)と見る。

 見られて、お辻は、

「へい」と言う。

「ただモぅ極まりが悪いから、そう注文してさ、その(うち)、水も五、六遍(ぺん)取り替えて、きゅっきゅっと顔を洗ったんで、どうにか胸もちっとはすっきりしたし……出来たばかりなのを手も着けないって、病気持ちみたいで私、恥ずかしいもんだから、お(つゆ)の一口もと思って、つい今までしたこともない、梯子段(はしごだん)の下へ隠れるように座って、――でも二階があるんだわね――そしてさ、蓋を取って口をつけたの、お辻、ただ口をつけただけなの。

 そうするとお前、お蕎麦が動くとね、赤いものが、むっくり浮いたんだわ」

 そう話して、小銀は、

「ああ……」と嘆息(ためいき)をつき、婀娜(あだ)っぽく顔をしかめた。


つづく

  • ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いいねをするにはログインしてください。
ポイントを入れて作者を応援しましょう!
評価をするにはログインしてください。

感想を書く場合はログインしてください。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている小説はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている小説の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による小説の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この小説はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この小説はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。
小説の読了時間は毎分500文字を読むと想定した場合の時間です。目安にして下さい。