2023/09/15 04:00 - 2023/09/15 08:00

MBSEの事例紹介セミナー ~つながる時代でのMBSEの重要性と役割~

概要

現在MBSE(モデルベースシステムズエンジニアリング)は、製造業を筆頭にさまざまな業種のシステム・製品開発に導入されています。この動きはグローバルなMBSE普及状況やIoT/DX等の大きく早い市場変化を背景として加速していることを、当社にお声かけいただくお客様方からも実感しています。

また、外部状況の変化への対応だけでなくMBSE実践への基盤のひとつである、組織内での推進・エンジニア育成へ苦労されているお客様が多くいらっしゃることも見えています。

本セミナーでは、変化する市場要求へのアプローチ方法、プロセス、ツールなどの観点について、当社お客様の事例やツールの活用法をご紹介いたします。

開催概要

会期
2023年9月15日(金)13:00~17:00
形式
ライブ配信セミナー
参加費
無料
主催
株式会社オージス総研
協賛
株式会社構造計画研究所
スパークスシステムズ ジャパン株式会社

こんな課題を抱える方におすすめ

  • MBSE、システムモデリングの導入を検討しており、その導入方法や効果について、より深く理解をしたい方々
  • 製造業およびその関連会社において、DXを推進される方々
  • 組み込み機器またはIoTシステムの開発に携わる方々およびそのマネジメントに携わる方々
参加申込する既に登録済の方はこちら

プログラム


ご挨拶

株式会社オージス総研

13:05~13:40
つながる時代のMBSEC ~SEとSECの統合コンセプト~

これまでのシステムズエンジニアリングの枠組みを拡張した “システムセキュリティ対応” を行うための「概念モデル」を提案する

株式会社オージス総研
モデルベースシステムエンジニアリング部
中島 啓太 氏

13:40~14:15
技術者育成講座の取り組み

弊社の半導体露光装置部門にはシステム設計を専門とする設計者がおり、技術伝承や設計力向上を目的としたMBSE習得活動を行ってきました。その活動から発展して、中堅社員向けの社内研修としてシステム設計研修講座を開設し、社内の他部門の設計者へ講義および体験設計トライアルの実施例を紹介します。

株式会社ニコン
光学本部 開発戦略部 第二光学課
平山 亨 氏

14:25~15:00
つながる時代のつなげるモデリング

つながる時代に対応するためには、設計内容もつながりトレーサビリティが確保できていなければなりません。なぜモデリングツールを使う必要があるのか、デモで説明します。

スパークスシステムズ ジャパン株式会社
河野 岳史 氏

15:00~15:35
デジタルエンジニアリングのためのMBSEのすゝめ(仮)

さまざまなものが情報システムにより容易につながる時代、たとえば自動車の製品開発で行われるDevOpsやDigitalTwinなどの活動にはスピードと品質保証が求められる。エンジニアリングのDX、すなわちデジタルエンジニアリングの実践が待ったなしの状態にあると言える。MBSEはデジタルエンジニアリングの部分集合と言われ、MBSEなしにデジタルエンジニアリングは成立しない。この講演ではエンジニアリング活動の未来を見据えて、真のMBSEを実践することの重要性について述べる。

慶應義塾大学システムデザイン・マネジメント研究科
西村 秀和 教授

15:45~16:20
DynaSpecで実現する論理アーキテクチャの検証と設計品質向上(仮)

つながる時代における製品開発では、論理アーキテクチャでシステムを適切に表現することで、システムの本質的な目的を明確にし、重要な機能や相互作用に焦点を当てることができます。本セッションでご紹介するDynaSpecはEnterpriseArchitectにアドイン可能な形式検証ツールであり、論理アーキテクチャを構築した初期の段階からモデルを動かして検証し、未達要件への対応・改善を繰り返しながら設計品質を高めていくことが可能です。

株式会社構造計画研究所
太田 洋二郎 氏

16:20~16:55
生成AIを利用したSysMLモデリング

生成AIにSysMLの入門教育レベルの課題を解釈させ、SysMLモデリングの実験を行いました。実験を通して、課題や人間が考える上でも参考となる点が見えてきたので共有します。

株式会社ビンタンテック
澤木 隆 氏

参加申込する既に登録済の方はこちら

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。
※今回、オンデマンド配信はございません。

お問い合わせ

オンラインセミナー運営事務局 (株式会社オージス総研 主催) : info@ogis-ri.co.jp

開催日程

MBSEの事例紹介セミナー ~つながる時代でのMBSEの重要性と役割~

  • 2023/09/15 04:00 - 09/15 08:00 (240分)

申し込み期間

  • 2023/07/19 15:00 - 2023/09/15 08:00

下記フォームに入力して、予約を行ってください。

既に登録済みの方はこちら
申し込み内容

個人情報

※郵便番号から住所が自動入力されます。

例)東京都

例)中央区

例)銀座7丁目14−16 太陽銀座ビル4F

任意のパスワードをご設定ください。セミナーに参加する際に必要となります。

任意のパスワードをご設定ください。セミナーに参加する際に必要となります。

利用規約

【オージス総研および協賛会社の個人情報の取扱いについて】

本セミナーに登録いただいたお客様の個人情報(以下「お客様情報」といいます)は、株式会社オージス総研(以下「オージス」といいます)、株式会社構造計画研究所、およびスパークスシステムズ ジャパン株式会社(以下、2社を合わせて「協賛会社」といいます)におきまして、主に以下の目的にて使用させていただくことがございます。

◆オージスの利用目的

  • オージスの製品、サービスに関する情報提供、セミナーやイベントのご案内送付
  • オージスの製品、サービスへのお申込み受付および製品、サービスのご提供
  • 協賛会社が下記の「協賛会社の利用目的」で利用するための、協賛会社へのお客様情報の提供

◆協賛会社の利用目的

  • 協賛会社の製品、サービスに関する情報提供、セミナーやイベントのご案内送付
  • 協賛会社の製品、サービスへのお申込み受付および製品、サービスのご提供

なお、本セミナーにご入力いただく個人情報の項目のうち「必須」としております項目は、必ずご入力をお願いいたします。
(ご入力いただけない場合、お問い合わせや申し込みに関するご連絡ができないことがあります)

また、お客様情報は、上記の「オージスの利用目的」の範囲内でオージスが外部に委託することがありますが、委託先の選定にあたっては、当社内で基準を定めて運用しております。

その他オージスおよび協賛会社のお客様情報の詳細な利用目的および取り扱いに関しましては、下記の各社個人情報保護方針等を掲載しているサイトにて、ご確認ください。

また、お客様情報の開示・訂正・追加・削除および利用停止を希望されるお客様は、セミナー終了後に、以下各社お問い合わせ先までご連絡ください。

  • 株式会社オージス総研 個人情報保護担当
    メールアドレス:info-PMS@ogis-ri.co.jp
  • 株式会社構造計画研究所 個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ
    問い合わせフォーム:https://www.kke.co.jp/inquiry/privacy_policy/
  • スパークスシステムズ ジャパン株式会社 個人情報保護対策窓口
    メールアドレス:info@sparxsystems.co.jp


確認