予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!花菱建設の採用担当です。このたびはアクセスいただきありがとうございます!説明会参加をお待ちしております!
「まずは資格取得。いつか国・県などの大きな現場を担当するのが夢です」Mさん(右)、「今は2級土木施工管理技士の取得が一番の目標です!」Mさん(左)
私は身体を動かす仕事、人の役に立つ仕事に就きたいと思い当社に入りました。道路工事は目に見えるので完成した時の達成感も格別で、やりがいの大きな仕事だと思います。私が所属している伊豆支店のある松崎町はカーブが多いことから、ガードマンをどのように配置するのか、看板をどこに置くと見やすいかなど、工夫するのも面白いです。今年の夏に現場代理人(現場監督)を務めた現場は、それまで自分が担当した中で規模も金額も大きく不安な気持ちもありましたが、先輩がついてくれていたのでアドバイスを貰いながらやり遂げることができました。勉強にもなりましたし、やり切ったことで自信もつきました。今は支店内で最年少ですが、先輩から話しかけてくれるので話しやすく、働きやすい環境だと思います。社内は会話が途絶えない、明るい雰囲気。皆優しく、質問すれば気さくに答えてくれるのですが、闇雲にではなく、自分なりに考えてから質問するようにしています。自分の中で一旦考えることで理解度も深まるように感じています。また物事を一面的ではなく、多面的に考えられるようになったことに成長を実感しています。[Mさん/伊豆支店/2019年入社]元々建設業を志望していましたが、女性を歓迎してくれる環境がある当社に入社しました。当社は女性用のトイレカーが導入されるなど、女性も働きやすい環境が整えられています。今は道路の舗装工事を担当。現場作業がメインではありますが、先輩に教わりながら施工管理の業務にも携わっています。道路は十数年使用されるもの。カタチとして残り、多くの人が生活や仕事に利用されます。キレイな道路は走りやすく、人の役に立っているのが分かるので、やりがいのある仕事だと実感しています。先日、初めて自分の現場として先輩と一緒に施工管理を行いました。その現場は山の近くで車通りもあまりなかったのですが、ボコボコしていた道路だったので、自分の考えたプラン通りに完成した時には、凄く感動しました。地域の方から感謝の声をいただいたこともいい思い出です。入社するまで建設業は、女性には溶け込みにくいのかなと心配していましたが、全然そんなことはなくて、若手も多く明るい人ばかりなので話しやすいです。先輩も質問に丁寧に答えてくれて、安心して働ける会社だと思います。[Mさん/静岡工事部/2021年入社]
弊社は静岡市に本社を、藤枝・島田・伊豆(松崎町)に支店を構え、静岡県内で舗装・土木工事業を営む建設会社です。戦後復興もままならない昭和22年に創業して以来70余年、アスファルト舗装工事を中心に、種々の景観舗装や道路築造・改良等の社会基盤の整備に尽力し、現在も舗装技術、施工管理技術の向上・発展・継承に努めております。 加えて時代・ニーズの変化に対応し、インフラ設備の老朽化維持管理の問題も叫ばれている中で、 弊社では路面清掃業務や道路施設の維持修繕、河川工事、上・下水道施設工事、橋梁補修工事 等にも取り組んでおります。 様々な形で地域の皆様の安全で快適な暮らしに貢献できるよう、日々努力しております。 今後とも弊社を、何卒宜しくお願い致します。
<大学> 青山学院大学、上武大学、中央大学、東海大学、東京都市大学、東京農業大学、日本文理大学、武蔵大学、明治大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp242002/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。