1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

自分のミスをPCのせいに…経歴詐称疑惑の「モンスターバイト」のおかげで現場は大混乱!

日刊SPA! / 2023年8月14日 8時53分

写真

野崎譲さん

 多くの企業が新入社員を迎え入れる春。新卒はもちろん、飲食店などではアルバイトを迎えるところも多いだろう。だが、そこに職場の空気を引っ掻き回す“モンスターアルバイト”が紛れ込んでくることもある。“個”が尊重される時代においても、周囲を悩ませるその実態とは——。
「彼女はモンスターバイトです」と頭を抱えるのは、都内の飲食店や首都圏近郊のスーパーマーケット15店舗の採用代行を請け負う会社の担当者である野崎譲さん(仮名・48歳)。詳しい話を聞いた。

◆経歴詐称?仕事ができないアルバイト

 問題のバイトスタッフは水田真奈美(仮名・40歳)。仕事内容はスーパーのバイトをバイト求人サイトで募集し、応募者を面接日程の確定まで調整して、店舗の店長へ知らせる。これだけの仕事だ。だが水田さんは仕事ができないのだという。

「経歴が素晴らしかったので採用しましたが、現場が混乱しています。経歴詐称をしている可能性がある」

 しかもあとからあとからと問題が発生しているが、バイトの水田さんを指導する術がないと嘆く野崎さん。一体どんなことが起こっているのだろう。

◆エクセルが得意だとアピールしていたが…

「水田さんは面接の時に、過去に進学校の事務員をしたり、誰もが知る大手家電メーカーで経理を担うなど経歴が素晴らしかったので、僕のほか2人の採用担当者も大丈夫と太鼓判を押しました。採用代行のコールセンターの仕事を軽々と合格したんです」

 水田さんのほかにバイトは4人。就業時間は平日の13時から18時までの5時間、時給1100円。野崎さんは彼女のハキハキと答えるところに好感を持てたという。

「エクセルが得意だと面接の時にアピールしていました。会計事務所で働いた時に使いこなしていたとか。ところがすぐに問題を起こしました」

 求人サイトから申し込んだ応募者を面接日程確定まで調整して、店舗の店長へ知らせる段階で、水田さんはたびたびミスをした。まず浦安店のアルバイト応募者を、八王子店の店長に知らせるという大きなミスをしでかしたのだ。

◆八王子店店長からのクレームに驚きの対応

「八王子店の店長から電話がかかってきたんです。『これ、間違えていますよね? 応募者の住所が千葉県浦安市になっています。それから面接の日にちですが、今は6月ですけど、5月25日になっています』と指摘をしてくれたので、危ないところでミスを食い止めることができたんです」

あなたにオススメ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事を最後まで読む