無料公開の「日中韓共通語彙」が便利すぎると話題 語学学者も「すごい資料だ。震える」と有用さにびっくり
ねとらぼ / 2023年8月14日 7時15分
外国語学習に便利な資料が無料で公開されている(画像は日中韓協力事務局による資料「日中韓共通語彙」より)
日本語と中国語と韓国語をまとめて掲載することで、得意な言語と学習中の言語を横断できる資料「日中韓共通語彙」が便利だと話題になっています。誰でも無料で閲覧できるので、言語学習者の心強い味方になってくれそうです。
韓国語教育に従事しながら中国語を学んでいるゆうきさんが、「すごい資料だ。震える」と紹介したことで話題に。
「日中韓共通語彙」では日本語と中国語と韓国語を横断して確認でき、658語の単語と例文が収録されています。例えば「時間」という項目には「1 ある時刻からある時刻までの間」「2 時刻」「3 過去から現在を経て未来へと絶え間なく流れて行くもの」「4 一日の長さを24で割った長さ。60分の間」と、「時間」という単語の意味を解説しています。
さらに意味ごとに複数の例文が掲載されていて、例えば「1 ある時刻からある時刻までの間」では、例文として「勤務時間」「その仕事には時間がかかる」「地球が一周自転するのにかかる時間は24時間だ」と書かれています。横には中国語、韓国語が書かれていて、具体的な使い方を理解できる構成です。
なお資料は日本語だけでなく、韓国語と中国語でも公開されています。自分が得意な言語を中心に資料を読み込むだけでも勉強になりそうです。さらにしっかりと学びたい場合は、得意な言語と学習中の言語を照らし合わせて読み込むことで、単語の意味も含めてより深く理解できそうです。
この資料は2018年に発行され、2020年に第3版が制作されています。資料自体は以前から公開されていたようですが、ゆうきさんが紹介したことで大きな注目を集めています。PDF版だけでなく、オンラインで閲覧できるタイプもあります。無料で閲覧できるだけでなく、内容も優れていることから「ものすごく効率的に勉強できる」といった驚きの声が集まっています。
ちなみに資料を公開しているのは「日中韓三国協力事務所(TCS)」。外務省のサイトによると、日中韓政府間協議に出席するなどの活動を行っている団体とのことです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
韓ドラのお約束 第15回 【空耳アワー!?】ムリ、カバン、ジュンビ…って、日本語しゃべった? #韓国ドラマあるある
マイナビニュース / 2023年8月9日 10時55分
-
生成AIが「会話を理解している」と感じる納得理由 現時点でAIができることと、できないこと
東洋経済オンライン / 2023年8月4日 16時0分
-
英語の名人「新渡戸稲造」地道で泥臭い英語習得法 東京人よりイギリス人と話すほうが楽だった
東洋経済オンライン / 2023年7月30日 15時0分
-
聞いてつぶやくだけのシンプルな練習で中国語を話す力をつける! ベストセラー「起き寝る」シリーズの新刊書籍『もっとやさしい起きてから寝るまで中国語表現600』、7月21日に登場
PR TIMES / 2023年7月21日 14時15分
-
実は勉強が嫌い「福沢諭吉」なるほどな英語習得術 漢文学習で身につけた「素読」を英語でも応用
東洋経済オンライン / 2023年7月15日 14時30分
トピックスRSS
ランキング
-
1ポケモン世界大会、日本選手が躍動!3人優勝の快挙で幕 ゲーム部門は全カテゴリ優勝で3冠「ありがとう!」
ORICON NEWS / 2023年8月13日 16時16分
-
2サビた姿が見違えて…… アンティークバッグが輝きを取り戻す修復のワザが素晴らしい
ねとらぼ / 2023年8月13日 9時0分
-
3auカーナビ、高速料金節約ルート提示の新機能 お盆休みの帰省ラッシュに最適か
ITmedia Mobile / 2023年8月13日 17時23分
-
4禁断の「こしあんバー」8月28日発売、あずきバー50周年記念 - ネット「こしあん派は嬉しい」「戦争の火種に…」
マイナビニュース / 2023年8月12日 16時6分
-
5iPhoneの平均販売価格、2017年以来の下落。売れ筋の変化が原因か
iPhone Mania / 2023年8月13日 22時56分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む