特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1691400231332.jpg-(190334 B)
190334 B無題Name名無し23/08/07(月)18:23:51 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2809570+ 14日02:34頃消えます
ウルトラギャラクシーファイトニュージェネレーションヒーローズスレ
今のギャラファイはアブソリューティアンとの戦いに主軸が置かれてるから
あえてアブソリューティアンが関わる前の1作目について語ってみたい
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 23/08/07(月)18:49:33 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.2809577そうだねx10
ギンガセンターだから好き
久々のギンガストリウムとかニュージェネレーションダイナマイトとかいいよね
2無題Name名無し 23/08/07(月)19:06:24 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.2809582そうだねx15
一作ごとに敵勢力変える方が良かったかな
最低でも二部作で締めて欲しかったかも
3無題Name名無し 23/08/07(月)19:16:15 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2809586そうだねx1
今見ると思ったよりダークキラーがショボい
なんだかんだでタルタロスは強え
4無題Name名無し 23/08/07(月)19:17:37 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2809588そうだねx8
登場キャラが絞られてる分テンポよく纏まってて一番好きだわ
5無題Name名無し 23/08/07(月)19:20:15 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2809589そうだねx4
YouTube版が体験版でDC版が製品版ってくらい違いがあるんで
他と違ってこの作品だけは円盤買ったほうがいい
6無題Name名無し 23/08/07(月)19:22:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2809591そうだねx4
史上最もウルトラダイナマイトが使われた年だったな令和元年
7無題Name名無し 23/08/07(月)20:00:32 IP:124.208.*(dion.ne.jp)No.2809600そうだねx11
長編になるにしてもこういう短編を3、4作やってからだと思ってたから2から急に大規模になって思ってたのと違うなとなってる所はある
勿論2以降も楽しんで見てるけども
8無題Name名無し 23/08/07(月)20:16:59 IP:60.83.*(bbtec.net)No.2809605そうだねx6
10勇士とか今一広がりを見せなかったニュージェネのセット売りがこの作品をきっけかけに
ウルトラ兄弟に並ぶ存在になった瞬間だと思う。
児童誌初だったウルトラ兄弟。
配信切っ掛けのスレ画。
と時代を反映してるのも興味深い。
ヒーローユニットとしては映画での共演の積み重ねがあったのもでかい気はするけど。
9無題Name名無し 23/08/07(月)20:23:47 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2809608そうだねx4
元々は今もトレギアが暗躍していたけど色々事情が変わってアブソリューティアンが生まれたんじゃないかなって印象はある
劇場版ルーブ時のインタビュー的に劇場版タイガで退場は当初なかったんじゃないんだろうか
10無題Name名無し 23/08/07(月)20:42:13 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2809613そうだねx4
>元々は今もトレギアが暗躍していたけど色々事情が変わってアブソリューティアンが生まれたんじゃないかなって印象はある
アーリーベリアルとアーリートレギアがバディを組んだら面白いんじゃないかって話が企画のスタートで世代が違う二人をどう組ませるかと考えた結果生まれたのが時間も越えて暗躍するアブソリューティアンだからあんまり関係はない
11無題Name名無し 23/08/07(月)20:54:12 IP:60.83.*(bbtec.net)No.2809616そうだねx5
仮面劇で進めるファイトシリーズの実績があって、
配信のプラットフォームが確立されて…って幾つも下地があるんだよな。
いきなりぽっと出ではない。
遡るなら源流は銀河伝説(完全な仮面劇ではないけど)や
内山ウルトラマンがあるんだろうな。
今なら、あれを近い形で映像化できるっていう…
12無題Name名無し 23/08/07(月)21:00:24 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2809617そうだねx8
これ以降はバトルのアングルが同じようなのばっかだったり動きと背景がズレてたりが目立つけど1作目は割と色んなカットがあって今みると面白い
13無題Name名無し 23/08/07(月)21:11:45 IP:160.86.*(nuro.jp)No.2809619+
>仮面劇で進めるファイトシリーズの実績があって、
>配信のプラットフォームが確立されて…って幾つも下地があるんだよな。
>いきなりぽっと出ではない。
>遡るなら源流は銀河伝説(完全な仮面劇ではないけど)や
>内山ウルトラマンがあるんだろうな。
>今なら、あれを近い形で映像化できるっていう…
強化骨格は人間以上の戦闘能力を実現するために、人の体を人工物に置き換える。開発が行われているという噂は聞いたことがあったが、あくまでも噂だと思っていた…。まさか本当に存在するとはな。
14無題Name名無し 23/08/07(月)21:17:11 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2809621そうだねx1
>今見ると思ったよりダークキラーがショボい
千切っては投げ千切っては投げしてほしかったな
ヒーロー達の最強形態の必殺技喰らいまくっても
おのれぇぇ!!で済む辺り弱くはないんだろうけど
あと声優さんちゃんとした人付けてほしかった
ザコ臭というかモブ臭がスゴイ
15無題Name名無し 23/08/07(月)22:19:01 IP:114.182.*(plala.or.jp)No.2809652そうだねx3
>これ以降はバトルのアングルが同じようなのばっかだったり動きと背景がズレてたりが目立つけど1作目は割と色んなカットがあって今みると面白い
確かにこの頃は空中戦というか立体的な構図もあったなあ
16無題Name名無し 23/08/07(月)22:25:25 IP:60.238.*(mesh.ad.jp)No.2809653そうだねx7
「今まで助けられてきたゼロを助ける」ってのがテーマになってるのも好きだわ

そしてゼロ関連形態になるところで、やっぱりゼロはニュージェネ0番目なんだなって思えるのも良い
17無題Name名無し 23/08/07(月)23:49:47 IP:124.208.*(dion.ne.jp)No.2809675そうだねx3
リブット戦の林の中を駆け抜けるようなアングルが本当にカッコいい
18無題Name名無し 23/08/07(月)23:57:06 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2809676そうだねx3
見せ方は凝ってるんだけどアクション自体は2以降に比べてもっさり気味というか
この頃の坂本監督いろいろウルトラマンの撮り方に関して模索してたのかなって勝手に想像してる
19なーNameなー 23/08/08(火)09:25:58 IP:217.178.*(transix.jp)No.2809731+
なー
20無題Name名無し 23/08/08(火)09:38:46 IP:125.101.*(ucom.ne.jp)No.2809733+
書き込みをした人によって削除されました
21無題Name名無し 23/08/08(火)09:39:17 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2809734そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2809731
赤字ゴキブリdel削除
22無題Name名無し 23/08/08(火)09:44:42 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2809739そうだねx3
>1作目は割と色んなカットがあって今みると面白い

>この頃は空中戦というか立体的な構図

中盤の1対1で戦うシーン見直してきたけど、エックス、オーブ、ジードがそれぞれのダークネスとシームレスな1カットで交差しながら立体的に戦っててすげぇってなった。

最近のギャラファイはホント空中戦少ないよなぁ..メビウスインフィニティも宙に浮いて変身しなかったし
23無題Name名無し 23/08/08(火)10:33:48 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2809744+
最後にゼロダークネスだけ等身大で復活したところがご都合しか感じられない
24無題Name名無し 23/08/08(火)10:36:55 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2809745そうだねx7
>これ以降はバトルのアングルが同じようなのばっかだったり動きと背景がズレてたりが目立つけど1作目は割と色んなカットがあって今みると面白い
運命の衝突、特にニュージェネパートは正直全体的にアングルの既視感と食傷気味な感じがかなり酷いなって思った
25無題Name名無し 23/08/08(火)10:39:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2809746そうだねx3
そろそろ人間体を出してもいいのではないだろうか。
ガイさんとかハルキとか。
26無題Name名無し 23/08/08(火)11:58:47 IP:125.204.*(plala.or.jp)No.2809750そうだねx11
映像とかストーリーがすごいけど、このシリーズはあくまでも「ウルトラファイト」の延長線上にあるんじゃないのかな
本編シリーズとの差別化のためにも、人間の姿の役者の登場が必要になるようなストーリー作りとかしない方が良いんじゃないか
27無題Name名無し 23/08/08(火)12:26:57 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2809754そうだねx7
海外にも展開しつつわかりやすいようにインナースペース無しにしてるんで顔出しは無いだろ
役者もほかの作品のために身体や髪型変えてたりしてるし、声だけだから出演しやすいのもあるんだろうし
28無題Name名無し 23/08/08(火)12:32:34 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2809755そうだねx6
本作が「タイガ」第1話につながるわけだけど、ギンガたちはいつどこでトライスクワッドと知り合ったのか。
1番気になるところが描かれてなかった点は残念だったな。
29無題Name名無し 23/08/08(火)19:47:30 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2809850そうだねx5
ファイトビクトリーやファイトオーブは一応人間の登場もあったね
光の国で変身解いてゼロたちから見下されるガイさんとかは面白かった
30無題Name名無し 23/08/09(水)22:38:44 IP:153.179.*(ocn.ne.jp)No.2810265そうだねx3
>長編になるにしてもこういう短編を3、4作やってからだと思ってたから2から急に大規模になって思ってたのと違うなとなってる所はある
>勿論2以降も楽しんで見てるけども
個人的に「一作目だけ何か毛色が違う」となったのが違和感になってるのはある
アブソリューティアン編が終わった後に新しい長編が始まれば一作目が独特な雰囲気になるかもしれない
31無題Name名無し 23/08/10(木)07:03:53 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2810322+
>本作が「タイガ」第1話につながるわけだけど、ギンガたちはいつどこでトライスクワッドと知り合ったのか。
>1番気になるところが描かれてなかった点は残念だったな。
金光Pはギンガの過去も掘り下げていきたいってインタビューで語っていたし、気になる点はあとから追加されると思いたいね
それこそギャラファイ同様、顔出し不用ならボイスドラマでも良いが出来れば映像作品でその経緯は見てみたいよな
32無題Name名無し 23/08/10(木)12:12:07 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2810360そうだねx1
    1691637127859.webp-(186500 B)
186500 B
ちなみにトラスク結成の経緯はライブステージの方で描かれてはいる
ステージでの出来事が「大いなる陰謀」で言及されてたしおそらく正史扱い
33無題Name名無し 23/08/11(金)09:12:09 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.2810593そうだねx4
アクションを速くしても遅くしてもいちゃもん付ける連中はいい加減ガン無視でいいと思うけどな(2の6兄弟や3プロローグのコスモスは盛り上がったし)
もっさりメインのニュージェネより昭和二期やネクサス~メビウス時代の方がスピーディーだし
34無題Name名無し 23/08/11(金)09:59:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2810600+
シリーズ続くとどうしても前の作品のインパクト超えるというハードルできちゃうからキャラ増やして見せ場作らないといけないから処理するのにパターン化しちゃうよね
35無題Name名無し 23/08/11(金)10:23:28 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2810602そうだねx2
ニュージェネナイトで予告見れてよかった
次は水中戦も期待してます
36無題Name名無し 23/08/11(金)10:29:35 IP:124.97.*(ocn.ne.jp)No.2810603+
ジードのウルトラカプセル作る能力がしれっと披露されてたけど
理論上はゼット、トリガー、デッカー、ブレーザーとかの力によるフュージョンライズも可能になったってことだよね
37無題Name名無し 23/08/11(金)10:35:03 IP:223.218.*(plala.or.jp)No.2810605そうだねx1
改めて見返しても構成が上手く練られてて完成度が高いと思った
エックスの扱いもう少しよくしてほしかったけどね
38無題Name名無し 23/08/11(金)12:08:51 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2810614+
エックスジードオーブはそれぞれ別のダークネスと戦わせる方が面白そうだなと思った
39無題Name名無し 23/08/11(金)12:28:11 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2810617+
>ジードのウルトラカプセル作る能力がしれっと披露されてたけど
…えっ?
40無題Name名無し 23/08/11(金)21:04:46 IP:122.130.*(mesh.ad.jp)No.2810691+
グリージョダークネスを作ったのが、タルタロスが復活させたダークキラーなら、1と2&3が繋がりそうだし、未発売のダークネスアーツの可能性があったのにな
[リロード]14日02:34頃消えます
- GazouBBS + futaba-