63: 愛と死の名無しさん 2006/02/12(日) 12:21:39
従妹の披露宴で新婦の父(俺から見て伯父)はずっと仏頂面だった。
地元1の進学校から誰でも知ってる大学に進み、県庁国際課に就職したし自慢の娘が、
(英語のほか、イタリア語とカン国語を自由にあやつる才女である。大学は英文科)
地元でも特に程度が低いとされる高校出身のニヤけた男と結婚しちゃうんだから、気持ちは、まあ分かる。




それでも、本人たちが幸せならいいじゃないかと思うわけで、ニコニコしろとは言わないものの、
新婦がお色直しで退出している間に、司会者が出席者のコメントを取って歩く時に、
「お父さんは今、どんな気持ちですか」って聞かれて「最悪だ」って答えるのはいただけなかった。
司会者「さ……最……」伯父「あんな男に娘を取られて……くうっ(悔し泣き)」
「あんな男」呼ばわりされた新郎は残っているわけで、当然、面白くなさそうな顔になってた。

まあ、2年ほどで離婚しちゃいましたから(※)伯父の判断は間違ってはいなかったわけだけど、
男を見る目のない娘に育てちゃったのも、伯父貴、半分はあなたの責任なわけでさ。

※暴力とバクチが原因。さらに、暴力の原因は学歴への嫉妬だったらしい。

65: 愛と死の名無しさん 2006/02/12(日) 12:38:12
>>63
そ、それは・・さぞ司会者と招待客困っただろう。

才女とか言われてる人ほど、色んな面で免疫がないからなぁ。
伯父さんのせいもまぁあるかもだけど、
男を見る目なんて、実際付き合ってみての経験上
学んでくもんだから・・大半は本人のせいだわな。

66: 愛と死の名無しさん 2006/02/12(日) 13:18:40
いや、女の子の男を見る目って、父親にかなり左右されるよ。
暴力もあったんじゃなおさら。
本人が自覚してても難しいんだよ。

67: 愛と死の名無しさん 2006/02/12(日) 14:18:05
あぁ、うちの母親も父親(私の祖父)にかなり結婚反対されたみたい
そのとき私の父はすでにバツ1だったんだけど
数年後、離婚しましたよ…
母親に男を見る目無かったんだと思う(離婚理由は父の借金)

68: 愛と死の名無しさん 2006/02/12(日) 15:15:04
>>63
学歴と結婚率は反比例する、って統計をどこかで見たよ。
学歴の伸びにつれ結婚せず自立を選ぶ女性が増えるのも一つの原因。
それと心理学的に「男は女を守りたがる=自分より弱いものを愛する」んだってさ。
>暴力の原因は学歴への嫉妬
納得はできないが説明はつくね。

そんなオレは高卒、嫁は院卒。

69: 愛と死の名無しさん 2006/02/12(日) 15:17:28
> 暴力の原因は学歴への嫉妬だったらしい

元同僚に、やはり自分より高学歴の嫁さんもらって、上手くいかずに別れたやつがいるが、
「自分の知らないことを、彼女が当たり前に知っているのが嫌」というような心理で、
どうも、手や足を繰り出していたらしかった。

アホかと。それなら高学歴の人と結婚すんなよ。
「あいつといると自分がバカになったみたいで……」とか言ってたけど、
バカかどうかはともかく、嫁さんよりモノ知らずなのは事実じゃないか。

70: 愛と死の名無しさん 2006/02/12(日) 15:31:51
自分語りになっちゃうけど、うちの旦那中卒ながらすごく物知り。
読書家なせいもあるけど、早くに社会に出て経験豊富なせいもあると思う。
私は院卒だけど教えてもらう事のほうが多いよ。

>>69のバカ男は単なる不勉強な人なんだろうな。

71: 愛と死の名無しさん 2006/02/12(日) 15:38:48
>>69
まぁそういう事で暴力振るうって時点でバカだと思う('A`)
学校の成績がどうとか学歴がどうのとか言う話とかとは全く別問題だろう。

72: 愛と死の名無しさん 2006/02/12(日) 15:48:54
最近院卒が増えたなぁ。お勉強好きが増えたのか?w

友人大卒、その旦那高卒のカップルがいて、本人が「私は全く
気にしてないの!」といってた奴がいた。(周りは何も言ってないのに・・)

結局2年後離婚。彼女曰く、
「やっぱり同じ環境の大卒が良い、話ができない」だと。ハア〜。

しかし、学歴で人間の不出来の区別がつくんなら、こんな簡単なことはないね。w



引用元: ・**** 私は見た!! 不幸な結婚式 21 *****


他サイト最新記事紹介