編集済み
だれでも
430 view
絵馬に願ひを!
コンサート千秋楽(国際フォーラム3日目)の主宰Revoさんのお話メモ。上から降ってくるメンバーたちの紹介の後の部分。雰囲気。
書いていたらしんどくなった。

上から降ってくる提灯メンバーと首吊りロープメンバーと、小道具の三種の神器メンバーの紹介が終わった後のお話部分。



昨日も少し話したんだけど、このコンサート、夢かなって気もする。皆って生きてるのかな?僕の夢の世界じゃない?

コロナ禍でみんなそれぞれの環境で大変だったと思う。2年前は客席もこんなに人に入ってもらうことができなかった。
今日はこの国際フォーラムでソールドアウトしてるんだよね。すごい多くの人に来てもらって、そういうことを2年前に夢見た。僕はその夢の中にいるのかな、みたいな。起きたら病院のベッドにいたりとか。そんな物語だってあるんだぜ。

これが夢じゃなかったらいいなって、願いが叶ったなって思っています。

18年やってきて、いろんなことがあったなと思っています。
でも18年というのは、僕が作る曲の尺度からするとなんてことないと思う。
歴史は100年200年という話。リアルタイムに辛いことも起きているけど、100年前にも1000年、2000年前にもあった。
パンデミックも今回が初めてじゃない。
台風は毎年来る。大きな地震も100年に1回くらい来る。そのうち富士山だって噴火する。

いま生きてる僕たちって何なんだろう。
ひとりひとりって言うのはちっぽけで100年後なんて誰も覚えていない。主語が大きすぎたけど、僕たちの日常や悩みは些細なこととして消えていく。
僕は小さなことだとは思わないけど、そういう視野で物を作ったり考えたりする。

ちょっと話が長くなるけど、18年、ひとりひとりがどう思ってというのは残らないけど、君たちが支えてくれたことはSound Horizonの歴史に載っている。
大きな乗り物というか、ひとりひとりがSound Horizon Kingdomという王国に乗っている。それがどうなっていくか僕もわからないんだ。頼りない王で申し訳ない。
だけど何か残っていくものが繋がっていけばいいなと思う。
例えば君たちが結婚して子供を産んで、それも素晴らしいけど、音楽を残していくのも同じ。
君たちが支えてくれてそこから曲ができていくとしたら、その曲は王国の子供なんじゃないかという気がする。
君たちに見守ってもらってリアルおばあちゃんになったら、子どもにタンスを送っていこうみたいな。

とりとめのない話になってごめんね。


本当に話が長くなるから、ものすごい大事なことをすごいキュッとして話します。

皆気付いていると思うけど、このコンサートの映像は出ない。
カメラが入ってない。それもまぁ、ありかなと思う。ライブは本当は後で見れるものじゃないでしょ。でもいずれ「あれ?出ないな?」ってなるからね。

なので今言います。ごめん、出ないんだ。
無力な王ですまん。
このコンサートをやるので精いっぱいだ。
その予算がおりん。

この作品を作ってコンサートがやれたことだけでも僕は前進だと思っている。その先に行くには、まだアーティストとして力が足りん。ついてこないものがある。
もっとしっかりしろよって思うかもしれないけど、それは身をもって知っている。

ついでに言うと、このままではアプリも出ないかもしれん。
BDでは復活の呪文という形でセーブとロードというか、そういう機能を入れている。アプリ版は状況をデータとしてセーブできる。なら最初からアプリで作れよって思うかもしれないけど、寂しい話だけど開発費とか規模の問題でなかなか。
ゲームをひとつ作るとしたら大変だというのは想像できると思う。
「絵馬に願ひを!」はもう音楽作品じゃないんだよ。ちょっとしたゲームを作るみたいになってる。
ただ、僕は作りたいと思っている。今この瞬間に、移植しましょうって動けてはいないけど作りたいと思っている。入れられていない機能がある。
セーブができるだけじゃなくてプレイリストみたいなものを作って、持ち運んでいつでもその曲を聞けるようにしたいし、リピートしたり選択肢を飛ばしてその曲を再生したり、そういうことができれば君たちの欲しいものを満たせると思う。

すまん。そこにまだ至れていない。けれども諦めてはいない。
暗い話をしてしまったけど、あきらめなければ実装される日が来るかもしれないし、絵馬が難しければ次の作品でトライするかもしれない。
そういう気持は活きてくると思う。

この先寂しい気持ちになることもあると思うけど、僕はあきらめてないよってことを君たちに伝えたい。

千秋楽に湿っぽい話をしてしまった。

もしかするとね、僕が君たちと会うのも最後になる可能性もある。そうなりたくないけどね。

最後に、もう一度だけ言います。
18年、ありがとう。
みんな、元気で。


6/28 追記
国歌ののち、緞帳が下りて字幕表示

親愛なる神々よ
これより因子不足で至れなかった結末の一部をお見せしよう

(箝口令に賛同するなら拍手を、という内容と期日)

この場にいない大神もいずれは
各々の参道から結末へ至るだろう
それは伝聞ではなく、自らの記憶として体験してほしい

これよりお見せするのは、
キミ達が辿り着くべき一つの結末だが
それが全てというわけではない

ここまで至ったとしても
未だ見知らぬ結末がキミ達を待っている

其れでは、終ひの宴を始めよう!

16の因子を集めた演出ののち狼欒神宮(BD収録内容と同じ)

幕が上がった舞台上にはRevoさんもいて「諸君。絶対また会おうな!」

再び幕が下り、選択の石碑表示
選択時間は80秒(88秒だっけ?)
選択結果は不明

ふせったーではたまーに伏せ太グッズを販売しています。気になる方は伏せ太をフォローしておいてね