[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2784人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2456213.jpeg[見る]


画像ファイル名:1691793362053.jpg-(57379 B)
57379 B23/08/12(土)07:36:02No.1089269395+ 10:02頃消えます
少年眞人は、母を追って、生と死の世界へと向かった。
そこは、死が終わり、生が始まる場所だった。
眞人を導いたのは、嘘と真を使い分けるサギ男
少年は友と出会い、母と再開し、創造主・大叔父と向き合う。
あなたがいてくれて、本当に良かった。
宮崎駿が友情をこめて描く、生と死と創造の自伝的ファンタジー。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/08/12(土)07:44:39No.1089270661そうだねx26
そんな話だっけ
223/08/12(土)07:46:53No.1089270986+
◯ンコ映画だったろ
323/08/12(土)07:46:53No.1089270987+
予告編作るとそんな感じに再構成できそうな気がする
多分ナレーションは男
423/08/12(土)07:47:41No.1089271110そうだねx1
自伝なの確定?
523/08/12(土)07:47:49 ID:oXlD4azMNo.1089271146+
創造主が出てきてからよくわからんってなった
623/08/12(土)07:48:17No.1089271233そうだねx16
>少年眞人は、母を追って
うn
>生と死の世界へと向かった。
うーん…?
723/08/12(土)07:50:58No.1089271610+
情報がこれくらいしかないパンフレット
823/08/12(土)07:53:24No.1089271953そうだねx11
他はわからんでもないけど
>あなたがいてくれて、本当に良かった。
なんのこっちゃ
923/08/12(土)07:53:31No.1089271971+
>少年眞人は、母を追って、生と死の世界へと向かった。
まずここに至るまでの前振りも長いしな…
母の境遇もなんか複雑だし…
1023/08/12(土)07:54:40 ID:oXlD4azMNo.1089272136+
>他はわからんでもないけど
>>あなたがいてくれて、本当に良かった。
>なんのこっちゃ
意味不明だけどありそうな予告
1123/08/12(土)07:54:41No.1089272138そうだねx9
正直つまらなかったけど虚無な話を誤魔化してブランドでなんとか売りさばこうとしてるのがジブリの終わりを実感できて風情を感じた
1223/08/12(土)07:54:41No.1089272139そうだねx3
母ちゃんとかワラワラの描写見るに死が終わり生が始まる場所ってのはわかるよ
あの世界が普通に崩壊しちゃうのが混乱するけど
1323/08/12(土)07:55:34No.1089272288+
だってストーリーそんな魅力ないからこう…いい感じに
1423/08/12(土)07:56:31No.1089272443+
これから地球儀作った米津はすげえよ
1523/08/12(土)07:58:09No.1089272677+
キリコの説明だと異世界は地獄なんだけど死後の世界ではない
そして13個の石で異世界を支えてる大叔父ってのは
13作品つくったスタジオ・ジブリそのもの
その異世界に消えた母は幻想で少年眞人はジブリのアニメーター
1623/08/12(土)07:59:04No.1089272802そうだねx1
最初の戦時下ドラマの路線で1本やってくれ
1723/08/12(土)07:59:47No.1089272900+
>最初の戦時下ドラマの路線で1本やってくれ
冒頭でそういう映画なのかーと思ったから途中でえっ?となった
1823/08/12(土)07:59:49No.1089272903+
崩壊しても特に問題ない世界でわちゃわちゃやってるだけ
1923/08/12(土)08:00:05No.1089272944そうだねx1
父親のお気に入りなので…とか言いながら継母救いにいってるけど眞人くんも結構気に入ってるよな…
2023/08/12(土)08:00:23No.1089273005そうだねx11
>眞人を導いたのは、嘘と真を使い分けるサギ男
この一文とスレ画だけ見るとめちゃくちゃかっこいいキャラに思えてくるな
2123/08/12(土)08:00:32No.1089273019+
あらすじの1行目までに映画の尺半分近く使ってるんですが…
2223/08/12(土)08:01:30No.1089273159+
タイトルはマヒトとインコの国とかで良かったのではと思う
2323/08/12(土)08:01:47No.1089273201+
100億いかないな
2423/08/12(土)08:02:10No.1089273255+
うわネタバレくらったわ
2523/08/12(土)08:02:39No.1089273337そうだねx9
こんなので54億超えてるのジブリブランドやべえわ
2623/08/12(土)08:03:02No.1089273388+
インコ帝国外伝が観たい
2723/08/12(土)08:03:27 ID:oXlD4azMNo.1089273446+
戦時中である意味あった?
2823/08/12(土)08:04:53No.1089273686+
>タイトルはマヒトと夏子の神隠しとかで良かったのではと思う
2923/08/12(土)08:05:30No.1089273780そうだねx8
>そして13個の石で異世界を支えてる大叔父ってのは
>13作品つくったスタジオ・ジブリそのもの
>その異世界に消えた母は幻想で少年眞人はジブリのアニメーター
考察がみんなして暗喩しか出てこないんだからそんな映画が面白いわけないだろって思った
3023/08/12(土)08:05:46No.1089273834+
星を追う子どもってこんな感じじゃなかったっけ
3123/08/12(土)08:05:53No.1089273864そうだねx2
あからさまにメッセージ性が強い分
ポニョよりはだいぶわかりやすかった
3223/08/12(土)08:06:12No.1089273911+
>あらすじの1行目までに映画の尺半分近く使ってるんですが…
あそこら辺の現実と幻想が入り混じる感じ結構好き
3323/08/12(土)08:06:26No.1089273952そうだねx6
ワラワラがデザインとか媚びててなんか浮いてた
3423/08/12(土)08:06:45 ID:oXlD4azMNo.1089274003そうだねx1
>>そして13個の石で異世界を支えてる大叔父ってのは
>>13作品つくったスタジオ・ジブリそのもの
>>その異世界に消えた母は幻想で少年眞人はジブリのアニメーター
>考察がみんなして暗喩しか出てこないんだからそんな映画が面白いわけないだろって思った
だったらわざわざ観に行くなよ
3523/08/12(土)08:07:14No.1089274090+
前半パンズラビリンス後半スペース☆ダンディだった
3623/08/12(土)08:07:49No.1089274182+
大叔父は13個の石を使っていない
大叔父が積み上げていたのは13個のうち8個であまつさえ2個は横に転がしてさえある始末
3723/08/12(土)08:07:59No.1089274203そうだねx3
冒頭のシーンであー今回はこういう映画なのねと思わせておいてからの始まるいつものジブリ
肩透かしというか期待させておいて…感があった
3823/08/12(土)08:08:14No.1089274246+
子供が産まれるのは久しぶり言ってるから一族特有の異世界で死語とかではないよね?
3923/08/12(土)08:08:23No.1089274274+
>キリコの説明だと異世界は地獄なんだけど死後の世界ではない
>そして13個の石で異世界を支えてる大叔父ってのは
>13作品つくったスタジオ・ジブリそのもの
>その異世界に消えた母は幻想で少年眞人はジブリのアニメーター
まあ色んな考察できるよねとは思う
4023/08/12(土)08:08:59No.1089274376+
千と千尋を観たときに襲われたハクがダストシュートに捨てられるあたりから何か別物になったな…ってなったけどスレ画はその感覚が何回もあった
4123/08/12(土)08:09:36No.1089274476そうだねx4
>考察がみんなして暗喩しか出てこないんだからそんな映画が面白いわけないだろって思った
君は見てどう思ったんだい?
4223/08/12(土)08:09:49No.1089274515そうだねx1
細かい説明無しに作中人物は分かってるノリで進行するから
まずそもそものあらすじを把握できない観客もそれなりに居るんじゃないかと思う
すじが分かった上で面白いと思うかつまらないと思うかも割れる内容だと思うし
4323/08/12(土)08:10:44No.1089274655+
義理の母が妊娠してるのは良いけど連れ去られたのはなんなのか
4423/08/12(土)08:11:08No.1089274725+
異世界行くまでで尺使いすぎ缶は否めない
4523/08/12(土)08:11:15No.1089274747そうだねx5
>戦時中である意味あった?
戦車と戦闘機の部品描きたかったのが主な理由じゃねえかな…
あと親父の再婚があのぐらい昔の時代じゃないとちょっとアレな感じになると思う
4623/08/12(土)08:11:53No.1089274852+
>義理の母が妊娠してるのは良いけど連れ去られたのはなんなのか
妊娠中の精神不安定さで引き込まれたんだと思うよ
まぁ明言してないんだから俺の思ったことでしかないけど
4723/08/12(土)08:12:01No.1089274872そうだねx1
>義理の母が妊娠してるのは良いけど連れ去られたのはなんなのか
世界の創造維持のために血のつながった新しい子が必要っつってたっしょ
4823/08/12(土)08:12:07No.1089274892+
分かるような分からないような今までに無い感覚の映画だった
4923/08/12(土)08:12:32No.1089274947そうだねx1
>異世界行くまでで尺使いすぎ缶は否めない
でもどこを削るかっていうと削るべき部分はどこにもなかったよ
必要だった
5023/08/12(土)08:13:09No.1089275049そうだねx5
>異世界行くまでで尺使いすぎ缶は否めない
前情報無しで行って良かったなと思った部分でもあった
5123/08/12(土)08:14:06No.1089275202そうだねx5
最初から異世界に行く作品なんだ!って思いながら見るとまだ行かないのかよ!心境になるのもわからいでもない
俺はあの胡乱な辺りがすごく好きだけど
5223/08/12(土)08:15:32No.1089275439そうだねx1
パンフゴミすぎて泣いちゃった
5323/08/12(土)08:16:30No.1089275586+
そういや公開後解禁されてガンガンやると思ったけど別に宣伝見ないな
5423/08/12(土)08:17:20No.1089275722+
あんまり盛り上がりがなくてのれなかった
5523/08/12(土)08:17:25No.1089275733+
今年のクレしん映画よりは面白かった
5623/08/12(土)08:19:17No.1089275989そうだねx1
弓矢作ることろまでは面白かったんだけど向こうの世界に行ってからいつまでもはっきりなんの世界なのか明言されないまま意味があるんだかないんだか分からない話をされながら冒険してるんだかしてないんだかな展開をいつものババア!メシ!妖精!みたいな取ってつけと共にお出しされるから途中で寝落ちしてしまった
5723/08/12(土)08:20:09No.1089276122そうだねx2
むしろ日常話が好きでいつものジブリが始まった途端あぁ…ってなった
異世界での話面白くないし
5823/08/12(土)08:20:21No.1089276150+
金の門は誰の墓だったの?
5923/08/12(土)08:21:17No.1089276297+
異世界行ってからは主人公が自力でなんか成し遂げたっていう達成感がないからスッキリしない
終始他力本願な感じで
6023/08/12(土)08:21:48No.1089276380+
>この一文とスレ画だけ見るとめちゃくちゃかっこいいキャラに思えてくるな
実際のところキャラは良いんだけどスレ画の形態ないし見た目カッコよくねえんだよなぁ…
6123/08/12(土)08:21:53No.1089276397+
>異世界行くまでで尺使いすぎ缶は否めない
眞人さんの境遇とか後妻との距離感とか異世界行く前にやっとかないといけないのはわかるけどちょっと長い上にそのせいで後半の尺カツカツになってるのはもうちょい何とかなっただろ…ってなった
そこ以外は結構好き
6223/08/12(土)08:22:40No.1089276530+
キリコ以外のババア軍団別にいる意味なかったんじゃね?って
リーダー格のババアとかさも重要人物みたいに描いてたのは視聴者騙したかったのかな
6323/08/12(土)08:23:40No.1089276689+
>異世界行ってからは主人公が自力でなんか成し遂げたっていう達成感がないからスッキリしない
>終始他力本願な感じで
そうか?むしろ他人から言われたことには終止自分の意思ではねのけ続けてなかったか?
アイツめちゃめちゃ自我固いし行動力の塊だろ
6423/08/12(土)08:24:20No.1089276793+
>キリコ以外のババア軍団別にいる意味なかったんじゃね?って
>リーダー格のババアとかさも重要人物みたいに描いてたのは視聴者騙したかったのかな
アレはまぁババァ描きたかっただけみたいなとこはあると思う
6523/08/12(土)08:25:41No.1089277029+
他力本願かって言うと
むしろ眞人は全部自分でやりたい派でそのように振る舞ってるし行動してるよアイツ
6623/08/12(土)08:26:12No.1089277137そうだねx2
俺はえぇババアヒロインなの!?とえぇ実母ヒロインなの!?と驚いた
6723/08/12(土)08:26:20No.1089277168そうだねx2
インコ大王さん最初はかっこよかったんだけど
最後にクソコテ化しちゃったね…
6823/08/12(土)08:26:26No.1089277182+
アオサギ多少ブサイクにしないと最後の友達って言葉の真実味が薄れるからいいけど途中グロレベルまで奇形にしてたのはズラシすぎだろってなった
6923/08/12(土)08:26:51No.1089277238+
サギぶっ殺す!って弓作ってるとことかキムタクとかインコがわちゃわちゃしてるとこは好き
7023/08/12(土)08:26:56No.1089277257+
思わせぶりな要素がメチャクチャ多い割に説明はあんまない
その点千と千尋に近いよなーと思ったけど
ビジュアルデザインは千と千尋の方が好き
7123/08/12(土)08:27:06No.1089277286+
キリコさんが男前すぎて惚れた
操船がかっこよすぎる
7223/08/12(土)08:27:14No.1089277310+
アオサギのビジュアルがキモすぎて友達とは思えなかったわ
7323/08/12(土)08:27:35No.1089277369+
青サギと少年
7423/08/12(土)08:28:36No.1089277526+
>アイツめちゃめちゃ自我固いし行動力の塊だろ
その行動力の結果生まれてる危機に対して全部他人がケツ拭くか偶然切り抜けただけなのが肩透かしなんよ
特にインコ大王が念入りに通路壊した場面とか落ちた先に通路ありましたってあたりご都合展開でガッカリした
7523/08/12(土)08:28:50No.1089277569そうだねx1
とりあえず俺は映画観に行って途中で映画館で寝てましたって
恥ずかしげもなく言えるのはどんな精神してるんだろって思う
7623/08/12(土)08:28:54No.1089277582+
パンフの内容が薄過ぎて泣いた
7723/08/12(土)08:29:01No.1089277608+
>インコ大王さん最初はかっこよかったんだけど
>最後にクソコテ化しちゃったね…
突然クソコテになってすべて崩壊させて勝手に死ぬ(死んでないけど)の完全に脚本の都合って感じだ
7823/08/12(土)08:29:11No.1089277650+
>思わせぶりな要素がメチャクチャ多い割に説明はあんまない
>その点千と千尋に近いよなーと思ったけど
>ビジュアルデザインは千と千尋の方が好き
こういうのの何のためにあるのかもよくわからないルールがあってふとしたはずみに死にそうな感じが異界っぽさあって好き
7923/08/12(土)08:29:51No.1089277781そうだねx5
>とりあえず俺は映画観に行って途中で映画館で寝てましたって
>恥ずかしげもなく言えるのはどんな精神してるんだろって思う
宮崎駿に言ってる訳でもないんだから好きに書いていいだろ
8023/08/12(土)08:29:55No.1089277797+
映画のパンフなんて記念品でしかない
8123/08/12(土)08:29:56No.1089277801+
つまんない映画で寝ちゃうのは恥だったのか
8223/08/12(土)08:30:12No.1089277842+
>その行動力の結果生まれてる危機に対して全部他人がケツ拭くか偶然切り抜けただけなのが肩透かしなんよ
>特にインコ大王が念入りに通路壊した場面とか落ちた先に通路ありましたってあたりご都合展開でガッカリした
ガキがお前は守られてるよって自覚するまでの物語というのもあると思う
8323/08/12(土)08:30:51No.1089277936+
>そうか?むしろ他人から言われたことには終止自分の意思ではねのけ続けてなかったか?
>アイツめちゃめちゃ自我固いし行動力の塊だろ
疎開先のクソガキと喧嘩になったら石で自分を傷つけたりと
すごく覚悟が決まってて根性あるよねぇ
8423/08/12(土)08:30:55No.1089277948そうだねx1
>つまんない映画で寝ちゃうのは恥だったのか
金出して映画観に行って寝るのは
普通に恥であろう
8523/08/12(土)08:31:15No.1089278007+
結局なんやねん!というのが正直なところ
分かる人には分かるのかもしれんけど大衆切り捨てたんかなぁ
8623/08/12(土)08:31:56No.1089278125+
>とりあえず俺は映画観に行って途中で映画館で寝てましたって
>恥ずかしげもなく言えるのはどんな精神してるんだろって思う
そういう人間ってほんとは劇場まで足を運んでなかったりする
貧困は心を蝕む恐るべき病なんだ
8723/08/12(土)08:32:54No.1089278294+
パンフは流石に客舐めてない?
8823/08/12(土)08:33:02No.1089278318+
>結局なんやねん!というのが正直なところ
>分かる人には分かるのかもしれんけど大衆切り捨てたんかなぁ
なんやかんやあって大叔父の世界の主になれって言われたけど俺は汚いしみんなのいる汚い世界で生きていくよって選択したって話だろ
この結論自体何度も見た話すぎて陳腐にもほどがあるけど
8923/08/12(土)08:33:06No.1089278328+
>分かる人には分かるのかもしれんけど大衆切り捨てたんかなぁ
そこはあると思う
どうせ老い先短いんだから作りたいように作るわってとこはかなり感じた
9023/08/12(土)08:33:28No.1089278392そうだねx4
なんか勝手にハッスルされてもその…困る…
9123/08/12(土)08:33:32No.1089278405+
>パンフは流石に客舐めてない?
それはかなりナメてる内容だから言っていいよ
9223/08/12(土)08:34:02No.1089278509そうだねx3
>結局なんやねん!というのが正直なところ
>分かる人には分かるのかもしれんけど大衆切り捨てたんかなぁ
大筋は母親の死を引きずっている少年が疎開先での不思議な体験を通して気まずい関係の義母を母親として認めるまでの話って感じでシンプルじゃない?
9323/08/12(土)08:36:19No.1089278921+
ニュー母がそこまで嫌う?ってのが良くわかりませんでした
9423/08/12(土)08:36:52No.1089279019+
>大筋は母親の死を引きずっている少年が疎開先での不思議な体験を通して気まずい関係の義母を母親として認めるまでの話って感じでシンプルじゃない?
怪我で寝込んでる時に見た夢物語よね
母の残してくれた名著を読んで自分の行いを恥じ成長する少年の物語でもある
9523/08/12(土)08:37:08No.1089279062+
話のすじ自体は非常にシンプルよね
9623/08/12(土)08:37:26No.1089279131+
>大筋は母親の死を引きずっている少年が疎開先での不思議な体験を通して気まずい関係の義母を母親として認めるまでの話って感じでシンプルじゃない?
おかあさん!って呼んであげるとこちょっとうるっと来てしまったよ
9723/08/12(土)08:37:27No.1089279133そうだねx3
imgは極端な感想が目立つから自分で見たらそうでもないことが多い
9823/08/12(土)08:37:34No.1089279156+
俺は面白かったけど美術館でよくわかんない絵や彫刻を見ている時の気分に近かったから
ああいう時間が好きな人じゃないと退屈な箇所多いだろうなとも思う
9923/08/12(土)08:37:50No.1089279196そうだねx2
>ニュー母がそこまで嫌う?ってのが良くわかりませんでした
まぁ自分の母親の姉が新しい母親ってのは父親が代用品見繕ってきたみたいで嫌だろ
10023/08/12(土)08:38:30No.1089279312+
書き込みをした人によって削除されました
10123/08/12(土)08:38:58No.1089279385そうだねx1
途中でうじうじ悩んで停滞するとかそういうことはないしむしろどんどん進んでいくからその辺退屈ではないんよ
10223/08/12(土)08:39:01No.1089279394+
>ニュー母がそこまで嫌う?ってのが良くわかりませんでした
旧母ちゃんが大好きだからこそ
顔そっくりな新母ちゃんが溶けた偽母ちゃんみたいに見えて嫌悪感に繋がってるんだよ
10323/08/12(土)08:39:27No.1089279488そうだねx2
母が嫌ってるって話じゃないのか
10423/08/12(土)08:39:49No.1089279548+
無駄なシーン多すぎて無理だった
10523/08/12(土)08:40:22No.1089279649+
戦争が終わったので東京に帰りました
おわり
10623/08/12(土)08:40:49No.1089279741+
新しい母親を嫌ってるわけではないけど時期的に弟が出来てるタイミング早すぎるし親父とのキスシーン見ちゃったしででまぁ思うところはできるよね
10723/08/12(土)08:40:54No.1089279760+
眞人の夏子についての感情は嫌うというか割り切れない気分でもやもやしているというのが正しいと思う
10823/08/12(土)08:41:29No.1089279885+
>戦争が終わったので東京に帰りました
>おわり
弟くんも生まれました
10923/08/12(土)08:41:50No.1089279946そうだねx5
>母が嫌ってるって話じゃないのか
そっちについてはそりゃ10回ぐらい話しかけても一言も口効かないガキに腹立たねぇわけねぇだろ
11023/08/12(土)08:42:09No.1089280017+
>眞人の夏子についての感情は嫌うというか割り切れない気分でもやもやしているというのが正しいと思う
まだ割り切れてない状態よね
そのしがらみが溶けていくまでの物語なのだ
11123/08/12(土)08:42:11No.1089280026+
新しい母親との確執も中盤で消化しちゃって後があんまり意味のない話だった
11223/08/12(土)08:42:38No.1089280112+
邦画の良いところはパンフレット内容の充実だと思ってる
洋画はインタビューなし!スチール写真載せて800円!とかあるし
11323/08/12(土)08:42:48No.1089280140そうだねx1
>弟くんも生まれました
お母さんが死んで間もないのにいつの間にお屋敷住まいの夏子に仕込んだのだ親父ぃ…っていうのはずっとあった
11423/08/12(土)08:43:10No.1089280204+
大体つまらなかったし意味わかんなかったけど序盤の嫌な親描写とキムタクの眞人がインコになっちまった…?眞人がセキセイインコになっちまったー!とインコ全般とインコ大王がめっちゃよかったから傑作ってことでいいよ
11523/08/12(土)08:43:10No.1089280205+
宮崎駿は実家が軍事工場で戦闘機つくってて
戦争中に疎開してるからその記憶をそのままアニメにしてんのは察せられる
11623/08/12(土)08:43:40No.1089280289そうだねx7
でも一番好きなシーンは嫁と息子がいなくなったときにフル装備になって探索しだす親父
11723/08/12(土)08:44:18No.1089280392+
>でも一番好きなシーンは嫁と息子がいなくなったときにフル装備になって探索しだす親父
日本刀ヨシ!
チョコレートヨシ!
11823/08/12(土)08:44:25No.1089280416+
ジブリ作品の面白いつまんない軸が自分でもわからん…
11923/08/12(土)08:44:47No.1089280481+
そりゃ姉の後妻に納まった上に義理の息子は眞人であの態度だから夏子も鬱屈としたものはあるだろう初対面からしてグロかったし
12023/08/12(土)08:44:49No.1089280485+
>お母さんが死んで間もないのにいつの間にお屋敷住まいの夏子に仕込んだのだ親父ぃ…っていうのはずっとあった
母親死んで4年じゃなかった?
12123/08/12(土)08:45:30No.1089280610+
明確につまらないって思ったジブリはゲド戦記だけど
あれ内容がわからんってよりはテンポがいくらなんでも悪すぎる
12223/08/12(土)08:46:09No.1089280734+
>明確につまらないって思ったジブリはゲド戦記だけど
>あれ内容がわからんってよりはテンポがいくらなんでも悪すぎる
あれほんと長くてきっつかった…
ラピュタのテンポの良さを見習ってほしいわ
12323/08/12(土)08:46:09No.1089280737+
>自伝的ファンタジー。
自伝というか原作というか影響元になった小説があるんだよな吉野小説の君生きじゃなくてコナリーの「失われた者達の本」ってやつで宮崎監督直々にオビ書いてる
12423/08/12(土)08:46:11No.1089280747そうだねx1
>正直つまらなかったけど虚無な話を誤魔化してブランドでなんとか売りさばこうとしてるのがジブリの終わりを実感できて風情を感じた
ワンピースレッドつまんないのにみんな喜んでたし今風だよ
12523/08/12(土)08:47:00No.1089280918+
>>戦争が終わったので東京に帰りました
>>おわり
>弟くんも生まれました
みんなそのうち全部忘れるってアオサギも言ってたし
こんくらいサラッと終わってくれるのが眞人さんの成長過程の中のひとつの物語って感じが強くて良いと思った
12623/08/12(土)08:47:37No.1089281046そうだねx3
あの宮崎駿の最終作!情報公開なし!って詐欺みたいなことしなきゃ客入らんってのは理解できる
12723/08/12(土)08:48:50No.1089281300+
なにも説明せずに進んでくから作中の描写に対してここはこういう意味これはこういう暗喩って自分で納得出来るのと出来ないのとで評価別れるのは分かる
どっちがいいとか悪いとかでなく
12823/08/12(土)08:48:57No.1089281322そうだねx1
>でも一番好きなシーンは嫁と息子がいなくなったときにフル装備になって探索しだす親父
くぅ~これこれ!
12923/08/12(土)08:49:27No.1089281417+
>明確につまらないって思ったジブリはゲド戦記だけど
>あれ内容がわからんってよりはテンポがいくらなんでも悪すぎる
アニメゲド戦記は作中で年代が離れてる原作の3巻と4巻を強引に合体させて加えてアニオリストーリーをねじ込んでるからテンポとか内容とか以前の問題なのよね
原作小説の方はかなりちゃんと話が進むよ
13023/08/12(土)08:49:27No.1089281418+
>>自伝的ファンタジー。
>自伝というか原作というか影響元になった小説があるんだよな吉野小説の君生きじゃなくてコナリーの「失われた者達の本」ってやつで宮崎監督直々にオビ書いてる
展開としては影響元の方がだいぶハードだよね…
正しい判断はできたとはおもうけどあまりにも多くのものを失ってしまうし
そのままの展開じゃなかったから爽やかに終われてよかったとおもう
13123/08/12(土)08:50:04No.1089281566+
全部公式で開示してくれないとやだみたいな人は他の作品だろうがいっぱいいるし…
13223/08/12(土)08:50:46No.1089281719+
>アニメゲド戦記は作中で年代が離れてる原作の3巻と4巻を強引に合体させて加えてアニオリストーリーをねじ込んでるからテンポとか内容とか以前の問題なのよね
>原作小説の方はかなりちゃんと話が進むよ
理解できるかもと思って原作も読んだよ
原作はゲドが帰還するまでちゃんと面白くてよかった特に2巻
ただ「」にむしろシュナの旅読んだ方が理解できるって言われたんだよね
13323/08/12(土)08:51:46No.1089281958+
個人的には現実世界じゃないんだからあれは一体なんだったんだろうな?みたいな理解不能な部分あるぐらいの方が好きだな
13423/08/12(土)08:52:54No.1089282194そうだねx1
>あの宮崎駿の最終作!情報公開なし!って詐欺みたいなことしなきゃ客入らんってのは理解できる
アオサギだけに!
13523/08/12(土)08:53:23No.1089282301+
宮崎駿の最終作!の部分だけはちょっとまてよ?!ってつっこんでいい
13623/08/12(土)08:54:39No.1089282575+
>個人的には現実世界じゃないんだからあれは一体なんだったんだろうな?みたいな理解不能な部分あるぐらいの方が好きだな
あれはいったい…?の部分が大叔父さんが適当に作った世界だからで説明つくの面白くないけどね…
考察のしようがない
13723/08/12(土)08:55:11No.1089282700+
>みんなそのうち全部忘れるってアオサギも言ってたし
>こんくらいサラッと終わってくれるのが眞人さんの成長過程の中のひとつの物語って感じが強くて良いと思った
もう映画ラストあたりでは完全にアオサギのこと忘れてそうよね眞人さん
13823/08/12(土)08:55:24No.1089282752そうだねx1
>宮崎駿の最終作!の部分だけはちょっとまてよ?!ってつっこんでいい
なんかこうあんま最終作って感じせんよね
むしろなんかこっからまだまだやっていきますよみたいな感じというか
13923/08/12(土)08:56:24No.1089282974+
>ただ「」にむしろシュナの旅読んだ方が理解できるって言われたんだよね
シュナの旅を映画化してほしかったわ…
ジコ坊みたいなお坊さんが出るとこすき
14023/08/12(土)08:57:26No.1089283187+
>宮崎駿は実家が軍事工場で戦闘機つくってて
>戦争中に疎開してるからその記憶をそのままアニメにしてんのは察せられる
空襲中に自分は親父が運転するトラックに乗って逃げられて
他の人見捨ててたのがトラウマだってインタビューで語っていた
14123/08/12(土)08:58:44No.1089283447+
>>個人的には現実世界じゃないんだからあれは一体なんだったんだろうな?みたいな理解不能な部分あるぐらいの方が好きだな
>あれはいったい…?の部分が大叔父さんが適当に作った世界だからで説明つくの面白くないけどね…
>考察のしようがない
結構隕石の影響でかそうだから全部が全部叔父さんが一から作った世界ってわけでもなさそうな気がするけどなあ
というかもしそうだったら逆に想像力豊かすぎだろあの叔父さん
14223/08/12(土)09:00:00No.1089283748+
パヤオの映画は映像を見に行く映画だからそれだけで満足した
14323/08/12(土)09:02:36No.1089284357+
まあここはこうじゃないかあれはこうじゃないかと語ろうとすると
作品外の知識がいるタイプの映画かなとは思った
14423/08/12(土)09:03:48No.1089284649+
他力本願というかぐだぐだしてたらインコ大王がけおってパズル壊して世界崩壊!はラピュタでなんかパズー達じゃなくムスカが勝手にバルス唱えちゃった感ある
14523/08/12(土)09:03:59No.1089284689そうだねx1
>父親のお気に入りなので…とか言いながら継母救いにいってるけど眞人くんも結構気に入ってるよな…
お腹を触らせてくる継母だぞ
14623/08/12(土)09:07:00No.1089285354そうだねx1
>他力本願というかぐだぐだしてたらインコ大王がけおってパズル壊して世界崩壊!はラピュタでなんかパズー達じゃなくムスカが勝手にバルス唱えちゃった感ある
あそこで意志は示せたけどもうちょっと盛り上げるような流れだったらとは思った
14723/08/12(土)09:09:05No.1089285867そうだねx3
>まあここはこうじゃないかあれはこうじゃないかと語ろうとすると
>作品外の知識がいるタイプの映画かなとは思った
そういうのは普通に楽しめる作品作った上で仕込んで欲しい
14823/08/12(土)09:10:02No.1089286096+
謎の隕石だとか要らねー不思議な世界でええやんけ
14923/08/12(土)09:10:11No.1089286149+
相変らずたくましい女性描くのが好きだなあとは思った
映像は楽しめたからそれなりに満足
15023/08/12(土)09:10:13No.1089286156+
全体通して駄作なんだけど前半パートはジブリ屈指の雰囲気の良さなのが惜しい…
15123/08/12(土)09:10:59No.1089286376+
母親やキリコさんや大叔父さんがファンタジーな存在として登場する展開で
某ゲームのファンディスクで死んだ主人公の母親が変な口調の薔薇乙女みたいな格好の敵キャラとして登場したのを思い出した
15223/08/12(土)09:11:01No.1089286391そうだねx2
>謎の隕石だとか要らねー不思議な世界でええやんけ
それだと最後崩壊した時にスッキリ帰れないだろ
え…あの世界に住んでた人達は…?ってなるじゃん
15323/08/12(土)09:11:12No.1089286444+
皆がよく言うように序盤の戦災描写は本当にジブリの本気を感じるほど素晴らしいし
変な考察とかいらずに褒められるからフォーカス当たりがち
15423/08/12(土)09:12:40No.1089286835そうだねx1
何とか読み解こうとしたけど勢いばっかりでちぐはぐで面白くなかった・・・
ところどころハヤオのやりたい事や思想は見えるんだけど何も考えないで映像見てるのが正しかったかもしれない
15523/08/12(土)09:12:52No.1089286884+
アオサギがはげちゃびんのおっさんなのはなんなの
15623/08/12(土)09:12:57No.1089286907+
>母親やキリコさんや大叔父さんがファンタジーな存在として登場する展開で
>某ゲームのファンディスクで死んだ主人公の母親が変な口調の薔薇乙女みたいな格好の敵キャラとして登場したのを思い出した
うみねこ?
15723/08/12(土)09:13:07No.1089286940+
戦争描写が苦手だからむしろ最初いらなくね?ってなったわ
15823/08/12(土)09:13:50No.1089287112+
>アオサギがはげちゃびんのおっさんなのはなんなの
鈴木敏夫のメタファーだと思う
15923/08/12(土)09:13:57No.1089287141+
どんなに考察しようがこの原作引用タイトルいる?ってとこは残るしな
16023/08/12(土)09:14:30No.1089287280そうだねx3
>アオサギがはげちゃびんのおっさんなのはなんなの
それ自体はともかく作品の顔やグッズが汚っさんオンリーってのは正気じゃないと思った
16123/08/12(土)09:14:51No.1089287364+
インコ大王のむっちりした身体にむっ!ってしたくらいだな
16223/08/12(土)09:15:15No.1089287449そうだねx5
>>アオサギがはげちゃびんのおっさんなのはなんなの
>それ自体はともかく作品の顔やグッズが汚っさんオンリーってのは正気じゃないと思った
映画見る前まではかっこよさそうに見えるし…
16323/08/12(土)09:16:44No.1089287829そうだねx2
疎開してるけど戦時中の普通の日常を描写できるのは当事者ならではなのかなあと思った
どうしても悲惨さとか考えがち
16423/08/12(土)09:17:12No.1089287928+
異世界に迷い込むっつ話筋だと千と千尋のほうが圧倒的に好きだなあ…
16523/08/12(土)09:18:20No.1089288266+
グッズ展開するならばあちゃん人形かな
16623/08/12(土)09:18:29No.1089288304+
各自それぞれ思った感想でいいんじゃないというか賛否どっちでも偏らせがちなここにはあんま向いてねぇなと思った
16723/08/12(土)09:18:39No.1089288350+
昨日見て来たけどこれ別に宣伝をしなかっただけでネタバレ禁止とかそういうんじゃなかったのでは?って思いました
16823/08/12(土)09:19:20No.1089288516+
でたメタファー
通っぽい言葉
16923/08/12(土)09:21:01No.1089288976そうだねx1
>>少年眞人は、母を追って
>うn
>>生と死の世界へと向かった。
>うーん…?
途中で脚本家変わった?と考察したくなる程度にはよくわからんかった
17023/08/12(土)09:21:01No.1089288978+
「」はとしあきのメタファー
17123/08/12(土)09:21:19No.1089289047+
>映画見る前まではかっこよさそうに見えるし…
サギだよね…
17223/08/12(土)09:21:34No.1089289107+
考察だとか変に穿って観るのでなければかなりシンプルな作品だからなんかネタバレ禁止!みたいなノリになったせいで変に構えて観る人が出ちゃってない?って思う
17323/08/12(土)09:21:56No.1089289201そうだねx3
作品外の知識は別にいらん気はするけどファンタジーものの児童文学読んだことないと何これ?ってなりそうな気はする
なんかああいうののお約束みたいなのには沿っていそうだから個人的にはよくわかんないところはあってもつまずく部分は無かったんだよな
17423/08/12(土)09:23:10No.1089289504+
横からで悪いがメタファーって言うほど通の言葉なのか
17523/08/12(土)09:23:40No.1089289660+
まあ不思議の国のアリスだと思って見れば何も難しい事無い
17623/08/12(土)09:24:04No.1089289780+
>横からで悪いがメタファーって言うほど通の言葉なのか
っぽいって言われてるのがわからんのか
だからおまえはだめなのだ
17723/08/12(土)09:24:16No.1089289831そうだねx1
>横からで悪いがメタファーって言うほど通の言葉なのか
知らない横文字使ってくる奴は敵っていう世界観で生きてるんだ
17823/08/12(土)09:24:45No.1089289957そうだねx1
>考察だとか変に穿って観るのでなければかなりシンプルな作品だからなんかネタバレ禁止!みたいなノリになったせいで変に構えて観る人が出ちゃってない?って思う
徹底的に考察があってこそみたいな作品ではないね
眞人の不思議な旅としても成立してるし
17923/08/12(土)09:26:00No.1089290223+
>っぽいって言われてるのがわからんのか
>だからおまえはだめなのだ
それ込でも通っぽいか…?
と思ったがこれは荒れかねんなごめんね
18023/08/12(土)09:26:20No.1089290315+
キムタク嫁の妹に手を出してクズだなとか思ってたけど田舎だと割とよくある話なんだと
18123/08/12(土)09:27:23No.1089290598+
>それだと最後崩壊した時にスッキリ帰れないだろ
>え…あの世界に住んでた人達は…?ってなるじゃん
というか隕石云々無いとなんか延々夢の話聞かされた感じになっちゃう
18223/08/12(土)09:27:28No.1089290625+
>>っぽいって言われてるのがわからんのか
>>だからおまえはだめなのだ
>それ込でも通っぽいか…?
>と思ったがこれは荒れかねんなごめんね
そもそもデターとか言ってるのが煽り野郎なんだから謝る必要ないぜ
18323/08/12(土)09:28:18No.1089290854+
>キムタク嫁の妹に手を出してクズだなとか思ってたけど田舎だと割とよくある話なんだと
昔だと普通に良く聞くよ
家とか血とかの価値観だね
18423/08/12(土)09:28:28No.1089290912+
>それ込でも通っぽいか…?
>と思ったがこれは荒れかねんなごめんね
否定しつつ誤る
レスポンチバトラーの素質あるな
18523/08/12(土)09:28:32No.1089290936+
引退を撤回してまで不思議の国のアリスものをまたやりたかった宮崎監督の心境は気になるトトロや千尋で通ってる道なのに
18623/08/12(土)09:29:06No.1089291073そうだねx2
別に夢オチでも構わん所ではあるんだよな…結局は自分の心に整理つけて新しい母親を母さんと呼べるようになる話だから
18723/08/12(土)09:29:12No.1089291107+
すくなくともジブリ見る客の大半が意識するような言葉じゃないよ
18823/08/12(土)09:29:35No.1089291204+
実際何か突飛な事しかけてくるのかって身構えて観てた間は無駄に疲れたからネタバレ禁止風潮はノイズだと思う
18923/08/12(土)09:29:46No.1089291248+
なんか異世界ものが流行ってるから俺もやってみようという意識はあったと思う
19023/08/12(土)09:30:20No.1089291383そうだねx1
妹と再婚は
現代でも嫁亡くした後なら不倫でもないし本人たちが心の整理つけてるなら可能なことで
そこまで非難されることないだろ
19123/08/12(土)09:30:23No.1089291400+
千と千尋の名前はよく出てくるけど個人的には思い出のマーニーの方を思い出したな
なんかお屋敷の辺りの雰囲気が特にそれっぽかった
19223/08/12(土)09:30:25No.1089291410+
>すくなくともジブリ見る客の大半が意識するような言葉じゃないよ
お前は何処で誰に向かって何をしゃべってるんだ
19323/08/12(土)09:30:51No.1089291521そうだねx2
>お前は何処で誰に向かって何をしゃべってるんだ
反応したお前
19423/08/12(土)09:31:23No.1089291654+
死んだ嫁の妹と結婚するの当時だったら普通らしいっていうのは分かるとしても
でも当時はよくあることでしたっていうのを観客に伝える描写がないのは
この父親クズなんだなって思われても仕方ないと思う
19523/08/12(土)09:32:41No.1089291990そうだねx5
>この父親クズなんだなって思われても仕方ないと思う
眞人さん視点では割とそんなとこあるから初見の印象としちゃそれでいいと思うよ
19623/08/12(土)09:32:58No.1089292070+
>死んだ嫁の妹と結婚するの当時だったら普通らしいっていうのは分かるとしても
>でも当時はよくあることでしたっていうのを観客に伝える描写がないのは
>この父親クズなんだなって思われても仕方ないと思う
たしかにその辺ババアとかが一言言及してれば「へーそういうもんなんだ」と印象も違ってきそうだね
19723/08/12(土)09:33:29No.1089292186そうだねx1
>>この父親クズなんだなって思われても仕方ないと思う
>眞人さん視点では割とそんなとこあるから初見の印象としちゃそれでいいと思うよ
子供の視点だと当時よくあることって言われても思う所あって当然だよな…
19823/08/12(土)09:34:12No.1089292367そうだねx1
>死んだ嫁の妹と結婚するの当時だったら普通らしいっていうのは分かるとしても
>でも当時はよくあることでしたっていうのを観客に伝える描写がないのは
>この父親クズなんだなって思われても仕方ないと思う
そのへん分からない人にわざわざ説明するような親切な映画じゃないでしょ
そう思うんならそれでいいよって映画だと思う
19923/08/12(土)09:35:35No.1089292723+
>たしかにその辺ババアとかが一言言及してれば「へーそういうもんなんだ」と印象も違ってきそうだね
ある所にはあるんだねぇ!
20023/08/12(土)09:35:37No.1089292729+
>別に夢オチでも構わん所ではあるんだよな…結局は自分の心に整理つけて新しい母親を母さんと呼べるようになる話だから
俺はまあ夢の話がそんなに好きじゃないから一応の楔として隕石があるだけで助かった
20123/08/12(土)09:35:39No.1089292738+
米津すら全然話題にならない
20223/08/12(土)09:36:26No.1089292924+
説明されんとわからん言っても原作無い映画って大抵はそんな感じじゃね?
20323/08/12(土)09:36:31No.1089292939+
明確なメッセージとかは極力ぼかして好きなように見ればいいよって作品に思えたな
20423/08/12(土)09:37:02No.1089293049+
駿の走馬灯みたいな映画だったな…
塔=ジブリの暗喩で駿にとってあってもなくても良いものの象徴みたいなもんだったのかな
だから駿(主人公)は塔を無くす選択をした・ジブリのない世界を作った→君たちはどう生きるか
20523/08/12(土)09:37:13No.1089293084+
こんなタイトルにしといてメッセージぼかすのは逃げだよ
20623/08/12(土)09:38:11No.1089293338+
>眞人さん視点では割とそんなとこあるから初見の印象としちゃそれでいいと思うよ
「親父が道徳観無くてキツい」と
「大人はそういうものだって理解はできるけどまだ上手く受け止めきれない」では
感情の読み解き方全然違ってくると思うけど
20723/08/12(土)09:38:37No.1089293450+
>こんなタイトルにしといてメッセージぼかすのは逃げだよ
俺はメッセージを露骨に大声で言わないといけないってセンスがが一切理解できないから好みだよ
20823/08/12(土)09:38:44No.1089293487そうだねx4
この説明だけ見るとやはりサギ男がクールなイケメンボイスキャラに思えてしまうからいけない
20923/08/12(土)09:39:18No.1089293629+
自伝や回顧でいいのに走馬灯っていうの酷いと思う
21023/08/12(土)09:39:41No.1089293723そうだねx1
>>眞人さん視点では割とそんなとこあるから初見の印象としちゃそれでいいと思うよ
>「親父が道徳観無くてキツい」と
>「大人はそういうものだって理解はできるけどまだ上手く受け止めきれない」では
>感情の読み解き方全然違ってくると思うけど
転校初日にダットソンで乗り付ける親父だぜ?
21123/08/12(土)09:39:54No.1089293776そうだねx4
賛否以前になんかそもそも創作見るの苦手な人来てない?
21223/08/12(土)09:40:19No.1089293876+
ぶっちゃけ前半の方が面白かった
21323/08/12(土)09:40:56No.1089294033+
>説明されんとわからん言っても原作無い映画って大抵はそんな感じじゃね?
あんま映画観たことないんか?
21423/08/12(土)09:41:03No.1089294065+
最後まで理想に生きた大叔父様は駿なのかパクさんなのか
21523/08/12(土)09:41:10No.1089294103+
fu2456213.jpeg[見る]
今映画館いるけどグッズこれしかなくて笑う
21623/08/12(土)09:41:37No.1089294208+
インコグッズは欲しいよな…
21723/08/12(土)09:42:24No.1089294414+
ワラワラグッズとかあったら絶対売れるだろうに…
21823/08/12(土)09:42:30No.1089294437+
あのさカヘッカヘッみたいなツイート何だったの
21923/08/12(土)09:42:54No.1089294558+
>あのさカヘッカヘッみたいなツイート何だったの
カヘッカヘッカヘッ
22023/08/12(土)09:43:04No.1089294594そうだねx3
ワラワラはすごいベタにかわいいもん出してきたなって思ったな
22123/08/12(土)09:43:21No.1089294659+
青鷺が急に味方になった理由とか全然分からん…
22223/08/12(土)09:43:38No.1089294719+
>>あのさカヘッカヘッみたいなツイート何だったの
>カヘッカヘッカヘッ
コワ~…これ本編で言ってないの更にコワ~…
22323/08/12(土)09:44:01No.1089294807+
インコ王国の国民達と大王のフル稼働フィギュアください
22423/08/12(土)09:44:11No.1089294860+
>ワラワラはすごいベタにかわいいもん出してきたなって思ったな
よくみると足がだいぶしっかりしてる!
22523/08/12(土)09:44:25No.1089294927+
>青鷺が急に味方になった理由とか全然分からん…
天丼ギャグやったらもうダチだろ
22623/08/12(土)09:44:29No.1089294943そうだねx1
どうしてもインコの禍々しい可愛さが忘れられない
鼻息荒いのいいよね
22723/08/12(土)09:44:34No.1089294966+
>コワ~…これ本編で言ってないの更にコワ~…
マジでなんなんだろうな
22823/08/12(土)09:45:45No.1089295276+
ワラワラはちょっと見覚えあるフォルムのがパンパンになって浮いたり食われたり焼かれたりでむしろ面白く感じちゃった…
22923/08/12(土)09:45:47No.1089295281+
>青鷺が急に味方になった理由とか全然分からん…
なんというかアイツは妖怪みたいなもんで急に敵になったかと思えば急に友達になったりするもんなんだと思う
23023/08/12(土)09:45:52No.1089295308+
カヘッ←は何故かジブリのツイッターでもののけ姫のサンの画像にも貼り付けてあるので本当に分からん
23123/08/12(土)09:45:53No.1089295317+
>今映画館いるけどグッズこれしかなくて笑う
公開時もポスターだけだったな…ワラワラのグッズ無いのかよ!ってなった
23223/08/12(土)09:46:06No.1089295363+
>予告編作るとそんな感じに再構成できそうな気がする
>多分ナレーションは森本レオ
23323/08/12(土)09:46:07No.1089295367+
青鷺なんなんだ結局あいつは
どういう存在で何がしたかったんだ
23423/08/12(土)09:46:21No.1089295438そうだねx1
風邪引いた時の夢見たいな映画だったけどダレる所がなくて楽しめたな
情報なしの初見だったってのもあるけどよく言われる現実パート長すぎ問題もリアル系?トトロ系?異世界系?って先が読めないのと日常が侵蝕されていくホラー感が良かった
23523/08/12(土)09:47:01No.1089295599+
>>つまんない映画で寝ちゃうのは恥だったのか
>金出して映画観に行って寝るのは
>普通に恥であろう
時間の無駄だから出ていくのが正解って雰囲気株漫画で見た
23623/08/12(土)09:47:15No.1089295665+
>青鷺なんなんだ結局あいつは
>どういう存在で何がしたかったんだ
おおおじの手下かなんか…
23723/08/12(土)09:47:15No.1089295666そうだねx1
調べてみました!カヘッはモールス信号だそうです!いかがでしたか?
23823/08/12(土)09:47:47No.1089295794+
青鷺はペリカン埋葬するところでだいぶ絆されたんじゃないか
23923/08/12(土)09:48:02No.1089295846+
ワラワラはかわいいけど造形がシンプルすぎて何か別のゆるキャラと被ってないか心配になる
24023/08/12(土)09:48:09No.1089295885+
こういう不思議の国のアリスもので出てくる動物に理由を求めても正解などない見てくれこのセイウチやドードー鳥を!
24123/08/12(土)09:48:21No.1089295946+
>青鷺なんなんだ結局あいつは
>どういう存在で何がしたかったんだ
俺はよくわかんないからあいつに深い考えとか特になくてその場のノリで行動してるって解釈することにした
24223/08/12(土)09:49:10No.1089296154+
眞人さんがアオサギと仲良くしようってなった理由がわからん…
24323/08/12(土)09:49:12No.1089296164+
大叔父様の庭園をジブリパークで再現して欲しいわ
もっとあの辺の世界をよく見たかった
24423/08/12(土)09:49:12No.1089296165+
>こういう不思議の国のアリスもので出てくる動物に理由を求めても正解などない見てくれこのセイウチやドードー鳥を!
あれは一応の正解はあるだろダジャレだったり
24523/08/12(土)09:49:31No.1089296250+
麻痺人とキリコさんの冒険物語が始まるかと思ったのに…
24623/08/12(土)09:49:48No.1089296332+
>調べてみました!カヘッはモールス信号だそうです!いかがでしたか?
じゃあカヘ~(暑い~)とかカヘヘヘッヘが発売になりますとかは…
24723/08/12(土)09:49:56No.1089296373そうだねx1
>ワラワラはかわいいけど造形がシンプルすぎて何か別のゆるキャラと被ってないか心配になる
万が一興行失敗してもジブリ美術館で精子のグッズ売れば回収できるありがたい存在
24823/08/12(土)09:50:36No.1089296526+
最後合流するならキリコさんもパーティに加えて良かった気もするけどまぁ産屋のあたりとか大叔父ルームのシーンに居たら持て余すだろうな
24923/08/12(土)09:50:39No.1089296545そうだねx1
インコは子供の時に見てたらトラウマになりそうだなと思った
最後大王様バンザーイとか言い出すまであいつら怖いよ!
25023/08/12(土)09:51:17No.1089296704+
この何でも食らいつく気が狂った鳥はペリカンと言います
25123/08/12(土)09:51:23No.1089296733+
インコ世界は諸星大二郎あじを感じた
25223/08/12(土)09:51:31No.1089296769+
宮崎映画ってあんまダレる所無いのはいいよね
25323/08/12(土)09:52:07No.1089296937+
>インコは子供の時に見てたらトラウマになりそうだなと思った
>最後大王様バンザーイとか言い出すまであいつら怖いよ!
なんか一目見たときのの印象だと人を食いそうに見えない感じのとぼけた面なのが逆にこわいよね
25423/08/12(土)09:52:26No.1089297018+
>じゃあカヘ~(暑い~)とかカヘヘヘッヘが発売になりますとかは…
なんか段々ムカついてきた…
25523/08/12(土)09:52:32No.1089297038+
これがあの宮崎駿の遺作かぁ…と思うと
なんとも微妙なやるせない気分になる
25623/08/12(土)09:52:44No.1089297092+
全体主義の権化みたいに描かれてるインコは駿の敵なんだと思う
そう考えると敵が魅力的な作品だったのかもしれない
25723/08/12(土)09:52:54No.1089297142+
ワラワラは精子のメタファー?
25823/08/12(土)09:53:03No.1089297169+
話以上に隣のやつがワキガでずっとスパイシーな嫌な臭いがして話どころじゃ無かった
25923/08/12(土)09:53:30No.1089297302+
>あなたがいてくれて、本当に良かった。
これってヒメちゃんから眞人へのモノローグなんだろうか
26023/08/12(土)09:53:38No.1089297331+
>宮崎映画ってあんまダレる所無いのはいいよね
絵コンテ本とか見るとわかるけどだいたい描きたいもん優先で描いていって
最後に一気にむりやりまとめるみたいなスタイルだからダレ場はあんまないよね
話としては破綻してる事が多いけど
26123/08/12(土)09:54:07No.1089297439+
ペリカンとインコの差がひどすぎる鳥差別だ!うおおおお
26223/08/12(土)09:55:03No.1089297688+
パンフレットで自伝的映画と確定したのはよかった
26323/08/12(土)09:55:44No.1089297854+
>話としては破綻してる事が多いけど
わかるわ
ダレるよりとっ散らかるイメージ
特にハウル以降そんな感じしたけど本人も自覚してるのか今作はとっ散らかるのも計算して作ってる感があるのは流石だな~って思った
26423/08/12(土)09:57:20No.1089298297+
俺は駿版の幻の湖だと結論付けた
26523/08/12(土)09:57:32No.1089298355+
自伝もやりつつフィクションのファンタジー物語も並行して進めるのは良かったと思う
同じく歳とった師匠の黒澤明の夢なんかはもう物語として構成するの諦めてたし
26623/08/12(土)09:57:53No.1089298447そうだねx1
戦闘機のキャノピーを大量に運ぶシーンは趣味で入れましたね?
26723/08/12(土)09:58:03No.1089298483+
>>今映画館いるけどグッズこれしかなくて笑う
>公開時もポスターだけだったな…ワラワラのグッズ無いのかよ!ってなった
ネタバレ避けたかったのかも知れんけどグッズ展開はもっとこう…なんとかできなかったのか
26823/08/12(土)09:58:55No.1089298688+
>俺は駿版の幻の湖だと結論付けた
別に晩年の作品て所以外どこも共通点無くない?
26923/08/12(土)09:58:56No.1089298691+
隕石が原因なので実質日本版遊星からの物体X
27023/08/12(土)09:59:07No.1089298739+
世界観に魅力感じたから最後に崩壊しちゃうのが寂しかったわ
まぁアレがジブリなんだろうけど
27123/08/12(土)09:59:17No.1089298789そうだねx4
典型的なマジックリアリズムだし考察するほどでもないと思う
27223/08/12(土)09:59:42No.1089298886+
何か作品以外のノイズが多すぎる
何もややこしくない作品なのに
27323/08/12(土)09:59:46No.1089298896+
>別に晩年の作品て所以外どこも共通点無くない?
創りたいように作った
整合性など知らん
27423/08/12(土)09:59:51No.1089298919+
>戦闘機のキャノピーを大量に運ぶシーンは趣味で入れましたね?
駿の父親が航空機部品メーカーだったらしいけどそこら辺関係してるのかね
27523/08/12(土)10:00:14No.1089299011そうだねx1
>ネタバレ避けたかったのかも知れんけどグッズ展開はもっとこう…なんとかできなかったのか
こんな宣伝方法しなくても見に行くから次からはちゃんとパンフとグッズ売って…ってなった
27623/08/12(土)10:00:24No.1089299051+
>ネタバレ避けたかったのかも知れんけどグッズ展開はもっとこう…なんとかできなかったのか
製作委員会方式じゃないから急いでリクープする必要がないみたいなことなんかなーと思う
27723/08/12(土)10:00:30No.1089299077+
戦時中の金持ちの描写が色々と興味深いから風立ちぬも好き
27823/08/12(土)10:00:42No.1089299132+
別に暗喩だ何だは余禄なのにそこばっかり気にしちゃう人大杉ってなる
27923/08/12(土)10:00:44No.1089299140+
査収します
28023/08/12(土)10:00:56No.1089299200+
>何か作品以外のノイズが多すぎる
>何もややこしくない作品なのに
あのジブリの!あの宮崎監督の映画!とかが無い方がすんなり見れる気はするね
28123/08/12(土)10:00:57No.1089299205+
欲しくなるグッズいくらでも作れるよなあインコの食器セットとか積み木とか

- GazouBBS + futaba-