2018年01月18日

でも、大丈夫 ~進撃の軌跡凱旋千秋楽れぽ・その2~

続きです!
きりのいいところまでにしたので、今回も4分割かな~。

ちなみに今回は何気にしんせきでは初のソロ参戦だったんですが、フォロワーローランの方とちらほら会えてよかったです。
ふらっと行っても誰かしらに会えるのは嬉しいことだなぁとしみじみ。
構って下さった方々、ありがとうございました!

では追記から続きです~。
例によって曖昧記憶とネタバレ注意。


「みんないい信者顔だったね」信者顔とはw
「じゃあ神のメンバー……神のメンバーじゃない、いや神メンバーなんだけど、神の御業を披露してくれた神メンバーに改めて拍手を」
舞台上のメンバーは一旦退場。
「何かお祈りしてみて下さいと言いましたが。多分多くの人が、Revoが幸せになりますようにと祈ってくれたと思いますが」
バレてるっ……!!w
「何か祈ってくださいと言われた時に、もしかしたら自分が思ってなくても咄嗟に浮かんだものが大切なものなのかもしれません。なので、それを大切にしてください。そのRevoを大切にしてください」
はいw
「みなさんも含めて素晴らしいパフォーマンスを披露してくれたので、お返しに1曲プレゼントしようと思います。自由の翼という曲を」
「ギターを弾こうと思うので、ふくちゃん、よろしく。そしてふくちゃんが来る前に水を飲む!」
たたたっと走っていく団長が可愛かったですw
ふくちゃんもすっかりお馴染みに。
「この曲は元々調査兵団へのエールとして作ったんですが、皆さんへのエールとしても歌おうとツアーの間に思うようになりました」
「人生には思うようにはいかないもので、一度も挫折をしないで生きてきた人はいないと思います。うん。そんな人間はいない。でも君たちは、それを乗り越えて今ここにいる」
そんな人間はいない、って力強く言い切られたのが、自分のは挫折ってほどの挫折では……って思いかけた気持ちを見透かされた気がしました。
過去の自分を認めてあげることが、未来を向くにも必要なことなんでしょうね。
「僕もデビューして10何年かになりますが、必ずしも順風満帆でここまで来たわけじゃないんです。最初はコミケでCD売ったりしてて。辛いことも苦しいこともあったし、Sound Horizonもうやめようかなって思った時期もありました」
あの頃のことなんだろうなぁ、と思い浮かべる人の割合は結構減ったのかな。
「でも、やめてないんだよね。それは、表現したい音楽が、伝えたい世界観があるっていう謎の使命感があったのもあるけど、応援してくれる人がいたからです」
「君たちも色んなものに、色んな壁にぶち当たることがあると思います。でもそれで人生終わりじゃないんだよね。人生は続いていくんです。伝えたいのは、『でも、大丈夫』ってことです。例えば長いこと想い続けた人にこっぴどく振られることもあるかもしれない。就きたい仕事に就けないとか、入りたい学校があったけど入れなかったとか、スポーツで頑張ってるけど上手くいかなかったりってこともあるかもしれない。でも、おじさんは無責任に、大丈夫だよって言いまーす」
「どこで躓いても大丈夫です。君たちはちゃんと立ち直って、その先の道に歩いていける。その道の先に僕がいて、この歌を歌っていると思って聞いてください。自由の翼」
このエールが本当に力強くて優しい。
人は、無責任に無条件に、大丈夫だよって言ってもらいたいものなんじゃないでしょうか。
大丈夫だからやってみなさいって、そういう後押しが一歩踏み出す時に必要なんじゃないかって思います。


◇自由の翼 Revo
クワイアを無茶振りされた4年前のイベントが懐かしい……となんかしみじみ。
やっぱりあっちゃんのソロで大盛り上がり。
階段を一段ずつ上っていく西山兄貴は今回の階段をどうするのかと思って見てましたが、踊り場まででした。そりゃそうか。

◇双翼のヒカリ MANAMI
もう時間のようです、の辺りで黒い翼にまとわりつかれているのが何とも……
あと、勇敢な兵士でしたか?の辺りで勇敢なペトラさんが映るのも何とも……
一徹さんとらっしーのソロは今回もアドリブが交えられていたと思います。

◇自由の代償 Revo
さすがにノリかたに慣れてきましたよ。
この曲に限らずですが、全体的に一糸乱れぬ感じでノってるのがすごいですよね、客席。

◇彼女は冷たい棺の中で 福永実咲
ペットとヴァイオリンの掛け合いがかっこいい……!
ブラスセクションのゲスト回は不参加だったので。
確か金管が“人間の力”なんでしたね。
そして、一番明確に演出が変わった曲。
花道から階段の方へ走る実咲さんの後姿が、壁に向かって走る女型の後姿と完全に重なったのも感動しましたが、その後が。
壁にかけた手が切られるタイミングで、ライトが一閃するのは前からでしょうか?
まさに刃の煌きに見えて鳥肌ものでした。
そして壁から落ちるところで、ダンサーさんに支えられながら階段から真っ逆さまに。
メルツ方式、って表現がローランにはわかりやすそうですが。
その状態で歌ってるんですからすごい……!


「ツアーに来た人はわかったと思うけど、ちょっと演出も変えてます。またDVDにもなるかもしれないので……」
歓声。
正直期待はしてましたが、明言されると嬉しいですね!
「どういう編集になるかね。さっきのとか、アングルによって全然違うだろうね。まさかの後頭部とか」
その編集をするのは団長なのでは、と思いつつ……w
「Sound Horizonがまたこういう大編成でコンサートが出来るかどうかも、そのDVDの売り上げにかかってるので。Sound Horizonはお金かかるからダメだって、ポニーキャニオンに契約切られちゃうかもしれない」
また生々しい話を。
会場「えー!」
「その壁だけで1億円かかってますからね」
会場「ええええ!?」
「それは多分嘘ですけど。皆さんにかかってます。よろしくお願いします」
多分。
1億は冗談にしても、かなりの金額はかかってそうですね……。

「皆さんにも歌ってもらいたいと思います。歌詞はあやふやでも大丈夫です。半分くらいは捧げよって言ってれば合います」
確かに……w
「歌詞がどうこうよりも、心臓を捧げよう、俺はここに心臓を捧げに来たんだ、って気持ちが大事です。その気持ちがなければ、空虚な時間になってしまうんじゃないかな。時間っていうのは誰にも等しく流れるもので、その限られた時間をいかに楽しむかっていうのが、いかに心臓を捧げられたかってことだと思う」
このライブにおける『心臓を捧げる』の意味について、正直言うとふんわりした理解しかしてなかったんですけど、ここまで説明されてやっとしっくりきたような気がします。
全身全霊をかけて、というのが一番近いのかな。
「あと歌だけじゃなくて、振り付けでも参加してもらおうと思って、簡単な替え歌で説明できることがわかったので」
「でも僕を見習うと事故る可能性があるので、絶対に間違えない人たちを呼びます。ダンサー&歌姫~」
のみならず、サッシャさんも登場。
「サッシャももう慣れたもんだよね」いや2回目では!?w
サッシャさんも何か反論をされてましたが聞き取れませんでした。
「でもサッシャの視界ではダンサーが見えるもんね。僕の視界だと誰も見えないけど、精鋭がいるから大丈夫でしょう。着いていきまーす」と前方の客席へ。w
「途中で違う動きをするかもしれませんが、昨日は熱が入りすぎて、まさかの最後まで真面目に歌っちゃったので。小ボケを挟むのを忘れてました」
まさかのなんだ……w
「なので、今日は小ボケを入れるかもしれません。これが2日公演のいいところだよね。昨日真面目に歌ったから、今日はちょっとやりすぎたなって思ったら昨日の映像を使えばいいわけだから。それは嘘ですが」
まぁそういう部分はあるかと……w
「では、レクチャースタート」と音楽に合わせて。
で、最後の部分で
「♪この辺は適当にエグザーイル ♪最後ーにランニングマーン」
語呂が良すぎてww
ランニングマンの元ネタがわからないんですけど、拳を突き出す感じで。
アドリブに違いないと思うんですが、後ろの歌姫達も対応してたのが素早い。
「っていうのを本番でやるとDVDにできないんじゃないかって気がするので、昨日のを使うかもしれません」
できないでしょうね……w
「昨日はかなり盛り上がったんだよな~。でも今日はイマイチだったなーってなったら、昨日のを使うかもしれません」
会場「えー!」
「皆さん次第でーす」


◇心臓を捧げよ! Revo
冒頭から歌詞を間違って、初日版が使われることが確定したという。w
そのせいかどうかわかりませんが、最後のところでホントにエグザイルしてましたw

◇Secret track
本公演では椅子があったと思いますが、階段に座っての演奏でした。
いつぞやのエレフを思い出します。背景海だし。


そしてゆっくりと壁が閉まり(閉まるのに時間がかかるからいつもより壁内が広い)。
会場が拍手を続けると、壁面にいつものように字幕が。

 斯くして、第一壁は一旦の終焉を迎えた――

ここ、今までは「本編は一旦の終焉を迎えたが」で逆接だったんですが。

  

でかでかと表示されたww
会場「えー!?」

 が、これだけのメンバーを集めておいて、ここで終われる《理由》がないッ!!

ですよね!

 そもそも、まだ登場すらしていない歌姫もいるッ!

そうね!!ww
この時点でもうこの先をアンコールと呼んでいいのかどうなのか。
ちょっと字幕を正確に覚えていないんですが、心臓の焔を、というくだりで『焔』がちょっと特殊なフォントになってたのを覚えてます。
あと、流石に今回は人間の鎖再びは要求されなかったw
そして今回のカウントダウン……

 進撃の軌跡③15

サイコー、ですかね。
③14、③13、と減っていって、③00、のあとに②99、が来た時の会場の衝撃w

 中 略

またでかでかとw

 |
 縦
 糸
 は
 紡
 が
 れ
 |


便利な言葉だなぁ……w
この後何いえーがーと叫ばされたんだったか、ちょっと無理のある繋ぎだったのは覚えてるんですがw


縦糸が紡がれた先はまた次回~。
posted by しあ at 22:11| Comment(0) | SH・LHれぽ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

検索する
投稿する