初代プレイステーションのソフトで遊びたい!XEBRA使い方講座
- 2018/01/18
- 14:00
どうでもいいことを書いて知り合いに目をつけられるより、ためになることを書いて見知らぬ方の役に立ちたいと思って久しぶりにブログ書きたいと思いまーす。
いや、永遠に根に持つからな。
皆さん、初代プレイステーションのソフトで遊びたいと思いませんか?ハード壊れちゃったけど遊びたい!私もそう思ってパソコンでできないか調べてみたら、エミュレーターというのを使うとできるらしいということが分かったけれど、設定とか難しくてよく分からない!詳しい使い方を説明しているサイトが見つからない!でも私は諦めませんでした。なんとか手探りで使い方をマスターしたのでこれから使ってみたいなという方に紹介したいと思います。私が苦労したってことは諦めちゃう人多いんじゃないかな~思ってさ。
私が紹介するのは、XEBRAというエミュレーターです。最低限プレイできる方法だけ紹介します。(もっと上を目指したい方は他を当たってね)
●用意するもの
・パソコン
・プレイステーションのソフト(今回はデジモンワールドを例に作業していきます)
・XEBRA(こちらの一番下の画像からダウンロードできます。)
・CDマニピュレーター(こちらの一番上からダウンロードできます。)
こんな感じで一緒のフォルダーに入れておいて、ここにゲームのフォルダーを足していけばやりやすいんじゃないかと思います。
イメージファイルを作る前に今回やりたいゲームのフォルダーを足しておきました。ほら。
●ゲームのイメージファイルを作る
CDマニピュレーターの中のCdManipulator.exeを開きます。何故か言語ファイルが読み込めてませんがなんとか手探りでできます・・・!
プレイステーションのソフトをセットして、
これの一番左上を押すと
うわあ・・・なにこれ
まあファイルの場所を開くっぽいボタン(右端の一番小さいやつ)を押します。
ちゃんと名前を付けて保存と書いてあるので、さっき作ったゲームのフォルダーにゲームの名前を付けて保存しましょう。一応拡張子.imgも書いておきましょうね。
保存を押すとここに戻るんですが・・・う~ん一番下の左側のボタン!押すと何か始まります。
終わってからフォルダーを見てみると、ゲームのイメージファイルが出来てるんですねえ。これでいいみたいです。
もうディスクはいらないです。ちょっと貸してもらえばできちゃいますね。
●ゲームを起動
いよいよ起動してみましょう。XEBRAの中のXEBRA.EXEを開きます。
Runの中のPowerを押します。(なんで二つあるんだろう)
お!何だか懐かしい感じの画面!
そしたら、File>Open>CD-ROM Imageでさっき作ったゲームのイメージファイルを選びます。
ゲームのオープニングが流れた!?オッケーです!
●コントローラーの設定
おいボタン押ささんねーぞと思ったでしょう。私も思いましたよお。
全然詳しい設定方法書いてないんだもん。キーボードでいいから操作したいんじゃあ。
View>Controllerを押すと
こんなのを出して、一番上の▼からController1を選んで、設定するボタンの場所をクリックしてからそのボタンとして使いたい実際のボタンを押していきます。
一例ですが、私はこれでキーボードで動かしてます。これだと十字キーがちょっとやりやすいんじゃないかな?
キーボードはVirtual DualShockらしい。これが分からなくて手探りで当てました。
他のコントローラー使いたい人は・・・頑張ってください!
これで快適にゲームができる!!!
●セーブどうやるんだよ
セーブはゲーム上でやっても意味がありません。その代わりどこでも何回でもセーブすることができますよ。
File>Save>RunningImageで、最初に作ったゲームのフォルダーに保存したらやりやすいんじゃないかと思います(そこは任せますけどね)
どういう場面かを名前にしておけば分かりやすいのでは?まあ任せますけど。拡張子はいらないです。
これでセーブできました。良かったですね!!!
●ロードどうすんのさ
さっき保存したデータをどうロードするか。
File>Open>RunningImageで開いてみれば分かりますが、画面が切り替わらないんですよ。ここでまた苦労しましたよ。
最初にゲームを起動したのと同じことをやって、ゲームを起動させてからFile>Open>RunningImageでデータを読み込むと、ちゃんと続きからできるんですねえ。不思議。
これでちゃんとゲームができるようになりましたけど、ロードしたいときにFile>Save>RunningImageで上書きしちゃうのにご注意ください!結構やっちゃうんですよねえ。保存しますか?みたいなワンクッションほしいですよ。
結構分かりやすく書いたつもりだけど分かりにくかったら・・・他当たってくださいませwwww
私がやっているくるみミラクル、とてもおすすめでございます。
100日間の魔法の修行で30種類のエンディングが見られるんですけど、私も今集めてるんですよねえ。
かわいくて楽しいゲームですよ。貸してあげてもいいよ。この要領なら一日あれば充分でしょ?
デジモンワールドとデジタルカードバトルはまだやってないけど楽しみですね~
スポンサーサイト