予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/6/14
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
24新卒募集は5月31日を以て締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。株式会社JALカーゴサービス九州採用事務局
「一見するとただ貨物を運んでいるだけのように見えますが、多くの規則やマニュアルの遵守に加えスピードも要求される職場です」と語る平田さん。
当社はJALグループの一員として、福岡空港における航空貨物・郵便物の輸送サービスを行なっています。業務は日本航空を含むJALグループを中心に取り扱う国内貨物と、国際貨物に分かれます。幹線空港でありアジアの玄関口としても重要視される福岡空港は、国内はもちろん海外の航空会社も多数就航しており、当社は福岡空港における貨物業務の受託社数においてトップシェアを誇っています。これもJALカーゴブランドのもと、先輩たちが長年信頼を築き上げ、高品質なサービスを追求し貫いてきたからこそと自負しています。貨物の取り扱いは多岐にわたりますが、例えば、生鮮品だと鮮度を維持するために迅速な輸送が必要ですし、動物ですと生き物ですから保管や環境にも注意しなければなりません。精密機器においては振動・傾き・積み付け方等にも注意しなければなりません。そんな多彩な顔と性格を持つ貨物を安全に輸送するために多くの規則やマニュアルを遵守し、また、マニュアルにない思いやりとおもてなしの心も大切にしながら、私たちは日々の業務を確実に遂行しています。その過程の中に貨物の面白さや醍醐味があると思っています。また、航空業界はチームワークが何よりも重要です。1つの飛行機を飛ばすためには、我々貨物部門以外にも旅客や搭載、整備、パイロット、セールス部門など多くの部門と密接に協力し合うことが大切です。経験を積むにつれ視野も拡がりコミュニケーションも円滑になっていき、部門内の仲間はもとより他部門のスタッフから感謝されることもあります。各分野のプロフェッショナルに頼りにされたときには、誰しもが自分の成長を感じ、航空業界で働いて良かったと思える瞬間になると思います。福岡空港は国内線ターミナルのリニューアルや、第2滑走路が増設されるなど過渡期を迎えており、今後は人の動きだけでなく貨物の動きに関しても多様化していくことが予想されます。当社はこれからもお客さまが求めるニーズに最大限お応えし、基本である安全性と品質に更に磨きをかけ、そして「物ではなくお客さまの”思い”を運ぶんだ。」という意識を胸に、ひたむきに、誠実に、創造的に、地域と世界の発展に貢献し続けます。航空貨物のプロフェッショナルとして活躍したい!そんな熱意と可能性を秘めたみなさまを心よりお待ちしております。(平田 真慈 企画総務課/2008年入社)
当社は1987年にJALグループの航空貨物ハンドリング会社として福岡に誕生しました。JALグループは勿論のこと、他航空会社の貨物ハンドリングも請負っており、福岡空港においては受託シェアNo.1を誇っております。近年、著しく需要が増している航空貨物の取扱いを通じて、私たちの暮らしと経済を陰から支えています。
<大学> 福岡大学、西南学院大学、久留米大学、名古屋外国語大学、近畿大学、福岡女学院大学、九州産業大学、神戸学院大学、長崎県立大学 <短大・高専・専門学校> 西日本アカデミー航空専門学校、麻生外語観光&製菓専門学校、専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ、九州観光専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp218104/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。