今日は山の日!!
だからなんだってこともないのですが!笑
お昼はトマトソースパスタにしました。
ソースも手作りです。
作りおき出来るトマトソースなので、定期的に作るのですが
最近切らしたままで作れてなかったんですよね。
このソースはあるとめちゃくちゃ使える便利ソースなので、是非皆さんにもつくっていただきたい!
まずタマネギ1個とニンニク1個はみじん切りにするのですが、包丁だと面倒なので
ぶんぶんチョッパーにお任せします。
10回くらい紐を引っ張ってぶんぶんすると粗みじんになります。これでOK!
私はこれをつかっています↓
鍋、またはフライパンに入れて、オリーブオイルを大さじ2ほどいれて中火で炒めていきます。
しっかりしんなりとするまで炒めて甘さを引き出してね^^
そこに加えるのがホールトマト!
トップバリューのこのオーガニックホールトマトがお気に入りです。
カットトマトでもいいんだけど、数年前にホールトマトの方がトマトが柔らかくて美味しいってことに気づいてからはホールばかり使ってます。
加える時に手で潰しながらいれてください^^
これが気持ちいいんや・・・♡w
缶の中に残ったトマトももったいないから少量の水ですすいで加えてね。
ここに固形コンソメを包丁で砕いたモノを加えます。
そのまま入れるよりも早く味が馴染むよ〜
10分ほど煮詰めていきます。
塩と砂糖をそれぞれ小さじ1/2ずつ加えて混ぜます。
これでトマトソース完成!!
・・・でもいいんですが、私は毎回ブレンダーにかけるんです。
そうするとね、味もまろやかになるし、とっても使いやすくなるんですよ^^
ドライバジルやドライオレガノを加えてハーブ入りのトマトソースを作ることもありますが、
今日はハーブを切らしてたのでシンプルトマトソース。
みんな大好き!
我が家の美味しいトマトソース出来ました〜!
ブレンダーにかけてるからとてもなめらかです。
トマトの固形が苦手な人でもこれなら大丈夫って、結構言われるんですよ^^
このソースを使ってお昼のパスタ作り。
ナスとピーマン、あとウインナーがあったので、オリーブオイルで炒めて。
ナスがしんなりとするまで炒めたら火を止めてパスタがゆであがるのを待ちます。
パスタはいつも電子レンジで茹でてます。
400gまで茹でられる便利グッズを使ってるので、とっても楽ちん!!
必ず1リットルのお湯に対して小さじ1の塩を入れるのをお忘れ無く。
こういう便利なモノがあるとです↓
ゆであがった麺とゆで汁、そしてトマトソースを加えて全体を混ぜれば出来上がり〜!!
あ、一応少し味見をして薄かったら塩で味を調えてくださいね。
ウインナーと野菜のトマトソースパスタ♡
ナポリタンに見えるけど、トマトソースパスタですよ〜。笑
上にちょこんと乗っているのはバジルソースです^^
前に母にもらったのを冷凍してたんです。
途中でバジルソースも混ぜちゃえば、一気にマルゲリータみたいな味に。
これがまた美味しいんだ♪
余ったソースは冷凍保存。
鶏肉や豚肉のソテーにかけてチーズ乗っけてバーナーで炙るとかすると最高なの!!
もちろん、ピザやピザトーストにも◎
きっと夏休みごはんに大活躍するとおもうので、
時間のある時にぜひ作って冷凍してくださいね♪
トマトソースのレシピはこちらです↓
ブレンダーはあると本当に便利。離乳食作りの時から今まで大活躍です。
トイロノートの今日のレシピは、牛乳でもできる★バーニャカウダソースです。
オリーブオイルとアンチョビとニンニクと牛乳で作る美味しすぎるソースです。
しっかり濃厚なんだけど重すぎず、野菜が驚くほど沢山食べられちゃいます!
食欲が落ちている時でもこのソースだと野菜がもりもりいけちゃいますよ。
お家レストラン、ぜひ楽しんで♪
詳しいレシピはこちらです↓
今日が祝日だってこと、昨日まで覚えてたのに起きたら忘れてて。
郵便局行っても休み、ムスメたちの子宮頸がんワクチン打ちに行っても休み・・・www
無駄に外を歩きまくった我が家です。笑
汗だくになって家に帰って来ると、冷凍庫に向かっちゃう自分が嫌なんだけど
何か冷たいモノを身体に入れないとどうにかなっちゃいそうなくらい暑いよね〜
で、今日はこのチョコミントを食べました。
色々食べてきたけど、チョコミントはやっぱりこれが好きだなー。
みんなもアイス食べたかな〜?って思ってインスタのストーリーでアンケート取ってみたら
55%の人がアイス食べてた!!!!やっぱり結構な人が食べてたー!!笑
仲間がいたので気持ちが大きくなりましたw
明日も運動しつつアイスも食べたいと思います。
台風も熱中症も心配。
お盆休みに入って各地の混雑も凄そうです。
楽しく、安全なお盆休みをお過ごしくださいね。
それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
ひとつ前のブログ↓
昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!
買ったものやオススメ・気になるもの!
レシピサイトはこちらです↓
Twitter始めました!