最終更新日:2023/8/9

(株)九州開発エンジニヤリング

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計

基本情報

本社
熊本県
資本金
2,000万円
売上高
16億4,214万円「第46期(2022.11)」
従業員
106名(令和5年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

1975年創業。「社会に貢献する」「顧客を大事にする」「共に豊かになる」という三つの経営理念に基づき、様々なニーズに対応する建設/補償コンサルタントです。

エントリーの受付を開始しました! (株)九州開発エンジニヤリング/採用担当 (2023/08/09更新)

みなさん、こんにちは。
九州開発エンジニヤリング 採用担当です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方の
マイページ「お返事箱」へご連絡させていただきます。
興味のある方は、エントリーをお願いします!

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
環境調査(動植物)、測量・設計(道路、河川・砂防施設、橋梁等)、アセットマネジメント(インフラの長寿命化・維持管理等)、用地補償業務まで幅広く対応しています。
PHOTO
技術士、RCCM、測量士、環境計量士、コンクリート診断士、建築士、補償業務管理士など多くの専門技術者が在籍し、公共事業における課題解決に取り組んでいます。

有資格者数は県内有数。熊本・九州のインフラ整備、防災・減災に貢献できる仕事です

PHOTO

個人目標管理制度や資格取得支援制度により成長を支援します。産休・育休からの復帰率は100%で制度の整った会社です。県のブライト企業にも認定されています

<地域に精通し幅広い専門分野に対応できる技術者が多数在籍しています>
当社は、環境調査(哺乳類・鳥類・植物等)、測量・設計(道路、河川、砂防施設、橋梁等)、アセットマネジメント(既存インフラの長寿命化・維持管理・補修設計)等の『建設コンサルタント業務』から公共用地取得のための収用手続き、建物等の調査・補償金算定、補償説明などの『補償コンサルタント業務』まで、幅広く一貫して対応できる専門技術者が多数在籍している点が特徴です。地元熊本・九州の企業として、大規模な自然災害が発生した際には、機動力、組織力を生かし、復旧・復興に社員一丸となって取り組んでいます。更には、地元の大学とも連携し、海域・陸域の自然環境と生態系の保全活動などにも取り組んでいます。

<九州のインフラ整備、防災・減災に貢献できる仕事です>
建設コンサルタントの仕事は、建設事業の中の企画・調査・測量・設計・維持管理などのプロセスにおいて、専門技術サービスを提供する仕事で、土木工学の知識が求められます。補償コンサルタントの仕事は、土地収用の手続きや、用地買収の対象となる建物等の調査を行う仕事で、建築工学や土地に関する法律の知識等が求められます。業務にあたるには、こうした専門知識に加え、経験、専門資格、発注者や協力業者とのコミュニケーション力、最新の機器やソフト等を活用し、総合的な技術力をもって、課題解決を図ります。当社では、専門研修やOJT、更には社内で開催する業務研究発表会等によって、段階的に技術力や知見を養う環境を整えています。

<有資格者数は県内有数。熊本県の「ブライト企業」「ふるさとくまもと創造人材奨学金返還等サポート制度」の登録企業>
弊社には、技術士、RCCM、測量士、環境計量士、コンクリート診断士、建築士、補償業務管理士など多くの有資格者が在籍しています。資格取得にあたっては、「公的資格取得支援制度」を設け経済的なサポートを行うとともに、資格によっては勉強会や受験指導も行います。また、産休・育休から復帰した社員の復帰率は100%で、従業員の満足度、地域への貢献度、経営状態の安定度等から、熊本県より「ブライト企業」に認定されています。また学生時代の奨学金返還やUターンを支援する「ふるさとくまもと創造人材奨学金返還等サポート制度」にも登録しています。

会社データ

プロフィール

九州・熊本のインフラ整備、環境・景観の保全、防災・減災、用地補償など幅広い分野で公共事業に関わる建設コンサルタント/補償コンサルタントです。
完全週休二日制、熊本本社勤務で、熊本県内外の様々な学校の卒業生が活躍しています。

熊本県認定『ブライト企業』
熊本県『ふるさとくまもと創造人材奨学金返還等サポート制度(2024年度就職者対象)』登録企業
熊本県SDGs登録制度登録事業者

事業内容
●建設コンサルタント
●補償コンサルタント
●測量業
●一級建築士事務所
●計量証明事業(音圧)
●計量証明事業(振動)

PHOTO

「熊本で働きたい」「公共事業に関わりたい」「土木や環境など専門知識を活かして地域社会に貢献したい」「資格を取得したい」そんな皆さんをお待ちしています。

本社郵便番号 862-0912
本社所在地 熊本県熊本市東区錦ヶ丘33番17号
本社電話番号 096-367-2133
設立 1975年12月
資本金 2,000万円
従業員 106名(令和5年4月現在)
売上高 16億4,214万円「第46期(2022.11)」
事業所 【本社】  熊本市東区錦ヶ丘33番17号
【支店】  福岡市博多区博多駅前4丁目4番23号第3岡部ビル
【営業所】 佐賀、長崎、宮崎、鹿児島、沖縄
主な取引先 国土交通省
熊本県
熊本市
県内各市町村
福岡県
鹿児島県
沖縄県土地開発公社
その他
沿革
  • 1975年12月22日
    • 会社設立
  • 1976年1月26日
    • 建設コンサルタント業登録
  • 1976年1月28日
    • 測量業登録
  • 1983年7月27日
    • 所在地を熊本市東区錦ヶ丘33番17号に移転
  • 1984年12月12日
    • 補償コンサルタント業登録
  • 1986年8月5日
    • 計量証明事業所登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.3年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
階層別研修
専門研修
自己啓発支援制度 制度あり
【公的資格取得支援制度】
・会社規定の資格を取得した場合、受験費用、登録費用等を会社が負担します。
・会社規定により資格手当を支給します。
・一部の資格については受験指導や勉強会をにて取得をバックアップします。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
熊本大学、崇城大学、東海大学
<大学>
熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、鹿児島大学、長崎大学、崇城大学、中央大学、福岡大学、九州産業大学、東洋大学、京都女子大学、立命館大学、山梨大学、愛知大学、神奈川大学、日本文理大学、長岡技術科学大学
<短大・高専・専門学校>
熊本高等専門学校、九州測量専門学校、専修学校熊本YMCA学院、岐阜工業高等専門学校、香蘭女子短期大学、福岡女子短期大学

採用実績(人数) 【2023年】
大卒 2名
専門卒 1名
高卒 1名

【2022年】
大卒 2名

【2021年】
大学院了 1名
大卒 1名
専門卒 1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 2 4
    2022年 2 0 2
    2021年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 4
    2022年 2
    2021年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp246363/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)九州開発エンジニヤリングと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)九州開発エンジニヤリングを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)九州開発エンジニヤリングの会社概要