幸太郎のアウトドア情報局

こんにちは、僕、勢良ファミリーの最年少者・幸太郎っす。
中学1年生。牡牛座、丑年生まれ。
好きな遊びは、アウトドアライフ。門司少年自然の家の
アドベンチャークラブ「MAC」の会員で、冬の寒いときでも
屋外でテントを張ってキャンプやってます。
カヌー、木の上の小屋作り、楽しいこといっぱいです。

北極圏横断に挑む“犬ぞり大冒険”オープン


 日本人犬ぞり使いの第一人者、小嶋一男氏を隊長とする、
日米露の国際探検隊が、ロシアからグリーンランドまでの
約 2万2000kmの北極圏を犬ぞりで挑む姿を伝えるホーム
ペー ジ“犬ぞり大冒険”が3月23日にオープンしました。

 ノートパソコン と衛星通信機器を持って行き、現地から情報
を送ってくると いう。探検隊自体はすでに昨年から活動してお
り、2年目の 今年は、2月5日にロシアのチェルスキーを出発し、
現在はカ ナダのアラビクを目指して走行中。2000年までに、
2万 2000kmの走破を目指すという。

こんな大冒険してみたい。でも、無理かな。

http://www.dcc-wao.co.jp/~tokyo/dogsled/



速報! どんぐり共和国を発見!!「どんぐり」を検索するべし!

先日、アウトドア関係の雑誌で、「どんぐり共和国」と呼ばれる地があった。お金を預ける銀行はゴマンとあるが、
ここ高知県大川村(吉野川中流付近)には、なんと

どんぐりを集める銀行があるらしい。しかも、原宿・神戸など全国に12カ所支店がある。


このユニークな銀行のシステムもユニークだ。

1,どんぐりが通貨で、¥ではなくD(どんぐり)を使う。
2,持参したどんぐりの総額を記入したどんぐり通帳がもらえる。
3,払い戻しはどんぐりではなく、クヌギ、こなら等の苗木で払い戻す。
                   
実は貨幣単位も決められている

このユニークな活動に貴方も参加してみては?(自分の考えでは、環境問題にもいいのでは?)  
                  

詳しく紹介しているホームページがありますので、紹介します。
ベネリックへどうぞ


アウトドアおもしろサイトご紹介

料理もおまかせ
アウトドア用のキャンプ場のページ5点を紹介。日本オートキャンプ協会のオフィシャルサイト
「やってみようよ!。キャンプで作る料理のレシピなども掲載している。
アウトドアグッズの揃えられる通販ページ6点を紹介
「ナチュラム インターネットショップ」ではグッズの通信販売の他にも電子会議室やチャット
コーナー、釣りやアウトドアのオンラインマニュアルのページもあり、とても便利。
アウトドアのノウハウを紹介
アウトドアショップ「クラブゾル」のホームページはアウトドアの前に是非見ておきたいページ。
フィッシング、カ ヌー、キャンピングなど目的ごとのノウハウを紹介してくれる。


アウトドアイベントご紹介(少しずつ更新しています)      


               春です。街を脱出して、自然の中ででっかいくしゃみをしてやりましょう!     

イベント名 場  所 期  日 料  金               内    容              問い合わせ
さえずりに
   挑戦
東京都・
三宅島
4/14
¥200 大路池周辺で盛んにさえずるコマドリ、ミソサザイ、イイジマムシクイ、メジロ
ウグイス、ヤマガラなどの聞き分けに挑戦します。
アカカッコ館
04994(6)0410
クジラの
陸上観察会
東京都・
小笠原

4/3,9,15,
20,26
無料 小笠原の三日月展望台で、陸上からのホエールウッチング。
夕方4時から、約1時間見ることが出来ます。双眼鏡のレンタルあり
小笠原ホエール
ッチング協会
04998(2)3215
ISO-1998
CRAFTRATION
EZHIBIT
東京都・
渋谷区
3/27~
4/5
無料 礒岩まさる氏が創り読けてきた独自の世界「CRAFTRATION(クラフトレー
ション)」の展示会です。澁谷Bukamura Gallertで開催します。
Bunkamura
Gallert
03(3477)9174
カヌーと
アウトドアツアー
の夕べ
東京都・
港区
4/16 無料 カナダ・アルゴンキン州立公園を拠点にするナチュラリスト、ホリー・ブレフゲ
ン氏と中川祐二氏を迎え、カナダのアウトドアを紹介します。要申し込み
カナダオンタリオ
州観光局
03(3262)2763
GWおもしろ
アウトドア体験会
静岡県・
清水市
5/3~
5/4
1泊2日
\13000
宿泊・食事こみ
富士山・駿河湾を臨む空気のおいしいところで、トレッキング、ツリーハウス、
スモーク、クラフト教室と、いろいろなことが楽しめます。
清水面白倶楽部
0543(46)1131

なべくら山ハイク
長野県・
飯山市
4/4 ¥1000 雪がしまってくるころ、雪の上を歩いて森太郎と呼ばれているブナの巨木に
会いに行きます。カンジキ、スノーシューのレンタルあり。(料金別途)
なべくら高原
森の家
0269(69)2888
気田川カヌー
ツーリング&キャンプ
静岡県・
気田川
4/25~26
5/3~4の
1泊2日
¥18000 初日の基本技術取得カヌースクールのあとに、好みのカヌーに乗り込み、清
らかな流れの気田川をツーリングします。さらにキャンプも楽しめます。
クリーク・サウンド
0539(62)1300
桜と新緑の気田川
を下るカヌーの旅
静岡県・
気田川
4/4~5、
4/11~12
の1泊2日

¥23000
桜と新緑に彩られた気田川の澄んだ流れに身をまかせ、ゆったりカヌーで
下るツアー。静かな河原でキャンプします。女性や初心者も歓迎。
ユーコン・カヌー
047(360)9222
お花見カヌー
    ツーリング
滋賀県・
マキノ町
4/11~
4/12
¥8000
レンタル・保険
を含む
奥琵琶湖でずらっと連なる美しい桜並木を横目にして、カヌーに乗って花見
を楽しむツーリングプログラムです。
東海カヌー
    センター
0584(55)2080
GW特別スクール
ータースポーツ
滋賀県・
琵琶湖
4/25~
5/5
¥6800 1人乗りヨット、ウインドサーフィン、シーカヤックといったウータースポーツを
午前中からみっちり習えるスクールツアーです。宿泊もできます。
BSCウータースポーツ
センター
077(592)0127

              より多くの情報をお届けするために、全世界の皆さんからイベント情報をお待ちしております。  
               1,イベント名  2,場所  3,期日  4,料金  5,簡単な内容  6,問い合わせ先     
                     を明記の上「幸太郎アウトドア情報局まで。
 
 

ーシェルパ斉藤さんの本ー
著者紹介
斉藤政喜(さいとうまさき)1961年、長野県生まれ。「机上の知識よりも実体験」を
モットーに、国内外を問わず野宿しながら旅する紀行家(寄稿家、あるいは奇行家と
もいう)。現在ビーパルに『行きあたりばっ旅』連載中です。
213万歩の旅 

東京・高尾山~大阪・箕面山1343㎞を歩き 
通した珍道中記録。全行程詳細マンガ、歩き 
の旅の道具、周辺おもしろスポット、宿泊施設 
など情報満載。
 買いました。それがすごくおもしろいんです。

 

シェルパ斉藤の行きあたりばっ旅 

東京~雲仙ヒッチハイク行、北海道縦断わら 
しべ長者旅行、九州無装備1万円放浪など、 
激安ザック旅エッセイ。ビーパル好評連載中。実は、今文庫本が売れています! (買いました)

今夜も空の下 

耕うん機行くみちのくひとり旅。電動自転車で走る信濃路、そし 
てリヤカーを引いた九州旅行・・・・・・ますます元気一杯、行き 
あたりばっ旅の第2弾。

 

シェルパ斉藤のバックパッキング術 
シェルパ斉藤が、自分の体験をもとに旅先で 
の注意・地元のひとに受け入れられるコツ・ 
テントサイトを選ぶ条件など、いろいろのって 
います。 
お薦めする一冊です。



               野田 知佑著の「カヌー犬・ガク」もよろしく!  


アウトドア・ブランドコレクション

最近、ちょっとブランドに凝ってます。といっても、ほとんどは、本を見るだけ。僕の好きなのは、アメリカの 「North Face」と「Nike」。「North Face」はお父さんからデイバックを買ってもらいました。先日の Mac には、これにいろいろグッズを詰めていきました。たくさんはいるし、軽いし、機能もたくさんあって、お薦め品です。また、Macには、グリーンの「North Face」ジャケットを着ていきました。といっても、これはお父さんからの借り物。。。。。そうなんです。そろそろお父さんのジャケットが合う体になってきました。6年生では大きい方です。そでに、「North Face」のロゴが入っていて、かっこいいです。
姉は同じ「North Face」の本格的ジャケット。これもお父さんのものです。。。。。。そうなんです。姉も同じジャケットが着られます。わが家は時々、4人が同じものが着られる便利な家族。こちらのジャケットは、冬山にも耐えるもので、お父さんの自慢のジャケットです。汗は逃がす、雨は通さない、というゴアテックスという素材でジャケットだけで、3,4万円位するそうです。
まっ黄色でとても目立ちます。今度のMacには、僕がねらっているのですが。

自転車の町ドイツのロマンティック街道

  自転車が好きな人に贈る究極のサイクリングコース。
  ドイツ中部のバイエルン州ヴルツブルグからアルプスに近いフッセンまで419キロメートルを結ぶ。
  1週間がかりの壮大なコース。
 おすすめの理由。

快適 
自転車専用のルートがしっかりと設定してある。(らしい。いったことないのでわかりませんが)
手軽
高低差がないので楽に走れる。レンタルサイクルもあるらしい。
安全
ドイツの田舎は治安がいい。盗難事件もまずないそうです
ゆとり
道幅は車2台がすれ違うほどひろい。歩行者は通行禁止。とても静か。緩やかな坂を上ると、そこにはちゃんとベンチがある。といった具合に、ドイツ人の几帳面、合理的な考えがある。日本人向きの優しいコース。夏休みの期間が最高だそうです。でも、冬は防寒具等が必要。

 ココを走り終えると次はアルペンルート。
 行ってみたいなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。  




BACKTO THE HOMEPAGE!