[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2318人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2449395.jpg[見る]


画像ファイル名:1691613614525.png-(270972 B)
270972 B23/08/10(木)05:40:14No.1088465616そうだねx16 09:47頃消えます
どんな新ポケモンのデザインが来てもこいつには敵わないよ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/08/10(木)06:03:03No.1088466585そうだねx37
慣れれば可愛いもんよ
223/08/10(木)06:07:39No.1088466821+
色違い集めるの大変そう
323/08/10(木)06:09:13No.1088466906そうだねx17
よく見たらこれ尻尾の先に頭をくっつけたの……?
423/08/10(木)06:26:30No.1088467844そうだねx13
きわめて生命に対する冒涜的な初見の印象に対して動いてる姿を見た時のこいつはこれでいいんだ感
523/08/10(木)06:28:50No.1088467975そうだねx4
>よく見たらこれ尻尾の先に頭をくっつけたの……?
そういう復元図の間違え事案があってそれが元ネタ
623/08/10(木)06:30:08No.1088468026+
こいつらの正規デザインってそのうち来るのかな…
723/08/10(木)06:30:53No.1088468066+
こんなナリだけどポケモン図鑑に古代からこの姿で暮らしてたらしいことが書いてあるからなんやかんやこれが本来の姿なんじゃねえかな
823/08/10(木)06:32:36No.1088468163+
むしろ普通の生き物の形で復元されてたのが間違いだったことが近年判明したとかありそう
ポケモンだし
923/08/10(木)06:33:59No.1088468255そうだねx16
生理的に無理
1023/08/10(木)06:35:08No.1088468326そうだねx34
>こんなナリだけどポケモン図鑑に古代からこの姿で暮らしてたらしいことが書いてあるからなんやかんやこれが本来の姿なんじゃねえかな
その図鑑書いたのウカッツだろ絶対…
1123/08/10(木)06:35:24No.1088468340そうだねx1
別々では復元しなかったあたり単独で別のポケモンだったとかでもないだろうからな
1223/08/10(木)06:36:35No.1088468420そうだねx4
リアルでも古代生物見るとそんな形の生き物がいるわけねえだろみたいなのが実際生まれては消えていったのが進化ってものだからなぁ…
1323/08/10(木)06:36:43No.1088468426そうだねx7
正しい姿の4匹に会いたい
というかクビナガの化石って言っといて下半身パーツしか無いチルドンおかしいだろ何見て首長って判断した?
1423/08/10(木)06:37:20No.1088468463+
パラドックスポケモン
1523/08/10(木)06:37:23No.1088468468+
どたどた歩くのかわいいよね
1623/08/10(木)06:38:06No.1088468510+
組み間違えだとしてもそれで復元できる方もおかしいがな
復元と言うより化石を素材に新しい生物を生み出したようなものか
1723/08/10(木)06:38:11No.1088468517+
ちょっと噛むっ♥
1823/08/10(木)06:38:21No.1088468526+
正しいかは知らんけど生き物らしいフォルムの4匹が見られるのはそれこそパラドックスポケモンで他人の空似やるのがいいだろうな
1923/08/10(木)06:41:17No.1088468697そうだねx13
流石にサトシの手持ちになるのは予想外だった
2023/08/10(木)06:43:03No.1088468810+
ウカッツって名前が混乱の元
2123/08/10(木)06:44:38No.1088468926+
頭が上下逆になってるウオチルドンもなかなか…
2223/08/10(木)06:45:05No.1088468947+
>というかクビナガの化石って言っといて下半身パーツしか無いチルドンおかしいだろ何見て首長って判断した?
尻尾を首だと思ってた化石だからな…
2323/08/10(木)06:45:09No.1088468958+
>流石にサトシの手持ちになるのは予想外だった
結局決勝のあれは何だったんだろうな…
2423/08/10(木)06:46:53No.1088469059+
ヒリとくっ付けるとちゃんと尻尾になるのがまた何とも
2523/08/10(木)06:47:18No.1088469088+
>正しい姿の4匹に会いたい
>というかクビナガの化石って言っといて下半身パーツしか無いチルドンおかしいだろ何見て首長って判断した?
他の地方で復元されてて本来の姿が判明してるんじゃね
本来なら半身どころかパーツの一部から全身復元できる技術がある世界なわけで
2623/08/10(木)06:48:49No.1088469198そうだねx1
分離合体するゲッターロボみたいなポケモン群だった可能性もなくはない
2723/08/10(木)06:50:00No.1088469282そうだねx3
>本来なら半身どころかパーツの一部から全身復元できる技術がある世界なわけで
ウカッツは何なの…
2823/08/10(木)06:52:04No.1088469446そうだねx1
ウカッツもなんで他はできてこいつらが単独で復元出来ないのか疑問には思ってるんだよね
2923/08/10(木)06:55:01No.1088469662+
なんていうかポケモンが雑に複数体バラして適当にくっつけてもその姿で生きるバイド並みの順応性持ってるとかでもないと成立するわけがない生物を無理矢理成立させる博士がロケット団のがよっぽどマシレベルでヤバいやつになっちゃう
3023/08/10(木)06:57:26No.1088469846+
かわいい
3123/08/10(木)06:57:30No.1088469848そうだねx8
複数体集まって1匹のポケモンって例は山ほどいるから集合生物説は否定できねえんだよな
3223/08/10(木)06:58:10No.1088469892そうだねx1
なぜか断片的にしか化石が見つからないらしいので最初から合体前提の生物設計だと思う
3323/08/10(木)07:00:05No.1088470049+
今後別の地方で対になる化石が見つかってまたキメラが生まれるんだと思う
3423/08/10(木)07:00:22No.1088470074+
化石でできるんだから骨からキメラ作れるよね
3523/08/10(木)07:01:27No.1088470156+
>なぜか断片的にしか化石が見つからないらしいので最初から合体前提の生物設計だと思う
ウオに関しては元ネタが頭だけ硬骨で他は軟骨だから頭の化石しか見つかってない古代魚類
3623/08/10(木)07:02:11No.1088470237そうだねx6
断片的にしか見つからないのは他の地方も一緒では
もっと言うと頭の一部とか根っこの一部とかでしか見つからない
3723/08/10(木)07:02:55No.1088470308+
なんなら琥珀から復元されるしね…
3823/08/10(木)07:06:19No.1088470595+
ダンクルオステウスは本当に頭しか見つからないやつだけど
他の元ネタの生物とか種族は別にそういうわけじゃないという
3923/08/10(木)07:07:17No.1088470679そうだねx7
何故か断片的も何もオムナイトとかだってかいの化石しか見つかんねえじゃねえか
4023/08/10(木)07:08:06No.1088470756+
>断片的にしか見つからないのは他の地方も一緒では
>もっと言うと頭の一部とか根っこの一部とかでしか見つからない
この辺で見つかる化石はなんか単独復元駄目で組み合わせたら出来たのでサンプル欲しいから復活させてるって流れではある
4123/08/10(木)07:08:10No.1088470762+
>断片的にしか見つからないのは他の地方も一緒では
>もっと言うと頭の一部とか根っこの一部とかでしか見つからない
アイツらは全身化石も見つかったりしてる
断片や琥珀の中の蚊の血液情報から全体復元できるのはイカれてるけど
4223/08/10(木)07:09:31No.1088470879+
そもそもこいつら野生の個体いるからなあ
4323/08/10(木)07:11:06No.1088470994そうだねx2
なんでかマックスレイドでしか出ないんだよねこいつら
他の化石ポケモンは普通にそこらをうろついてるのに
4423/08/10(木)07:11:23No.1088471024+
一応ウオノラゴンはこれが首じゃなくて尻尾なんて証拠がどこにありますか?って言えるけど
パッチラゴンはどう見ても接続してる部位の太さが違うだろと言いたい
fu2449395.jpg[見る]
4523/08/10(木)07:12:38No.1088471110そうだねx21
>パッチラゴンはどう見ても接続してる部位の太さが違うだろと言いたい
>fu2449395.jpg[見る]
図鑑の説明がこれマジ?下半身に比べて上半身が貧弱すぎるだろ…みたいで駄目
4623/08/10(木)07:13:31No.1088471172+
下半身に比べて上半身が小さい記述はただの感想じゃねーか!
4723/08/10(木)07:13:49No.1088471196+
ありがひとしがデザイナーって聞いて妙に納得感あった
恐竜マニアだし
4823/08/10(木)07:15:08No.1088471307+
パッチくんはパッチルドンのほうもおかしいからちゃんとした下半身見つけてやれ…
4923/08/10(木)07:15:19No.1088471317そうだねx4
可愛いと思うしなによりガラルでの相棒だったので悪口言えない
5023/08/10(木)07:15:20No.1088471319+
岩がつくの3dプリンターみたいに再現してるせいなのでは?
5123/08/10(木)07:16:04No.1088471384そうだねx1
発表されたときにキモいだのなにか生命に対する冒涜を感じるってレスに変な擁護されてたのを思い出す
5223/08/10(木)07:16:40No.1088471434+
なんでこいつらたまごつくらないの?
5323/08/10(木)07:18:23 ミュウツーNo.1088471591+
生命に対する冒涜だろ
5423/08/10(木)07:18:45No.1088471620+
なんだかんだかわいいよね
5523/08/10(木)07:19:10No.1088471647+
普通に好きなデザインだからスレ画以外ももっと商品化してほしかったな
5623/08/10(木)07:19:48No.1088471700+
>岩がつくの3dプリンターみたいに再現してるせいなのでは?
カブトとかアマルルガみたいに復元した姿のやつが本当にその姿だって判明してる例もあるんで
大体みんな岩持ってそうではある
プテラとかは完全再現無理らしいから岩無かったかもしれんけど
5723/08/10(木)07:19:53 ID:xK06SMi.No.1088471703+
削除依頼によって隔離されました
https://img.2chan.net/b/res/1088468749.htm [link]
5823/08/10(木)07:22:12No.1088471924+
カンムリ雪原行くと普通に化石ポケが野生化してうろついてるじゃん
ああこいつらは現代で人に保護されなくても生きていける場所見つけたんだなって思えるじゃん
なんだよこのキメラどもは
5923/08/10(木)07:22:43No.1088471972+
可愛いしスカーフ巻いたこいつにお世話にもなったけどそれはそれとして悪趣味だと思う
6023/08/10(木)07:22:55No.1088471995+
>プテラとかは完全再現無理らしいから岩無かったかもしれんけど
メガプテラは生前の本来の姿!みたいなこと言われてなかったっけ
6123/08/10(木)07:23:49No.1088472076+
実際に再現する技術を持った上でこれなのがわざと間違えてやってる感
6223/08/10(木)07:25:47No.1088472251+
>メガプテラは生前の本来の姿!みたいなこと言われてなかったっけ
いやそっちではなく普通のプテラの話
まあ復元に使う媒体が明らかに他の化石と違うからそりゃそうだわって感じだけど
6323/08/10(木)07:26:15No.1088472298+
>実際に再現する技術を持った上でこれなのがわざと間違えてやってる感
太古の ガラルで 暮らしていた 様子が
目に 浮かぶ ようだネ!
6423/08/10(木)07:27:25No.1088472431+
周りは冒涜とか言うけど復元された本人はわりと幸せそうにカレーとか食ってるよ
6523/08/10(木)07:27:53No.1088472484そうだねx2
スレ画始め化石キメラのポケモンはだんだん愛嬌はある感じはしてくるけど体の断面みたいな部分がどうしても慣れない
6623/08/10(木)07:28:31No.1088472547+
見慣れればかわいいけど異形なのは確かだからな
6723/08/10(木)07:28:41No.1088472567+
単独で復元できないってのもソースがウカッツだけなのがなあ
まあこういう雰囲気そのものがコンセプトなポケモン群なんだろうけど
6823/08/10(木)07:29:14No.1088472641+
>周りは冒涜とか言うけど復元された本人はわりと幸せそうにカレーとか食ってるよ
スレ画内臓なくない?
食ったもの何処に消えてんの?
6923/08/10(木)07:29:33No.1088472680そうだねx1
>周りは冒涜とか言うけど復元された本人はわりと幸せそうにカレーとか食ってるよ
虫は感情ないから殺してもいいと言ってるようなものじゃない?
7023/08/10(木)07:29:47No.1088472706+
こいつは新しかったから受け入れやすかったけど
既存のポケモンが異形に変形してるのはちょっとキツい…
7123/08/10(木)07:30:20No.1088472745+
>>周りは冒涜とか言うけど復元された本人はわりと幸せそうにカレーとか食ってるよ
>スレ画内臓なくない?
>食ったもの何処に消えてんの?
ウオが頭だけで完結してるかもしれんし…
7223/08/10(木)07:30:28No.1088472763+
>>周りは冒涜とか言うけど復元された本人はわりと幸せそうにカレーとか食ってるよ
>スレ画内臓なくない?
>食ったもの何処に消えてんの?
解剖したわけでもないのにわかるわけないだろ
そもそも化石の段階ではどのポケモンも内臓はないぞう
7323/08/10(木)07:31:06No.1088472829+
まあスレ画が誰が産めと頼んだ誰が作ってくれと願ったとか言いだしても嫌だし…
7423/08/10(木)07:32:15No.1088472955+
化石ポケがみんな岩タイプ持ってるのは化石からの復元が完全じゃ無いから説があるけど
こいつらがちゃんとした復元かと言われると…
7523/08/10(木)07:32:38No.1088472991+
こいつらは一生リストラでいいよ
7623/08/10(木)07:33:14No.1088473051そうだねx3
ポケモンは不思議な生き物とはいえ…
化石から復元するって言ってるけど実際には肉体を創造してるな?
7723/08/10(木)07:33:24No.1088473069+
なんで生きてんだろうモンスターだから理屈なんて要らんのか
7823/08/10(木)07:33:35No.1088473084+
>既存のポケモンが異形に変形してるのはちょっとキツい…
パラドックスなら恐竜化と機械化だから大丈夫だよ
いや両方結構エグめの性癖だな…?
7923/08/10(木)07:33:38No.1088473091そうだねx6
生命への冒涜があるかないかでいえば世代ごとになにかしら冒涜的ななにかはあるからな
8023/08/10(木)07:33:58No.1088473127+
尻尾に食道通ってるとは思えんよな
8123/08/10(木)07:34:43No.1088473197+
>カンムリ雪原行くと普通に化石ポケが野生化してうろついてるじゃん
>ああこいつらは現代で人に保護されなくても生きていける場所見つけたんだなって思えるじゃん
たしかに!僕もそう思うぴゅい!
8223/08/10(木)07:35:20No.1088473271+
その内他の研究員もウオノラゴンを復元するようになってウカッツが正しかったと分かるんだ…
8323/08/10(木)07:35:42No.1088473320+
エラがみよこせ
8423/08/10(木)07:35:53No.1088473327+
化石取り違えの元ネタとどんな組み合わせでも行けちゃうポケモンの不思議さが合わさってて好きだけど
見た目やばいって意見は否定出来ない
8523/08/10(木)07:35:59No.1088473336+
>>既存のポケモンが異形に変形してるのはちょっとキツい…
>パラドックスなら恐竜化と機械化だから大丈夫だよ
>いや両方結構エグめの性癖だな…?
古代はまああのポケモンたちの原種なのかなって感じはするから良いと思う
未来は顔がデジタルになってたりして怖い
8623/08/10(木)07:36:16No.1088473372+
こいつ地上じゃ呼吸出来ないんだっけ?
8723/08/10(木)07:37:34No.1088473506+
>まあスレ画が誰が産めと頼んだ誰が作ってくれと願ったとか言いだしても嫌だし…
そんな事思えるような知性もなさそうだしね
8823/08/10(木)07:37:39No.1088473513+
>こいつ地上じゃ呼吸出来ないんだっけ?
頭が魚のままだからな
8923/08/10(木)07:38:26No.1088473607+
三鳥のそっくりさんといいガラルの図鑑は信憑性がイマイチないから困る
9023/08/10(木)07:39:04No.1088473654そうだねx1
>その内他の研究員もウオノラゴンを復元するようになってウカッツが正しかったと分かるんだ…
正直こいつらの復元ってあのウカッツがやってるからこそ成り立ってる感じもあるから
他の地方での復元どうするんだろうとは思う
同じように胡散臭くて怪しい雰囲気の博士出してくるんだろうか…
9123/08/10(木)07:39:20No.1088473678そうだねx1
>生命への冒涜があるかないかでいえば世代ごとになにかしら冒涜的ななにかはあるからな
こいつはまぁライン超えたな感はあるけどね
9223/08/10(木)07:39:23No.1088473684+
ポリゴンZもバグって頭外れて尻が前に来てるとかだからな…
動いてるからヨシ!なのは昔から
9323/08/10(木)07:40:17No.1088473792そうだねx4
ヤドランが一つの種として成立してる以上別種をガッチャンコしていたとしてもそれが正しい姿で合ってる可能性は十分ある
9423/08/10(木)07:40:41No.1088473836+
でもウオノラゴン人気出たしなぁ
9523/08/10(木)07:41:20No.1088473900そうだねx3
>ヤドランが一つの種として成立してる以上別種をガッチャンコしていたとしてもそれが正しい姿で合ってる可能性は十分ある
図鑑説明でこれ上下違うよねと暗に示してるじゃねーか!
9623/08/10(木)07:41:29No.1088473919そうだねx2
まあでもたとえばキリンリキの化石が1万年後のジョウトでどう復元されるかって言ったらさ…
9723/08/10(木)07:42:24No.1088474031+
悪趣味だから元のも出してくれ
9823/08/10(木)07:42:36No.1088474056そうだねx3
なんか知らんけどちゃんと動くお前らもおかしい
9923/08/10(木)07:42:51No.1088474085そうだねx6
元のを出したらスレ画が悪趣味なネタとして完成しちゃうだろ!
10023/08/10(木)07:44:02No.1088474216+
不思議な不思議な生き物がポケモンだし…
10123/08/10(木)07:44:35No.1088474292+
新しく生み出した新種と仮定しても元の化石の生態を何も考えずくっつけて産み出したことになるから酷い
10223/08/10(木)07:44:41No.1088474299+
ラゴンやチルドンの頭見たい気持ちはまぁある
10323/08/10(木)07:44:43No.1088474304+
元々ポケモンはよく分からん生き物だからこれでも普通に生きていけるんだな…
10423/08/10(木)07:44:55No.1088474334+
もしかして現代のポケモンも適当に切ってくっつけたら結構生きてるんじゃないかな…
10523/08/10(木)07:45:15No.1088474388+
くっつけた骨の形に沿って脳はここで目玉はここで…口がこうなら食道はこうなるな!ってウカッツが自分でデザインしないとこうはならない
10623/08/10(木)07:45:23No.1088474397+
>正直こいつらの復元ってあのウカッツがやってるからこそ成り立ってる感じもあるから
>他の地方での復元どうするんだろうとは思う
>同じように胡散臭くて怪しい雰囲気の博士出してくるんだろうか…
パッチ系は明らかに骨のサイズ違うしまともな理性もってたら復元できないよね
10723/08/10(木)07:45:32No.1088474406+
適当にその辺にある岩で体修復するポケモンもいるぞ
10823/08/10(木)07:45:51No.1088474444+
>もしかして現代のポケモンも適当に切ってくっつけたら結構生きてるんじゃないかな…
植物ならまぁ
10923/08/10(木)07:46:31No.1088474522+
>>もしかして現代のポケモンも適当に切ってくっつけたら結構生きてるんじゃないかな…
>植物ならまぁ
現実の農家さんも実際にやってるしな
11023/08/10(木)07:46:32No.1088474523+
>もしかして現代のポケモンも適当に切ってくっつけたら結構生きてるんじゃないかな…
クレベースとレジアイスを合体させろ!
11123/08/10(木)07:47:18No.1088474622+
サカナとかノラゴンとチルドンで頭が上下逆になるからな
何をどう考えてもおかしい
11223/08/10(木)07:47:29No.1088474657+
>クレベースとレジアイスを合体させろ!
うーんちょっとパンチ足りなくない?
11323/08/10(木)07:48:30No.1088474782+
>うーんちょっとパンチ足りなくない?
パオジアンでもそこにたすか?
11423/08/10(木)07:48:32No.1088474788そうだねx4
ポケモン図鑑は正しい解説ではなく筆者の考察が混ざる場合が多いので
こいつらに関しては「過去にいたとしたらこういう生態だろう」ってのが書かれてるだけで本当に過去にいたかどうかは不明だ
11523/08/10(木)07:48:58No.1088474837+
>>クレベースとレジアイスを合体させろ!
>うーんちょっとパンチ足りなくない?
(火力のことかな……?)
ブリザポス足すか!
11623/08/10(木)07:49:16No.1088474876+
>>>もしかして現代のポケモンも適当に切ってくっつけたら結構生きてるんじゃないかな…
>>植物ならまぁ
>現実の農家さんも実際にやってるしな
フシギバナにナッシーの頭接ぎ木してる4コマ思い出した
11723/08/10(木)07:49:18No.1088474879+
そもそも化石から復元できることがおかしいことでもある
11823/08/10(木)07:49:25No.1088474896+
まあバイオハザードのBOWみたいである意味モンスターらしいといえばモンスターらしい
11923/08/10(木)07:49:27No.1088474903+
化石復元に対する新しい切り口で面白いとは思うけどかわいいかっこいいとは感じたことはない
12023/08/10(木)07:49:29No.1088474911そうだねx5
肺がないけど陸上で~は水中ポケモン全般に言えちゃうし
12123/08/10(木)07:50:24No.1088475031+
よく考えたら過去に行ったカーチャンAIの方は本当に過去に行けたらコイツらを目にする可能性があるんだよな
やっぱりすげぇぜ…太古のポケモン!!
12223/08/10(木)07:50:32No.1088475051+
イシツブテ合戦とかワケ分かんねえのがあったりするからポケモン図鑑の記述はあまり信用できない
12323/08/10(木)07:50:54No.1088475088+
ディグダの下半身もわからない人類に太古の生物の下半身なんてわかるはずもなく
12423/08/10(木)07:50:55No.1088475092そうだねx1
>肺がないけど陸上で~は水中ポケモン全般に言えちゃうし
現実でも肺呼吸なのに海で暮らしてる鯨とかいるしな
12523/08/10(木)07:50:58No.1088475101+
そういえばひみつのコハクのなかの蚊って今のところポケモンじゃないんだよな
12623/08/10(木)07:51:22No.1088475147+
そーれガッチャンコ!
ヨシ!ヨシ!ヨシ!
っていう前振りもよくない
12723/08/10(木)07:51:47No.1088475209+
グリフォンや鵺みたいなキメラ系モンスターと思えばまぁ…
12823/08/10(木)07:51:55No.1088475231+
ウカッツのくそみたいな復元を完全に真似ないと再現できないのは地味にやばい
12923/08/10(木)07:51:56No.1088475235そうだねx6
ポケモン図鑑はさすがに信じてあげたいけど
>別名、血に濡れた三日月。
とかやりだすのが困る
13023/08/10(木)07:52:26No.1088475307そうだねx3
アニメ見てるとかわいらしいよね
13123/08/10(木)07:52:28No.1088475311そうだねx1
事故とはいえ人とポケモン混ぜれるの初代からやってるから狂ってるちゃんとしたグラフィックだったらどんなデザインになってたのか気になる
13223/08/10(木)07:53:04No.1088475391+
ガチゴラスとかプテラの復元の意見の違いとか見るに
復元図を参考に新しい生物を作ってる感じっぽいんだよねどうも
13323/08/10(木)07:53:59No.1088475510そうだねx2
本来一部からでも復元できるのに半身だけでは復元しない
1対で集めるとなぜか復元する(そしてどう入れても同じ姿で復元される)

ここから少なくとも半身だけでは機械にはどんなポケモンか同定できない(全く同じ半身を持つポケモンが存在する)ことと
この繋がり方自体には何かしら意味があるということがわかる
13423/08/10(木)07:54:02No.1088475517そうだねx4
化石ネタって事も復活に際して今までとやってることは同じってのも良くわかるんだが化石システムのパロ元ジュラシックパークだから絶妙に微妙な気分になる
13523/08/10(木)07:54:07No.1088475525+
元の姿不明といえばゲノセクト
彼もパラドックスで古来になれるだろうか
13623/08/10(木)07:54:15No.1088475546+
>ガチゴラスとかプテラの復元の意見の違いとか見るに
>復元図を参考に新しい生物を作ってる感じっぽいんだよねどうも
でもカブトとかたまに見つかるって
13723/08/10(木)07:54:32No.1088475597+
本人が楽しそうなのでOKです
13823/08/10(木)07:54:36No.1088475604+
頭から下がないダンクルはともかく
他の個体は別に本体だしてやってもいいだろ
剣盾楽しんだけどコイツらだけは使う気にはならんかった
13923/08/10(木)07:54:49No.1088475631+
ロイヤルピンクプリンセスが図鑑の説明だったか思い出してる
14023/08/10(木)07:54:50No.1088475633+
剣盾よりも前の化石ポケモンでもキメラできるのかは気になる
14123/08/10(木)07:55:39No.1088475752そうだねx2
カブルモとチョボマキの進化方法は否定意見みたことないし結局デザインとウカッツが復元した設定が邪魔してると思う
14223/08/10(木)07:55:41No.1088475762+
とうとう剣盾において野生で化石ポケモンが現れる事態になったの色々思うところはある
だれかが放流したのか古代の姿なのかは気になるけど
14323/08/10(木)07:55:48No.1088475783+
遺伝子から再生するんなら一部だけあればイケるだろうから再生じゃなくて創造だこれ
14423/08/10(木)07:55:58No.1088475811+
>ポケモン図鑑はさすがに信じてあげたいけど
>>別名、血に濡れた三日月。
>とかやりだすのが困る
UBの図鑑説明は「〇〇してる姿が目撃された」って結構ちゃんとしてるのに
なんでパラドックスはあんな事になってんの…図鑑担当出てこいよ
14523/08/10(木)07:55:59No.1088475812+
>でもカブトとかたまに見つかるって
現実でも生きた化石がいるように見つかる奴と見つからない奴がいるんだろう
14623/08/10(木)07:56:15No.1088475848+
まあなんか剣盾はポケモンデザインに対してあれこれいう憂うマン多かったよね
14723/08/10(木)07:56:44No.1088475916そうだねx4
>まあなんか剣盾はポケモンデザインに対してあれこれいう憂うマン多かったよね
それルビサファからいたけど
14823/08/10(木)07:56:46No.1088475920そうだねx4
そもそも今までの化石ポケモンはがっちゃんこしなくても身体の一部から完全に復元できてたわけだしこいつらは元々そういうパズル状のポケモンまである
14923/08/10(木)07:56:50No.1088475933+
書き込みをした人によって削除されました
15023/08/10(木)07:57:16No.1088475996+
最悪なのはこれが発売前のリークで必死にスレ立てられてたところだったと思う
初見でこれ見て驚愕したり爆笑したりしたかった…
15123/08/10(木)07:57:17No.1088476002+
実は化石はウカッツが懐に入れてその場で創造してるんだ
15223/08/10(木)07:57:21No.1088476013+
>それルビサファからいたけど
それはそうだけどいまだにこういうこと言われてるのもいるしなんか声がデカかったイメージ
15323/08/10(木)07:57:53No.1088476085そうだねx2
>とうとう剣盾において野生で化石ポケモンが現れる事態になったの色々思うところはある
>だれかが放流したのか古代の姿なのかは気になるけど
なんかふわふわした小さいポケモンが出てきたのと同時にそういうのが出てきたって話があるので…
15423/08/10(木)07:57:55No.1088476088+
>だれかが放流したのか
ところでこの剣のオムナイトの図鑑なんですが
15523/08/10(木)07:58:10No.1088476130+
>それはそうだけどいまだにこういうこと言われてるのもいるしなんか声がデカかったイメージ
コンテンツとして巨大化してるからだけど
15623/08/10(木)07:58:44No.1088476223そうだねx1
アニメ見て印象変わったポケモンだわ
めっちゃ可愛かった
15723/08/10(木)07:58:45No.1088476226そうだねx2
元々パズル形状ならキュレムとかバドレックスみたいにプレイヤー側でガッチャンコ!分離!できたら面白かったと思う
15823/08/10(木)07:58:56No.1088476256+
>まあなんか剣盾はポケモンデザインに対してあれこれいう憂うマン多かったよね
吉崎が関わってると聞いて正気をなくしたものは多い
真フレ共のデマだったようなので奴らだけ恨んでくれ
15923/08/10(木)07:58:56No.1088476257+
カブトとか一部地域ではまだ生存してるらしいからな
生きた化石ならではのネタだ
16023/08/10(木)07:59:44No.1088476376+
UBで並行世界でアルセウスで実質どの時代からもポケモンが現れるもんだから生態系はどこも滅茶苦茶になる可能性があるの怖すぎない
16123/08/10(木)07:59:49No.1088476391そうだねx1
正直今でも気味悪いと思ってるよ
16223/08/10(木)08:00:06No.1088476440そうだねx1
>吉崎が関わってると聞いて正気をなくしたものは多い
>真フレ共のデマだったようなので奴らだけ恨んでくれ
信じるやついたの…
16323/08/10(木)08:00:28No.1088476508+
ほしぐもちゃんマジで…
16423/08/10(木)08:01:19No.1088476648+
>ほしぐもちゃんマジで…
おでまし~!と勝手に思ってたけどほしぐもちゃんもあるか
16523/08/10(木)08:02:57No.1088476911そうだねx1
>とうとう剣盾において野生で化石ポケモンが現れる事態になったの色々思うところはある
>だれかが放流したのか古代の姿なのかは気になるけど
オムナイトの図鑑説明で逃げ出した個体がいるって問題になってるんだよねーとかほざき始めたので逃げた先で繁殖していると思われる
怖いね
16623/08/10(木)08:03:16No.1088476974+
>おでまし~!と勝手に思ってたけどほしぐもちゃんもあるか
冠の雪原に関してはNPCから明らかにほしぐもちゃんのせいっぽい台詞が聞ける
16723/08/10(木)08:04:30No.1088477196+
>UBで並行世界でアルセウスで実質どの時代からもポケモンが現れるもんだから生態系はどこも滅茶苦茶になる可能性があるの怖すぎない
アルセウス(この場合はタイトルの意味です)のせいでシンオウの生態系百年そこらで変わり過ぎってことになったの怖い
ヒスイリージョン族…お前らどこに消えた?
16823/08/10(木)08:04:53No.1088477263そうだねx1
こいつは一見復元ミスなのに図鑑説明とかでえっ本当にこの姿なの…!?って想像させるところが面白いから下手にパズルにしないで正解
16923/08/10(木)08:05:47No.1088477429そうだねx1
>元々パズル形状ならキュレムとかバドレックスみたいにプレイヤー側でガッチャンコ!分離!できたら面白かったと思う
本当に次回作以降で出来る様になったら博士を讃えるスレが立ちそうだな…
17023/08/10(木)08:06:02No.1088477473+
公式で過去を描いたレジェンドの時点で空間の歪みとかが発生してる魔境なんだよねポケモン世界
17123/08/10(木)08:06:46No.1088477625+
>>とうとう剣盾において野生で化石ポケモンが現れる事態になったの色々思うところはある
>>だれかが放流したのか古代の姿なのかは気になるけど
>オムナイトの図鑑説明で逃げ出した個体がいるって問題になってるんだよねーとかほざき始めたので逃げた先で繁殖していると思われる
>怖いね
老人になったりして引退するトレーナーが放流するのが公式設定だったか思い出そうとしてる
17223/08/10(木)08:07:31No.1088477758+
そういう生態って事で良いから卵産ませない?
17323/08/10(木)08:07:38No.1088477774+
>アルセウス(この場合はタイトルの意味です)のせいでシンオウの生態系百年そこらで変わり過ぎってことになったの怖い
>ヒスイリージョン族…お前らどこに消えた?
イッシュ地方なんか二年で生態系めちゃくちゃに変わってるんだから百年なんて鼻で笑われるぞ
17423/08/10(木)08:07:46No.1088477786+
いいですよね
シルフカンパニー製のはずのポリゴンが古い文献で確認されるパラドックス
17523/08/10(木)08:07:52No.1088477799+
図鑑説明をガン無視して見た目だけ見たらスレ画はまだマシだよな
口が上についてるのはさすがに無理だったわ
17623/08/10(木)08:08:43No.1088477964+
幸せそうな顔をしている
17723/08/10(木)08:08:45No.1088477973+
>公式で過去を描いたレジェンドの時点で空間の歪みとかが発生してる魔境なんだよねポケモン世界
ラベン博士の活躍が正史なのがSVみたいだけどあの人の図鑑ってポリゴンの記載有るからそこは評価分かれてそう
17823/08/10(木)08:09:12No.1088478048+
化石ポケモンが放流されてものびのびしてたりすげぇ勢いで変わるカントーの生息図見たりしてると憂いる必要があんまりないぐらいポケモンってすげーわ
17923/08/10(木)08:09:34No.1088478106+
>いいですよね
>シルフカンパニー製のはずのポリゴンが古い文献で確認されるパラドックス
シルフカンパニーが作ったんじゃなくて
ポリゴンの生み出し方を偶然閃いたんだよね……
18023/08/10(木)08:10:13No.1088478227+
>化石ポケモンが放流されてものびのびしてたりすげぇ勢いで変わるカントーの生息図見たりしてると憂いる必要があんまりないぐらいポケモンってすげーわ
復元されたあと 逃げだしたり 逃してしまう ものが いるため 問題に なりつつあるのだ。
18123/08/10(木)08:10:34No.1088478317+
>正直こいつらの復元ってあのウカッツがやってるからこそ成り立ってる感じもあるから
>他の地方での復元どうするんだろうとは思う
>同じように胡散臭くて怪しい雰囲気の博士出してくるんだろうか…
出すか…ウカッツの従姉妹のソザッツ…
18223/08/10(木)08:11:01No.1088478415+
岩タイプ付けずに復元出来てるし当時の姿の可能性はある
18323/08/10(木)08:11:11No.1088478445+
尻尾に頭付けたり上下逆にしないと作れないポケモンとその方法見つけた博士って実は超有能だよね
18423/08/10(木)08:11:15No.1088478455+
パッチラゴンは胴体側にくっつけるのになんでこっちはこうなんだよ
18523/08/10(木)08:11:42No.1088478540そうだねx2
>岩タイプ付けずに復元出来てるし当時の姿の可能性はある
カブト見るに岩は実は当時から付いてるものなんでは…
18623/08/10(木)08:11:53No.1088478593+
何度やってもあの形に復元されるならそれはもうそういうポケモンなんだろうとしか言えないし
18723/08/10(木)08:11:56No.1088478601+
これが本当に過去に存在してたとしたら困ったことにウカッツは天才と言わざるを得ない
バカと天才は紙一重というが側から見てる分には本当に紙一重だ…
18823/08/10(木)08:12:00No.1088478618+
攻撃力の高い頭に素早さの高い脚を付けた最強のポケモンだぞ
18923/08/10(木)08:12:44No.1088478748+
ミュウ→ミュウツーって遺伝子操作は初代からやってるからなぁ…
ウカッツも化石からの復元って言ってるだけでオリジナルポケモン創りたいだけなのでは…
19023/08/10(木)08:13:26No.1088478878そうだねx1
剣盾で1番好きなポケモンがパッチラゴンとこいつだからここでボロクソに言われてたのがちょっとショックだった
化石取り違えをネタそのものから生まれたポケモンだから本来の姿って言うのもなんか違うと思うというか上手く言えんけど
19123/08/10(木)08:13:40No.1088478919+
ポケモン世界だと復元したことで存在していた過去が生えてきそう
19223/08/10(木)08:14:16No.1088479033+
>ウカッツもなんで他はできてこいつらが単独で復元出来ないのか疑問には思ってるんだよね
ウカッツじゃなくても研究材料感ある
わざと新種を作らせて単独で復元できない理由を探してるんだろうか
19323/08/10(木)08:14:58No.1088479180+
このデザインで誤った復元かどうか判断できないところがポケモンの凄さだな…
いますよ!って言われたらそうか…いるよなポケモンなら…となるかもしれん
19423/08/10(木)08:15:00No.1088479184+
元々化石ポケモン自体が遺伝子組み換え復元って言う生命への冒涜感じるネタを抱えてるところに化石取り違えをガッチャンコ!
19523/08/10(木)08:16:28No.1088479453+
過去作の復元したポケモン自体不完全説もあるからポケモン自体割りとテキトーに復元しても生きられる生態なのかもしれない
19623/08/10(木)08:18:05No.1088479728+
今までやってた復元もやってることはこれと同じことなんだよってメッセージかもしれん
19723/08/10(木)08:18:09No.1088479739+
ラゴンはまだいいけどチルドンは震えてて可哀想
19823/08/10(木)08:19:07No.1088479903そうだねx2
海と陸を作った超古代ポケモンのカイオーガとグラードンが脊椎動物っぼいのに
その後に無脊椎動物っぽいユレイドルとか発生してる時点でポケモンの進化系統樹はルール無用だろ?
19923/08/10(木)08:19:10No.1088479919+
>ラゴンはまだいいけどチルドンは震えてて可哀想
もっとあったかいところに生息してたのかなあれ
20023/08/10(木)08:19:20No.1088479946+
化石にパラスのキノコをくっつけて復元マシンにぶち込んだらどうなるんだろう
20123/08/10(木)08:19:58No.1088480061+
>化石にパラスのキノコをくっつけて復元マシンにぶち込んだらどうなるんだろう
そんな隠し味みたいな…
20223/08/10(木)08:20:51No.1088480225+
キメラ達って今までの化石と違って卵未発見グループだから暗にコイツらやっぱ生命体としては間違ってるの示唆されてるよね
20323/08/10(木)08:21:47No.1088480413+
>キメラ達って今までの化石と違って卵未発見グループだから暗にコイツらやっぱ生命体としては間違ってるの示唆されてるよね
剣盾の準伝説級ってことだが?
20423/08/10(木)08:22:31No.1088480560+
>剣盾で1番好きなポケモンがパッチラゴンとこいつだからここでボロクソに言われてたのがちょっとショックだった
>化石取り違えをネタそのものから生まれたポケモンだから本来の姿って言うのもなんか違うと思うというか上手く言えんけど
設定先行で好きになるにはまず設定を知ってなきゃダメだからな
異国料理とかも文化を知らなきゃただのグロにしか見えないようなもん
20523/08/10(木)08:22:51No.1088480616そうだねx1
ニドクインも準伝
みんな知ってるね
20623/08/10(木)08:23:51No.1088480807+
>キメラ達って今までの化石と違って卵未発見グループだから暗にコイツらやっぱ生命体としては間違ってるの示唆されてるよね
たまご未発見で生命体として間違いとか伝説とか一部のポケモンとかに喧嘩売りすぎる…
20723/08/10(木)08:23:55No.1088480816そうだねx7
>UBの図鑑説明は「〇〇してる姿が目撃された」って結構ちゃんとしてるのに
>なんでパラドックスはあんな事になってんの…図鑑担当出てこいよ
なんでってそりゃパラドックスは本当に古代未来のやつかを意図的にぼかしてるんだから
オカルト本に載ってるのに似てるやつらとしか言えない
20823/08/10(木)08:24:59No.1088481004そうだねx4
震えててかわいそう!→ユキワラシ…
鼻水垂らしてかわいそう→クマシュン…
こいつらデザインした奴はガチゴラスをデザインしたありがひとしを見習え→ありがひとしデザインです…
の流れは面白かった
20923/08/10(木)08:25:08No.1088481038そうだねx3
ガラルの化石は他の地方のと違ってくっつけないと復元できない変なのがあるってウカッツ以外にも言ってる人いるから仕様ではあるっぽいんだよな
21023/08/10(木)08:25:18No.1088481060+
なんだかんだ強みあって長く使うと愛着でかわいく見えてくる
それはそれとしてこのデザイン悪趣味!
21123/08/10(木)08:25:32No.1088481110+
取り違え絡みの他三体の推定モチーフと違ってダンクルは頭しか見つかって無いだけじゃねえかよえーっとはちょっと思った
21223/08/10(木)08:25:44No.1088481159+
お香持たせた時だけ生まれてくるベビーポケモンも不思議な存在だよな…
21323/08/10(木)08:26:26No.1088481296+
DLCでもパラドックスというか古代と未来の存在が本当なのかは明かされないだろうなとは思う謎が増えるだけの可能性もある
21423/08/10(木)08:26:26No.1088481297そうだねx3
>たまご未発見で生命体として間違いとか伝説とか一部のポケモンとかに喧嘩売りすぎる…
伝説が産めないのは「まあ量産できちゃダメだよな」ってメタ的納得があるけどキメラ達はそういうのじゃなく「まあ産めないよな…」ってなるのが問題というか…
21523/08/10(木)08:26:41No.1088481338+
>キメラ達って今までの化石と違って卵未発見グループだから暗にコイツらやっぱ生命体としては間違ってるの示唆されてるよね
現代に卵を産める環境がないだけでは?
21623/08/10(木)08:27:11No.1088481440+
剣盾発売直後からタイムスリップしたかのようなレスが散見される
21723/08/10(木)08:27:45No.1088481526+
>>キメラ達って今までの化石と違って卵未発見グループだから暗にコイツらやっぱ生命体としては間違ってるの示唆されてるよね
>現代に卵を産める環境がないだけでは?
メタモン使って産めないならもう産めないんだろうよ
21823/08/10(木)08:27:47No.1088481531+
1人の権威が間違えを訂正しないままそういう生き物がいた!で図鑑に登録ってすごいよね
21923/08/10(木)08:27:48No.1088481535+
そもそもタマゴ自体産んでるのかどうかすらわからん不可思議現象なんだぞ
22023/08/10(木)08:28:07No.1088481598そうだねx4
ザルードとかダクマとかのたまごが見つからないのも納得がいきませんよ私は
22123/08/10(木)08:28:11No.1088481613+
伝説は卵を産まないわけじゃないぞ
卵グループ通り未発見なだけだ
22223/08/10(木)08:28:15No.1088481624そうだねx2
>1人の権威が間違えを訂正しないままそういう生き物がいた!で図鑑に登録ってすごいよね
これはね…現実でもままあるの…
22323/08/10(木)08:28:48No.1088481719+
かわいいよなって言うと激怒する奴が居て困惑した
22423/08/10(木)08:29:00No.1088481761そうだねx2
たまごが見つかるポリゴンが生命体として正しいと思ってるならそれはそれで変だし
自分の中の尺度ってだけだな
22523/08/10(木)08:29:00No.1088481763そうだねx3
>メタモン使って産めないならもう産めないんだろうよ
マナフィとメタモン預けてもマナフィの卵は見つからないけど
マナフィの卵自体は存在することにも反論しろ
22623/08/10(木)08:29:03No.1088481773+
初代ポケモンスナップで三鳥のたまごあるし産むんだろうな本当は
人間さんには見せられないよ!
22723/08/10(木)08:29:23No.1088481831+
>そもそもタマゴ自体産んでるのかどうかすらわからん不可思議現象なんだぞ
土や草を固めて作った揺り籠らしいからなあれ
22823/08/10(木)08:29:25No.1088481836+
オスメスちゃんと分かれてるのにタマゴは見つからないヒードランの話した?
22923/08/10(木)08:29:54No.1088481932+
ガラル三鳥の適当認定説を図鑑に載せるからガラルの学会はちょっと変なのかもしれない
23023/08/10(木)08:30:07No.1088481971+
>オスメスちゃんと分かれてるのにタマゴは見つからないヒードランの話した?
ラティオスラティアスの悪口にもなるからやめろ
23123/08/10(木)08:30:23No.1088482033+
三鳥とかは卵自体は見つかってるし
23223/08/10(木)08:30:31No.1088482056そうだねx4
>震えててかわいそう!→ユキワラシ…
>鼻水垂らしてかわいそう→クマシュン…
少なくともこの2つはキメラにされたのが原因だから可哀想なのには変わりないんじゃねぇかなぁ!?
23323/08/10(木)08:30:42No.1088482106そうだねx2
ピカさんなんて着替えるだけで卵産めなくなるんだぞ
23423/08/10(木)08:30:55No.1088482138そうだねx1
たまご見つからないからこれ間違った命じゃん!への反論も結構あるからコイツらに関してはゲーフリの掌の上で弄ばれてる感じがするぜ
23523/08/10(木)08:31:01No.1088482154そうだねx1
ラゴンの頭とかパッチの下半身とか未発見パーツも出てきてほしい
23623/08/10(木)08:31:30No.1088482258+
>ピカさんなんて着替えるだけで卵産めなくなるんだぞ
着衣ックスは趣味じゃないんだろ
23723/08/10(木)08:31:38No.1088482280+
>メタモン使って産めないならもう産めないんだろうよ
ディアパルギラの卵産める描写あるのにメタモンと預けても産まないアルセウスに言及しろ
23823/08/10(木)08:31:52No.1088482321+
ヒスイにも幼体の報告とかあるし別にタマゴじゃないと増えないわけでもないんだよなこいつら
23923/08/10(木)08:32:14No.1088482375+
こいつは愛嬌は感じるからまだ理解できる
24023/08/10(木)08:32:43No.1088482449+
普通に交尾して卵産むスレ画の絵面きつすぎるでしょ…
24123/08/10(木)08:32:49No.1088482465そうだねx4
>ラゴンの頭とかパッチの下半身とか未発見パーツも出てきてほしい
それ出てくる時はなぜか頭と下半身のパーツを組み合わせても合体できない例があるんだよねーとか言い始めて全プレイヤーがえっ…?ってなると思う
24223/08/10(木)08:32:50No.1088482470+
養殖と自然繁殖は別物なんだな
24323/08/10(木)08:33:22No.1088482567+
>少なくともこの2つはキメラにされたのが原因だから可哀想なのには変わりないんじゃねぇかなぁ!?
キメラにされたのか昔本当にいたのかどうか分からんよなって話をしてるんじゃねえの!?
24423/08/10(木)08:33:23No.1088482568そうだねx1
これで正しいならそれはそれで驚異的だし仮にパーツが違っても成立できるなら更に驚異的だし興味の尽きない連中ではある
24523/08/10(木)08:33:31No.1088482590そうだねx1
古代パラドックスとかでラゴンの上半身にウオの下半身がついた奴が出てくる日が来るかもしれない
24623/08/10(木)08:33:37No.1088482609+
ポケモンは元から発生方法不明だけどな
卵どこから出てきたんだよ
24723/08/10(木)08:33:54No.1088482657+
わりとマジなヘイトがあの博士へ集まったくらいである
24823/08/10(木)08:34:29No.1088482751+
>>そもそもタマゴ自体産んでるのかどうかすらわからん不可思議現象なんだぞ
>土や草を固めて作った揺り籠らしいからなあれ
タマゴは卵じゃなくて卵みたいな形状のよくわからん物質だからな…
24923/08/10(木)08:34:54No.1088482820+
ダンクルオステウスの化石枠が恐らくこれで使われたであろうなのはそこそこ悲しかったがシンプル過ぎてポケモンにしにくいかと思い直した
25023/08/10(木)08:34:58No.1088482831+
たかがゲームの
しかも不思議な生き物って体のポケモンにすら
自分の生命観が侮辱されたとキレる輩がいることに驚きだよ
25123/08/10(木)08:35:11No.1088482857+
人間が創造した人工物系のポケモンは起源主張をいくらでも出来るからずるい
25223/08/10(木)08:35:15No.1088482872+
>ポケモンは元から発生方法不明だけどな
>卵どこから出てきたんだよ
解き明かせばポケモン世界の歴史に永遠の名を残せるレベルだと思う
25323/08/10(木)08:35:20No.1088482891+
>古代パラドックスとかでラゴンの上半身にウオの下半身がついた奴が出てくる日が来るかもしれない
モササウルスみたいな感じの見た目だと結構ありかもしれんな…
25423/08/10(木)08:35:23No.1088482896+
初めて見た時の衝撃度だと個人的にエースバーンが1番だったんだが…
25523/08/10(木)08:35:29No.1088482915+
>わりとマジなヘイトがあの博士へ集まったくらいである
そもそもポケモンとして存在するんだから過去には居るんだろ?
図鑑の説明が適当なのは割といつもの事だし
25623/08/10(木)08:35:45No.1088482949+
>たかがゲームの
>しかも不思議な生き物って体のポケモンにすら
>自分の生命観が侮辱されたとキレる輩がいることに驚きだよ
ウカッツ博士のレス
25723/08/10(木)08:35:52No.1088482963+
ウカッツというかガラルの研究者が扱き下ろされるのも仕方ないけど違うパーツで普通に復元されて生命活動できちゃうキメラ達も三割くらいは悪いと思う
25823/08/10(木)08:36:25No.1088483050+
僕はhgssでタマゴの由来をウツギ博士が発見すると思ってました
タマゴの発見以来何もしてない博士ってことになってる……
25923/08/10(木)08:36:27No.1088483055そうだねx1
>しかも不思議な生き物って体のポケモンにすら
>自分の生命観が侮辱されたとキレる輩がいることに驚きだよ
誰が産めと頼んだ?誰が作ってくれと願った?
26023/08/10(木)08:36:42No.1088483096+
ポケモンスナップで3鳥の卵の写真送っても?で済ましたオーキドが悪い
26123/08/10(木)08:36:58No.1088483163+
ミュウツー産み出して誰が生んでくれと頼んだ?とか言わせるコンテンツだぜ?
初代からアクセル全開で剣盾でもアクセル全開なだけにすぎんよ
26223/08/10(木)08:37:12No.1088483203+
HGSSだと卵?あぁ珍しいもんでもないけど…って扱いだったから悲しくなった
26323/08/10(木)08:37:19No.1088483223+
カセキメラは慣れたと思ってもマジマジ見るとバカだろこれって思えるのが凄い
26423/08/10(木)08:37:19No.1088483225+
普通に死後の存在と明言されてるゴーストタイプが存在して卵産んだりしてるからな…
まともな生命とは
26523/08/10(木)08:37:28No.1088483251+
>誰が産めと頼んだ?誰が作ってくれと願った?
ミュウツーは明確に改造されてるけど
カセキメラは半身で復元されない時点で話違うくない?
26623/08/10(木)08:37:32No.1088483263そうだねx2
苦労して色々混ぜた感じがするヌル族を思うとただくっつけて復元しただけでキメラになったと言うのなら人工ポケモンを作るのもアホらしくなる
26723/08/10(木)08:37:37No.1088483280そうだねx2
ガラル学会に関してはタイプ:ヌルの研究資料窃盗疑惑が一番闇を感じる
26823/08/10(木)08:37:40No.1088483296+
>タマゴは卵じゃなくて卵みたいな形状のよくわからん物質だからな…
私はインテレオンのポケモントレーナー
彼とはずっと一緒で他にポケモンは持っていないけどタマゴができた
私に向けられる周囲の目が厳しくなった気がする
26923/08/10(木)08:37:43No.1088483303+
メタ的にも細く設定は作らないようにはしてそうだからその場のノリなんだろう
27023/08/10(木)08:37:58No.1088483339+
>誰が産めと頼んだ?誰が作ってくれと願った?
キレすぎててウケる
27123/08/10(木)08:38:25No.1088483419+
パッチラゴンはまあ幸せそうだろ
27223/08/10(木)08:38:29No.1088483429+
>普通に死後の存在と明言されてるゴーストタイプが存在して卵産んだりしてるからな…
>まともな生命とは
付喪神系が繁殖するの駄目だろあれ…
27323/08/10(木)08:38:31No.1088483441+
ポケモンは遺伝子改変に関しては露悪的なコンテンツだと思うよゲノセクトとかミュウツーとかヌルとか
27423/08/10(木)08:38:37No.1088483461+
>>誰が産めと頼んだ?誰が作ってくれと願った?
>キレすぎててウケる
これは恥ずかしい
27523/08/10(木)08:38:48No.1088483494+
未発見の連中はともかく育て屋で繁殖してる奴らの繁殖方法がわかってないのは怠慢だよな
27623/08/10(木)08:39:11No.1088483560+
ヌケニンも卵産むのなんなんだよ…
27723/08/10(木)08:39:21No.1088483598+
そんな奴らを戦わせるために作っては捨て作っては捨てするゲームなんだ
27823/08/10(木)08:39:23No.1088483612+
まあミュウツーもゲームだと別に恨み持ってる感じないし
27923/08/10(木)08:39:23No.1088483613+
こいつがサトシの手持ちになってそのまま世界一なんて想像できるわけないだろ
28023/08/10(木)08:39:45No.1088483682+
>未発見の連中はともかく育て屋で繁殖してる奴らの繁殖方法がわかってないのは怠慢だよな
コンマ数秒の隙をついて突然出現するんだよぉ!
28123/08/10(木)08:39:54No.1088483701そうだねx1
パッチとかラゴンの進化前がいてそいつらは卵を産める説
そんでパッチとラゴンが通信進化?することでラゴンパッチ?とパッチラゴンに進化して生殖能力を失う説
一応進化すると生殖能力を失うニドランとかいるし…
28223/08/10(木)08:40:04No.1088483723+
>未発見の連中はともかく育て屋で繁殖してる奴らの繁殖方法がわかってないのは怠慢だよな
育て屋はあくまで育てるのがメインで卵は専門外だから
28323/08/10(木)08:40:10No.1088483737+
>ヌケニンも卵産むのなんなんだよ…
ヌケニンからしたら自分はツチニンの進化系だから
成せばなる
28423/08/10(木)08:40:11No.1088483741+
>まあミュウツーもゲームだと別に恨み持ってる感じないし
むしろ誰も来ない洞窟の奥に籠もってるぐらいだしな
28523/08/10(木)08:40:22No.1088483765+
>未発見の連中はともかく育て屋で繁殖してる奴らの繁殖方法がわかってないのは怠慢だよな
タマゴは監視してようがいつの間にかできてるらしいから本当に行為らしい行為もいらないんじゃねえかな…
28623/08/10(木)08:40:56No.1088483863+
>まあミュウツーもゲームだと別に恨み持ってる感じないし
ワイ強すぎて制御でけへんから洞窟篭るンゴwwwwwww
誰かワイを調伏してくんろwwwwww
28723/08/10(木)08:41:04No.1088483887+
ピクニックの片付けしてたらタマゴ発見するのはどういう感情で受け止めたら良いのか迷う
お前らいつの間に…その子俺に任せるのか…
28823/08/10(木)08:41:10No.1088483907そうだねx3
>>>誰が産めと頼んだ?誰が作ってくれと願った?
>>キレすぎててウケる
>これは恥ずかしい
まつ毛の分際でいっちょ前に達観しててマジ鬼ウケるんですけど~
28923/08/10(木)08:41:10No.1088483909そうだねx4
アニメにもポケカにも登場しないキャラもそこそこ居るなかウカッツは登場してるのは凄いよ…なんで…
29023/08/10(木)08:41:29No.1088483953+
くっつけないと復元できないガラルの化石が悪いんですよ
29123/08/10(木)08:41:30No.1088483956+
いやだー!サーナイトにイケナイこと教えられてタマゴができちゃうショタはいるんだー!
29223/08/10(木)08:41:53No.1088484020+
>ピクニックの片付けしてたらタマゴ発見するのはどういう感情で受け止めたら良いのか迷う
>お前らいつの間に…その子俺に任せるのか…
こいつら人間を利用して繁殖してる…?
29323/08/10(木)08:42:06No.1088484056+
ポケモン世界はメスの遺伝子が強すぎる
ところでメタモンはどうやって増えるんですか?
29423/08/10(木)08:42:10No.1088484067+
>まつ毛の分際でいっちょ前に達観しててマジ鬼ウケるんですけど~
CV山寺宏一のレス
29523/08/10(木)08:42:24No.1088484111+
>くっつけないと復元できないガラルの化石が悪いんですよ
マシンのプログラムに問題があるんじゃないかなぁ!?
29623/08/10(木)08:42:26No.1088484119+
ゲームでのミュウツーは映画みたいな恨みとかじゃなくてただひたすら凶暴なだけだからな
オリジンアニメはその辺までよく拾ってた
29723/08/10(木)08:42:28No.1088484127+
>アニメにもポケカにも登場しないキャラもそこそこ居るなかウカッツは登場してるのは凄いよ…なんで…
スレ画製造過程の重要人物ではあるからな
ポケカにまで出たのは分からん
29823/08/10(木)08:43:08No.1088484233+
>ワイ強すぎて制御でけへんから洞窟篭るンゴ…
>誰かワイを調伏してくんろ…
んん…ぺあ…
29923/08/10(木)08:43:10No.1088484243そうだねx1
>マシンのプログラムに問題があるんじゃないかなぁ!?
他の化石は復元できるって言及あるからそれは違うと思うよ
30023/08/10(木)08:43:15No.1088484261+
人間と関わり合った結果タマゴというよくわからん現象が把握されただけで
タマゴの概念がないヒスイでもなんか野生は野生でそれぞれ繁殖方法を持ってる感じがある
30123/08/10(木)08:43:28No.1088484302+
ポケモンはみんなメタモンが変身できるアメーバ状の生物なんだよ
いやメタモンがポケモンの始祖かもしれないし人間の始祖でもあるかもしれない
30223/08/10(木)08:43:33No.1088484315+
化石から命をホイホイ復元できる時点で何かおかしい
30323/08/10(木)08:44:08No.1088484423+
>こいつら人間を利用して繁殖してる…?
飯と医療と寝床を保証してるのは身をもって体験してるからな
30423/08/10(木)08:44:16No.1088484451+
>>マシンのプログラムに問題があるんじゃないかなぁ!?
>他の化石は復元できるって言及あるからそれは違うと思うよ
ウカッツ無関係のモブもガラルの化石なんかおかしいって話してくれるからウカッツ無能で済む話じゃなさそうなんだよな
30523/08/10(木)08:44:20No.1088484459+
ウカッツって名前も胡散臭さが凄い
30623/08/10(木)08:44:26No.1088484486+
オムスターとかカブトとかもう野良で繁殖しまくってるし
30723/08/10(木)08:44:53No.1088484571+
>化石から命をホイホイ復元できる時点で何かおかしい
なかなかうまくいきましたよ!
30823/08/10(木)08:45:12No.1088484615+
アニメにはガサッツもいるから見るといいよ
30923/08/10(木)08:45:15No.1088484623+
>マシンのプログラムに問題があるんじゃないかなぁ!?
アーケオスの説明文はこうなっている
>羽毛が 細かいので 熟練の 職人 でなければ 復元に 失敗するという 古代の ポケモン。
DNA残ってればボタンひとつで全身が復元できちゃうとかそんなのあるわけないだろ…
31023/08/10(木)08:45:17No.1088484630+
ウカッツのマシンなんならどこよりも高性能なんだよな
本来なら岩タイプ(無機物)が要素に混ざるところを完全に生物として出力できてる
31123/08/10(木)08:45:23No.1088484651+
>オムスターとかカブトとかもう野良で繁殖しまくってるし
なんならカブトは元々別に絶滅してないからな
31223/08/10(木)08:45:40No.1088484692+
そういうなんかこの地方だけ変…!ってのは大体伝説野郎の仕業だと相場が決まっている
やってくれたなザシアンとザマゼンタ…!絶対に許さねえぞ…!
31323/08/10(木)08:46:06No.1088484762+
別に迂闊でもなんでも無いしウカッツって名前はどうかと思った
31423/08/10(木)08:46:07No.1088484765+
>オムスターとかカブトとかもう野良で繁殖しまくってるし
ピカブイかなんかで出るっけあいつら
化石の野生は今でも大分レアだと思うけど
31523/08/10(木)08:46:20No.1088484808+
>そういうなんかこの地方だけ変…!ってのは大体伝説野郎の仕業だと相場が決まっている
>やってくれたなザシアンとザマゼンタ…!絶対に許さねえぞ…!
マジかよファイアーサンダーフリーザー許せねぇよ俺!
31623/08/10(木)08:46:34No.1088484860+
まずこいつがカセキキメラなのは確定だろって層ともしかしたら本当に過去にいたのかもしれないぜ?という層が分かれてて議論になりづらい印象だ
31723/08/10(木)08:46:34No.1088484862+
ポケモンをデータ化出来る時点でなんでもアリだよね実質
31823/08/10(木)08:46:43No.1088484884+
ポケスナNEWで人が今まで入れなかった島に入ってみたら化石ポケモンめっちゃおる!ってなった事もあるし絶滅したと思われてても案外いる
31923/08/10(木)08:47:12No.1088484975+
>そういうなんかこの地方だけ変…!ってのは大体伝説野郎の仕業だと相場が決まっている
>やってくれたなザシアンとザマゼンタ…!絶対に許さねえぞ…!
見つかってない半身はザシアンに両断された後滅ぼされたから…?
32023/08/10(木)08:47:14No.1088484979+
>そういうなんかこの地方だけ変…!ってのは大体伝説野郎の仕業だと相場が決まっている
>やってくれたなザシアンとザマゼンタ…!絶対に許さねえぞ…!
シーソー兄弟のレス
32123/08/10(木)08:47:41No.1088485060+
後のシリーズになると化石ポケモンがそこら辺歩いてるのはゲームの都合ってわかっててもなんかシュールだよね
32223/08/10(木)08:47:50No.1088485102+
超科学ファンタジーの側面もあるからなポケモン…
32323/08/10(木)08:48:04No.1088485135+
>見つかってない半身はザシアンに両断された後滅ぼされたから…?
どっかにお気に入りの骨が埋めてありそうだな…
32423/08/10(木)08:48:06No.1088485146+
>ポケモンをデータ化出来る時点でなんでもアリだよね実質
なれるのね…ゼクロムに…!
32523/08/10(木)08:48:14No.1088485173+
>ウカッツのマシンなんならどこよりも高性能なんだよな
>本来なら岩タイプ(無機物)が要素に混ざるところを完全に生物として出力できてる
多分他の化石だとそのまま復元できるけどこいつらだけ混ぜないとダメだから研究対象なんだろうな
32623/08/10(木)08:48:33No.1088485242+
多分別の地方ではトリの足と魚の鰭と首長の頭と龍の頭が出る
32723/08/10(木)08:48:40No.1088485269そうだねx3
岩タイプが混ざってたら復元失敗って普通に岩タイプへのヘイトスピーチですよね…
なあカブト
32823/08/10(木)08:48:58No.1088485323+
コイツがゲーム内を野生で走り回ってるのを目撃されたらまた議論が白熱しそう
32923/08/10(木)08:49:05No.1088485350+
>後のシリーズになると化石ポケモンがそこら辺歩いてるのはゲームの都合ってわかっててもなんかシュールだよね
冠雪原はなんか最近変な岩タイプ増えてきてるんだけど…って言われてるの見るにほしぐもちゃんのせいっぽいから…
33023/08/10(木)08:49:13No.1088485362+
>>ポケモンをデータ化出来る時点でなんでもアリだよね実質
>なれるのね…ゼクロムに…!
漫画の話はともかくあれ自体はまあやろうと思えばできるだろうな…って感じはする
33123/08/10(木)08:49:14No.1088485364そうだねx5
通信進化が一番よくわかんない方法だと思う
33223/08/10(木)08:49:15No.1088485369+
>まずこいつがカセキキメラなのは確定だろって層ともしかしたら本当に過去にいたのかもしれないぜ?という層が分かれてて議論になりづらい印象だ
取り違えモチーフとして論ずるといた訳ねえだろボケになってややこしいんだよなこれ…
33323/08/10(木)08:49:30No.1088485416そうだねx1
>>ポケモンをデータ化出来る時点でなんでもアリだよね実質
>なれるのね…ゼクロムに…!
後の世代で拒否感抱かれるようなこと大体マサキ筆頭に初代にあるの面白いよね
33423/08/10(木)08:49:40No.1088485440そうだねx1
>後のシリーズになると化石ポケモンがそこら辺歩いてるのはゲームの都合ってわかっててもなんかシュールだよね
卵産むんだからその辺はまあペットでもよくある話じゃないか
33523/08/10(木)08:50:15No.1088485552+
カブトはあのままの姿でずっと生き残ってるし絶滅したとも思われず今でもたまに見つかるって扱いだから
あいつは間違いなく古代からずっと岩タイプ
33623/08/10(木)08:50:23No.1088485590+
>卵産むんだからその辺はまあペットでもよくある話じゃないか
あの卵養育器なんだよ
卵を産むんじゃなくて産んでから卵で包んでる
33723/08/10(木)08:50:33No.1088485631+
>コイツがゲーム内を野生で走り回ってるのを目撃されたらまた議論が白熱しそう
(ウカッツが逃したんだな…)
33823/08/10(木)08:50:34No.1088485635+
>後のシリーズになると化石ポケモンがそこら辺歩いてるのはゲームの都合ってわかっててもなんかシュールだよね
東京の街路樹にインコ止まってるとかガーとかアメザリとかそんな感じ
33923/08/10(木)08:50:58No.1088485719+
>カブトはあのままの姿でずっと生き残ってるし絶滅したとも思われず今でもたまに見つかるって扱いだから
>あいつは間違いなく古代からずっと岩タイプ
シーラカンスと同タイプの生き物なのか
34023/08/10(木)08:51:02No.1088485737+
今でも悪趣味だと思ってるよ
34123/08/10(木)08:51:08No.1088485749+
アニメで大量のカブトで作られた島があったの思い出すな
34223/08/10(木)08:51:32No.1088485811+
そういやジーランスも岩タイプだな…
34323/08/10(木)08:51:35No.1088485818+
環境浄化されて原種は滅んで適応した種は生き延びそうとかやってるシリーズだからな…
34423/08/10(木)08:51:49No.1088485866+
元ネタ的にはキメラだけど図鑑通りの過去がその後生えてくることもあるから現時点では何もわからん
34523/08/10(木)08:51:52No.1088485873+
>通信進化が一番よくわかんない方法だと思う
なんか特殊な電磁波が関係してるみたいな話だったけど別に野生でもいる辺りなんか自然にもあるんだろうな
34623/08/10(木)08:52:12No.1088485944そうだねx2
>そういやジーランスも岩タイプだな…
元ネタが元ネタだけに意図的に他の化石勢に寄せてる感はある
34723/08/10(木)08:52:38No.1088485999+
現代のノーマルみたいに古代では岩タイプがトレンドだった可能性もある
34823/08/10(木)08:53:11No.1088486098+
つまりサカバンバスピスがポケモン化されたら岩がつくのか
34923/08/10(木)08:53:16No.1088486111+
>現代のノーマルみたいに古代では岩タイプがトレンドだった可能性もある
いわがノーマル枠の環境嫌だな…
35023/08/10(木)08:53:17No.1088486117+
なんですか
アルセウスでポリゴンがその辺歩いてるのが変だっていうんですか
差別か?
35123/08/10(木)08:53:20No.1088486128+
>なんか特殊な電磁波が関係してるみたいな話だったけど別に野生でもいる辺りなんか自然にもあるんだろうな
実はつながりのヒモって結構その辺に落ちてんのかな
なんで現代までになくなっちゃったんだよあれこそ復元しろクソが
35223/08/10(木)08:53:26No.1088486155+
岩タイプを侮辱するとか漏れなくトリプルいわなだれでわからせないと駄目っすよ
35323/08/10(木)08:53:37No.1088486189+
>>>ポケモンをデータ化出来る時点でなんでもアリだよね実質
>>なれるのね…ゼクロムに…!
>後の世代で拒否感抱かれるようなこと大体マサキ筆頭に初代にあるの面白いよね
まあゼクロムのやつが拒否されたのはシンプルにクソつまらないからだが…
35423/08/10(木)08:53:52 時空の歪みNo.1088486237+
>アルセウスでポリゴンがその辺歩いてるのが変だっていうんですか
>差別か?
時空の歪み
35523/08/10(木)08:54:03No.1088486259そうだねx2
>アルセウスでポリゴンがその辺歩いてるのが変だっていうんですか
いやあいつは時空の歪みにしか出てこないから…
35623/08/10(木)08:54:18No.1088486308+
つながりのヒモはアルセウスがそこら辺にまいてるんじゃないかな
友達がいなくてかわいそうですねって
35723/08/10(木)08:54:20No.1088486318+
>なんですか
>アルセウスでポリゴンがその辺歩いてるのが変だっていうんですか
>差別か?
パチンコの換金アイテムに比べたら破格だよね…
35823/08/10(木)08:54:51No.1088486415+
>なんですか
>アルセウスでポリゴンがその辺歩いてるのが変だっていうんですか
>差別か?
その辺歩いてるっていうか狭間から飛び出てくるじゃねーか
35923/08/10(木)08:54:58No.1088486435+
パチンコで沼らなくてもこうやって捕獲すればタダですよホホホ
36023/08/10(木)08:55:00No.1088486442+
>つながりのヒモはアルセウスがそこら辺にまいてるんじゃないかな
>友達がいなくてかわいそうですねって
あんだコイツ同情しやがってクソ神がよぉ!
36123/08/10(木)08:55:18No.1088486505+
>つながりのヒモはアルセウスがそこら辺にまいてるんじゃないかな
>友達がいなくてかわいそうですねって
アルセウスは一人で拉致って来てそういうことする
36223/08/10(木)08:55:37No.1088486565+
古代パラドックスには岩タイプがいないんだよね
こっちは化石感なくすために外してるのかね
36323/08/10(木)08:55:48No.1088486595+
通信進化はね金になるんですよ
36423/08/10(木)08:56:17No.1088486678+
カブトも時空の歪みで未来で復元された個体が現代で見たかった可能性とかあるのかな…
36523/08/10(木)08:56:21No.1088486695そうだねx1
ポリゴンZこれ認めていいやつ?って学会で意見が分かれたりしたみたいだけどシルフの本家の皆さんめっちゃ気まずそう
36623/08/10(木)08:56:29No.1088486728+
古代は意図的に排除されてると思う岩
化石とは違うって事なんだろうか
36723/08/10(木)08:56:53No.1088486795そうだねx2
シンプルに同じパーツ流用して複数ポケモン爆誕してる時点で過去にいたのと同じ姿ではないだろってなる
36823/08/10(木)08:57:07 シルフカンパニーNo.1088486841そうだねx1
おれじゃない
あれなんすか
しらない
すんだこと
36923/08/10(木)08:57:28No.1088486899+
学会はちゃんとしたパッチ当てた3作れやって思ってるよ
37023/08/10(木)08:57:29No.1088486900+
一回復元したらなんか違うなって思うだろ
37123/08/10(木)08:57:30No.1088486904+
コダイは露骨に古代じゃないコダイだから…
博士のいい感じのコダイお願いします!みたいな感じで生み出されてそう
37223/08/10(木)08:57:59No.1088486981+
>シンプルに同じパーツ流用して複数ポケモン爆誕してる時点で過去にいたのと同じ姿ではないだろってなる
でもそうしないと復元できないから
わざと合体しなきゃいけないような絶滅状況だったんじゃなかろうか
37323/08/10(木)08:58:09No.1088487016+
>シンプルに同じパーツ流用して複数ポケモン爆誕してる時点で過去にいたのと同じ姿ではないだろってなる
それはつまりプテラもあの姿で古代にいたかは疑わしいメガプテラこそ本来の姿だと仰りたいのですね?
37423/08/10(木)08:58:29No.1088487060+
>ポリゴンZこれ認めていいやつ?って学会で意見が分かれたりしたみたいだけどシルフの本家の皆さんめっちゃ気まずそう
「あやしいパッチ」って正規品だけど出来栄えが怪しいって意味らしいな…
37523/08/10(木)08:58:46No.1088487112+
>わざと合体しなきゃいけないような絶滅状況だったんじゃなかろうか
ゲドーくん思い出した
37623/08/10(木)08:58:55No.1088487147そうだねx2
SMの時代には少なくともポリゴン1は20年前の技術で作られたから時代遅れな所が多いって扱いになってるのに未だに3を産み出せないシルフはいい加減焦ってそう
37723/08/10(木)08:59:23No.1088487220+
仕様です
37823/08/10(木)09:00:07No.1088487363+
>>シンプルに同じパーツ流用して複数ポケモン爆誕してる時点で過去にいたのと同じ姿ではないだろってなる
>でもそうしないと復元できないから
>わざと合体しなきゃいけないような絶滅状況だったんじゃなかろうか
各パーツで状況に応じてオープンゲットするようなデタラメ集団だったのかもしれないしな
37923/08/10(木)09:00:29No.1088487433そうだねx11
    1691625629806.png-(17063 B)
17063 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
38023/08/10(木)09:00:47No.1088487480+
今思うと2からZになると目とか様子がおかしくなる方がおいたわしいネタな気がしてきた
38123/08/10(木)09:01:02No.1088487532+
Zは前後も入れ替わってるぞ
38223/08/10(木)09:01:47No.1088487653+
化石がどれも2分割で見つかってる辺り死ぬとオープンゲットするのかもしれん
38323/08/10(木)09:02:02No.1088487694+
>今思うと2からZになると目とか様子がおかしくなる方がおいたわしいネタな気がしてきた
あいつ頭が外れて尻が前にきて胴体が上下反転してるからな
38423/08/10(木)09:02:19No.1088487744+
生命は弄ぶもの
尻尾食うために生かされるヤドンもいるんですよ
38523/08/10(木)09:02:45No.1088487809そうだねx1
>No.1088487433
笑うな~~~~~~~~~~~~~~~~~
38623/08/10(木)09:02:53No.1088487822+
爪のカケラとか羽のカケラから生命体丸ごと復元できるのも大概だよな…
だからこそガラルの化石の特異さが目立つんだが
38723/08/10(木)09:03:42No.1088487953+
>>今思うと2からZになると目とか様子がおかしくなる方がおいたわしいネタな気がしてきた
>あいつ頭が外れて尻が前にきて胴体が上下反転してるからな
あやしいパッチの製作者ウカッツ説
38823/08/10(木)09:04:05No.1088488018+
>生命は弄ぶもの
>尻尾食うために生かされるヤドンもいるんですよ
あいつらちぎれても痛み感じない上速攻で生えてくるし野生で生きててもしょっちゅうちぎれてるらしいしそんな悲劇的な連中じゃないと思う
38923/08/10(木)09:04:43No.1088488124+
ヤドンはあのうまい尻尾で釣りもしてるからあいつら自体はうまい尻尾でこまってないんだよな…
39023/08/10(木)09:05:05No.1088488171+
あのしっぽだいぶちぎれやすいらしいからな
39123/08/10(木)09:05:35No.1088488245+
>あいつらちぎれても痛み感じない上速攻で生えてくるし野生で生きててもしょっちゅうちぎれてるらしいしそんな悲劇的な連中じゃないと思う
それこそスレ画とかと同じで人間の目からしたら悲惨だけど当のポケモンたちは気にしてないみたいなやつだよね
39223/08/10(木)09:05:46No.1088488278+
ヤドンのしっぽはアローラの味って謳い文句がある位には馴染み深い食物
39323/08/10(木)09:06:05No.1088488324+
>ヤドンはあのうまい尻尾で釣りもしてるからあいつら自体はうまい尻尾でこまってないんだよな…
尻尾自体が疑似餌だから野生は釣って暮らすし飼育下だとしっぽの代わりに生活の世話を受けてる感じだ
39423/08/10(木)09:06:07No.1088488326+
>それこそスレ画とかと同じで人間の目からしたら悲惨だけど当のポケモンたちは気にしてないみたいなやつだよね
スレ画とヤドンは別問題では…
39523/08/10(木)09:06:19No.1088488359+
つまりロケット団は普通に商売していた…?
39623/08/10(木)09:06:32No.1088488395+
ジョウトに輸出しただけで値上がりがすぎる
39723/08/10(木)09:06:37No.1088488410+
>ヤドンはあのうまい尻尾で釣りもしてるからあいつら自体はうまい尻尾でこまってないんだよな…
そしてシェルダーが釣れると進化するけどヤドランもヤドキングもシェルダーが外れるとヤドンに戻るらしいんだよな…
39823/08/10(木)09:06:40No.1088488418+
ヤドンの飼育環境にもよる
39923/08/10(木)09:06:41No.1088488420+
あの尻尾は合法的に食える肉だからいろんな使い道がありそう
40023/08/10(木)09:07:31No.1088488548そうだねx2
>つまりロケット団は普通に商売していた…?
すぐ手に入るものを法外な値段で売るのはまあ普通の悪党
40123/08/10(木)09:07:46No.1088488593+
設定上のたまごの有無だと普通に増えれそうなヒードランはなんでたまごないんだろう
40223/08/10(木)09:08:25No.1088488696+
>設定上のたまごの有無だと普通に増えれそうなヒードランはなんでたまごないんだろう
大量にいたら怖いだろ…
40323/08/10(木)09:08:34No.1088488724+
>設定上のたまごの有無だと普通に増えれそうなヒードランはなんでたまごないんだろう
多分灼熱環境じゃないと産まないとかそんな奴
40423/08/10(木)09:08:49No.1088488766そうだねx1
>つまりロケット団は普通に商売していた…?
その前にあいつら密漁してるんで…
40523/08/10(木)09:09:10No.1088488844+
嫌だろヒードランがハードマウンテンの天井と壁にうじゃうじゃ這ってたら
40623/08/10(木)09:10:00No.1088488985+
>嫌だろヒードランがハードマウンテンの天井と壁にうじゃうじゃ這ってたら
でも設定上はいてもおかしくないし…アニメでもモブが持ってたし…
40723/08/10(木)09:10:00No.1088488987+
タマゴ以外の繁殖が普通にあるっぽいことを思うとタマゴは本当に子供なのかなんかエネルギーが集まって素体のコピーみたいなのが生み出されてるんじゃないのかとたまに思う
40823/08/10(木)09:10:08No.1088489013+
ヤドンは尻尾でシェルダー釣れた瞬間にシェルダーが巻貝になるんだろうか
40923/08/10(木)09:10:41No.1088489115+
>ヤドンは尻尾でシェルダー釣れた瞬間にシェルダーが巻貝になるんだろうか
あれはシェルダー(きせいフォルム)だと思うことにした
41023/08/10(木)09:10:59No.1088489172+
ターバン…お前いつか再利用されたりするのか…?
41123/08/10(木)09:11:00No.1088489175そうだねx1
>大量にいたら怖いだろ…
大量にいても怖くないポケモンの方が少数派じゃね?
41223/08/10(木)09:11:21No.1088489232そうだねx1
ヤドン族のフレキシブルさは研究者を幾度となくキレさせてそう
41323/08/10(木)09:11:25No.1088489244+
そもそもシェルダーに噛み付かれた瞬間切れやすいはずの尻尾が切れなくなるのなんでだよ
41423/08/10(木)09:12:03No.1088489367+
でもマナフィが卵産んでもみんな特に嬉しくないじゃん?
41523/08/10(木)09:12:17No.1088489402+
どいつもこいつも鋼の身体手に入れてる未来は一体何があったんだよ
41623/08/10(木)09:12:19No.1088489410そうだねx1
フレシキブルさで言えば地方でタイプ変わるは進化系まで変わるわなニャース一族のが頭抱えそう
イーブイかよおめーはよー
41723/08/10(木)09:12:22No.1088489415+
不思議な不思議な生き物すぎて識者がいくらいても足りない世界だろうけどヤドン専門研究は割と需要ありそう
41823/08/10(木)09:12:47No.1088489476+
パラスパラセクトの寄生前の虫も一応ポケモンとして存在するはずなんだよな…
41923/08/10(木)09:12:55No.1088489498+
>ターバン…お前いつか再利用されたりするのか…?
二枚貝ポケモンであるシェルダーの巻貝型変異種ってもはや別種だよな…
42023/08/10(木)09:13:02No.1088489514+
>ヤドン族のフレキシブルさは研究者を幾度となくキレさせてそう
メガヤドラン(パワーアップしてるのはシェルダー)
42123/08/10(木)09:13:22No.1088489566+
>そもそもシェルダーに噛み付かれた瞬間切れやすいはずの尻尾が切れなくなるのなんでだよ
進化したらなんか強度が強くなった!
ポケモンなんてそんなもんでいいんだよ…
42223/08/10(木)09:13:26No.1088489580+
何がどうなってシェルダーに頭噛まれるんだよ
42323/08/10(木)09:13:38No.1088489609+
>パラスパラセクトの寄生前の虫も一応ポケモンとして存在するはずなんだよな…
森の草花がポケモン認定じゃない時点で
ポケモンではない生物自体は絶対存在する
42423/08/10(木)09:14:15No.1088489723+
>パラスパラセクトの寄生前の虫も一応ポケモンとして存在するはずなんだよな…
没ポケモンのパラ(仮称)を見るにムシがキノコから産まれてるっぽいのが
42523/08/10(木)09:14:21No.1088489745+
ヤドキングになったりヤドランになったりガラルのスパイスで変わったりメガになったり何なんだあいつは
42623/08/10(木)09:14:34No.1088489781+
シッポの あまみを もっと もっと すすろうと よくばった シェルダーが まきがい じょうに へんかしたのだ。
42723/08/10(木)09:14:59No.1088489850+
子供ながらにこれシェルダーか…?って思ってた
42823/08/10(木)09:15:11No.1088489885+
>没ポケモンのパラ(仮称)を見るにムシがキノコから産まれてるっぽいのが
昔の先祖はともかく今は完全寄生状態で生まれてくるのか…
42923/08/10(木)09:15:17No.1088489895+
>シッポの あまみを もっと もっと すすろうと よくばった シェルダーが まきがい じょうに へんかしたのだ。
意思一つで姿を変えすぎる……まぁ図鑑の考察だからそういう生態ってだけだろうが
43023/08/10(木)09:15:24No.1088489912+
>森の草花がポケモン認定じゃない時点で
>ポケモンではない生物自体は絶対存在する
インドゾウがダイオウドウになったり徐々に世界改変が行われてるっぽいんだよな
そのうち人間とポケモンしか生き物はいなくなりそう
43123/08/10(木)09:15:26No.1088489916そうだねx1
>パラスパラセクトの寄生前の虫も一応ポケモンとして存在するはずなんだよな…
一貫してムシ扱いな辺りキノコと融合して初めてポケモンとしての性質を持つんじゃねえかな
なんだこいつ
43223/08/10(木)09:15:30No.1088489930+
>何がどうなってシェルダーに頭噛まれるんだよ
頭に魅惑のスパイスが滲み出てるから
43323/08/10(木)09:15:34No.1088489943+
>何がどうなってシェルダーに頭噛まれるんだよ
水を飲みたくなったから頭から突っ込んだんだろう
43423/08/10(木)09:16:46No.1088490144+
インドぞうは一回消滅したと思ったら新作で図鑑に戻ってきたりするから世界改変も眉唾
43523/08/10(木)09:17:17No.1088490224+
>何がどうなってシェルダーに頭噛まれるんだよ
おうじゃのしるしを持ってると頭に噛み付くから
おうじゃのしるしは頭に装備するものでそれ目がけてシェルダーが襲ってくるとか
43623/08/10(木)09:17:38No.1088490282+
少なくともアニメじゃ置き換えていってるけどそりゃストーリー的にそうだろうなって
昔はペットに犬がいたんだから
43723/08/10(木)09:18:52No.1088490512+
アニメは肉食を頑なに避けてた時期あるけどゲームはレストランでも普通に肉料理出るしスーパーにも並ぶし新作でも手軽に買えるしな
43823/08/10(木)09:19:10No.1088490575+
化石から復元したらティラノサウルスが現れて
過去にはポケモンではない生物がいた……?ってところからポケモンの秘密が暴かれるってストーリーが没イベだったから俺の妄想だったか思い出してる
43923/08/10(木)09:19:50No.1088490689+
そもそも犬がいないのに犬ポケモンってなんやねんって話になるしいることはいるんだろう
44023/08/10(木)09:20:08No.1088490747+
人間もポケモンの一種というがポケモンと違ってタマゴは産まない
44123/08/10(木)09:20:18No.1088490782+
>インドぞうは一回消滅したと思ったら新作で図鑑に戻ってきたりするから世界改変も眉唾
アルセウスでは暫定インドぞうの記述がダイオウドウに置き換わってたからそうでもなくない?
44223/08/10(木)09:20:53No.1088490888+
>化石から復元したらティラノサウルスが現れて
>過去にはポケモンではない生物がいた……?ってところからポケモンの秘密が暴かれるってストーリーが没イベだったから俺の妄想だったか思い出してる
映画三作目の没プロットだから一応公式じゃない?
44323/08/10(木)09:21:02No.1088490921+
>そもそも犬がいないのに犬ポケモンってなんやねんって話になるしいることはいるんだろう
それに関しては現実にも「犬」という種類はあっても「犬」という名前の動物は居ないだろうが
44423/08/10(木)09:21:43No.1088491054+
>それに関しては現実にも「犬」という種類はあっても「犬」という名前の動物は居ないだろうが
いやイヌはイエイヌだよ!
44523/08/10(木)09:22:07No.1088491123そうだねx2
>>インドぞうは一回消滅したと思ったら新作で図鑑に戻ってきたりするから世界改変も眉唾
>アルセウスでは暫定インドぞうの記述がダイオウドウに置き換わってたからそうでもなくない?
ラベン博士がガラルの人なのとライチュウの昔の図鑑にひっかけたファンサービスってだけで世界改変とかデカい話は考えてなさそうに思える
44623/08/10(木)09:22:16No.1088491151+
>人間もポケモンの一種というがポケモンと違ってタマゴは産まない
あの世界の人間が卵生でない記述はないし…
44723/08/10(木)09:22:30No.1088491197+
ウカッツ博士に乱暴を働いて生命を宿らせたのがうちのチャンピオンだ
44823/08/10(木)09:22:47No.1088491253+
>いやイヌはイエイヌだよ!
犬に限らず鼠も羊も馬も全体の名前であってそれそのものはいなくない?
44923/08/10(木)09:22:57No.1088491283+
ソウブレイズみたいなデザイン出してきたことが驚きだよ
こういうのは露骨に避けてきたイメージあったのに
45023/08/10(木)09:23:09No.1088491327+
エビワラーとサワムラーが起き上がり何か言いたげにこちらを見ている
45123/08/10(木)09:23:40No.1088491415+
>エビワラーとサワムラーが起き上がり何か言いたげにこちらを見ている
こいつらから着想を得てボクシングとキックボクシングが誕生したんだよね…
45223/08/10(木)09:24:13No.1088491515+
>犬に限らず鼠も羊も馬も全体の名前であってそれそのものはいなくない?
品種名にイヌは無いとかそういう事かい?
45323/08/10(木)09:24:31No.1088491570+
>エビワラーとサワムラーが起き上がり何か言いたげにこちらを見ている
はっきり声に出して言え
45423/08/10(木)09:24:43No.1088491600+
>いやイヌはイエイヌだよ!
イエイヌは複数種類の動物の総称であって
それが種類名になる動物は居ないだろ…
45523/08/10(木)09:25:01No.1088491651そうだねx1
うみつばめポケモンとかぐんかんどりポケモンくらいにかなり狭い範囲に限定されてるやつもいるが…
45623/08/10(木)09:25:04No.1088491663+
シリーズを経る度にポケモン以外の生物はいなくなっている気がする
45723/08/10(木)09:25:22No.1088491724+
>>人間もポケモンの一種というがポケモンと違ってタマゴは産まない
>あの世界の人間が卵生でない記述はないし…
そういえばママばかりで主人公のパパは記憶に無いな…
45823/08/10(木)09:25:32No.1088491750+
こいぬポケモンとかそう言う種別は子犬ってことじゃなくてこいぬってただの未知の文字列だと言いたいわけか?
45923/08/10(木)09:25:43No.1088491788+
>品種名にイヌは無いとかそういう事かい?
ピカチュウやラッタサンドミネズミイッカネズミを総称して鼠って呼ぶんだしな…
46023/08/10(木)09:26:39No.1088491963+
>>>人間もポケモンの一種というがポケモンと違ってタマゴは産まない
>>あの世界の人間が卵生でない記述はないし…
>そういえばママばかりで主人公のパパは記憶に無いな…
パパは溶けてたまごの殻になりました
46123/08/10(木)09:27:22No.1088492103+
生物、機械、伝承、スポーツ、料理…ってなんでもポケモン化していってるしそのうち人間以外の全てがポケモン化してしまう世界なのかもしれない
46223/08/10(木)09:27:38No.1088492158+
そもそもタマゴもタマゴみたいな形の謎物質が出てくるだけで卵生というわけではない
トサキントとかは間違いなく卵生だけど
46323/08/10(木)09:27:49No.1088492183そうだねx1
ちょっと待ってイエイヌは単一種でバリエーションは品種だよ!?
46423/08/10(木)09:27:52No.1088492195+
>こいぬポケモンとかそう言う種別は子犬ってことじゃなくてこいぬってただの未知の文字列だと言いたいわけか?
犬はいないというか
ガーディという犬種や
イワンコという犬種がいるという話では
46523/08/10(木)09:27:56No.1088492211+
でもウオノラゴン強いから許されたじゃん
46623/08/10(木)09:27:56No.1088492213+
>シリーズを経る度にポケモン以外の生物はいなくなっている気がする
生物というか動物はそうだね
植物は至る所に大量にいるし
46723/08/10(木)09:27:59No.1088492219+
人間がすでにポケモンに置き換えられた存在…!
46823/08/10(木)09:28:02No.1088492230そうだねx4
>品種名にイヌは無いとかそういう事かい?
犬って名前に元になる言葉がないように(語源はあるけど)イヌポケモンに元になるものがなくてもおかしくないって話かと
46923/08/10(木)09:28:19No.1088492291+
>映画三作目の没プロットだから一応公式じゃない?
問題はティラノではポケモン相手には力不足なことだ
47023/08/10(木)09:28:20No.1088492299+
>生物、機械、伝承、スポーツ、料理…ってなんでもポケモン化していってるしそのうち人間以外の全てがポケモン化してしまう世界なのかもしれない
人間だって古代人の魂とかがポケモンになってるぞ
47123/08/10(木)09:28:57No.1088492431そうだねx1
ポケモン世界でポピュラーな人間以外の動物といえばサンゴ
47223/08/10(木)09:29:03No.1088492458+
最初のポケモンの小説だと人間もポケモンも祖はメタモンだった気がする
47323/08/10(木)09:29:10No.1088492487+
アナル程ガテンがいった
47423/08/10(木)09:29:22No.1088492524+
>人間がすでにポケモンに置き換えられた存在…!
メタモンが起き上がり獲物を見る目でこちらを見ている
47523/08/10(木)09:29:47No.1088492624+
>ポケモン世界でポピュラーな人間以外の動物といえばサンゴ
サニーゴの破片がどうしたって?
47623/08/10(木)09:29:52No.1088492650+
>最初のポケモンの小説だと人間もポケモンも祖はメタモンだった気がする
やっぱりメタモンを好きな娘に変身させて抱き潰すのは正解だったんだ…
47723/08/10(木)09:30:37No.1088492784そうだねx1
鳥ポケモンとか大きめの虫ポケモンに捕食対象として書かれる小さい虫もちょこちょこ出てくる
時々小さい虫ポケモンに記述が変わったり戻ったりする
47823/08/10(木)09:30:44No.1088492808+
>問題はティラノではポケモン相手には力不足なことだ
人間もパワーあるから噛みついてもちょっと怪我して逆に反撃食らうし
ポケモンたちにボコボコにされて大人しくせざるおえないところにキッカケがあってポケモン化するのが目に見えるな……
47923/08/10(木)09:30:51No.1088492836+
>やっぱりメタモンを好きな娘に変身させて抱き潰すのは正解だったんだ…
見たものに変身するメタモンにどうやって自分以外の姿に変身させてヤるかだが…
48023/08/10(木)09:30:51No.1088492837+
>>人間がすでにポケモンに置き換えられた存在…!
>メタモンが起き上がり獲物を見る目でこちらを見ている
既にトレーナーが自分を人間と自覚しているメタモンなんやで
48123/08/10(木)09:31:18No.1088492916+
さんまの しおやき!
48223/08/10(木)09:31:22No.1088492934+
生物補完計画(総生物メタモン化)
48323/08/10(木)09:31:33No.1088492963+
微生物は普通にいそうだな
いなかったら発酵食品作れないし
48423/08/10(木)09:32:10No.1088493077+
>>やっぱりメタモンを好きな娘に変身させて抱き潰すのは正解だったんだ…
>見たものに変身するメタモンにどうやって自分以外の姿に変身させてヤるかだが…
ロトム!出番だぞ!
48523/08/10(木)09:32:12No.1088493086+
>見たものに変身するメタモンにどうやって自分以外の姿に変身させてヤるかだが…
そんなこと考えるよりナルシストになった方が早くない?
48623/08/10(木)09:32:39No.1088493172+
ボールに入らないほど小さな存在でポケモンが怪しい奴はいる
ジガルデセルだけど
48723/08/10(木)09:32:51No.1088493217+
>微生物は普通にいそうだな
>いなかったら発酵食品作れないし
発酵ポケモンとして新登場…いや既に居た気がするな…
48823/08/10(木)09:33:09No.1088493280+
>生物補完計画(総生物メタモン化)
普通に全人類がパシャってメタモンになるのは子供のトラウマになるやつ
48923/08/10(木)09:33:27No.1088493336+
>微生物は普通にいそうだな
>いなかったら発酵食品作れないし
あんまり詳しく無いけどポケルスって何なのかな?
ウイルスのポケモン?ポケモンにだけかかるウイルス?
49023/08/10(木)09:33:29No.1088493340+
>発酵ポケモンとして新登場…いや既に居た気がするな…
きのみジュースを作ってやれツボツボ
49123/08/10(木)09:34:05No.1088493459+
>>微生物は普通にいそうだな
>>いなかったら発酵食品作れないし
>発酵ポケモンとして新登場…いや既に居た気がするな…
ツボツボ
はっこうポケモン
49223/08/10(木)09:34:25No.1088493517+
>きのみジュースを作ってやれツボツボ
ツボツボは発酵現象を利用してるから壺の中の微生物すごそう
49323/08/10(木)09:34:30No.1088493533+
微生物ポケモンっていうとキノコ系か?
49423/08/10(木)09:34:34No.1088493553+
>微生物は普通にいそうだな
アメタマが食べてるな微生物
プランクトンとか小魚もちょくちょく出てくる
49523/08/10(木)09:34:35No.1088493557+
>あんまり詳しく無いけどポケルスって何なのかな?
>ウイルスのポケモン?ポケモンにだけかかるウイルス?
あれに関しては何もわからない
49623/08/10(木)09:34:45No.1088493585+
きのこポケモンがメジャーだから菌は怪しい
ウイルスポケモンはまだいない?
49723/08/10(木)09:35:23No.1088493721+
>ウイルスポケモンはまだいない?
宇宙ウイルスが変異した奴ならデオキシス
49823/08/10(木)09:35:33No.1088493751+
>あれに関しては何もわからない
ジョーイさんは説明してくれるけど
明らかに状況と結果を知ってるだけで仕組みは全くわかってなさそうだよな
49923/08/10(木)09:35:40No.1088493779そうだねx1
まあ仮に牛とか普通にいるとしてもゲームに出すなら当然ケンタロスとかミルタンクの牧場描いた方がおいしいしな…
50023/08/10(木)09:36:13No.1088493896+
>まあ仮に牛とか普通にいるとしてもゲームに出すなら当然ケンタロスとかミルタンクの牧場描いた方がおいしいしな…
牛という括りにケンタロス種とミルタンク種がいる感じだからな
50123/08/10(木)09:36:39No.1088493980+
>宇宙ウイルスが変異した奴ならデオキシス
もうダメな気がしてきた
50223/08/10(木)09:37:02No.1088494046+
>>>微生物は普通にいそうだな
>>>いなかったら発酵食品作れないし
>>発酵ポケモンとして新登場…いや既に居た気がするな…
>ツボツボ
>はっこうポケモン
だよな…自信なかったけどそうだったよな…
50323/08/10(木)09:37:20No.1088494094+
ウイルスポケモンとか普通にあり得そう
50423/08/10(木)09:37:42No.1088494163+
今の御時世ウイルスポケモンはちょっと…
ポケルスも消滅したし…
50523/08/10(木)09:38:09No.1088494242+
ツボツボって発酵ポケモンだったんだ…
フラッシュ覚えたから発光だとずっと勘違いしてた
50623/08/10(木)09:38:24No.1088494293+
ボールで捕まえられたらポケモン認定すごいふわふわだよね
ところで人間もポケモンって主張してる人って主張するだけの根拠があるってことだよね
それって…
50723/08/10(木)09:39:13No.1088494446+
ボールで捕まえられたらっていうか
緊急時縮小の能力があるならポケモン
50823/08/10(木)09:39:37No.1088494515+
ポケルスくんはすぐ隣の奴に感染するのがセンシティブで…
50923/08/10(木)09:40:36No.1088494684+
>ツボツボって発酵ポケモンだったんだ…
>フラッシュ覚えたから発光だとずっと勘違いしてた
ナンジャモタウンことハッコウシティも料理縛りだから発酵シティだったりするぞ
51023/08/10(木)09:40:37No.1088494690+
こんな不可思議な生き物使わない方がいいよ
ワタクシだけが使えればいい
51123/08/10(木)09:40:41No.1088494708+
ポケモンはFAXで送れるからな
51223/08/10(木)09:41:37No.1088494919そうだねx3
>ナンジャモタウンことハッコウシティ
いつ見てもナチュラルに格下げ喰らってるのが可哀想で笑う
51323/08/10(木)09:42:05No.1088495020+
>>ツボツボって発酵ポケモンだったんだ…
>>フラッシュ覚えたから発光だとずっと勘違いしてた
>ナンジャモタウンことハッコウシティも料理縛りだから発酵シティだったりするぞ
知らなかった…
そもそもフラッシュ覚えたり輝く都会だったりはダジャレってことか?
51423/08/10(木)09:42:47No.1088495155+
全ての遺伝子を持つから体を他ポケモンと同じにできるから変身を持つミュウと
見たものに形をそっくり変えられるから変身を持つメタモン
変身を覚える理由が少し違うの好き
51523/08/10(木)09:43:32No.1088495298+
こうらの なかに きのみを ためる。そのうち きのみは はっこうして おいしい ジュースに なるのだ。
51623/08/10(木)09:43:49No.1088495363+
>知らなかった…
>そもそもフラッシュ覚えたり輝く都会だったりはダジャレってことか?
ハッコウシティは都会にするつもりはあっただろうけどな
そもそもツボツボもランターンも特性に「はっこう」あったりとこの駄洒落は昔から使ってる
51723/08/10(木)09:44:19No.1088495465+
>知らなかった…
>そもそもフラッシュ覚えたり輝く都会だったりはダジャレってことか?
SVの地名が料理縛りなのは街の入り口あたりのモブに話し掛けると教えてもらえるはず
シャリタツがこうそくスピンやカウンター使えるからダジャレなのもそうかと
51823/08/10(木)09:44:44No.1088495558+
メタモン同士出会うとすげえ仲悪いって設定も難儀な連中だなと思う

- GazouBBS + futaba-