BSフジ

プライムニュース 毎週月曜~金曜よる8:00~9:55(生放送)

放送予定

※内容とゲストは変更になる場合があります。予めご了承下さい。

2023年8月7日(月)
続報ウ軍×露軍攻防戦 膠着続く南部戦線は今 無人機攻撃応酬の行方

ウクライナ南部、東部では激しい攻防が続いているが、ウ軍側に大きな進展は見られず、ロシア側は戦場となった休耕地での樹木の成長を利用して、防御線をカモフラージュし、ウクライナの進軍を難しくしていると英国防省が分析している。ドローンによる攻撃も応酬が続く中、この膠着状態を打開するには何が必要か。また、サウジアラビアでの「ウクライナ和平会議」を詳報。米、欧、グラーバルサウス各国の思惑と、ウクライナ和平への道筋も交えて、岩田清文元陸幕長、高橋杉雄氏、鶴岡路人を迎え議論します。

ゲスト
岩田清文元陸上自衛隊幕僚長 元陸将
高橋杉雄防衛省防衛研究所防衛政策研究室長
鶴岡路人慶應義塾大学総合政策学部准教授

2023年8月8日(火)
ソニーホンダ社長直言 家電と車協業の舞台裏 世界に勝つEV車全貌

今年1月、ソニー・ホンダモビリティが新ブランド「AFEELA」発表の場にモーターショーではなく、米国の家電見本市を選んだ狙いはどこにあるのか。そもそもソニーとホンダはなぜ手を組んだのか。テスラやBYDなどEVの世界シェアを拡大する海外勢とどう戦うのか。人々のライフスタイルを変え日本の自動車産業を牽引する存在になり得るのか。ソニー・ホンダの目標や戦略から本音まで聞き出し、「自動車大国日本」復権の道筋を探る。

ゲスト
川西泉ソニー・ホンダモビリティ代表取締役社長兼COO
中西孝樹ナカニシ自動車産業リサーチ代表アナリスト

2023年8月9日(水)
中国が防衛省機密侵入 麻生副総裁が台湾訪問 “戦う覚悟”真意は?

番組前半は、中国の人民解放軍が防衛省の最高機密に侵入していたとの報道を受け、その続報を詳しく伝えるとともに、日本におけるサイバーセキュリティの現状と課題を議論する。 後半は、1972年の断交以来、最高位の人物として訪台した自民党の麻生太郎副総裁が、現地の講演で「戦う覚悟」と発言した真意や、蔡英文総統ら要人との会談の舞台裏を、同行した帰国直後の鈴木馨祐元外務副大臣に直撃。強く反発する中国を踏まえ、今後の台湾情勢を展望する。

ゲスト
鈴木馨祐自由民主党政務調査会副会長 元外務副大臣
兼原信克同志社大学特別客員教授 元内閣官房副長官補
柯隆東京財団政策研究所主席研究員

2023年8月10日(木)
鈴木宗男が語るロシア プーチン理解の真意は 杉山晋輔&服部倫卓ほか

ウクライナ侵攻開始以来、敵対の度合いを増し続ける欧米諸国とロシア。では、ロシアの東の隣国である日本は、ロシアとどう向き合うべきなのか? 「国益のために、ロシアと欧米諸国の間でバランスの取れた外交が必要」と説き続けてきた政治家・鈴木宗男氏と、外務事務次官や駐米大使として日本外交の最前線を歩んできた杉山晋輔氏、そしてロシアを経済の視点から分析し続けてきた服部倫卓氏を迎え、「日本の国益」とあるべき対露姿勢を徹底議論する。

ゲスト
鈴木宗男日本維新の会参議院議員 新党大地代表 元衆議院外務委員長
杉山晋輔元駐米大使 早稲田大学特命教授 外務省顧問
服部倫卓北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授

2023年8月18日(金)

coming soon