特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1691195406740.jpg-(158764 B)
158764 B無題Name名無し23/08/05(土)09:30:06 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2808560+ 11日11:33頃消えます
ウルトラマンブレーザー第5話「山が吠える」 感想スレ
適当に管理します
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が15件あります.見る
1無題Name名無し 23/08/05(土)09:32:38 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2808561そうだねx24
あの光の槍、折れるんだ…
2無題Name名無し 23/08/05(土)09:32:54 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2808562そうだねx7
次回はXio密着24時的な感じなのかな?
デッカーの総集編も特務三課の続編になってたし総集編だからといって手を抜かずに色々工夫してくれるのはありがたい
でも市民の視点ならゲント隊長の変身シーン映せないだから販促どうするんだ?って疑問が出てくる
3無題Name名無し 23/08/05(土)09:35:59 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2808564そうだねx3
ブライアントのバット折りを令和で観れるとはw
4無題Name名無し 23/08/05(土)09:41:11 IP:153.144.*(plala.or.jp)No.2808565そうだねx25
ブレーザーくんがおとなしい怪獣も容赦なく狩るタイプじゃなくてよかった…
5無題Name名無し 23/08/05(土)09:42:04 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2808566そうだねx6
制御が効かなくなったから仕方ないけど、メガショットが的確にブレーザー排除に動いてて吹いた
6無題Name名無し 23/08/05(土)09:43:52 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2808567そうだねx13
バキバキに凍ったチューペットでブレーザーごっこ続出の予感
7無題Name名無し 23/08/05(土)09:46:15 IP:175.131.*(dion.ne.jp)No.2808569そうだねx1
アンリ隊員が御神体を嵌める際にブレーザーが合図送ってたように見えたから隊長の意思とシンクロしてるのかな?
8無題Name名無し 23/08/05(土)09:48:11 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2808572そうだねx3
>ブレーザーくんがおとなしい怪獣も容赦なく狩るタイプじゃなくてよかった…
ゲント隊長の意思が反映されてただけかもしれない......
9無題Name名無し 23/08/05(土)09:48:47 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2808573そうだねx13
方言の会話も含めて現実と変わらないくらい自然な会話だったし、ここアドリブかな?って探りつつも楽しみながら観れた。一旦反ってからの2本槍投げアクションも良かったし、皆言ってるように辻本監督メイン作ほんとに観てえわ。
10無題Name名無し 23/08/05(土)09:52:39 IP:219.66.*(odn.ad.jp)No.2808575そうだねx12
ドルゴはタロウか80あたりに出てきそうな雰囲気ある
11無題Name名無し 23/08/05(土)09:53:29 IP:112.140.*(thn.ne.jp)No.2808576+
空中で変身する時、ブレーザーブレスの左側(赤い方)がいつもより大きく見えたのは気のせい?
12無題Name名無し 23/08/05(土)09:54:08 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2808577そうだねx9
メガショットは自動迎撃モードで動いてたのかもね
13無題Name名無し 23/08/05(土)09:55:31 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2808579そうだねx4
今週もゲント隊長がいなくなったことに誰もツッコミ入れてなかったけどここまで徹底してツッコミが入らないのは今後の伏線になってくるんだろうな
14無題Name名無し 23/08/05(土)09:57:51 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2808581そうだねx18
このコスモスを彷彿とさせるような古き良きウルトラマンを見てる感覚最高すぎる
15無題Name名無し 23/08/05(土)10:01:28 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2808582そうだねx12
ドルゴのthe昭和怪獣みたいな見た目もいいしそんな昭和一期感モリモリのデザインに辻本監督の目がギョロギョロ動く演出がベストマッチ
16無題Name名無し 23/08/05(土)10:01:32 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2808583そうだねx11
必殺技の柔軟性本当に高いな...
17無題Name名無し 23/08/05(土)10:01:34 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2808584そうだねx2
スカード体操

https://www.youtube.com/watch?v=UAs4PBB5kV8&feature=youtu.be
18無題Name名無し 23/08/05(土)10:01:45 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2808585そうだねx6
>今週もゲント隊長がいなくなったことに誰もツッコミ入れてなかったけどここまで徹底してツッコミが入らないのは今後の伏線になってくるんだろうな
「よくあそこから生きてましたね」すらなく自然に合流してたのは気になった
19無題Name名無し 23/08/05(土)10:03:14 IP:60.89.*(bbtec.net)No.2808586そうだねx16
脳幹に地蔵をぶっ刺されて極度の休眠状態になることで生命反応も感知できず山そのものになってたっていうのが、怪獣に気づかなかった原因とか伝承がただのオカルト要素じゃない解決法な理屈付けになってて良かった
20無題Name名無し 23/08/05(土)10:05:02 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2808588そうだねx5
来週の総集編はガイアのKCBリスペクトですね
21無題Name名無し 23/08/05(土)10:06:25 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2808589そうだねx22
    1691197585661.jpg-(92466 B)
92466 B
か、かわいい…
22無題Name名無し 23/08/05(土)10:08:56 IP:124.208.*(dion.ne.jp)No.2808590そうだねx5
>今週もゲント隊長がいなくなったことに誰もツッコミ入れてなかったけどここまで徹底してツッコミが入らないのは今後の伏線になってくるんだろうな
今のとこ「ちょっとしたトラブルで通信ができなかった」で言い訳ができる範囲ではあると思う
個人的にはむしろ隊長がウルトラマンという点がそこまで活かされてないのが少し気になるな。まだ始まったばかりだけど。
23無題Name名無し 23/08/05(土)10:15:36 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2808592そうだねx9
怪獣頻出してるのに昔からの言い伝え軽視する罰当たりもんどもめー!
まぁ、それはともかくドルゴ様がかわいい話だった
水グビグビからのおやすみ鼻ちょうちんと、別に自然からの警告とか怒りとかじゃなく生きたいように生きてるのがいいね
古代怪獣が近未来的でメカメカしいメガショットを使いこなすのも笑いましたわ
電気神経とか繋がったんかな
24無題Name名無し 23/08/05(土)10:18:11 IP:14.193.*(j-cnet.jp)No.2808594そうだねx2
次回は安定の総集編か・・・
25無題Name名無し 23/08/05(土)10:18:33 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2808595そうだねx8
>>ドルゴのthe昭和怪獣みたいな見た目もいいしそんな昭和一期感モリモリのデザインに辻本監督の目がギョロギョロ動く演出がベストマッチ

ドルゴの造形も同じ四足歩行の怪獣でも
スカイドンっぽかったしね
今回の話はウルトラシリーズあるあるの
ちょっと不思議だけど感動ものの話しだったね
26無題Name名無し 23/08/05(土)10:19:47 IP:124.241.*(starcat.ne.jp)No.2808596そうだねx15
どうしても総集編はちょっとテンションが下がる…1クールやってからにして欲しい
27無題Name名無し 23/08/05(土)10:20:46 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2808597そうだねx16
総集編自体に文句はないけど
隊員の個人回を全員分やってからの方がちょうど良かった気がする
28無題Name名無し 23/08/05(土)10:22:16 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2808598そうだねx11
最終回を1月まで引っ張りたいのは分かるが、特別総集編はもう止めてくれ
本編2、3話増やすこと出来んのか?
29無題Name名無し 23/08/05(土)10:24:11 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2808600そうだねx24
本編増やすのは無理やろなぁ
そんなポコポコ増やせるようなもんでもない
30無題Name名無し 23/08/05(土)10:25:59 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2808602そうだねx3
エミ隊員は前回で視聴者の心掴んだなー。
エミもっと見たくなってる。
31無題Name名無し 23/08/05(土)10:26:02 IP:153.129.*(ocn.ne.jp)No.2808603そうだねx6
デッカーの総集編は前作キャラのマルゥル達のサイドストーリーでもあったから、それなりに楽しかった。
32無題Name名無し 23/08/05(土)10:27:58 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2808606そうだねx1
視聴者ではなく「俺」でした。
無駄に主語でかくしてすんません。
33無題Name名無し 23/08/05(土)10:31:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2808607そうだねx2
ねえ…本当にメガショット開発した面々が実験に邪魔だからって祠破壊した?
上層部が問題ないからやっちゃえって言ってない?
もっと言うと上層部に暗躍してる奴居ない?
34無題Name名無し 23/08/05(土)10:35:35 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2808609+
>本編増やすのは無理やろなぁ
>そんなポコポコ増やせるようなもんでもない
その補完としてウルサマや冬EXPO、ザライブといった連動ストーリー兼イベントを出してるんだよな。ストーリーもそうだけど収益もね。。。来週は休憩時
35無題Name名無し 23/08/05(土)10:37:38 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2808610そうだねx11
久々の重量級四足歩行で身体中が山を意識した凝った造形だったから登場シーンや歩き回ったり水飲んだりするシーンの特撮が見てて楽しかったな
36無題Name名無し 23/08/05(土)10:40:56 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2808611そうだねx5
怪獣が昭和テイストでいいわ
悪霊みたいなのしか出て来ないと思ってた
やっぱ幅広いなブレーザー
37無題Name名無し 23/08/05(土)10:41:06 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2808612そうだねx9
ただでさえ半年待たなきゃいけない新作が一気にテンポ悪くなるし理由が年末商戦くらいしか無いのが擁護もしたくなくなる
鎧武のキカイダー回を毎年やられてる感覚
38無題Name名無し 23/08/05(土)10:42:41 IP:113.149.*(dion.ne.jp)No.2808613そうだねx3
>No.2808579
実は全員第一話以前からブレーザーの正体知ってて
SKaRDは実はヒルマ・ゲントを監視するために集められた部隊だったとか?
39無題Name名無し 23/08/05(土)10:46:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2808614そうだねx6
    1691199962316.jpg-(61697 B)
61697 B
総集編の次の回の詳細発表されてるね
やっぱカナン星人に乗っ取られるのね・・
40無題Name名無し 23/08/05(土)10:47:26 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2808616そうだねx17
この総集編の何が嫌って本編の構成と全く噛み合ってない所なんだよな
13話もいわゆる総集編回だけどちゃんと12話デカい話持ってきて一段落させてるから良い休息になるのに対してこっちはそういうの無しにねじ込まれるからブツ切り感強い
しかも下手すればデッカーの最終決戦みたいに最悪のタイミングにねじ込まれることもあるし
41無題Name名無し 23/08/05(土)10:49:39 IP:118.104.*(commufa.jp)No.2808618そうだねx8
個人的にシリーズの最初の話の好みとしてはブレーザーよりデッカーの方が良かった気がする。
42無題Name名無し 23/08/05(土)10:50:05 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2808619そうだねx12
朗報 佐野史郎リアタイ
43無題Name名無し 23/08/05(土)10:58:39 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2808621そうだねx27
やっぱあれだね。「総集編が悪い!」っていうより「入れるタイミング!」って思うよね。
そりゃ総集編よりは本編増やしてほしいけど、その辺はまぁ我慢するさ。
トリガーから続くこの、仕事始めて10分で休憩する感じ。ホント何とかならんのか?って思う。
44無題Name名無し 23/08/05(土)11:00:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2808622そうだねx18
> ただでさえ半年待たなきゃいけない新作が一気にテンポ悪くなるし理由が年末商戦くらいしか無いのが擁護もしたくなくなる

世間的にもお盆休みだし、現場の人たちも楽になるだろうし、クリスマス商戦持ち込めるし良い事しかないやん。そりゃ一本でも多く新作見たいけど、東映みたいにブラックで訴えられるより遥かに良心的かと。
45無題Name名無し 23/08/05(土)11:01:02 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2808623そうだねx11
    1691200862645.jpg-(77013 B)
77013 B
本文無し
46無題Name名無し 23/08/05(土)11:06:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2808624そうだねx15
> 「よくあそこから生きてましたね」すらなく自然に合流してたのは気になった

この意見もわからなくもないが、なんでもかんでもセリフや映像で表現する必要もないからな。そういう会話があったんだろうなと脳内保管できるレベル。
47無題Name名無し 23/08/05(土)11:09:41 IP:126.78.*(bbtec.net)No.2808625そうだねx7
なんでいないんだに対する言い訳も
ウルトラマンあるあるだから欲しい気持ちはわかる
48無題Name名無し 23/08/05(土)11:14:34 IP:124.208.*(dion.ne.jp)No.2808626そうだねx3
>なんでいないんだに対する言い訳も
>ウルトラマンあるあるだから欲しい気持ちはわかる
隊長がウルトラマン!って発表された時もそこ気にする意見多かったしね
そこの疑問解決は早めにしてくれると思ってたからちょっと拍子抜けはしてる
49無題Name名無し 23/08/05(土)11:14:50 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2808627そうだねx10
すげえ面白いけど土曜朝の番組としては渋いから、そろそろ坂本的ジャンクフード感が欲しい。
50無題Name名無し 23/08/05(土)11:18:34 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2808628そうだねx11
>この意見もわからなくもないが、なんでもかんでもセリフや映像で表現する

「ゲントは言いたかった。本当は自分がウルトラマンブレーザーであると。だがゲントがウルトラマンであることを知られたら、ゲントは地球にいられなくなるのだ。ゲントは悔しかった」って、全部ナレーターに言わせる。見て分かることも、もう全部言わせる。
51無題Name名無し 23/08/05(土)11:19:45 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2808629そうだねx5
本編は文句無しに面白いけど総集編挟むタイミングが今一つ良くないね
年末商戦との兼ね合いもあるんだろうけど個人的にはZまでの年末に終わるのが丁度良かったなぁ冬のexpoのタイミング的にも
52無題Name名無し 23/08/05(土)11:20:18 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.2808630そうだねx15
第1話のハード路線そのままだったら、子供らが着いてこれなくなって、ネクサスの悲劇の二の舞になると思ったが、回をおうごとに普通のウルトラ作品ぽくなってきたね。

俺としてはインナースペースもないし、べらべらと日本語をしゃべらず、相変わらず「ウォォォルゥウゥ」って変な掛け声のままで嬉しい。

この調子なら、子供たちに嫌われずに続けそう。
53無題Name名無し 23/08/05(土)11:22:05 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2808631そうだねx6
ブレーザー戦闘前後に隊員がゲントを心配するシーンがほぼないのは流石に意図的じゃないかな
いつか隊員の不信感が爆発するときがありそう
54無題Name名無し 23/08/05(土)11:25:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2808632そうだねx11
ドルゴのソフビ、キャノンのとこ引っこ抜けるのいいね。
55無題Name名無し 23/08/05(土)11:27:37 IP:27.84.*(dion.ne.jp)No.2808633そうだねx9
物語もだが怪獣の目に電飾入ってるのが
昭和一期っぽい感じでいいな
56無題Name名無し 23/08/05(土)11:31:55 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2808634そうだねx8
ドルゴは神棚に飾る
57無題Name名無し 23/08/05(土)11:36:06 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2808635そうだねx10
5話連続で新規怪獣が見れたのは快挙だしどの怪獣も魅力的で迫力ある描写がされてて良かったと思う
ただその反面ブレーザーの戦闘はスパイラルバレード以外は特に目新しさがないというか
やっぱタイプチェンジがないから絵的に地味だなって感じる
58無題Name名無し 23/08/05(土)11:36:29 IP:202.11.*(ipv4)No.2808636そうだねx8
>すげえ面白いけど土曜朝の番組としては渋いから、そろそろ坂本的ジャンクフード感が欲しい。
初代マン的なお話の安定感は定着してきたけど
インパクトとしては1話がピークなままな気はするね
そういう意味ではZやデッカーは坂本回のタイミング上手かったな
59無題Name名無し 23/08/05(土)11:38:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2808638+
仮面ライダーみたいに秋放送スタートとかじゃダメなのなぁ?
60無題Name名無し 23/08/05(土)11:46:38 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2808641そうだねx23
>仮面ライダーみたいに秋放送スタートとかじゃダメなのなぁ?
ターゲット被ってるから同じにするメリットがないかと
61無題Name名無し 23/08/05(土)11:48:57 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2808642そうだねx5
最初の総集編まで全部新怪獣で走りきったのは素直に褒めたい
まあ再来週カナン星人だがw
62無題Name名無し 23/08/05(土)11:52:24 IP:60.131.*(bbtec.net)No.2808644そうだねx9
毎週その日の登場怪獣がソフビで発売されてて
放送日に楽しく買いに行ってるんだけど、
来週ソフビのみならず新作トイが何もなくて
お盆だから問屋とか流通とか休みが多いのかな?
と思ってたが、放送の方も総集編で新怪獣が出ないのね。
なのでこのタイミングで総集編入るのはマーケティングの問題なのかな
と言う気がしたわ。
63無題Name名無し 23/08/05(土)12:06:02 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2808649そうだねx8
>まあ再来週カナン星人だがw
それはそれでスーツ自体は新造っぽいのが
64無題Name名無し 23/08/05(土)12:39:30 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2808656そうだねx6
    1691206770342.png-(1727050 B)
1727050 B
本文無し
65無題Name名無し 23/08/05(土)12:46:42 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2808659+
>まあ再来週カナン星人だがw

カナン星人は原典同様
人間態なしで
声も女性声優が演じるのだろうか?
66無題Name名無し 23/08/05(土)12:54:15 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2808662そうだねx19
>やっぱタイプチェンジがないから絵的に地味だなって感じる
タイプチェンジに慣れすぎるのも問題ですよね…
67無題Name名無し 23/08/05(土)12:54:43 IP:202.163.*(tcnet.ne.jp)No.2808663+
>No.2808614
目のところ隠れているけどこれって暴走して目が赤く光っているのかな?
68無題Name名無し 23/08/05(土)12:56:34 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2808665そうだねx3
落ち着いたテンションでのオーソドックスなつくりてのは逆に新鮮で楽しめてるけど
そろそろ何かしらのイベントが欲しいてのが正直な感想
主演の人が今後ドンデン返しが起きるみたいな事を言ってたから期待したいけどぶっちゃけ早めにその展開きてほしいと思ってたり
69無題Name名無し 23/08/05(土)12:58:04 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2808667そうだねx2
来週総集編で次がヤスノブメイン回。
ニジカガチ前後編でブレーザーパワーアップ。
こうして並べるとまあ順当。
70無題Name名無し 23/08/05(土)12:59:32 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2808669そうだねx1
>No.2808613
ブレーザーの登場も隊長の変身も、1話のバザンガ戦が初めてのはずでは?
71無題Name名無し 23/08/05(土)13:11:01 IP:180.94.*(tcnet.ne.jp)No.2808673そうだねx17
やっぱこういう系統が安心するのは俺が年取った証拠なのかな
光線技を駆使して対処するというシンプルな戦いは原点回帰ですごく好き
あと何にしてもちゃんと理由付けされてるのがすごく徹底されて面白いわ

今後防衛隊ロボが定番になるならウルトラマンが防衛隊の装備を着込むとかそういうタイプチェンジもよさそう
防衛隊ロボも変形して色んな姿になるとかも
72無題Name名無し 23/08/05(土)13:20:33 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2808674そうだねx15
往年のウルトラらしい安心感はある一方、お決まりの作劇でしかなくちょっと地味なのはデッカーから変わらず。
平成三部作ならこれでも良いかもしれないけど、ニュージェネを経た令和ウルトラとしては薄味だよね。
73無題Name名無し 23/08/05(土)13:38:18 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2808676そうだねx12
今回、誰も悪い人いないんだよな。
技術部の人たちも真っ当に仕事してて、手を抜いたわけでもない。
反省点はあるだろうけど、怪獣の常識を超えた超常性の問題だし。
74無題Name名無し 23/08/05(土)13:39:41 IP:210.147.*(mesh.ad.jp)No.2808678そうだねx21
>往年のウルトラらしい安心感はある一方、お決まりの作劇でしかなくちょっと地味なのはデッカーから変わらず。
>平成三部作ならこれでも良いかもしれないけど、ニュージェネを経た令和ウルトラとしては薄味だよね。

むしろ逆
勢い重視ならまだしもそこに粗が多かったり、毎年同じやり方を乱発したりするより徹底したリアル重視な作風のほうが名作化しやすい
やはり大人が真剣に作った作品のほうが良いに決まってるやん
75無題Name名無し 23/08/05(土)13:43:09 IP:60.154.*(bbtec.net)No.2808679そうだねx14
防衛隊のやらかし案件と思ったら
やることはちゃんとやった上で起こってしまった事だったのでほとんど非はなかったのがこの手の話では新鮮
76無題Name名無し 23/08/05(土)13:43:57 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2808680+
書き込みをした人によって削除されました
77無題Name名無し 23/08/05(土)13:44:49 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2808681そうだねx7
>往年のウルトラらしい安心感はある一方、お決まりの作劇でしかなくちょっと地味なのはデッカーから変わらず。
>平成三部作ならこれでも良いかもしれないけど、ニュージェネを経た令和ウルトラとしては薄味だよね。
タイプチェンジや客演がない分個人的にはデッカーよりも地味な印象
78無題Name名無し 23/08/05(土)13:45:35 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2808682そうだねx3
まぁキャッチーな要素は備えてないわけではないが、ドラマ的なうねりはどう作っていくんだろうとは思う。
個人的に客演が好きなんで、無しは少し寂しいかな。
蕨野さんのインタビュー観てるとデッカーとの共闘は本編ではなさそうだし。
79無題Name名無し 23/08/05(土)13:50:19 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2808684そうだねx14
>むしろ逆
>勢い重視ならまだしもそこに粗が多かったり、毎年同じやり方を乱発したりするより徹底したリアル重視な作風のほうが名作化しやすい
>やはり大人が真剣に作った作品のほうが良いに決まってるやん
リアル重視って喜ぶのは大人のファンだからな
昔のウルトラマンなら今の展開は問題無いけど、今時の感覚じゃ地味めなんで子供の求心力維持出来るのか不安
80無題Name名無し 23/08/05(土)13:57:48 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2808685そうだねx15
結局坂本監督欲しいとか地味とかって他の作風が好きな自分が物足りないってだけなのでは?
1話も派手なトリガーに対して掴みが弱いって声が割りとスレであったのにその数時間後ブレーザーがいきなり数百万回再生だし
81無題Name名無し 23/08/05(土)13:58:42 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2808686そうだねx10
例年見れば高い方ではあるけど1話と4話単純比較でYouTube視聴回数が1割くらいになっちゃってるから引き止めるなにかは欲しいね
82無題Name名無し 23/08/05(土)13:59:02 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2808687そうだねx18
    1691211542226.jpg-(19889 B)
19889 B
ドルゴに既視感あったんだけどこれだ
83無題Name名無し 23/08/05(土)14:00:40 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2808688そうだねx18
タイプチェンジなくて地味って意見は分かるが、スパイラルバレードがちゃんと「必殺技」として目立ってるとは思う。
84無題Name名無し 23/08/05(土)14:01:56 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2808690そうだねx7
    1691211716137.jpg-(51165 B)
51165 B
こっちのがもっと似てるかな
85無題Name名無し 23/08/05(土)14:05:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2808691そうだねx8
再生数に関しては今回から吹き替え版が実装されてることもあるからあまり参考にならないかと。タイプチェンジなくていいから手数を増やしてほしいわ。初代マンもスペシウムとか八つ裂き降臨とか色々あるわけだし。
86無題Name名無し 23/08/05(土)14:05:51 IP:202.11.*(ipv4)No.2808692そうだねx4
今回もアースガロンの強化回と思いきや
メガキャノンはまだアースガロンに実装されず
山の怪獣に取り付いてメインはそっちというのは
怪獣ものとしては外してない一方で
販促とか考えたらかなりアクロバットな見せ方で面白いよね
87無題Name名無し 23/08/05(土)14:08:29 IP:202.11.*(ipv4)No.2808693そうだねx11
田口監督がブレーザーは今後のニュースタンダードを作ってるんじゃなく
あくまでニュージェネの異色作であると言ってたけど
異色作だからこそ思い切って異色作やってる感はある
10作あるんだから1作品くらい画面に販促がなく地味めに見えてもいいじゃないか的な
88無題Name名無し 23/08/05(土)14:08:31 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2808694そうだねx22
>今回、誰も悪い人いないんだよな。
>技術部の人たちも真っ当に仕事してて、手を抜いたわけでもない。

2話のゲードス回でも感じたけど、今回改めて思った。
海や山への敬意を失った人間が要因ではあるんだけど、いかにも「はい、この人は悪い人ですよ~」って感じの悪徳業者やDQNが「へっ!こ~んな地蔵、ぶっ壊してやんよ!ペッペッ」って出てくるわけじゃないのが、ブレーザーを見ててイラつかない理由だと。
89無題Name名無し 23/08/05(土)14:11:41 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2808696そうだねx11
十分面白かったけど個人的には辻本監督にはもっと動ける怪獣の回担当してもらってバチバチにアクション撮ってほしいなと
坂本監督がいないから余計
そういう意味でアースガロンが敵に回りそうな6話は楽しみ
90無題Name名無し 23/08/05(土)14:12:54 IP:139.101.*(kcn.ne.jp)No.2808697そうだねx5
メガショットとアースガロンで直接撃ち合いする性能試験も
メガショットの真下で寝てて起きたらくっつけたまま動き出すドルゴ様も
制御不能で打ちっぱなしになるメガショットも

ねーよそれ!なんなんだよ!ってなっちゃった
91無題Name名無し 23/08/05(土)14:22:31 IP:112.140.*(thn.ne.jp)No.2808700そうだねx9
>スパイラルバレード
釣り竿になったり、折れたり、便利だよな。
ハンマー投げはZでもうやってるか
92無題Name名無し 23/08/05(土)15:12:33 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2808712そうだねx3
今回アンリの幼馴染役だった人、Xのガーゴルゴン回にも出てたみたいね。
93無題Name名無し 23/08/05(土)15:38:33 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2808717そうだねx13
ニュージェネの異色作と言われたらそうなんだけど
空想科学特撮を今風にバージョンアップした作風と感じる
ここからのさらにプラスの要素が、ブレーザーという作品の個性になるんだと期待

現状、新怪獣が素晴らしいので満足
94無題Name名無し 23/08/05(土)15:40:46 IP:121.113.*(plala.or.jp)No.2808719そうだねx15
ちゃんと元々封印されていた場所まで押してあげるの優しい
95無題Name名無し 23/08/05(土)15:44:12 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2808721そうだねx3
田口監督も隊長をウルトラマンにすると隊長を毎回前線に出さなきゃいけなくて作劇的にそこが凄く苦労したと言ってるから納得できる理由を毎回作ってるというよりもそこはもう勢いでいってしまえな部分が入っても仕方ないんじゃないかなと思う
そういう意味だと今回はまだ自然な離脱の仕方と変身だったかなと
96無題Name名無し 23/08/05(土)15:49:30 IP:220.98.*(ocn.ne.jp)No.2808722そうだねx8
多分だけどブレーザーがどんな人とかそこら辺は今までのメイン田口監督作品と同じで対して触れられないと思う、基本人間側が話を進めていってその内輪で解決して終わりになる気がする
97無題Name名無し 23/08/05(土)15:52:40 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2808723そうだねx4
田口監督はリアリティに拘って何でも細かく理由付けするイメージあるけど意外と割り切るところはスッパリ割り切っちゃう人だからな
25話で何でもかんでも全部描けるわけないみたいなことはZでも言ってたし
凄く緻密で完璧な構成!みたいなのを期待し過ぎるのもよろしくはないと思うよ
98無題Name名無し 23/08/05(土)16:00:03 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2808725そうだねx3
ロボ怪獣にジョン・ウー風横っ飛びガンアクションをさせるやつがあるかいっ1(誉め言葉)
99無題Name名無し 23/08/05(土)16:01:08 IP:175.177.*(itscom.jp)No.2808726そうだねx4
1話のインパクトはあったけど
いつものウルトラマンで何か安心
100無題Name名無し 23/08/05(土)16:13:32 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2808729+
スレッドを立てた人によって削除されました
 内藤好美ちゃんの鍛えぬかれた肉体美のURLが多い記事
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/37714416.html

http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/36759994.html


 搗宮姫奈ちゃんのセクシーグラビアのURLが多い記事
http://blog.livedoor.jp/xzxzowooo/archives/36370596.html
101無題Name名無し 23/08/05(土)16:55:07 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2808735そうだねx8
全体にブレーザーの完成度が高めなのは認めたうえで、だからこそさらに上を期待してしまうって感じねここの流れ
102無題Name名無し 23/08/05(土)17:00:54 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2808736そうだねx15
    1691222454169.jpg-(153400 B)
153400 B
人間とウルトラマンのアイコンタクトいいよね…
103無題Name名無し 23/08/05(土)17:17:25 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2808739そうだねx18
>むしろ逆
>勢い重視ならまだしもそこに粗が多かったり、毎年同じやり方を乱発したりするより徹底したリアル重視な作風のほうが名作化しやすい
>やはり大人が真剣に作った作品のほうが良いに決まってるやん
どんな作品も真剣に作ってはいると思うけどね
104無題Name名無し 23/08/05(土)17:36:51 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2808741そうだねx21
>勢い重視ならまだしもそこに粗が多かったり、毎年同じやり方を乱発したりするより徹底したリアル重視な作風のほうが名作化しやすい
>やはり大人が真剣に作った作品のほうが良いに決まってるやん
今までのニュージェネも制作陣は全部真剣に取り組んでたでしょ… 
105無題Name名無し 23/08/05(土)17:39:41 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2808743そうだねx3
>>来週の総集編はガイアのKCBリスペクトですね

ブレーザーはニュージェネガイアじゃないってのは
頭では分かるけど
ついついガイア要素を見つけてしまうのよね…
106無題Name名無し 23/08/05(土)17:40:15 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2808745そうだねx2
なんかスパイラルバレードとは別の新技をストーンで使えるようになるみたいだけどインナースペースもないからどうやって発動させるんだろうな
107無題Name名無し 23/08/05(土)17:42:35 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2808746そうだねx3
>今回もアースガロンの強化回と思いきや
>メガキャノンはまだアースガロンに実装されず
>山の怪獣に取り付いてメインはそっちというのは

おそらく今回のドルゴの一件で
アースガロンにメガキャノンを取り付けるアイデアに
たどり着きそうだな
108無題Name名無し 23/08/05(土)17:43:06 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.2808747そうだねx2
怪獣のヒゲ面が山男然として良かった
あと、最後のSKaRDの帰投シーンがなんかMATを思い出した
109無題Name名無し 23/08/05(土)17:47:44 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2808749そうだねx5
ブレーザーは2回目、3回目の方が面白く感じるな。
いつも朝は寝ぼけてるから難しい台詞が入ってこないw
110無題Name名無し 23/08/05(土)18:04:42 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2808751そうだねx2
まだ家族も出てないしテーマのコミュニケーションについても特に触れられてないから各隊員の個人回が終わってから話が動き出すんだろう
111無題Name名無し 23/08/05(土)18:33:46 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2808756そうだねx14
最初はちょいと不安に思ったが、タイプチェンジ無くても十分いいわ
特に地味かって言われると、むしろ「見やすい」という評価になるかな
個人的には
112無題Name名無し 23/08/05(土)18:48:45 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2808761そうだねx11
    1691228925143.jpg-(211417 B)
211417 B
よく見たら後ろ足無いんだな
113無題Name名無し 23/08/05(土)18:49:15 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2808763そうだねx4
    1691228955401.jpg-(27876 B)
27876 B
今週の槍
なんとなく既視感…
114無題Name名無し 23/08/05(土)18:55:35 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2808765そうだねx14
    1691229335098.jpg-(73105 B)
73105 B
個人的に真っ二つに折った後の投げる時がなんだかんだ好き
115無題Name名無し 23/08/05(土)19:11:40 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2808766そうだねx2
古代怪獣+最新鋭のキャノンって斬新な発想ね 自分たちの兵器が自分たちを苦しめるって伏線でもあるのかも

あとかつては信じていた幼なじみの言うことを仕事のために無視したという展開の苦さが少し切なかった
116無題Name名無し 23/08/05(土)19:32:58 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2808769そうだねx1
>世間的にもお盆休みだし、現場の人たちも楽になるだろうし、クリスマス商戦持ち込めるし良い事しかないやん。そりゃ一本でも多く新作見たいけど、東映みたいにブラックで訴えられるより遥かに良心的かと。
現場の人たちも楽って別に作ってる話数変わんないし今年は既に完パケしてるから負担もクソも無いだろ
117無題Name名無し 23/08/05(土)19:38:36 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2808770+
編集作業云々も終わってんだろうか
118無題Name名無し 23/08/05(土)19:54:56 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2808776そうだねx3
>古代怪獣+最新鋭のキャノンって斬新な発想ね
発想としては恐竜戦車みたいなもんかもね
119無題Name名無し 23/08/05(土)20:10:45 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2808778+
スレッドを立てた人によって削除されました
辻本メインは北浦Pが興味無いか本人が断ってるかの二択じゃね
今年はめんどい中年達のご機嫌取りに徹したけど来年からはいつものスタイルがいいな(前半中盤後半で客演ある方が視聴モチベ上がる)
120無題Name名無し 23/08/05(土)20:12:40 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2808780そうだねx6
客演回は露骨に数字が伸びまくるから皆に望まれてる要素だとは思う
その強みを排除してどうなるかと言う試みの行先は気になる
121無題Name名無し 23/08/05(土)20:14:04 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2808781そうだねx11
    1691234044884.jpg-(49157 B)
49157 B
NHKもよう見とる
122無題Name名無し 23/08/05(土)20:50:59 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2808790そうだねx2
まだ5話でもあるしニュージェネ話数で考えるともう5話でもあるんだよな
今のとこ縦軸の話が全く見えない上に、隊長もウルトラマンに変身出来る人なだけで別に主人公って感じはしないし別に視聴者視点のキャラがいる訳でもないからなんとも言えない感じになってる気がする

ブレーザーのキャラ付け、インナースペースとかの隊長の戦闘中の反応、ジャグラー枠、半人前の視聴者視点キャラのどれかはあってよかったんじゃないだろうか
123無題Name名無し 23/08/05(土)21:06:23 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2808799+
スレッドを立てた人によって削除されました
>今年はめんどい中年達のご機嫌取りに徹したから
はぁ何処がめんどい中年達のご機嫌取りに徹してるの?
それは貴方の意見ですよね
124無題Name名無し 23/08/05(土)21:11:30 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2808802+
スレッドを立てた人によって削除されました
>結局坂本監督欲しいとか地味とかって他の作風が好きな自分が物足りないってだけなのでは?
いつもの特撮ふたばであり平常運転 
特撮ふたばで意見や感想述べてる自分達こそ正しいと思ってるからね
125無題Name名無し 23/08/05(土)21:12:30 IP:218.230.*(ocn.ne.jp)No.2808803そうだねx3
歩いてるアンリと隊長のカメラ引いてくとドルゴの背中になるとことか滑落する隊長主観の変身シーンとか山の怪獣ってのを生かした描写が良かった
これでドルゴがブレーザーより何倍もデカい怪獣だともっと描写の説得力あったと思うんだけど全部合成になるから流石に厳しいか
126無題Name名無し 23/08/05(土)21:24:48 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2808810そうだねx8
こんな所でお気持ち表明してる暇があるならブレーザー関連のグッズや玩具買ってシリーズの展開を決めろよほんと口だけ出して何も買わない連中ばっかり集まるよなここ
127無題Name名無し 23/08/05(土)21:31:48 IP:119.231.*(eonet.ne.jp)No.2808812そうだねx3
頭に石像ぶっさして元の場所に運ぶってガメラ対ジャイガーを思い出した
128無題Name名無し 23/08/05(土)21:31:59 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2808813そうだねx10
アースガロンはトドメはブレーザーに譲りながらもちゃんと印象に残る活躍してるのがいいね

ドルゴは昭和感溢れるデザインだけど、異形感が強いブレーザー怪獣の中では愛嬌もかっこ良さもある良い塩梅だった
129無題Name名無し 23/08/05(土)22:05:40 IP:126.207.*(bbtec.net)No.2808825+
事前調査で確認できなかったのに最後は普通にドルゴのバイタル確認できたり
一話の特殊弾当てる位置のくだりだったり
地球防衛隊絶対何か紛れ込んでるよね
130無題Name名無し 23/08/05(土)22:12:18 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2808833そうだねx7
4話から急激に再生数落ちてんな
131無題Name名無し 23/08/05(土)22:24:37 IP:126.93.*(bbtec.net)No.2808843そうだねx1
ニュージェネやニチアサ作品どころか最近のアニメや漫画なんかとも比べてもだいぶスロースターターだとは思う
ただオーブやZで中盤の急展開からの終盤までの盛り上げの上手さの実績と信頼はあるから逆に今後が楽しみではある
132無題Name名無し 23/08/05(土)22:34:30 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2808848そうだねx5
>4話から急激に再生数落ちてんな
YouTubeでの再生数ばっかり気にするねここの連中って
133無題Name名無し 23/08/05(土)22:37:07 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2808849+
>歩いてるアンリと隊長のカメラ引いてくとドルゴの背中になるとことか滑落する隊長主観の変身シーンとか山の怪獣ってのを生かした描写が良かった
>これでドルゴがブレーザーより何倍もデカい怪獣だともっと描写の説得力あったと思うんだけど全部合成になるから流石に厳しいか
前後で2人で入る大型スーツだったらなあと思ったら
後ろ足が無いデザインとかえええと
134無題Name名無し 23/08/05(土)22:37:14 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2808850+
スレッドを立てた人によって削除されました
視聴率どうだったの?
135無題Name名無し 23/08/05(土)22:38:32 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2808852+
スレッドを立てた人によって削除されました
>視聴率どうだったの?
沸いてくんなお前は立ち入り禁止な
136無題Name名無し 23/08/05(土)22:52:23 IP:110.130.*(home.ne.jp)No.2808856そうだねx1
秋田県市之字村(架空)って
田舎なら演習場造ったってええやろ精神で
秋田県が舞台なんだろうって秋田出身の奥さんに行ったら
舞台になって秋田出身の怪獣まで出てきて
素直に嬉しいって言ってました。
137無題Name名無し 23/08/05(土)22:54:49 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2808857そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>4話から急激に再生数落ちてんな
1~3話にパイロット補正あった感じやね
138無題Name名無し 23/08/05(土)23:11:12 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2808861そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
4話から露骨に話題も減ってる
まあ正直いつものウルトラエピソードって感じで出来は良いけど視聴者の目を引くような目新しい部分はなかったからな
またニジカガチ戦あたりで盛り返すでしょ
139無題Name名無し 23/08/05(土)23:35:46 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2808879+
スレッドを立てた人によって削除されました
パンダも何か言いたいならどうぞ
140無題Name名無し 23/08/05(土)23:42:39 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2808884そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>パンダも何か言いたいならどうぞ
汚物やおなcnに同調するウルトラマン嫌いのOCNに答える筋合いないね
141無題Name名無し 23/08/05(土)23:43:22 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2808885+
スレッドを立てた人によって削除されました
>パンダも何か言いたいならどうぞ
19無題Name名無し 23/08/05(土)23:34:14 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2808875+
黄金期て事はこれから落ちる一方て事
142無題Name名無し 23/08/05(土)23:50:20 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2808892+
じゃ静かにしてればいいのに
143無題Name名無し 23/08/05(土)23:54:22 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2808894そうだねx5
>じゃ静かにしてればいいのに
ブーメラン突き刺さってますよ
144無題Name名無し 23/08/06(日)00:27:38 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2808913+
    1691249258842.jpg-(430143 B)
430143 B
>ドルゴはタロウか80あたりに出てきそうな雰囲気ある
145無題Name名無し 23/08/06(日)00:34:34 IP:124.140.*(home.ne.jp)No.2808918そうだねx10
楽しそうに地元自慢してたのにアンリに注意されて悲しそうな顔する副隊長すき
146無題Name名無し 23/08/06(日)00:42:46 IP:114.191.*(plala.or.jp)No.2808923そうだねx8
>まだ家族も出てないしテーマのコミュニケーションについても特に触れられてないから各隊員の個人回が終わってから話が動き出すんだろう

いや、コミュニケーションはきちんと上手い感じで
描かれてるだろ
147無題Name名無し 23/08/06(日)02:13:28 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2808970そうだねx3
    1691255608843.jpg-(101711 B)
101711 B
>頭に石像ぶっさして元の場所に運ぶってガメラ対ジャイガーを思い出した
寝起きで水ガブ飲みする怪獣ってどっかで見たなあと思ったらジャイガーだった
148無題Name名無し 23/08/06(日)08:18:08 IP:110.0.*(yournet.ne.jp)No.2809021そうだねx3
アンリのキャラがいまいち薄いのが気になるな
アクション担当かと思ったら
エミがあんな凄い立ち回り見せちゃうし
149無題Name名無し 23/08/06(日)09:14:05 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2809039+
ウルトラマンって作品の性質上仕方ないけど
2話ラストで、アースガロンを使ってブレーザーより先に怪獣を仕留めろって命令受けてて、現時点で一度も達成できてない件についてはどうなるんだろう
150無題Name名無し 23/08/06(日)09:26:12 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2809044そうだねx1
>ウルトラマンって作品の性質上仕方ないけど
>2話ラストで、アースガロンを使ってブレーザーより先に怪獣を仕留めろって命令受けてて、現時点で一度も達成できてない件についてはどうなるんだろう
参謀長や上の方の組織の話は当面なさそうだし
1話完結スタイルが優先だろうからしばらく忘れた方がいいと思う
10話くらいで急に参謀長が再登場して
「アースガロンよく考えたら怪獣倒せてないじゃん!」と突っ込んで急に話が進むまである
151無題Name名無し 23/08/06(日)10:02:21 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2809058+
レヴィーラを液体窒素で固めた後、ブレーザーじゃなくアースガロンの攻撃でも倒せてたかもしれないと思った
152無題Name名無し 23/08/06(日)10:27:31 IP:60.69.*(bbtec.net)No.2809091+
また、ギガスが出てきて
アバンタイトルでアースガロンに倒される展開があるかもしれん
153無題Name名無し 23/08/06(日)10:34:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2809095そうだねx7
>アンリのキャラがいまいち薄いのが気になるな
そう?
堅物な兵士かと思えばところどころで人の良い普通の娘さんな素が隠せないとことか、自然体で親しみやすい良キャラとして描けてると思う
スペシャリストで色々闇を抱えてそうなエミともいい対比になってるし
154無題Name名無し 23/08/06(日)10:39:58 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2809101そうだねx1
今回の怪獣は成田亨がデザインしたの?って感じだったな
155無題Name名無し 23/08/06(日)12:30:08 IP:153.179.*(ocn.ne.jp)No.2809160そうだねx7
>>4話から急激に再生数落ちてんな
>YouTubeでの再生数ばっかり気にするねここの連中って
シリーズ死にかけで他所のヒーロー作品と比較されては馬鹿にされてた頃を知ってる身としては
ウルトラシリーズに対する世間の評判が気になってしまう気持ちは正直理解できる
156無題Name名無し 23/08/06(日)12:47:14 IP:217.178.*(transix.jp)No.2809167+
スレッドを立てた人によって削除されました
一応、戦隊には勝ち続けてるとはいえライダー相手だとまだ勝ってないほうだからなぁ(もっとも戦隊も戦隊でゴーオンを最後にライダーに勝ってないけどさ)…

>ついついガイア要素を見つけてしまうのよね…
そういう意味でもブレーザー本人だけでもガイアの関係者にしてほしかったもんだが、同族ですらそう簡単に増やせないってことなんだろうか…

>ジャグラー枠
ぶっちゃけこの枠を続けるぐらいなら主役じゃない善のウルトラマンを増やした方がよっぽどありがたいな
157無題Name名無し 23/08/06(日)13:59:41 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2809199+
>シリーズ死にかけで他所のヒーロー作品と比較されては馬鹿にされてた頃を知ってる身としては
>ウルトラシリーズに対する世間の評判が気になってしまう気持ちは正直理解できる

分かる。俺も玩具の売上の話が出ると、ちょっとピリッてなるw 理由は同じ。
158無題Name名無し 23/08/06(日)14:02:52 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2809200そうだねx6
>No.2809095
みんな個性は表現できていると思うけど、コスプレ好きさんだけ突出して印象深いというのはあると思う
159無題Name名無し 23/08/06(日)16:58:14 IP:126.132.*(openmobile.ne.jp)No.2809250そうだねx3
>いかにも「はい、この人は悪い人ですよ~」って感じの悪徳業者やDQNが「へっ!こ~んな地蔵、ぶっ壊してやんよ!ペッペッ」って出てくるわけじゃないのが
今回に限らず
事件が起きるまでの原因と過程を凝縮するか省略するかして事件にSKaRDが関わってからの方に時間を割く作劇してる
4話なんか普通のウルトラだったら怪獣に例の薬品が効くまでの過程をクドクド描いてたはず
160無題Name名無し 23/08/06(日)18:17:20 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2809273そうだねx2
ドルゴ様面白い 
やめてけれ!
161無題Name名無し 23/08/06(日)19:50:26 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2809314そうだねx1
トリガーやデッカーと比べると特撮シーンが寂しく感じる
怪獣のスーツに予算持ってかれたのかな
162無題Name名無し 23/08/06(日)21:43:27 IP:114.182.*(plala.or.jp)No.2809357そうだねx2
タイプチェンジがないから技のバリエーションも減ってるんだなあ
もう一個くらい定番技があると嬉しい
163無題Name名無し 23/08/06(日)21:56:39 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2809362+
    1691326599359.jpg-(95272 B)
95272 B
>もう一個くらい定番技があると嬉しい
164無題Name名無し 23/08/06(日)22:07:25 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2809366そうだねx2
>4話から急激に再生数落ちてんな
3話までは1週間で250万くらい行ってたのに急に4話で50万しか行かなくなったの流石に謎すぎるよね
どこかの国の再生分が反映されなくなったとか?
165無題Name名無し 23/08/06(日)22:17:41 IP:106.155.*(dion.ne.jp)No.2809371そうだねx2
スカード体操みたいなのやり出したのはデッカーのOPのダンスの評判めちゃくちゃ良かったからの受けて何だろうなと思う
ウルサマとかのイベントでダンスとか使いやすそうだし
166無題Name名無し 23/08/06(日)23:29:16 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2809408そうだねx2
>3話までは1週間で250万くらい行ってたのに急に4話で50万しか行かなくなったの流石に謎すぎるよね
>どこかの国の再生分が反映されなくなったとか?
1話のテイストに惹かれた人が離れたか繰り返し見る人が減ったかじゃね
167無題Name名無し 23/08/06(日)23:58:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2809422そうだねx7
>トリガーやデッカーと比べると特撮シーンが寂しく感じる
>怪獣のスーツに予算持ってかれたのかな
CGに使う予算は減ったと言ってた
今のところその弊害はあんま感じないけど
168無題Name名無し 23/08/07(月)06:51:39 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2809463そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>3話までは1週間で250万くらい行ってたのに急に4話で50万しか行かなくなったの流石に謎すぎるよね
児童向け番組は昔からそう

新番組として興味を持ってくれるのが長くて一ヶ月、四話まで
その間にがっちり捕まえないと他の番組やゲームに流れていく
169無題Name名無し 23/08/07(月)07:18:36 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2809470そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.2809463
汚物
170無題Name名無し 23/08/07(月)09:18:49 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2809491そうだねx5
朗報 史郎、5話を再視聴

https://twitter.com/shiro_sano/status/1688334062048718848?s=20
171無題Name名無し 23/08/07(月)10:39:37 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2809504+
>2話ラストで、アースガロンを使ってブレーザーより先に怪獣を仕留めろって命令受けてて、現時点で一度も達成できてない件についてはどうなるんだろう
画面に映ってないだけで会う度に小言言われまくってるのかもしれない
そもそも参謀長自体が全く出てこないからな
172無題Name名無し 23/08/07(月)18:09:27 IP:175.131.*(dion.ne.jp)No.2809566そうだねx1
参謀長の名前が出た時に隊長が椅子引いて嫌がるような素振り見せたのは裏で絞られてる演技かも
173無題Name名無し 23/08/07(月)22:34:16 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2809655+
    1691415256761.png-(131007 B)
131007 B
本文無し
174無題Name名無し 23/08/07(月)22:34:38 IP:180.47.*(ocn.ne.jp)No.2809656+
    1691415278075.png-(135568 B)
135568 B
本文無し
175無題Name名無し 23/08/07(月)23:04:34 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2809667そうだねx5
>>3話までは1週間で250万くらい行ってたのに急に4話で50万しか行かなくなったの流石に謎すぎるよね
>>どこかの国の再生分が反映されなくなったとか?
>1話のテイストに惹かれた人が離れたか繰り返し見る人が減ったかじゃね
今年は音声切り替えで英語吹き替えが搭載されてる事を考慮すると減りすぎではとはなる
176無題Name名無し 23/08/08(火)13:04:25 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2809765+
>>>3話までは1週間で250万くらい行ってたのに急に4話で50万しか行かなくなったの流石に謎すぎるよね
>>>どこかの国の再生分が反映されなくなったとか?
>>1話のテイストに惹かれた人が離れたか繰り返し見る人が減ったかじゃね
>今年は音声切り替えで英語吹き替えが搭載されてる事を考慮すると減りすぎではとはなる
再生数だけ見ると1話がピークだったなってのはある
177無題Name名無し 23/08/08(火)19:45:54 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2809849そうだねx4
このスレでも何度も言われてるけど
1話以来のインパクトは薄れてきて
新しく目を引くわかりやすい要素はないからね
良くも悪くも「普通のウルトラマン」で定着してきてる
178無題Name名無し 23/08/08(火)23:04:47 IP:27.120.*(pikara.ne.jp)No.2809913そうだねx1
>>4話から急激に再生数落ちてんな
>3話までは1週間で250万くらい行ってたのに急に4話で50万しか行かなくなったの流石に謎すぎるよね
>どこかの国の再生分が反映されなくなったとか?
そんな感じかもね
伸び的には普段のニュージェネと変わらなくなった感じ
179無題Name名無し 23/08/09(水)10:41:56 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2809982そうだねx1
1~3話こそニュージェネとしては異例のペースで再生数伸びてたけど
4話は11日で69万再生
デッカーの4話が2日で66万再生だったからデッカーよりペース落ちてるんだよね
180無題Name名無し 23/08/10(木)11:31:40 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2810355+
まあ海外吹き替え追加で再生数カウントが別カウント扱いになるエラー吐いたとかそんなんではとは思うけど何も出てないし何言っても憶測だわな
181無題Name名無し 23/08/10(木)12:15:26 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2810362そうだねx2
まあ本編は楽しいし商品も好調みたいだからいいや
182無題Name名無し 23/08/10(木)15:35:51 IP:217.178.*(transix.jp)No.2810401+
>>仮面ライダーみたいに秋放送スタートとかじゃダメなのなぁ?
>ターゲット被ってるから同じにするメリットがないかと
いっそのこと4月放送に・・・いやそれだと3月放送になった戦隊と微妙にかぶってしまうから駄目かぁ

>タイプチェンジや客演がない分個人的にはデッカーよりも地味な印象
ギンガSやR/Bあとタイガみたいに新しいサブトラマンが出てくるTVシリーズでもないしな…

>スパイラルバレードがちゃんと「必殺技」として目立ってるとは思う。
まぁそのスパイラルバレードがなりきりできそうな武器じゃないのがね(まぁチルソナイトソードが正にそれなんだろうけどさ)…
183無題Name名無し 23/08/10(木)16:44:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2810413+
>No.2810401
赤字ゴキブリは壁打ちしたけりゃXででもやってねー
だ~れも読んでないから君のレスなんて笑
[リロード]11日11:33頃消えます
- GazouBBS + futaba-