外国人

テーマ:

たまたま乗った電車が


ミッフィー号でした。





阪急電車です。





車内もミッフィーがたくさん。







今日は母をデイサービスへ自家用車で送り届けたのですが


朝、出迎えてくださった介護士の方が


東南アジア系の外国人の方でした。


「いらっしゃいましー」


「おおお、おはようございます」


ついに外国人介護人材の受け入れを始めたようです。


国家資格である介護福祉士を取得できれば


日本での在留資格も得られます。


頑張ってください!と思う中で


家族が感じることは


まさに言葉の壁でした。


「今朝もてんかん発作がありました。疲れてるようなら寝かせてやってくださいー。夕方5時に迎えにきますね」という


特殊な病名まで含まれた連絡事項を


伝えることは難しいですよね。




高齢者が多すぎて


介護士として働く人材が足りなすぎて


母国を離れて働きにきてくださっている方々。


感謝ですね。


そして、日本の介護の未来は


こうした外国の方が増えそうです。





最後に、応援をポチっとお願いします↓
 


にほんブログ村

 

講演依頼・お問い合わせは

⬇︎⬇︎⬇︎

メールフォームからどうぞ。


 

介護の電話相談実施中スマホ

※その悩み、岩佐まりにちょっと話してみませんか?
どんな答えが返ってくるかは、その時のお楽しみ。
在宅介護、遠距離介護、嫁姑介護等、たくさんのお悩みをいただいております。


(アメブロID登録をお願いします)


ちょっと話したい30分バージョン




めっちゃ話したい60分バージョン