レスバ専用(ネタバレもあります) 2023年07月13日 14:19 レスバやりたいならこちらで思う存分やっちゃってください。ネタバレトークもありますので気をつけて下さいね。しゃべり場へは来ないでね。あと個人への誹謗中傷は絶対にしないで下さい。速攻廃棄場行ですくれぐれも書き込みは自己責任でお願いします。第三者を特定するような書き込みは禁止します。 < 前の記事次の記事 > コメント コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 コメント一覧 (329) 352. タヌキ 2023年08月10日 16:49 所有しているならドック状態のswitchにスマホを乗せて排気口を塞ぐのが不可能だというのは分かりそうなものですが 形状をうろ覚えで上面が平らになると思い込んでたのかな 351. アシダカ軍曹 2023年08月10日 16:05 EVOでPS5が排熱により破損したニュースを見て思わず「Switchだって壊れた!💢」と言い返さずにはいられなかったんだろうが、そもそも何でPS5の報道でSwitchガーになるんだよ しかもキレてるのはまうだけで使い方がアウトなだけの【自己責任】 PS5の件は公的な報道機関が報じて、Switchはまう一人だけがブチギレてる 大丈夫かなこのブログ いずれ取り返しつかなくなりそう 350. いつも通り 2023年08月10日 15:59 というか「吸排気口は塞いで使用しないで下さい」と説明書に書いてあります これに関してはSwitchだけではありません、PS5も同じです。そもそも精密機器は全てそうです まうさんはiPhoneで吸排気口を塞ぎながら使用し、それでSwitchが破損するからおかしいと主張していますね ちょっとびっくりしました このコメント欄では自分ではなくSwitchが悪いと断言していますが そんなコメントが残されているとは、このブログはこれらの言動を容認するということでしょうか 私もメーカーに問い合わせしてみることにします 管理しているのはなりぞうさんですし メーカーの方もよく見に来るブログとなりぞうさん自身が仰っていたので問題ないですよね 349. すべり台 2023年08月10日 15:54 某氏のコメントが日を追うごとに酷くなってるね ここまで来るとブログに対するネガキャンでしかないんだけど管理人は何をやってるの? 348. スモールモーター 2023年08月10日 15:31 >>338 まうさんが以前ここで説明してくれた在庫で利益が操作出来るとか言う類のものとかでは? 知らんけど 347. サポートセンター 2023年08月10日 13:14 「排気口をちょっと塞いだだけで暴走する」というコメントが消されることなくずっと残っているので構わないだろうと思い、 当該コメントとURLをメールに記載し任天堂サポートにお問い合わせしました。 「ここでこんな報告が上がっているんだが、これらの不具合を隠蔽していたのなら大問題だ」といった問い合わせなので、まうさんや当ブログの意図に沿った問い合せとなっております。 現在は任天堂からの返答待ちです。 コメントを承認して残しているので、問題ありませんよね? 事後報告になり申し訳ありませんが、ご了承ください。 346. なあ、 2023年08月10日 13:08 335. 管理人 なりぞう 2023年08月10日 09:58 訳わからんルールの押し付け&罪の擦り付けは結構です、 ここは「自己責任で」と書いています。 管理人はこう言ってるぞ 「自己責任」なら、まうが排気口をiPhoneで塞いでSwitchが壊れたのもまうの自己責任じゃないの…? なんでそれが任天堂の責任になるんだ?まうよ 言ってることころころ変えんなよ 345. 空白 2023年08月10日 13:06 こんな露骨な発言にたいしてもどこがネガキャンか分からないとか言うんですかね 344. なりぶー 2023年08月10日 13:04 iPhoneが乗るかどうかではなく、なぜ乗せたのかどうかを聞いてるんですけどね まうさん PS5は大会で普通に使用していただけで破損したとネットニュースに挙げられていましたが、SwitchはまうさんのようにiPhoneを排気口に乗せるという行為をしないと熱暴走しないということですか ハード設計としては素晴らしいですね 343. 貰い物 2023年08月10日 13:01 >>339 持っているならご自分で載せてそれを撮影して公開してはいかが? ああ、写真よりも動画が良いですね それも何回か載せたり手に取ったりを繰り返す動画が良いですね 何回も試行錯誤してやっと載ったのを、簡単に載せられた! と言われても困りますし 342. うーん 2023年08月10日 12:56 SF6の大会でPS5のUSBポートが溶けたことはニュースになってしまいましたが、まう様の言う「Switchの排気口を塞いだら熱暴走した」というニュースは7年目に入っても一度も出ませんでしたね それだけPS5の方がSwitchより多く売れていて多くの人が所持しているということなのでしょうかね 341. 草 2023年08月10日 12:53 消費電力が少ないのに、発熱が上がるドックモードで吸気口をドックで塞ぐと暴挙に出ているSwitchと熱対策がしっかりしているPS5を同列に扱わないでください。 消費電力が少ないのに、発熱が上がるドックモードで吸気口をドックで塞ぐと暴挙に出ているSwitchと熱対策がしっかりしているPS5を同列に扱わないでください。 消費電力が少ないのに、発熱が上がるドックモードで吸気口をドックで塞ぐと暴挙に出ているSwitchと熱対策がしっかりしているPS5を同列に扱わないでください。 340. みう 2023年08月10日 12:32 >>339 普通スイッチの上にスマホを置いたりしませよ。 まうさんはゲームじゃなくて積み木あそびとか好きなんですか? 339. まう 2023年08月10日 12:08 >>333. 拾い物さん それでも、iPhoneは割と安定して乗るのですよ。 もし、「Switchを実際にもっている」のならば、試してごらん。 338. まう 2023年08月10日 12:06 >>331. VITA恋さん 第二四半期にクリスマス商戦に向けて在庫が膨らむのは過去のデータからわかりますが、それでも、直近の2年(2020年、2021年)は2000億は超えていないです。 2022年の第二四半期は4000億を超えているうえ、その後の第三、第四の5000億を超える数字です。 製品在庫だけでは説明がつかないですね。 337. モト 2023年08月10日 12:06 まず大前提として、排気口を塞ぐのはNGなんてのはゲーマーなら常識レベルです ただ、小さな子供や普段あまりゲームしないライトゲーマーなら話は別で、ライトゲーマーを多く抱える任天堂も、排気口は塞がないでという注意喚起をしていますね そしてその上で、「ドックモードのSwitchの排気口をスマホで塞いだら熱暴走した」なんて事例は検索しても出てきません、ある1人を除けば 何故なら、意図的に塞いでやろうとでも考えなければ、構造的にドックモードのSwitchの排気口にスマホなんて置かないし、置けないからです ゴミ屋敷のような雑然とした部屋で、ドック周りがモノだらけという超特殊な環境下ならば或いは…といったところですが 336. まう 2023年08月10日 12:04 >>330. VITA恋さん PS5は、最大消費電力は350Wで、その消費電力分の発熱をする機器なので、いくらかは発熱トラブルはあるだろうけど全体的に少ないと思いますね。 実際、PS5を使用しているとファンの音も少なく(PS4のほうがファンの音がした)、安定して排熱をしているようです。 PS5は、前方の上部から吸気して、本体上部の大きなファンで、下部の基板へ風を送り、背面下部から排気します。 だから、排気した熱のある空気を再度取り込むような仕様にはなっていないです。 もし、言われるような排気した熱い空気を再度取り込むようなら、プレイしているとファンの音が激しくなって簡単に熱暴走が起こるはずですが、そうでもないですよ。 これは、「PS5を実際に持っていれば」すぐにわかることですね。 335. なりぞう 2023年08月10日 09:58 訳わからんルールの押し付け&罪の擦り付けは結構です、 ここは「自己責任で」と書いています。 334. つくね 2023年08月10日 09:51 iPhone1台だろうが6台だろうが吸排気口を塞ぐのが異常なんだけど 333. 拾い物 2023年08月10日 08:35 https://i.imgur.com/ONAG7vq.jpg ドックに入れたSwitchってこんなですが・・・ これにiPhoneのせちゃうんだ・・・ 絶対に排気口をふさいでやるという強い意志を感じる 331. VITA恋 2023年08月10日 07:05 >>329 2020年度が間違えてました 2020年度 475億 1357億 877億 761億 が正しいです よって正確には Q1 Q2 Q3 Q4 2016年度 1168億 2207億 752億 842億 2017年度 1106億 2413億 1145億 817億 2018年度 779億 1700億 764億 751億 2019年度 1163億 1980億 757億 563億 2020年度 475億 1357億 877億 761億 2021年度 1122億 1253億 753億 1081億 2022年度 1462億 4125億 5132億 5282億 2023年度 7804億 ですね しかし改めて見ると異常ですね 第2四半期で増えるのは普通なんです 第3四半期は商戦期なので、その前に在庫を多めに用意するのは当たり前です が、商戦期に売りさばいて無くなるから第3四半期には減るはずなんです 実際、2021年度までは第2で増えて第3で減ってます なのに2022年度は更に増えている 謎です 330. VITA恋 2023年08月10日 06:53 PS5って発売当初から発熱のトラブルは聞こえてましたね そもそも上で吸って下で吐き出す構造が異常だとも 温められた空気は上昇するので、排出した熱い空気を上から再び取り込むという非常に効率の悪い構造だと これまでは熱心なファンが”アンチの捏造”だの”お前の環境や使い方が悪いだけ”と言い張ってゴマカしてきましたが、大規模大会で大勢に目撃されてはゴマカすのも大変でしょうね 329. VITA恋 2023年08月10日 06:41 >>323 過去6年くらいに遡って調べましたが過去最大の金額でした (2015年以前は部門別の棚卸資産は非公開) PS5発売直前でさえ1357億円です Q1 Q2 Q3 Q4 2016年度 1168億 2207億 752億 842億 2017年度 1106億 2413億 1145億 817億 2018年度 779億 1700億 764億 751億 2019年度 1163億 1980億 757億 563億 2020年度 563億 475億 1357億 761億 2021年度 1122億 1253億 753億 1081億 2022年度 1462億 4125億 5132億 5282億 2023年度 7804億 前年の第2四半期からかつてない勢いで激増してますね 何かありましたっけ? 328. VITA恋 2023年08月10日 06:09 >>325 VITAの存在によって3DSは発売早々に値下げせざるを得ず、任天堂に数千億円相当のダメージを与えた大成功の戦略ハードですよ 一部の人がそう言ってました! 327. まう 2023年08月10日 03:22 >> 323. VITA恋さん G&NSセグメントの棚卸資産の増加の原因はわからないですね。 2000億弱であった棚卸資産が2022年度の第2四半期から大きく増加しています。 同じころからのれん代や固定資産などの資産も増加しているので、Bungieの買収の影響があるのかもしれませんね。 何を棚卸資産として組み入れたのかは、ちょっと外部からはわからないですね。 326. まう 2023年08月10日 02:47 >> 321. VITA恋さん 悔しいな。悔しいよ。 EVOの配信が観れなかったことが。 これでいいかな?排熱については、言われて悔しかったことが言いたかったのかな? 一言、SIEに言うとしたら、「熱耐性のあるUSBコネクターを次から使ってね」ですね。 熱暴走した旧型のSwitchの排熱の問題は、背面の下の吸気口をドックが塞いでいることです。これに、上部の排気口をiPhone一台で間違えて塞ぐと当然のように熱気が排気されなくなり、熱暴走に落ちいます。たかだか、16Wの消費電力に関わらず。 PS5は、その性能の高さから350Wの消費電力を要します。 この消費電力の本体からの排熱には、液体金属や大きなヒートシンクを使っています。そもそも、発生する熱を効率よく逃がす手段を講じています。 だから、排気口を塞いで空気の流れを阻害すれば当然熱を持つので、セーフティネットが発動して、「PS5 の温度が熱すぎます。PS5 の電源を切って温度が下がるまでお待ちください。」という注意が出ます。 まあ、PS5は高さが39センチあるので、iPhoneで排気口を塞ごうとする6台くらい要りますね。 消費電力が少ないのに、発熱が上がるドックモードで吸気口をドックで塞ぐと暴挙に出ているSwitchと熱対策がしっかりしているPS5を同列に扱わないでください。 325. SONY恋 2023年08月09日 21:57 >>311 なるほど、vitaがさっぱりだったのはそのような任天堂の姑息な陰謀が原因だったんですね。 知らんけどw 324. はよーん 2023年08月09日 19:24 >>323 在庫についてはまう氏が精通してるので解説を待ちましょう 笑 323. VITA恋 2023年08月09日 17:47 ソニーの決算が発表されましたね https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/23q1_supplement.pdf ■ゲーム&ネットワークサービス ・売上高:7718億8000万円(同27.8%増) ・売上本数:5650万本(同19.7%増) ・売上台数:330万台(同37.5%増) 売上本数、売上金額ともに前年比で増加 この2年くらい右肩下がりだったので喜ばしいですね ・営業利益:491億6000万円(同6.8%減) ・棚卸資産:7804億円(同433.8%増) ただ、利益が下がっているのと棚卸資産が増加しているのが気になりますね 特に棚卸資産は凄い 前年同期は1460億円なのに5倍以上に増えてます 前年同期ではなく前期末と比べても2500億円も増えています PS5やPSVR2が倉庫に山積みなんでしょうか? あるいは新型(スリム?)を数揃えているんでしょうか? 322. VITA恋 2023年08月09日 17:08 >>320 常識的に考えて、塞いで問題ないなら最初から開けないと思うんですけどねー とりあえずPS5の排気口塞いで稼働させて欲しいな あ、 ゲーム会社ってなんか凄い情報操作力持ってるんでしたっけ 今回のも闇に葬られるんでしょうか? 321. VITA恋 2023年08月09日 17:04 >>319 ヤフーニュースにもなってました https://news.yahoo.co.jp/articles/8128f040f56429925e5e915eb0f14c445a35e612 320. モト 2023年08月09日 13:49 >>319 排熱で熱くなるなら排気口を塞げばいいんですよ 301のまうさんのコメントを逆説的に読むと、Switch以外のゲーム機は排気口を塞いだくらいでは熱暴走しないそうですよ? 319. VITA恋 2023年08月09日 13:30 何やら大変な事になってますな (以下引用) EVOで被害多発 長時間稼働したPS5は後ろ側のUSBポートが排熱によって加熱され、非常に脆くなるようです。基本的に前面のポートを使用するようにして、オフラインで対戦する場合は前面のusbポートにハブを用意したほうが良さそうです。 https://twitter.com/iori_sf/status/1688192833323474944 PS5スト6背面にUSB接続して繋いでると軒並み3戦目辺りで接続切れてるのを見る(練習中に自分も出た) 排気熱でUSBがアチアチのオーバーヒートが原因かもなので前面のUSBポート使うのが懸命かも https://twitter.com/pittofaia/status/1687577722057564160 PS5プレーヤーの皆さんへ。背面のUSBポートにご注意ください。 背面の青い部品が外れて、プレーヤーのUSBに付着しているようです。 引き抜けばポートはまだ使えますが、注意してください。 https://twitter.com/Jebailey/status/1687562807104184320 https://pbs.twimg.com/media/F2tqsEXbQAAPsSb.jpg:large https://pbs.twimg.com/media/F2tqsETaQAI07mD.jpg:large https://pbs.twimg.com/media/F2tqsETbgAAOKo_.jpg:large これが溶けたコントローラーです。たった1試合かかりました。 https://twitter.com/cloudraven/status/1688067635123306496 https://pbs.twimg.com/media/F204Y5KbsAAbjgY.jpg 優勝したsf6から抜け出し、ps5のUSBが私のスティックを壊そうとした😂 折れた破片は記念に取っておくよ。 https://twitter.com/Kyoku236HS/status/1687576038556188674 https://pbs.twimg.com/media/F2t5drXaQAQ5SR2.jpg:large 318. VITA恋 2023年08月09日 13:15 話変わって映画版グランツーリスモの評論家の評価が出てきましたな https://www.rottentomatoes.com/m/gran_turismo_the_movie ロッテントマトでは現在60点 https://www.metacritic.com/movie/gran-turismo メタスコアでは現在47点 評論家の点数なんて飾り、評論家の評価が芳しくなくても一般客からの評価が高くて大ヒットという映画も多いんでそちらを期待しましょう ところで、主人公のモデルがこの方というのはホントですか? 日産レーシングカー、コースから飛び出し観客を殺害 https://sputniknews.jp/20150329/111507.html > ヤン・マルデンボロ氏は2011年の「GTアカデミー」(主宰は日産)覇者。 317. おひさ 2023年08月09日 12:57 すげーな、相変わらずまう氏にはやりたい放題させてんなw 316. しじ 2023年08月09日 12:53 >>311 何も該当せん俺にアレルギー感じるとか言われてもな 任天堂派と言った部分は信者でもいい、消費者の総意になり得ないという現実の話 プレイ出来ない=アレルギーて事で先ず「AAAアレルギー」というワードが出てるが取り敢えず この場の話題が機種制限から離れられず尚且それでもAAAが欲しいという流れになった訳じゃないんだよな 一方CODがXBOX独占になる事を消費者の利益じゃないとまで言う 極ふつーに考えてだ、ゲーム基準でハード選べば済む事でアレルギーなんて発想自体がそこからかけ離れてる 今後ほんとにCODがやりたきゃXBOX買えばいい訳で、正に 「Switchを中心にゲームをプレイされている人にとっては、AAAはある意味禁句です。」 をあたかもPS中心の自分自身に言っちゃってるんだよ CSで一強論俺も大いにいいと思う、しかし任天堂がPSに参入するという現状あり得ない話の訳よ あと3DSの話だが携帯機ライバル不在の任天堂がvitaの価格発表程度で下げようなんてならんよ、実際に3DSが販売され売れ行きがあまりにも悪かった、その判断 315. 徳川 2023年08月09日 12:53 せっかく管理人が過去の発言をネタにするなって援護してくれてんのにお茶目なまうちゃん 笑 314. ゲラゲラ 2023年08月09日 12:46 >>311 ビータなんて最初から眼中に無かったろw 312. まう 2023年08月09日 12:19 >>305. 17さん 本体破壊バグの現象にあわれていないのなら、その深刻度合いはわからないでしょう。 また、遭遇されているかどうか、その情報を目にされているかどうかで、印象は大きく変わります。 特に再現性の難しいバグは、臨場感がありません。17さんのような印象をいただかれるのは致し方ないです。 でも、ポケモン剣楯の本体破壊バグ(本体破壊につながるSDカード破壊)については、0時からの配信などで多くの事例が上がりました。 その後、twitterなどで多くの報告が上がりました。それをまとめたものも作成されました。 ただ、多くの報告が、任天堂信者のtwitterによる攻撃で削除されたりして、闇に葬られてしまいました。 公式も任天堂サポートで報告があったようですが、まったく反応しなかったです。結局、時間が経つことで、有耶無耶にされてしまいました。 この現象がソフトによるある条件の下での必然的なものか、あるいはハードとの相性による偶然かはわかりません。 こういった再現性が難しいバグは、不安にすることになり、他者あるいは公式による検証が必要です。 サムライメイデンのPS5本体への影響はたった一つの報告(関連性も真偽も不明です)であったのに、メーカーは真摯に対応しました。 FF16の本体が落ちる件も、SIEは検証してその結果もスクエアに報告しています。 ポケモン剣楯のバグの件は、ある人たちにはネガキャンにしか見えていないかもしれませんが、真偽がわからなくても、任天堂は真摯に対応すべきでしたね。 有耶無耶にされたのは残念です。この結果は、その後に続くポケモンソフトのバグに繋がっていると思います。 311. まう 2023年08月09日 12:16 >>303. しじさん あなたの書き込みこそ、アレルギーを感じます。「任天堂派」ってなんですか? 私はどのプラットフォーム(PSでもXBでも任天堂でも)であろうとも、市場原理に従って、CSで一強になれば、それは消費者のためになると思っています。 余計な選択をすることなく、安心してゲームプレイに集中できるからです。 あるいは、マルチになることで、どの選択をしても、平等にゲームプレイができるようになります。 WindowsやQRコードなどのデファクトスタンダードは、市場原理が選択した一強です。そのうえで、消費者は多くのサービスを享受しています。 CSはデファクトスタンダードの取り合いの歴史です。数年で定期的にリセットがかかるので、常に熾烈な戦いになっています。 3DSの値下げは、2011年のE3でのVitaの価格発表を受けて、大慌てで下げた結果でしょう。市場がノーを突き付けた結果ではないです。 まあ、あのままの価格で行っていれば、結果的にノーを突き付けられたでしょうが。 310. ポロ 2023年08月09日 11:58 >>307 さすがのまうさんの酷いコメントが削除されるのかと思ったらそっちか〜い 笑 もうやだー 309. これから 2023年08月09日 11:49 >>307 ん?一連のまう氏のコメは残ってるようですが? 307. なりぞう 2023年08月09日 10:56 問題のあった過去発言は削除、もしくは閲覧できないようにしているのに わざわざそれをほじくり返す行為は私からすると荒しと変わりませんので 規制しますね。 305. 17 2023年08月09日 09:42 ポケモン剣盾は100時間以上プレイしましたし、数百時間プレイしたフレンド10数人いますが、本体破壊バグなんて一切ありませんでした。 ミクロな事象とはいえ、本体破壊バグ自体はあまり信じられませんね。 ポケモン剣盾をプレイしているときに、本体が故障するような不具合にあった方はいるかもしれませんが、それをポケモン剣盾に起因させ、真偽も不明なまま拡散させていたのは悪質だと思います。 ポケモンは日本よりもアメリカでの人気がスゴいので、本体破壊バグなんてあれば国内の比どころではない騒ぎになりますし、訴訟に発展するでしょう。 それに個人が自由に発信できる時代に一企業がネット言論を封殺するなどほぼ不可能です。 あれこそポケモンに対する悪質なネガキャンでしたね。 304. リスト 2023年08月09日 08:42 まうさんの書き込みのせいで幼い息子が不安になったので任天堂サポートに問い合わせしています。 悪いですが、まうさんのコメントとこのブログのURL、店舗名を記載しました。 不確定なことをそのまま放置しているこのブログと店舗管理者の責任はあると思っている。 ソニーだろうが、任天堂だろうが関係なし。 303. しじ 2023年08月09日 01:26 >CoDのXB独占は、消費者の利益になりません >CS機(現状ではPS5)が一強で市場を支配」することです。 アレルギーてこういう事じゃないの PSにとって、そして個人的にも国内ユーザー多数にとってももはやCODはどうでもいい存在でしょ そんな一強なんてものを理想としてしまうとそれこそ現実的では無い任天堂を取り込む事でもあり任天堂派も黙らない 個人的に任天堂ゲーは正直いらない存在、消費者の総意としてしまうのはおかど違い >SFCで横暴なことが始まったのは残念でしたね。 でこの辺はDSが判り易い、値下げのタイミングの度に新型で価格を上げ15000円で始まったDSがDSiLLには2万、任天堂にしてみりゃ次世代機3DSの25000円は極当たり前の価格設定だがユーザーとの距離が出来ていた→結局15000円にまで値下げ メーカーの横柄な状況に対して消費者はちゃんとノーを出す市場なんだよな 302. VITA恋 2023年08月09日 01:09 >>297 クレクレしてる、ってレッテル貼られるかな? 301. まう 2023年08月09日 01:04 >> 296. モトさん 排気をちょっと塞いだだけで、暴走するようなゲーム機を作る方が悪いです。 それと排気口が、発熱(特にドックモード時)に比べて小さすぎます。簡単に塞ぐことができるのだから。 あれだけ、耳を塞いだから、市井の声は聞こえないでしょうね。 あそこで反省すべきでしたね。まあ、「ネットの旗色」が一番大事な会社らしい出来事です。 300. VITA恋 2023年08月09日 01:03 >>296 一時期、”熱でスイッチ本体が曲がる”なんて風説も流布されてたし、自分でそれを再現しようと試行錯誤でもしたんですかね?>スマホで排気口塞ぐ あるいは、”ペン回し”とか”割り箸の袋で割り箸切り”みたいなかくし芸のつもりで”どんな不安定な場所にもスマホを乗せられるぜ!”芸の練習してた、みたいな? 299. 水車滝 2023年08月09日 00:55 まうさんちょっと怖いです… 誰もAAAタイトルを叩いている訳でも無いのに喧嘩腰過ぎません? AAAといえばSO2楽しみですね 戦闘周りがかなり改善されてそうで期待してます 298. VITA恋 2023年08月09日 00:55 >>294 発熱で思い出しましたが、EVOの大会で発熱のためにPS5のUSB端子が壊れるというトラブルがあったそうですね FF16でも発熱で熱暴走して強制シャットダウンだかフリーズだかあったらしいですが、その時は”お前の環境が悪い”で押し通したらしいですね 今回はどうするんでしょうか 297. VITA恋 2023年08月09日 00:43 >>290 棒か祝いではAAAの定義は”任天堂機に出ないこと”だったかな? ウィッチャー3とか、スイッチに移植されたらAAAじゃないことにされたりしたもんなー 無いと思うけど、万が一スイッチ2にFF16なりデスストなりが移植されたらどう反応するやら ・AAAじゃない事になる ・劣化移植だからノーカンと言い出す ・昔の作品の移植くらいでイキるな、と叫ぶ ・小島監督や吉田氏を呼ぶ時、敬称が無くなって呼び捨てになる 辺りが有力かな? 296. モト 2023年08月09日 00:14 >>294 排気口塞ぐやつは正直目を疑うレベルでしたね まあそこに触れるとまたネットストーカーとか言い出すので、そっとしておいてあげましょう 個人的にはネガキャンというか、結論ありきの陰謀論が目立つ印象ですね。295とか典型的すぎて笑ってしまいますが 295. まう 2023年08月08日 23:53 >> 294. あいさん 個人的な恨み、ご苦労様です。 「ポケモンの本体破壊バグ」は、中国の天安門事件のようにネット上の情報を無理やり抑えこんだだけでしょう。 それに味を占めたので、その後は、バク満載のポケモンを平気で出すようになったと思います。 294. あい 2023年08月08日 22:40 >>289 個人的に印象に残ってるのはポケモンの本体破壊バグですかね。結局はデマでしたけど。 そういえば、表ではネガキャンコメントが消されてるみたいですけど、実際にどんなのが来てるんでしょうね? 排気口をスマホで塞いだら熱くなった、ぐらいのレベルのは中々来ないと思いますけど... 293. まう 2023年08月08日 21:38 >> 287. めりおさん 消費者の利益を考えると、CoDのXB独占は、消費者の利益になりません。だから、影響は少なくても、どこもそれを問題視しています。 消費者の利益を考えると、「完全にマルチ」か「デファクトスタンダードとして、CS機(現状ではPS5)が一強で市場を支配」することです。 IT業界の歴史を紐解くと、業界スタンダードとデファクトスタンダードがありますが、市場が決めるデファクトスタンダードはデメリット(1企業の独占による横暴が可能)もありますが、消費者に混乱をもたらす複数のフォーマットが統一されるので、大きなメリットがあります。 昔のFC/SFCの一強状態はそれなりに良かったと思っています。ただ、その後、SFCで横暴なことが始まったのは残念でしたね。 292. まう 2023年08月08日 21:29 >> 289. VITA恋さん >・スイッチのOSはアンドロイドだからサードはスマホゲーの移植しか出さない 原神などの大規模なスマホゲーも出なくなりましたね。いま、私がプレイしているスマホ出身のADVゲームのようなものしかなくなってきました。 >・ドックモードと携帯モードで性能が違うからソフト開発には倍のコストがかかる! だからサードはスイッチに出さない 実際にコストは倍とは言わないですが多くかかるので、海外サードはほとんどがSwitchを見限っています。同じようなことをXSXとXSSでも言われ始めていますが。 Gamescomでの新型の発表が楽しみです。 でも、実際、SteamDeckの廉価版で十分でしょうが。 291. まう 2023年08月08日 21:24 >> 290. VITA恋さん AAAアレルギー&コンプレックスの典型的な意見ですね。 明確な定義はないですが、売上だけが定義される項目ではないでしょう。 売上が必要な開発費を掛けただけのクォリティも求められます。 売上だけならテトリスでもAAAですね。 Switchユーザーの典型として、すぐに売り上げに持っていきますね。それしか、今は誇れるものがそれしかないからなのかもしれません。 昔ならロード時間やグラフィックとかなどを誇っていたのに。 290. VITA恋 2023年08月08日 18:05 AAAの定義って売上500万本以上でしたっけ FF16は300万のアナウンスがあったきり400万のアナウンス無いですし、AAAになるにはまだまだ時間がかかりそうですね しかしたった500万本でAAAかあ 単一ハードで2000万3000万売ってるゼルダやマリカは何になるんでしょうか AAAA(クアドラプルエー)か、はたまたSSS(トリプルエス)か 289. VITA恋 2023年08月08日 17:57 >>265 なついですな 色んなところでネガキャンされてましたな パッと思いつくのは ・スイッチのOSはアンドロイドだからサードはスマホゲーの移植しか出さない 当時は原神はおろか荒野行動さえなくてガラケー時代の流れを組んだポチポチカードバトルが主流だったからこういう煽りがあったんですな 今は「原神をプレイ出来ない!」なんて真逆の煽りがあるんだから隔世の感がありますな 後は… ・PVに出てきたスカイリムは無断使用だ! なんてのもありましたねー これはこちらの常連さんも言ってませんでした? ・ドックモードと携帯モードで性能が違うからソフト開発には倍のコストがかかる! だからサードはスイッチに出さない とかもあった(笑) いやいやいや、PS4とPS4PROも同じですやん! 新型が正式発表あったらまたネガキャンされるんですかね? 288. モト 2023年08月08日 12:08 >>284 スクエニ黄金期のタイトル群を無理なくリメイクできるのは大きいですね 既にドラクエⅢが開発中ですが、6までのFFやヴァルキリープロファイル、サガシリーズなども期待したいです 287. めりお 2023年08月08日 11:10 なんというか、日本も含めて多くの地域ではPSのシェアがはるかに大きく、たとえCoDがXbox独占になったとしてもシェアが逆転するようなことはないというのは当然の結論でしょう。 あくまで消費者の利益になるかどうかであって、それによってソニー側が損害を被るかどうかは独占禁止法上では関係のないことです。それを主張して判事に怒られてたのがFTCでしたが。 ユーザーとしてはソニー一強ではなく競争が働いたほうがそれぞれのサービスが良くなる方向へいくと思うので、マイクロソフトには日本の展開ももっと積極的にしてほしいですね。 286. まう 2023年08月08日 10:46 >> 276. 管理人 なりぞうさん なりぞうさんが挙げているAAA新作の「デススト、ホライゾン、RDR」は、Switchでは現状はプレイできないゲームです(RDR1はSwitchに移植されますが)。 Switchを中心にゲームをプレイされている人にとっては、AAAはある意味禁句です。 実際、海外サード(実質国内サードも)がAAAをSwitch単独で出すことはなく、マルチですら対応しない状況では、AAA不足へのアレルギーは否めません。 そこはそっとしておきましょう。 スクエアは、十分AAAを開発できるだけの力があります。それはFF16が証明しています(一部の人は認めないかもしれませんが)。ただ、昔のようにAAAのためにブランド力のあるFFを浪費するのだけはやめてほしいです。 285. まう 2023年08月08日 10:21 >> 282. めりおさん 他の地域(EU、USそしてUK?)に多くの制限事項や条件を付けられているので、NZでは新たに条件をつける必要がないのでしょう。 結局、めりおさんは、「CoDをXBOXで独占して、PSに打撃を」派なのですね。 284. めりお 2023年08月08日 10:10 HD-2Dリメイクのような中型タイトルもあるのがスクエニの強みのような気がするのですが、もし今後浅野氏のチームもAAAを作るようになるのかどうかなどは気になります。 282. めりお 2023年08月08日 09:21 ニュージーランドは無条件での承認のようで、だったらさっさと承認しとけばよかったのにと思わなくもない ここでもCoDは仮に独占だったとしても問題なしとの結論だったみたいですね 281. めりお 2023年08月08日 09:04 >>279. モトさん FF7Rが発売3日で本国内で100万本、全世界累計で350万本を突破していたことを考えると、仮に日本で100万本いってたとしてもFF7RよりもFF16は海外で売れていなことにはなりますね。 FF15が売れていたのは海外好みのオープンワールドだったからなんでしょうかね。 280. めりお 2023年08月08日 08:48 ABKの買収ではいままで懸念を示していたニュージーランドが承認を発表 期限は今日まででしたがイギリスの発表を待つかと思ってました。 279. モト 2023年08月07日 23:48 >>278 表の記事でなりぞうさんが予想してた通りに、国内でFF16が100万超えてるならむしろ世界では思ってたほど売れてないのでは…? 国内:海外で大体1:9くらいの比率になると思ってたので 278. なりぞう 2023年08月07日 23:18 まぁ、去年の国内タイトルはガッカリでFFリバース、FF16が世界でも売れてるとなればAAAタイトルに注力もわからんでもないね、 ダイの大冒険が売れれば国内にも注力します!ってなるんだろうけど 盛り上がりというか販促が、、、、 277. モト 2023年08月07日 22:52 >>276 アレルギー?単純にソフトメーカーを心配してるだけですよ? AAAの定義は曖昧ですが、概ね「人と金と時間を掛けた作品」を指していると思います つまり、売れなければ会社が傾きかねないハイリスクなものです。失敗は許されません 任天堂やカプコンのように「売れ続けるAAAタイトル」を複数保有している会社なら心配しませんが、今のスクエニではかなりリスキーな判断だと思います 276. なりぞう 2023年08月07日 22:29 AAAアレルギー反応ですね、 別に作るのはメーカー様なんですから方針にグチグチ言ってもしょうがないですよ、 私はデスストとかホライゾンとかRDRとか新規でも素晴らしい作品に 出会えてるので大手メーカー様のそういったものにも期待したいですね。 それにアンチャーテッドのシステムでラスアスという派生でまったく新しい作品も生まれますしフォースポークンもそういう可能性もあると思いますよ 275. マーファカ 2023年08月07日 21:58 FF16はベスト版みたいな廉価版が出ればまだ伸ばせるんじゃないかな? 評価は落ち着くまでに時間がかかると思うけど ただ、現在の市場価格が5000円ぐらいだからそこに合わせちゃうと定価で購入した人へのケアもどうかな〜って思うし DL版のセールがいいトコ落としどころかな でも、パケ版3980円で廉価版出せば結構売れそうな気はするなぁ 274. モト 2023年08月07日 20:52 スクエニ的にはフォースポークンもAAAなんですかね? もしそうならAAAに注力したところで傷口を広げる結果になりかねないと思いますが… 273. めりお 2023年08月07日 15:44 あとAAAに注力するため開発中のタイトルを償却/費用化した、ともあるので、例えばFFTなんかのリメイクが中止になっていなければいいんだけど。 272. めりお 2023年08月07日 15:30 「スクエニ社長の桐生氏は決算説明会でFF16の売上につき、会社想定の範囲内ではあるが期待の上限には届かなかった、PS5普及台数の観点で限界はある、PS5が拡販するにつれFF16も伸ばす施策を展開予定、と発言したとのこと。」 とありますが、どう伸ばすのか、DL版のセールかそれともPSプラスのカタログ入りかフリプ入りか。パッケージも廉価版を出すとかするんだろうか。DLCはFF15のように中止になったりしないだろうか、やや心配。 271. なりぞう 2023年08月07日 15:05 2022年の爆上がりしてからそれほど激しい動きはなかったけど 後日の動き次第では買ってもいいかもしんないw まー、スマホ関連での暴落なんで正直予想はつけづらいんだがw 270. めりお 2023年08月07日 09:50 さて、スクエニの株価は週明けの今朝は暴落と言っていいような下がり方ですね。 今日中にどこまで戻すことができるのか、そのまま下がり続けるのか 269. めりお 2023年08月05日 17:29 https://i.imgur.com/31APxVa.jpg https://i.imgur.com/d83Lk9H.jpg 拾い物ですが2021年と2020年の数字が載っている画像リンク 本数比に比べて金額比が低いのが明らかですね。 ただXboxの数字がサンプルの少なさからかちょっとおかしいように見えるので、これをどう考えるのか。 268. めりお 2023年08月05日 16:56 CESA白書の日本のDL市場の少なさが話題になってたけど、あれにはPC市場が除外されてること、そしてカプコンの決算から旧作がメインであり、一本当たりの金額は大きくないことを考えるとそんなに的外れの数字ではないようにも思える。あくまでも国内限定なので海外の数字は違うでしょう。 そして白書の数字を見るにたとえDLを含んだとしても、多少PSのシェアが増えたとしても母数が少ないのでSwitchのシェアには及ばず、もちろんSwitchのほうもDL本数が加わるのでパッケージでの比率とそんなに変わらないって感じなんだよな。 まあDL市場が少ないという前提なのでそうなるのが当然だけど。あの数字が間違っているのなら誰かが指摘していないんだろうか。Vitaの累計販売台数は訂正が入ったみたいなことがあればいいんだけど。 267. めりお 2023年08月04日 23:08 まあ仮にソニーがVita2を出すようなことがあれば自分もネガティブコメントせざるを得ないのと同様に、当時の任天堂がWiiUの失敗でどう見られていたかを考えれば発売前のSwitchに対する印象があまり良くなかったのは致し方ない気がします。 自分も発売日には買うけど世間ではそんなに売れないだろうなという感じでしたし。 次世代機は転売対策として在庫を十分に確保してから発売するような話もありますが、Switchの時は品薄で行列ができたのが話題になって購買意欲を刺激した、いわゆる品薄商法的なこともあったので、次世代機がどう転ぶかは気になりますね。任天堂IPがこれだけ人気ですから、大失敗にはならないとは思いますが。 266. なりぞう 2023年08月04日 22:35 http://nariyukigame.blog.jp/archives/49821720.html 参考までに、 そこまで誹謗中傷ですか? たしかに否定的なコメントはありますが 265. ROM兄さん 2023年08月04日 20:14 >>263 あの当時のネガキャンは本当に凄まじかったですね~誹謗中傷・罵詈雑言の嵐は見ていて楽しかったです。 数年立って改めて見返すと無茶苦茶面白いんですが、殆どが削除されていて読めないのが残念です… とは言え自分もここまで売れるハードだとは思えなかったです。初期の転売需要が収まれば売上も鈍くなるだろうと勝手に思ってました(なお現実は 264. データ 2023年08月04日 18:32 >>263. めりおさん 発売前はみんな懐疑的でしたね かく言う私も宮本さんの「究極の野望は⼀家に1台ではなく、⼀⼈1台持っていただくこと」という(2018年の)発言を聞いて「流石にそれは無謀じゃないかな…」と思ってました 国内においてはPSPやVitaメインで展開していたようなミドル級ソフトが発売されるようになったことがラインナップ拡充という意味では極めて大きかったかなと思います そのタイプのソフトだからというわけでもないですが、レインコード30万本おめでとう~ https://www.spike-chunsoft.co.jp/news/product/26714/ 263. めりお 2023年08月04日 14:10 >>262. データさん このサイトでの発売前の反応もあまり良くなかったですね。WiiUの失敗を見れば仕方がない気もしますが、まさか日本でゲームソフト売り上げで8割を超えるようなシェアを占めるまでになるとは誰も予想ができなかったんじゃないでしょうか。 ただ据え置きと携帯機を一本化した結果でもあるので、携帯機人気の強い日本で売れるのはそうだろうな、とも思います。 262. データ 2023年08月04日 13:57 めりおさんも言及されていた任天堂の決算ですが、Switchは世界全体で1億2935万台(国内3079万台) 後継機の発売時期に関する噂もチラホラ出てくる中で、PS2&DSの1億5000万台コンビにどこまで迫れるでしょうか ファミ通集計でもGB、DS以来の国内3000万台ハードとなりましたが、改めて推移を比較 222週 Switch:2001万8278台 DS:2591万6370台 (589万8092台差) 276週 Switch:2501万*404台 DS:2999万*686台 (498万*282台差) 335週 Switch:3007万3509台 DS:3267万6053台 (260万2544台差) 422週 Switch:****万****台 DS:3286万4129台 (DS集計最終週) Switch2000万台時は590万、2500万台時は500万差でしたが、ここ1年で一気に差を詰めたことがわかります Switchは年内150万台は加算出来そうな一方で、DSはこの後本格的に3DSにバトンタッチすることになりますので、今以上のペースで差が縮まりそうです このまま大きな失速がなければ来年中にもGB&DSを抜くかも 任天堂の決算ベースですと、3299万台(DS)、3247万台(GB)なので、ファミ通やメディクリよりも早く抜きそうですね いやしかし、Switchがここまで躍進するとは…誰か想像出来た人いるのかなw 261. めりお 2023年07月26日 20:47 このままでいくと買収完了のニュースもここでしか書けなくなりそうですね 260. なりぞう(めりお代理) 2023年07月26日 20:24 EUのABK買収承認の決定文書が公開され、任天堂に対するCoDの提供は2024年の8月30日から10年間と書かれているようです。なので、今年中にSwitch向けに出るわけでは無さそうですね。 また、任天堂の次世代機についても言及があり、MSは間もなく登場すると考えているということのようです。CoDの提供予定時期から考えれば、来年には次世代機が出ていることが予想できます。 259. めりお 2023年07月25日 14:27 >>257 なりぞうさん そうですね、その記事が発端だと思います。別にその記事の中でレスされるのはまだわかるのですが、そのあとも、何かにつけて粘着されていたように思います。 ただ今は収まってますし、それについて誹謗中傷だから訴えるというようなことはしませんのでご心配なきよう。 258. コメント消される側の人間 2023年07月25日 12:17 ここは消されるコメントと消されないコメントの差がおもしろいですねw 例のあの方の誹謗中傷コメントだけはあえて残すなりぞうさん鬼過ぎるw 257. なりぞう 2023年07月25日 11:41 >>256めりお様 http://nariyukigame.blog.jp/archives/54184806.html このあたりですかね? 256. めりお 2023年07月25日 10:45 そういや以前ドラクエ11Sに関して、Switch版を待ってたというようなことを書き込んだ後に延々と粘着された記憶があるんだけど、あれも誹謗中傷だったんだろうか? 逆にPS4や3DS版を買ったやつは馬鹿だというようなことを書いてたらこちらが悪いんだろうけどそうなことは書いてないと思うしなあ。 FF16についてもPC版が出ることは事前にわかっていることなので、PC版が出るまで待ちたいというのも同じ理屈なんですけどね。 255. モト 2023年07月25日 08:30 >>250 「あお」は自演用の別アカなのバレバレでしたし、そもそも匿名の場で匿名の人に何を言われたところでダメージなんてありませんしね そういえば彼は、ダウンロード版の同時使用についてまとめて発表すると言ったきり消えてしまいましたね。せめて発表するまで泳がせた方が面白かったかな?と反省してます 254. しじ 2023年07月25日 02:12 ここてバトルとは言っても思いの外個人攻撃や誹謗中傷無いよな、削除で 見てないからだけかも知らんけど しかし議論は点と点を合わせんと‥ 主張をしたいポイント、相手が求めるポイント 論点が合わないと理解もし合えずただ話が長引く事になる 253. 水車滝 2023年07月25日 01:35 >>251 あ、ごめんなさい 上の方で返答されてましたね 概ね自分と同じ認識です 桃鉄は発売前から好調でした。予約が好調で初回の出荷込みで50万本まで行きました ただ、販促を頑張っていたのは任天堂だけではありません。 50万本到達時の店頭POP、年末年始の専用POPを店舗向けにコナミ流通から店舗に発送しています。 自分は当時、年末年始の桃鉄コーナーをメーカーから提供されたPOPで作っていたので「コナミは桃鉄の販促に力入れているなー」と覚えています。 まうさんの話で自分が引っ掛かったのは任天堂だけが販促をしているという発言に聞こえたからです。 あの時のコナミの販促の力の入れ方を知っている身からするとコナミに対して失礼だと思っています。 252. 捨て名 2023年07月25日 01:01 >>246 >捨てハンや捨て垢での個人攻撃を含む誹謗中傷は、匿名性があるネット上でしかそのようなことができない弱者がする行為だと思っています。 弱者の自覚があるのは結構ですがあんまり自分を卑下しないほうがいいですよ 「ブログの常連」「まう」なんていつでも捨てられる匿名ですし、顔、名前、作品を世に出しているクリエイターを例に出すのは一般人のあなたには何も当てはまっていません ホットな話題に乗っかり乗っかりじゃなくて、効いてないアピールをするなら「スルー」が最善手だったのではないでしょうか 251. 水車滝 2023年07月25日 00:51 >>246 自分は最初から質問しかしていませんが、それも誹謗中傷なんですか? とりあえず>239の質問にだけでも答えて頂けませんか? これに答えて頂かないと、まうさんの今までの主張が正しいとも間違っているとも判断出来ないのですよ 250. スミイチ 2023年07月25日 00:00 >>249 モトさんを犯罪者呼ばわりして悪びれる様子もなく姿を消した「あお」も忘れるな! いやマジで他人事ながらモトさんよく大目に見てやりましたね… あれ普通に人によっては出るとこ出るレベルの中傷でしたからね 249. マーファカ 2023年07月24日 23:12 単純に面白いw 久しぶりにこっちを見に来たけど、これこそなりブロの真骨頂! あとは小町っちゃんが復活してくれれば… ところでAB買収の話はとりあえず終わったのかな? 248. バカンス 2023年07月24日 23:11 >>245 そりゃ、国内300万も超えたら落ちつくだろ普通は 笑 前のコメントを読み込む 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中
コメント
コメント一覧 (329)
形状をうろ覚えで上面が平らになると思い込んでたのかな
しかもキレてるのはまうだけで使い方がアウトなだけの【自己責任】
PS5の件は公的な報道機関が報じて、Switchはまう一人だけがブチギレてる
大丈夫かなこのブログ
いずれ取り返しつかなくなりそう
これに関してはSwitchだけではありません、PS5も同じです。そもそも精密機器は全てそうです
まうさんはiPhoneで吸排気口を塞ぎながら使用し、それでSwitchが破損するからおかしいと主張していますね
ちょっとびっくりしました
このコメント欄では自分ではなくSwitchが悪いと断言していますが
そんなコメントが残されているとは、このブログはこれらの言動を容認するということでしょうか
私もメーカーに問い合わせしてみることにします
管理しているのはなりぞうさんですし
メーカーの方もよく見に来るブログとなりぞうさん自身が仰っていたので問題ないですよね
ここまで来るとブログに対するネガキャンでしかないんだけど管理人は何をやってるの?
まうさんが以前ここで説明してくれた在庫で利益が操作出来るとか言う類のものとかでは?
知らんけど
当該コメントとURLをメールに記載し任天堂サポートにお問い合わせしました。
「ここでこんな報告が上がっているんだが、これらの不具合を隠蔽していたのなら大問題だ」といった問い合わせなので、まうさんや当ブログの意図に沿った問い合せとなっております。
現在は任天堂からの返答待ちです。
コメントを承認して残しているので、問題ありませんよね?
事後報告になり申し訳ありませんが、ご了承ください。
2023年08月10日 09:58
訳わからんルールの押し付け&罪の擦り付けは結構です、
ここは「自己責任で」と書いています。
管理人はこう言ってるぞ
「自己責任」なら、まうが排気口をiPhoneで塞いでSwitchが壊れたのもまうの自己責任じゃないの…?
なんでそれが任天堂の責任になるんだ?まうよ
言ってることころころ変えんなよ
まうさん
PS5は大会で普通に使用していただけで破損したとネットニュースに挙げられていましたが、SwitchはまうさんのようにiPhoneを排気口に乗せるという行為をしないと熱暴走しないということですか
ハード設計としては素晴らしいですね
持っているならご自分で載せてそれを撮影して公開してはいかが?
ああ、写真よりも動画が良いですね
それも何回か載せたり手に取ったりを繰り返す動画が良いですね
何回も試行錯誤してやっと載ったのを、簡単に載せられた! と言われても困りますし
それだけPS5の方がSwitchより多く売れていて多くの人が所持しているということなのでしょうかね
消費電力が少ないのに、発熱が上がるドックモードで吸気口をドックで塞ぐと暴挙に出ているSwitchと熱対策がしっかりしているPS5を同列に扱わないでください。
消費電力が少ないのに、発熱が上がるドックモードで吸気口をドックで塞ぐと暴挙に出ているSwitchと熱対策がしっかりしているPS5を同列に扱わないでください。
普通スイッチの上にスマホを置いたりしませよ。
まうさんはゲームじゃなくて積み木あそびとか好きなんですか?
それでも、iPhoneは割と安定して乗るのですよ。
もし、「Switchを実際にもっている」のならば、試してごらん。
第二四半期にクリスマス商戦に向けて在庫が膨らむのは過去のデータからわかりますが、それでも、直近の2年(2020年、2021年)は2000億は超えていないです。
2022年の第二四半期は4000億を超えているうえ、その後の第三、第四の5000億を超える数字です。
製品在庫だけでは説明がつかないですね。
ただ、小さな子供や普段あまりゲームしないライトゲーマーなら話は別で、ライトゲーマーを多く抱える任天堂も、排気口は塞がないでという注意喚起をしていますね
そしてその上で、「ドックモードのSwitchの排気口をスマホで塞いだら熱暴走した」なんて事例は検索しても出てきません、ある1人を除けば
何故なら、意図的に塞いでやろうとでも考えなければ、構造的にドックモードのSwitchの排気口にスマホなんて置かないし、置けないからです
ゴミ屋敷のような雑然とした部屋で、ドック周りがモノだらけという超特殊な環境下ならば或いは…といったところですが
PS5は、最大消費電力は350Wで、その消費電力分の発熱をする機器なので、いくらかは発熱トラブルはあるだろうけど全体的に少ないと思いますね。
実際、PS5を使用しているとファンの音も少なく(PS4のほうがファンの音がした)、安定して排熱をしているようです。
PS5は、前方の上部から吸気して、本体上部の大きなファンで、下部の基板へ風を送り、背面下部から排気します。
だから、排気した熱のある空気を再度取り込むような仕様にはなっていないです。
もし、言われるような排気した熱い空気を再度取り込むようなら、プレイしているとファンの音が激しくなって簡単に熱暴走が起こるはずですが、そうでもないですよ。
これは、「PS5を実際に持っていれば」すぐにわかることですね。
ここは「自己責任で」と書いています。
ドックに入れたSwitchってこんなですが・・・
これにiPhoneのせちゃうんだ・・・
絶対に排気口をふさいでやるという強い意志を感じる
2020年度が間違えてました
2020年度 475億 1357億 877億 761億
が正しいです
よって正確には
Q1 Q2 Q3 Q4
2016年度 1168億 2207億 752億 842億
2017年度 1106億 2413億 1145億 817億
2018年度 779億 1700億 764億 751億
2019年度 1163億 1980億 757億 563億
2020年度 475億 1357億 877億 761億
2021年度 1122億 1253億 753億 1081億
2022年度 1462億 4125億 5132億 5282億
2023年度 7804億
ですね
しかし改めて見ると異常ですね
第2四半期で増えるのは普通なんです
第3四半期は商戦期なので、その前に在庫を多めに用意するのは当たり前です
が、商戦期に売りさばいて無くなるから第3四半期には減るはずなんです
実際、2021年度までは第2で増えて第3で減ってます
なのに2022年度は更に増えている
謎です
そもそも上で吸って下で吐き出す構造が異常だとも
温められた空気は上昇するので、排出した熱い空気を上から再び取り込むという非常に効率の悪い構造だと
これまでは熱心なファンが”アンチの捏造”だの”お前の環境や使い方が悪いだけ”と言い張ってゴマカしてきましたが、大規模大会で大勢に目撃されてはゴマカすのも大変でしょうね
過去6年くらいに遡って調べましたが過去最大の金額でした
(2015年以前は部門別の棚卸資産は非公開)
PS5発売直前でさえ1357億円です
Q1 Q2 Q3 Q4
2016年度 1168億 2207億 752億 842億
2017年度 1106億 2413億 1145億 817億
2018年度 779億 1700億 764億 751億
2019年度 1163億 1980億 757億 563億
2020年度 563億 475億 1357億 761億
2021年度 1122億 1253億 753億 1081億
2022年度 1462億 4125億 5132億 5282億
2023年度 7804億
前年の第2四半期からかつてない勢いで激増してますね
何かありましたっけ?
VITAの存在によって3DSは発売早々に値下げせざるを得ず、任天堂に数千億円相当のダメージを与えた大成功の戦略ハードですよ
一部の人がそう言ってました!
G&NSセグメントの棚卸資産の増加の原因はわからないですね。
2000億弱であった棚卸資産が2022年度の第2四半期から大きく増加しています。
同じころからのれん代や固定資産などの資産も増加しているので、Bungieの買収の影響があるのかもしれませんね。
何を棚卸資産として組み入れたのかは、ちょっと外部からはわからないですね。
悔しいな。悔しいよ。
EVOの配信が観れなかったことが。
これでいいかな?排熱については、言われて悔しかったことが言いたかったのかな?
一言、SIEに言うとしたら、「熱耐性のあるUSBコネクターを次から使ってね」ですね。
熱暴走した旧型のSwitchの排熱の問題は、背面の下の吸気口をドックが塞いでいることです。これに、上部の排気口をiPhone一台で間違えて塞ぐと当然のように熱気が排気されなくなり、熱暴走に落ちいます。たかだか、16Wの消費電力に関わらず。
PS5は、その性能の高さから350Wの消費電力を要します。
この消費電力の本体からの排熱には、液体金属や大きなヒートシンクを使っています。そもそも、発生する熱を効率よく逃がす手段を講じています。
だから、排気口を塞いで空気の流れを阻害すれば当然熱を持つので、セーフティネットが発動して、「PS5 の温度が熱すぎます。PS5 の電源を切って温度が下がるまでお待ちください。」という注意が出ます。
まあ、PS5は高さが39センチあるので、iPhoneで排気口を塞ごうとする6台くらい要りますね。
消費電力が少ないのに、発熱が上がるドックモードで吸気口をドックで塞ぐと暴挙に出ているSwitchと熱対策がしっかりしているPS5を同列に扱わないでください。
なるほど、vitaがさっぱりだったのはそのような任天堂の姑息な陰謀が原因だったんですね。
知らんけどw
在庫についてはまう氏が精通してるので解説を待ちましょう 笑
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/23q1_supplement.pdf
■ゲーム&ネットワークサービス
・売上高:7718億8000万円(同27.8%増)
・売上本数:5650万本(同19.7%増)
・売上台数:330万台(同37.5%増)
売上本数、売上金額ともに前年比で増加
この2年くらい右肩下がりだったので喜ばしいですね
・営業利益:491億6000万円(同6.8%減)
・棚卸資産:7804億円(同433.8%増)
ただ、利益が下がっているのと棚卸資産が増加しているのが気になりますね
特に棚卸資産は凄い
前年同期は1460億円なのに5倍以上に増えてます
前年同期ではなく前期末と比べても2500億円も増えています
PS5やPSVR2が倉庫に山積みなんでしょうか?
あるいは新型(スリム?)を数揃えているんでしょうか?
常識的に考えて、塞いで問題ないなら最初から開けないと思うんですけどねー
とりあえずPS5の排気口塞いで稼働させて欲しいな
あ、 ゲーム会社ってなんか凄い情報操作力持ってるんでしたっけ
今回のも闇に葬られるんでしょうか?
ヤフーニュースにもなってました
https://news.yahoo.co.jp/articles/8128f040f56429925e5e915eb0f14c445a35e612
排熱で熱くなるなら排気口を塞げばいいんですよ
301のまうさんのコメントを逆説的に読むと、Switch以外のゲーム機は排気口を塞いだくらいでは熱暴走しないそうですよ?
(以下引用)
EVOで被害多発
長時間稼働したPS5は後ろ側のUSBポートが排熱によって加熱され、非常に脆くなるようです。基本的に前面のポートを使用するようにして、オフラインで対戦する場合は前面のusbポートにハブを用意したほうが良さそうです。
https://twitter.com/iori_sf/status/1688192833323474944
PS5スト6背面にUSB接続して繋いでると軒並み3戦目辺りで接続切れてるのを見る(練習中に自分も出た)
排気熱でUSBがアチアチのオーバーヒートが原因かもなので前面のUSBポート使うのが懸命かも
https://twitter.com/pittofaia/status/1687577722057564160
PS5プレーヤーの皆さんへ。背面のUSBポートにご注意ください。
背面の青い部品が外れて、プレーヤーのUSBに付着しているようです。
引き抜けばポートはまだ使えますが、注意してください。
https://twitter.com/Jebailey/status/1687562807104184320
https://pbs.twimg.com/media/F2tqsEXbQAAPsSb.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/F2tqsETaQAI07mD.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/F2tqsETbgAAOKo_.jpg:large
これが溶けたコントローラーです。たった1試合かかりました。
https://twitter.com/cloudraven/status/1688067635123306496
https://pbs.twimg.com/media/F204Y5KbsAAbjgY.jpg
優勝したsf6から抜け出し、ps5のUSBが私のスティックを壊そうとした😂
折れた破片は記念に取っておくよ。
https://twitter.com/Kyoku236HS/status/1687576038556188674
https://pbs.twimg.com/media/F2t5drXaQAQ5SR2.jpg:large
https://www.rottentomatoes.com/m/gran_turismo_the_movie
ロッテントマトでは現在60点
https://www.metacritic.com/movie/gran-turismo
メタスコアでは現在47点
評論家の点数なんて飾り、評論家の評価が芳しくなくても一般客からの評価が高くて大ヒットという映画も多いんでそちらを期待しましょう
ところで、主人公のモデルがこの方というのはホントですか?
日産レーシングカー、コースから飛び出し観客を殺害
https://sputniknews.jp/20150329/111507.html
> ヤン・マルデンボロ氏は2011年の「GTアカデミー」(主宰は日産)覇者。
何も該当せん俺にアレルギー感じるとか言われてもな
任天堂派と言った部分は信者でもいい、消費者の総意になり得ないという現実の話
プレイ出来ない=アレルギーて事で先ず「AAAアレルギー」というワードが出てるが取り敢えず
この場の話題が機種制限から離れられず尚且それでもAAAが欲しいという流れになった訳じゃないんだよな
一方CODがXBOX独占になる事を消費者の利益じゃないとまで言う
極ふつーに考えてだ、ゲーム基準でハード選べば済む事でアレルギーなんて発想自体がそこからかけ離れてる
今後ほんとにCODがやりたきゃXBOX買えばいい訳で、正に
「Switchを中心にゲームをプレイされている人にとっては、AAAはある意味禁句です。」
をあたかもPS中心の自分自身に言っちゃってるんだよ
CSで一強論俺も大いにいいと思う、しかし任天堂がPSに参入するという現状あり得ない話の訳よ
あと3DSの話だが携帯機ライバル不在の任天堂がvitaの価格発表程度で下げようなんてならんよ、実際に3DSが販売され売れ行きがあまりにも悪かった、その判断
ビータなんて最初から眼中に無かったろw
本体破壊バグの現象にあわれていないのなら、その深刻度合いはわからないでしょう。
また、遭遇されているかどうか、その情報を目にされているかどうかで、印象は大きく変わります。
特に再現性の難しいバグは、臨場感がありません。17さんのような印象をいただかれるのは致し方ないです。
でも、ポケモン剣楯の本体破壊バグ(本体破壊につながるSDカード破壊)については、0時からの配信などで多くの事例が上がりました。
その後、twitterなどで多くの報告が上がりました。それをまとめたものも作成されました。
ただ、多くの報告が、任天堂信者のtwitterによる攻撃で削除されたりして、闇に葬られてしまいました。
公式も任天堂サポートで報告があったようですが、まったく反応しなかったです。結局、時間が経つことで、有耶無耶にされてしまいました。
この現象がソフトによるある条件の下での必然的なものか、あるいはハードとの相性による偶然かはわかりません。
こういった再現性が難しいバグは、不安にすることになり、他者あるいは公式による検証が必要です。
サムライメイデンのPS5本体への影響はたった一つの報告(関連性も真偽も不明です)であったのに、メーカーは真摯に対応しました。
FF16の本体が落ちる件も、SIEは検証してその結果もスクエアに報告しています。
ポケモン剣楯のバグの件は、ある人たちにはネガキャンにしか見えていないかもしれませんが、真偽がわからなくても、任天堂は真摯に対応すべきでしたね。
有耶無耶にされたのは残念です。この結果は、その後に続くポケモンソフトのバグに繋がっていると思います。
あなたの書き込みこそ、アレルギーを感じます。「任天堂派」ってなんですか?
私はどのプラットフォーム(PSでもXBでも任天堂でも)であろうとも、市場原理に従って、CSで一強になれば、それは消費者のためになると思っています。
余計な選択をすることなく、安心してゲームプレイに集中できるからです。
あるいは、マルチになることで、どの選択をしても、平等にゲームプレイができるようになります。
WindowsやQRコードなどのデファクトスタンダードは、市場原理が選択した一強です。そのうえで、消費者は多くのサービスを享受しています。
CSはデファクトスタンダードの取り合いの歴史です。数年で定期的にリセットがかかるので、常に熾烈な戦いになっています。
3DSの値下げは、2011年のE3でのVitaの価格発表を受けて、大慌てで下げた結果でしょう。市場がノーを突き付けた結果ではないです。
まあ、あのままの価格で行っていれば、結果的にノーを突き付けられたでしょうが。
さすがのまうさんの酷いコメントが削除されるのかと思ったらそっちか〜い 笑
もうやだー
ん?一連のまう氏のコメは残ってるようですが?
わざわざそれをほじくり返す行為は私からすると荒しと変わりませんので
規制しますね。
ミクロな事象とはいえ、本体破壊バグ自体はあまり信じられませんね。
ポケモン剣盾をプレイしているときに、本体が故障するような不具合にあった方はいるかもしれませんが、それをポケモン剣盾に起因させ、真偽も不明なまま拡散させていたのは悪質だと思います。
ポケモンは日本よりもアメリカでの人気がスゴいので、本体破壊バグなんてあれば国内の比どころではない騒ぎになりますし、訴訟に発展するでしょう。
それに個人が自由に発信できる時代に一企業がネット言論を封殺するなどほぼ不可能です。
あれこそポケモンに対する悪質なネガキャンでしたね。
悪いですが、まうさんのコメントとこのブログのURL、店舗名を記載しました。
不確定なことをそのまま放置しているこのブログと店舗管理者の責任はあると思っている。
ソニーだろうが、任天堂だろうが関係なし。
>CS機(現状ではPS5)が一強で市場を支配」することです。
アレルギーてこういう事じゃないの
PSにとって、そして個人的にも国内ユーザー多数にとってももはやCODはどうでもいい存在でしょ
そんな一強なんてものを理想としてしまうとそれこそ現実的では無い任天堂を取り込む事でもあり任天堂派も黙らない
個人的に任天堂ゲーは正直いらない存在、消費者の総意としてしまうのはおかど違い
>SFCで横暴なことが始まったのは残念でしたね。
でこの辺はDSが判り易い、値下げのタイミングの度に新型で価格を上げ15000円で始まったDSがDSiLLには2万、任天堂にしてみりゃ次世代機3DSの25000円は極当たり前の価格設定だがユーザーとの距離が出来ていた→結局15000円にまで値下げ
メーカーの横柄な状況に対して消費者はちゃんとノーを出す市場なんだよな
クレクレしてる、ってレッテル貼られるかな?
排気をちょっと塞いだだけで、暴走するようなゲーム機を作る方が悪いです。
それと排気口が、発熱(特にドックモード時)に比べて小さすぎます。簡単に塞ぐことができるのだから。
あれだけ、耳を塞いだから、市井の声は聞こえないでしょうね。
あそこで反省すべきでしたね。まあ、「ネットの旗色」が一番大事な会社らしい出来事です。
一時期、”熱でスイッチ本体が曲がる”なんて風説も流布されてたし、自分でそれを再現しようと試行錯誤でもしたんですかね?>スマホで排気口塞ぐ
あるいは、”ペン回し”とか”割り箸の袋で割り箸切り”みたいなかくし芸のつもりで”どんな不安定な場所にもスマホを乗せられるぜ!”芸の練習してた、みたいな?
誰もAAAタイトルを叩いている訳でも無いのに喧嘩腰過ぎません?
AAAといえばSO2楽しみですね
戦闘周りがかなり改善されてそうで期待してます
発熱で思い出しましたが、EVOの大会で発熱のためにPS5のUSB端子が壊れるというトラブルがあったそうですね
FF16でも発熱で熱暴走して強制シャットダウンだかフリーズだかあったらしいですが、その時は”お前の環境が悪い”で押し通したらしいですね
今回はどうするんでしょうか
棒か祝いではAAAの定義は”任天堂機に出ないこと”だったかな?
ウィッチャー3とか、スイッチに移植されたらAAAじゃないことにされたりしたもんなー
無いと思うけど、万が一スイッチ2にFF16なりデスストなりが移植されたらどう反応するやら
・AAAじゃない事になる
・劣化移植だからノーカンと言い出す
・昔の作品の移植くらいでイキるな、と叫ぶ
・小島監督や吉田氏を呼ぶ時、敬称が無くなって呼び捨てになる
辺りが有力かな?
排気口塞ぐやつは正直目を疑うレベルでしたね
まあそこに触れるとまたネットストーカーとか言い出すので、そっとしておいてあげましょう
個人的にはネガキャンというか、結論ありきの陰謀論が目立つ印象ですね。295とか典型的すぎて笑ってしまいますが
個人的な恨み、ご苦労様です。
「ポケモンの本体破壊バグ」は、中国の天安門事件のようにネット上の情報を無理やり抑えこんだだけでしょう。
それに味を占めたので、その後は、バク満載のポケモンを平気で出すようになったと思います。
個人的に印象に残ってるのはポケモンの本体破壊バグですかね。結局はデマでしたけど。
そういえば、表ではネガキャンコメントが消されてるみたいですけど、実際にどんなのが来てるんでしょうね?
排気口をスマホで塞いだら熱くなった、ぐらいのレベルのは中々来ないと思いますけど...
消費者の利益を考えると、CoDのXB独占は、消費者の利益になりません。だから、影響は少なくても、どこもそれを問題視しています。
消費者の利益を考えると、「完全にマルチ」か「デファクトスタンダードとして、CS機(現状ではPS5)が一強で市場を支配」することです。
IT業界の歴史を紐解くと、業界スタンダードとデファクトスタンダードがありますが、市場が決めるデファクトスタンダードはデメリット(1企業の独占による横暴が可能)もありますが、消費者に混乱をもたらす複数のフォーマットが統一されるので、大きなメリットがあります。
昔のFC/SFCの一強状態はそれなりに良かったと思っています。ただ、その後、SFCで横暴なことが始まったのは残念でしたね。
>・スイッチのOSはアンドロイドだからサードはスマホゲーの移植しか出さない
原神などの大規模なスマホゲーも出なくなりましたね。いま、私がプレイしているスマホ出身のADVゲームのようなものしかなくなってきました。
>・ドックモードと携帯モードで性能が違うからソフト開発には倍のコストがかかる! だからサードはスイッチに出さない
実際にコストは倍とは言わないですが多くかかるので、海外サードはほとんどがSwitchを見限っています。同じようなことをXSXとXSSでも言われ始めていますが。
Gamescomでの新型の発表が楽しみです。
でも、実際、SteamDeckの廉価版で十分でしょうが。
AAAアレルギー&コンプレックスの典型的な意見ですね。
明確な定義はないですが、売上だけが定義される項目ではないでしょう。
売上が必要な開発費を掛けただけのクォリティも求められます。
売上だけならテトリスでもAAAですね。
Switchユーザーの典型として、すぐに売り上げに持っていきますね。それしか、今は誇れるものがそれしかないからなのかもしれません。
昔ならロード時間やグラフィックとかなどを誇っていたのに。
FF16は300万のアナウンスがあったきり400万のアナウンス無いですし、AAAになるにはまだまだ時間がかかりそうですね
しかしたった500万本でAAAかあ
単一ハードで2000万3000万売ってるゼルダやマリカは何になるんでしょうか
AAAA(クアドラプルエー)か、はたまたSSS(トリプルエス)か
なついですな
色んなところでネガキャンされてましたな
パッと思いつくのは
・スイッチのOSはアンドロイドだからサードはスマホゲーの移植しか出さない
当時は原神はおろか荒野行動さえなくてガラケー時代の流れを組んだポチポチカードバトルが主流だったからこういう煽りがあったんですな
今は「原神をプレイ出来ない!」なんて真逆の煽りがあるんだから隔世の感がありますな
後は…
・PVに出てきたスカイリムは無断使用だ!
なんてのもありましたねー
これはこちらの常連さんも言ってませんでした?
・ドックモードと携帯モードで性能が違うからソフト開発には倍のコストがかかる! だからサードはスイッチに出さない
とかもあった(笑)
いやいやいや、PS4とPS4PROも同じですやん!
新型が正式発表あったらまたネガキャンされるんですかね?
スクエニ黄金期のタイトル群を無理なくリメイクできるのは大きいですね
既にドラクエⅢが開発中ですが、6までのFFやヴァルキリープロファイル、サガシリーズなども期待したいです
あくまで消費者の利益になるかどうかであって、それによってソニー側が損害を被るかどうかは独占禁止法上では関係のないことです。それを主張して判事に怒られてたのがFTCでしたが。
ユーザーとしてはソニー一強ではなく競争が働いたほうがそれぞれのサービスが良くなる方向へいくと思うので、マイクロソフトには日本の展開ももっと積極的にしてほしいですね。
なりぞうさんが挙げているAAA新作の「デススト、ホライゾン、RDR」は、Switchでは現状はプレイできないゲームです(RDR1はSwitchに移植されますが)。
Switchを中心にゲームをプレイされている人にとっては、AAAはある意味禁句です。
実際、海外サード(実質国内サードも)がAAAをSwitch単独で出すことはなく、マルチですら対応しない状況では、AAA不足へのアレルギーは否めません。
そこはそっとしておきましょう。
スクエアは、十分AAAを開発できるだけの力があります。それはFF16が証明しています(一部の人は認めないかもしれませんが)。ただ、昔のようにAAAのためにブランド力のあるFFを浪費するのだけはやめてほしいです。
他の地域(EU、USそしてUK?)に多くの制限事項や条件を付けられているので、NZでは新たに条件をつける必要がないのでしょう。
結局、めりおさんは、「CoDをXBOXで独占して、PSに打撃を」派なのですね。
ここでもCoDは仮に独占だったとしても問題なしとの結論だったみたいですね
FF7Rが発売3日で本国内で100万本、全世界累計で350万本を突破していたことを考えると、仮に日本で100万本いってたとしてもFF7RよりもFF16は海外で売れていなことにはなりますね。
FF15が売れていたのは海外好みのオープンワールドだったからなんでしょうかね。
期限は今日まででしたがイギリスの発表を待つかと思ってました。
表の記事でなりぞうさんが予想してた通りに、国内でFF16が100万超えてるならむしろ世界では思ってたほど売れてないのでは…?
国内:海外で大体1:9くらいの比率になると思ってたので
ダイの大冒険が売れれば国内にも注力します!ってなるんだろうけど
盛り上がりというか販促が、、、、
アレルギー?単純にソフトメーカーを心配してるだけですよ?
AAAの定義は曖昧ですが、概ね「人と金と時間を掛けた作品」を指していると思います
つまり、売れなければ会社が傾きかねないハイリスクなものです。失敗は許されません
任天堂やカプコンのように「売れ続けるAAAタイトル」を複数保有している会社なら心配しませんが、今のスクエニではかなりリスキーな判断だと思います
別に作るのはメーカー様なんですから方針にグチグチ言ってもしょうがないですよ、
私はデスストとかホライゾンとかRDRとか新規でも素晴らしい作品に
出会えてるので大手メーカー様のそういったものにも期待したいですね。
それにアンチャーテッドのシステムでラスアスという派生でまったく新しい作品も生まれますしフォースポークンもそういう可能性もあると思いますよ
評価は落ち着くまでに時間がかかると思うけど
ただ、現在の市場価格が5000円ぐらいだからそこに合わせちゃうと定価で購入した人へのケアもどうかな〜って思うし
DL版のセールがいいトコ落としどころかな
でも、パケ版3980円で廉価版出せば結構売れそうな気はするなぁ
もしそうならAAAに注力したところで傷口を広げる結果になりかねないと思いますが…
とありますが、どう伸ばすのか、DL版のセールかそれともPSプラスのカタログ入りかフリプ入りか。パッケージも廉価版を出すとかするんだろうか。DLCはFF15のように中止になったりしないだろうか、やや心配。
後日の動き次第では買ってもいいかもしんないw
まー、スマホ関連での暴落なんで正直予想はつけづらいんだがw
今日中にどこまで戻すことができるのか、そのまま下がり続けるのか
https://i.imgur.com/d83Lk9H.jpg
拾い物ですが2021年と2020年の数字が載っている画像リンク
本数比に比べて金額比が低いのが明らかですね。
ただXboxの数字がサンプルの少なさからかちょっとおかしいように見えるので、これをどう考えるのか。
そして白書の数字を見るにたとえDLを含んだとしても、多少PSのシェアが増えたとしても母数が少ないのでSwitchのシェアには及ばず、もちろんSwitchのほうもDL本数が加わるのでパッケージでの比率とそんなに変わらないって感じなんだよな。
まあDL市場が少ないという前提なのでそうなるのが当然だけど。あの数字が間違っているのなら誰かが指摘していないんだろうか。Vitaの累計販売台数は訂正が入ったみたいなことがあればいいんだけど。
自分も発売日には買うけど世間ではそんなに売れないだろうなという感じでしたし。
次世代機は転売対策として在庫を十分に確保してから発売するような話もありますが、Switchの時は品薄で行列ができたのが話題になって購買意欲を刺激した、いわゆる品薄商法的なこともあったので、次世代機がどう転ぶかは気になりますね。任天堂IPがこれだけ人気ですから、大失敗にはならないとは思いますが。
参考までに、
そこまで誹謗中傷ですか?
たしかに否定的なコメントはありますが
あの当時のネガキャンは本当に凄まじかったですね~誹謗中傷・罵詈雑言の嵐は見ていて楽しかったです。
数年立って改めて見返すと無茶苦茶面白いんですが、殆どが削除されていて読めないのが残念です…
とは言え自分もここまで売れるハードだとは思えなかったです。初期の転売需要が収まれば売上も鈍くなるだろうと勝手に思ってました(なお現実は
発売前はみんな懐疑的でしたね
かく言う私も宮本さんの「究極の野望は⼀家に1台ではなく、⼀⼈1台持っていただくこと」という(2018年の)発言を聞いて「流石にそれは無謀じゃないかな…」と思ってました
国内においてはPSPやVitaメインで展開していたようなミドル級ソフトが発売されるようになったことがラインナップ拡充という意味では極めて大きかったかなと思います
そのタイプのソフトだからというわけでもないですが、レインコード30万本おめでとう~
https://www.spike-chunsoft.co.jp/news/product/26714/
このサイトでの発売前の反応もあまり良くなかったですね。WiiUの失敗を見れば仕方がない気もしますが、まさか日本でゲームソフト売り上げで8割を超えるようなシェアを占めるまでになるとは誰も予想ができなかったんじゃないでしょうか。
ただ据え置きと携帯機を一本化した結果でもあるので、携帯機人気の強い日本で売れるのはそうだろうな、とも思います。
後継機の発売時期に関する噂もチラホラ出てくる中で、PS2&DSの1億5000万台コンビにどこまで迫れるでしょうか
ファミ通集計でもGB、DS以来の国内3000万台ハードとなりましたが、改めて推移を比較
222週 Switch:2001万8278台 DS:2591万6370台 (589万8092台差)
276週 Switch:2501万*404台 DS:2999万*686台 (498万*282台差)
335週 Switch:3007万3509台 DS:3267万6053台 (260万2544台差)
422週 Switch:****万****台 DS:3286万4129台 (DS集計最終週)
Switch2000万台時は590万、2500万台時は500万差でしたが、ここ1年で一気に差を詰めたことがわかります
Switchは年内150万台は加算出来そうな一方で、DSはこの後本格的に3DSにバトンタッチすることになりますので、今以上のペースで差が縮まりそうです
このまま大きな失速がなければ来年中にもGB&DSを抜くかも
任天堂の決算ベースですと、3299万台(DS)、3247万台(GB)なので、ファミ通やメディクリよりも早く抜きそうですね
いやしかし、Switchがここまで躍進するとは…誰か想像出来た人いるのかなw
また、任天堂の次世代機についても言及があり、MSは間もなく登場すると考えているということのようです。CoDの提供予定時期から考えれば、来年には次世代機が出ていることが予想できます。
そうですね、その記事が発端だと思います。別にその記事の中でレスされるのはまだわかるのですが、そのあとも、何かにつけて粘着されていたように思います。
ただ今は収まってますし、それについて誹謗中傷だから訴えるというようなことはしませんのでご心配なきよう。
例のあの方の誹謗中傷コメントだけはあえて残すなりぞうさん鬼過ぎるw
http://nariyukigame.blog.jp/archives/54184806.html
このあたりですかね?
逆にPS4や3DS版を買ったやつは馬鹿だというようなことを書いてたらこちらが悪いんだろうけどそうなことは書いてないと思うしなあ。
FF16についてもPC版が出ることは事前にわかっていることなので、PC版が出るまで待ちたいというのも同じ理屈なんですけどね。
「あお」は自演用の別アカなのバレバレでしたし、そもそも匿名の場で匿名の人に何を言われたところでダメージなんてありませんしね
そういえば彼は、ダウンロード版の同時使用についてまとめて発表すると言ったきり消えてしまいましたね。せめて発表するまで泳がせた方が面白かったかな?と反省してます
見てないからだけかも知らんけど
しかし議論は点と点を合わせんと‥
主張をしたいポイント、相手が求めるポイント
論点が合わないと理解もし合えずただ話が長引く事になる
あ、ごめんなさい
上の方で返答されてましたね
概ね自分と同じ認識です
桃鉄は発売前から好調でした。予約が好調で初回の出荷込みで50万本まで行きました
ただ、販促を頑張っていたのは任天堂だけではありません。
50万本到達時の店頭POP、年末年始の専用POPを店舗向けにコナミ流通から店舗に発送しています。
自分は当時、年末年始の桃鉄コーナーをメーカーから提供されたPOPで作っていたので「コナミは桃鉄の販促に力入れているなー」と覚えています。
まうさんの話で自分が引っ掛かったのは任天堂だけが販促をしているという発言に聞こえたからです。
あの時のコナミの販促の力の入れ方を知っている身からするとコナミに対して失礼だと思っています。
>捨てハンや捨て垢での個人攻撃を含む誹謗中傷は、匿名性があるネット上でしかそのようなことができない弱者がする行為だと思っています。
弱者の自覚があるのは結構ですがあんまり自分を卑下しないほうがいいですよ
「ブログの常連」「まう」なんていつでも捨てられる匿名ですし、顔、名前、作品を世に出しているクリエイターを例に出すのは一般人のあなたには何も当てはまっていません
ホットな話題に乗っかり乗っかりじゃなくて、効いてないアピールをするなら「スルー」が最善手だったのではないでしょうか
自分は最初から質問しかしていませんが、それも誹謗中傷なんですか?
とりあえず>239の質問にだけでも答えて頂けませんか?
これに答えて頂かないと、まうさんの今までの主張が正しいとも間違っているとも判断出来ないのですよ
モトさんを犯罪者呼ばわりして悪びれる様子もなく姿を消した「あお」も忘れるな!
いやマジで他人事ながらモトさんよく大目に見てやりましたね…
あれ普通に人によっては出るとこ出るレベルの中傷でしたからね
久しぶりにこっちを見に来たけど、これこそなりブロの真骨頂!
あとは小町っちゃんが復活してくれれば…
ところでAB買収の話はとりあえず終わったのかな?
そりゃ、国内300万も超えたら落ちつくだろ普通は 笑