レス送信モード |
---|
尊氏くん係このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 123/08/08(火)16:58:47No.1087899947そうだねx13顔そっくりだなぁ… |
… | 223/08/08(火)16:59:35No.1087900132そうだねx22スレ画いなかったら室町幕府成立してたかも怪しい |
… | 323/08/08(火)17:00:02No.1087900228そうだねx6楠木正成の子をリスペクトしまくった子だっけ? |
… | 423/08/08(火)17:00:21No.1087900300そうだねx5>スレ画いなかったら室町幕府成立してたかも怪しい |
… | 523/08/08(火)17:00:44No.1087900381+えなんか今週馬鹿にされまくってたけどこの子も強いの? |
… | 623/08/08(火)17:01:36No.1087900559そうだねx8強いというかメッチャクチャ苦労人 |
… | 723/08/08(火)17:01:50No.1087900603そうだねx24南朝に降伏するのを一方的に決めてスレ画に北朝との交渉をぶん投げた尊氏はひどい父親だと思うんです |
… | 823/08/08(火)17:02:22No.1087900713+強いと言うか居ないと途切れる系? |
… | 923/08/08(火)17:03:56No.1087901058そうだねx17歳からそんなの任せられるの…? |
… | 1023/08/08(火)17:03:56No.1087901059そうだねx3凡庸とは言われたけど愚鈍とは言われてないし… |
… | 1123/08/08(火)17:04:46No.1087901254そうだねx25室町と江戸幕府は2代目が影が薄いけどいないと長生きできなかった |
… | 1223/08/08(火)17:05:07No.1087901335そうだねx8こういうのって大概2代目が堅実な苦労人で3代目で一気に発展するよね |
… | 1323/08/08(火)17:05:30No.1087901438+凡庸なフリしてる傑物タイプ? |
… | 1423/08/08(火)17:05:45No.1087901502そうだねx7>えなんか今週馬鹿にされまくってたけどこの子も強いの? |
… | 1523/08/08(火)17:06:02No.1087901566そうだねx35統治者って意味じゃ尊氏くんよりよっぽど賢者 |
… | 1623/08/08(火)17:06:04No.1087901572そうだねx11>凡庸なフリしてる傑物タイプ? |
… | 1723/08/08(火)17:06:13No.1087901601そうだねx12幕府に限らず世襲系は2代目が堅実にやれるかどうかでその後も続くかどうか決まるイメージ |
… | 1823/08/08(火)17:06:43No.1087901716+書き込みをした人によって削除されました |
… | 1923/08/08(火)17:06:56No.1087901771+>えなんか今週馬鹿にされまくってたけどこの子も強いの? |
… | 2023/08/08(火)17:07:04No.1087901801そうだねx15息子がクソ有能でバトン渡せた系 |
… | 2123/08/08(火)17:07:21No.1087901856+>幕府に限らず世襲系は2代目が堅実にやれるかどうかでその後も続くかどうか決まるイメージ |
… | 2223/08/08(火)17:07:22No.1087901862そうだねx6フツーの義詮くんより兄上そっくりの直冬くんの方が推せるよね!!!って直義がなるのかな |
… | 2323/08/08(火)17:07:22No.1087901866+破天荒カリスマの次は苦労人の賢者でいいんだよ |
… | 2423/08/08(火)17:07:40No.1087901931+安定の為に長生きしてくれればなぁと思いつつこの次の傑物の世が遅くなるという所もあるから難しい |
… | 2523/08/08(火)17:07:43No.1087901938+目がそっくりですでに怖い |
… | 2623/08/08(火)17:08:08No.1087902027そうだねx8>>えなんか今週馬鹿にされまくってたけどこの子も強いの? |
… | 2723/08/08(火)17:08:23No.1087902081+わかりやすく言うと家康と秀忠と家光で言うと秀忠タイプ |
… | 2823/08/08(火)17:08:23No.1087902084そうだねx8>息子がクソ有能でバトン渡せた系 |
… | 2923/08/08(火)17:08:30No.1087902121そうだねx3たかうじが評価されてんのは乱世の将軍としての戦闘力と求心力であり統治能力はちょっとその |
… | 3023/08/08(火)17:08:54No.1087902205+そろそろ荒らし嫌がらせ混乱の元直冬来るか… |
… | 3123/08/08(火)17:09:35No.1087902375+足利って義満くんの時以外繁栄とかそーゆー素敵な単語に似つかわしいもんかな… |
… | 3223/08/08(火)17:09:35No.1087902379+そもそも尊氏は出家して引きこもるから統治者としての評価以前の問題である |
… | 3323/08/08(火)17:09:41No.1087902399そうだねx6尊氏だったから足利開けたのはあるけど |
… | 3423/08/08(火)17:10:20No.1087902577+>>えなんか今週馬鹿にされまくってたけどこの子も強いの? |
… | 3523/08/08(火)17:10:33No.1087902632+>たかうじが評価されてんのは乱世の将軍としての戦闘力と求心力であり統治能力はちょっとその |
… | 3623/08/08(火)17:10:46No.1087902676+>そろそろ荒らし嫌がらせ混乱の元直冬来るか… |
… | 3723/08/08(火)17:11:21No.1087902802+面目立たないからなんとかならない?って感じの描かれ方だしそこまで無能感は無いかも… |
… | 3823/08/08(火)17:11:25No.1087902820そうだねx10凡庸というのはボンクラではなく尊氏に比べてまともとかそういう意味だから… |
… | 3923/08/08(火)17:11:34No.1087902854そうだねx5義満に繋げる土台作れただけでもすごい |
… | 4023/08/08(火)17:11:54No.1087902934そうだねx6尊氏なんでそこまで直冬に執着してたんだろう… |
… | 4123/08/08(火)17:12:00No.1087902955+尊氏はやればちゃんと人並み以上にできるけどやりたくないと平気で年単位でサボるから |
… | 4223/08/08(火)17:12:05No.1087902972+直冬と義詮は仲悪いの? |
… | 4323/08/08(火)17:12:06No.1087902981そうだねx16>凡庸というのはボンクラではなく尊氏に比べてまともとかそういう意味だから… |
… | 4423/08/08(火)17:12:16No.1087903025そうだねx1初代が多少強引にまとめ上げる |
… | 4523/08/08(火)17:12:22No.1087903053+少なくとも無能と言えるエピソードはあんまない人 |
… | 4623/08/08(火)17:12:42No.1087903132+>直冬と義詮は仲悪いの? |
… | 4723/08/08(火)17:12:43No.1087903136+>義満に繋げる土台作れただけでもすごい |
… | 4823/08/08(火)17:12:45No.1087903148+少なくとも秀忠より戦はうまい |
… | 4923/08/08(火)17:13:03No.1087903216+細川くんがいい感じにやってくれるから大丈夫 |
… | 5023/08/08(火)17:13:37No.1087903359+親子だから逃げられない尊氏くん係 |
… | 5123/08/08(火)17:13:42No.1087903382+推しの横に埋めてほしい |
… | 5223/08/08(火)17:14:07No.1087903484+佐々木道誉! |
… | 5323/08/08(火)17:14:08No.1087903490+書き込みをした人によって削除されました |
… | 5423/08/08(火)17:14:15 ID:dAMMCcX.No.1087903518+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 5523/08/08(火)17:14:23No.1087903559+義持がちゃんと6代目を決めとけばなあ… |
… | 5623/08/08(火)17:14:29No.1087903579+散々義詮を下げたと思ったら最後の最後に細川頼之を管領にして太平の世を築いてくれましためでたしめでたしで締める太平記はさぁ |
… | 5723/08/08(火)17:14:35No.1087903603+つまり派手な化け物ではないけど統治者としてひたすらちゃんとしてるってことか鎌倉らしくないな |
… | 5823/08/08(火)17:14:40No.1087903624+スレ画に変わっても親族の管領が嫌な事あるとすぐ南朝に逃げてばかり |
… | 5923/08/08(火)17:14:53No.1087903674+>尊氏なんでそこまで直冬に執着してたんだろう… |
… | 6023/08/08(火)17:15:00No.1087903703+下の奴らは権力闘争するけど義詮君の顔は立てるし反抗したりすることは少ないというカリスマ?はある |
… | 6123/08/08(火)17:15:46No.1087903886+直冬ぶっころすんですけおおおおおお!!!遠征するんですけおおおお!! |
… | 6223/08/08(火)17:15:57No.1087903927そうだねx6直冬が多分変態な方の尊氏の息子として出ると思う |
… | 6323/08/08(火)17:16:01No.1087903946+この時代のネームドは荒らし嫌がらせ混乱の元が多すぎない? |
… | 6423/08/08(火)17:16:05No.1087903953+直冬くんはどんな素敵ショタに仕上がってるんだろ |
… | 6523/08/08(火)17:16:14No.1087903993そうだねx4スレ画~義満の頃が唯一まともに幕府が機能してた |
… | 6623/08/08(火)17:16:17No.1087904013+俺の大好きな弟と息子で最高の足利家作ってたのに |
… | 6723/08/08(火)17:16:46No.1087904123+>佐々木道誉! |
… | 6823/08/08(火)17:16:49No.1087904139+誰が荒らし嫌がらせ混乱の元かと言えば時行からしてそうだから… |
… | 6923/08/08(火)17:16:51No.1087904148+>いいことでは? |
… | 7023/08/08(火)17:16:54No.1087904162+そこまで兄貴が嫌ってるのに愛しの弟である直義は直冬引き立てるんだよね… |
… | 7123/08/08(火)17:17:01No.1087904207+>俺の大好きな弟と息子で最高の足利家作ってたのに |
… | 7223/08/08(火)17:17:05No.1087904219+>この時代のネームドは荒らし嫌がらせ混乱の元が多すぎない? |
… | 7323/08/08(火)17:17:09No.1087904236+>俺の大好きな弟と息子で最高の足利家作ってたのに |
… | 7423/08/08(火)17:17:10No.1087904238+この時代というか室町時代通して子供は数が少ないかつ結構年いってから出来るパターンが何故か多い |
… | 7523/08/08(火)17:17:17No.1087904274+>この時代のネームドは荒らし嫌がらせ混乱の元が多すぎない? |
… | 7623/08/08(火)17:17:29No.1087904331そうだねx1源氏のネームバリューとはいえ長門や九州で一定の勢力築けてたし |
… | 7723/08/08(火)17:17:37No.1087904354そうだねx1どうよおじさんは仕事はきっちりした上で婆娑羅するだけだしね |
… | 7823/08/08(火)17:17:51No.1087904414+あんなやつ知らねえ息子じゃねえ!って声が尊氏からしか上がっていないあたり |
… | 7923/08/08(火)17:18:41No.1087904637+>この時代というか室町時代通して子供は数が少ないかつ結構年いってから出来るパターンが何故か多い |
… | 8023/08/08(火)17:18:42No.1087904642+>源氏のネームバリューとはいえ長門や九州で一定の勢力築けてたし |
… | 8123/08/08(火)17:18:43No.1087904652+家康が秀康嫌うところまで含めて秀忠と境遇が似てる |
… | 8223/08/08(火)17:18:44No.1087904655+今回の話はショタだらけで満足ですよ |
… | 8323/08/08(火)17:19:28No.1087904842そうだねx2>義持がちゃんと6代目を決めとけばなあ… |
… | 8423/08/08(火)17:19:36No.1087904871そうだねx2>あんなやつ知らねえ息子じゃねえ!って声が尊氏からしか上がっていないあたり |
… | 8523/08/08(火)17:19:49No.1087904932+>義持がちゃんと6代目を決めとけばなあ… |
… | 8623/08/08(火)17:20:07No.1087905008そうだねx2小楠公の生き様に感情移入しまくって墓まで隣にしようとしたのはあっち行ったりこっち行ったりの尊氏兄弟を見て育ったせいだと思う |
… | 8723/08/08(火)17:20:31No.1087905113+いやまぁ直義が兄上が認めなくても私の養子にする!は混乱の元にしかならんのは事実だと思う |
… | 8823/08/08(火)17:20:32No.1087905115そうだねx2>スレ画~義満の頃が唯一まともに幕府が機能してた |
… | 8923/08/08(火)17:20:38No.1087905148+ここで聞く尊氏-直義-直冬の三角関係はお姉様方が食いつきそうだなぁと思ってる |
… | 9023/08/08(火)17:21:12No.1087905294そうだねx7直冬って尊氏に負けるけど九州まで逃げて勢力拡大して帰ってくるんだっけ |
… | 9123/08/08(火)17:21:31No.1087905381+もっちーが原因だっけ鎌倉府キレたの |
… | 9223/08/08(火)17:21:34No.1087905398+直冬が尊氏の息子ってことで信望集めて九州で暴れてた時 |
… | 9323/08/08(火)17:21:56No.1087905494+>(不憫に思って義理の息子にする直義) |
… | 9423/08/08(火)17:22:00No.1087905509+籤引きも家臣が勝手に跡取り決めるのもなんだから |
… | 9523/08/08(火)17:22:02No.1087905514+初陣で無双する程度には親父譲りの武勇ある直冬 |
… | 9623/08/08(火)17:22:21No.1087905578+室町末期のあれこれは銀閣寺マンが悪いよ |
… | 9723/08/08(火)17:22:32No.1087905618そうだねx6つまり親父がクソコテだった場合の秀忠? |
… | 9823/08/08(火)17:22:40No.1087905658+その死の瞬間まで手を取り合い道義と節を大事にした兄弟とかスレ画には無茶苦茶刺さりそう |
… | 9923/08/08(火)17:23:00No.1087905750そうだねx1尊氏は息子みんなから腫れ物扱いされてるような感じがする |
… | 10023/08/08(火)17:23:06No.1087905775+っていうか直義が直冬に惚れ込んで養子に迎えたんじゃなくて尊氏が直冬を直義に押し付けたんじゃなかったっけ? |
… | 10123/08/08(火)17:23:22No.1087905842+義詮と直義って元々は良い関係だったよね… |
… | 10223/08/08(火)17:23:28No.1087905873+>義持政権は堅実によくやってたよ 義教は苛烈ぶりと最後を除けばかなり優秀 |
… | 10323/08/08(火)17:24:08No.1087906034そうだねx1逃げ若がどこまでやるかによっては足利親子のゴタゴタも見れるんですか |
… | 10423/08/08(火)17:24:11No.1087906051+銀閣寺マンは徽宗と同じ臭いが若干する |
… | 10523/08/08(火)17:24:24No.1087906106+>義詮と直義って元々は良い関係だったよね… |
… | 10623/08/08(火)17:24:26No.1087906115+尊氏から突飛な行動を抜いた凡庸な将軍 |
… | 10723/08/08(火)17:25:21No.1087906338そうだねx1>義稙とかもうなんなんだよお前…過ぎる |
… | 10823/08/08(火)17:25:23No.1087906349+人の心を理解しようとするのがスレ画の弱点 |
… | 10923/08/08(火)17:25:50No.1087906471そうだねx6>尊氏から突飛な行動を抜いた凡庸な将軍 |
… | 11023/08/08(火)17:26:09No.1087906555+>>義持政権は堅実によくやってたよ 義教は苛烈ぶりと最後を除けばかなり優秀 |
… | 11123/08/08(火)17:26:14No.1087906574+>っていうか直義が直冬に惚れ込んで養子に迎えたんじゃなくて尊氏が直冬を直義に押し付けたんじゃなかったっけ? |
… | 11223/08/08(火)17:26:25No.1087906616+>逃げ若がどこまでやるかによっては足利親子のゴタゴタも見れるんですか |
… | 11323/08/08(火)17:26:49No.1087906728そうだねx3>後者二人はほんとクソコテよね っていうか道誉が言われるほど不真面目じゃないだけか |
… | 11423/08/08(火)17:26:59No.1087906760+大内や山名を北朝側に引き戻したりしてるし優秀だよね |
… | 11523/08/08(火)17:27:07No.1087906791+楠木正儀いいよね |
… | 11623/08/08(火)17:27:59No.1087907030そうだねx1直冬は尊氏そっくりじゃないと色々おかしくなるからリトル尊氏みたいな感じになりそう |
… | 11723/08/08(火)17:28:12No.1087907094そうだねx3>尊氏くん係 |
… | 11823/08/08(火)17:28:13No.1087907099+鎌倉公方との関係もスレ画までは良好だったしな… |
… | 11923/08/08(火)17:28:16No.1087907118+>尊氏は息子みんなから腫れ物扱いされてるような感じがする |
… | 12023/08/08(火)17:28:41No.1087907215+7歳でここまで自分の意見はっきりしてるのは稀有な才能だと思う |
… | 12123/08/08(火)17:28:49No.1087907246+若もたいがい荒らし嫌がらせ混乱の元よね |
… | 12223/08/08(火)17:28:59No.1087907284+>つまり親父がクソコテだった場合の秀忠? |
… | 12323/08/08(火)17:29:14No.1087907355+書き込みをした人によって削除されました |
… | 12423/08/08(火)17:29:21No.1087907386+>押し付けてはない筈だが… |
… | 12523/08/08(火)17:29:25No.1087907396そうだねx6>家康が秀康嫌うところまで含めて秀忠と境遇が似てる |
… | 12623/08/08(火)17:29:37No.1087907453そうだねx1>逃げ若がどこまでやるかによっては足利親子のゴタゴタも見れるんですか |
… | 12723/08/08(火)17:29:52No.1087907518+>7歳でここまで自分の意見はっきりしてるのは稀有な才能だと思う |
… | 12823/08/08(火)17:29:57No.1087907538+義詮はそんな大した将じゃないよ |
… | 12923/08/08(火)17:30:15No.1087907615そうだねx2>観応の擾乱のごたごたを利用して若は鎌倉奪還してるからばっちりやりそう |
… | 13023/08/08(火)17:30:17No.1087907624そうだねx1>直義の息子が死んだのを哀れに思って直冬を使わしたとかそんな話を聞いた事がある あやふやな記憶だからたぶん違うと思うけど |
… | 13123/08/08(火)17:30:35No.1087907716+佐々木道誉の胡散臭いけど結局最後まで義理堅い…義理堅い?ところ好き |
… | 13223/08/08(火)17:30:37 細川清氏No.1087907723そうだねx3スレ画と道誉のことはマジ許さんからな…… |
… | 13323/08/08(火)17:30:46No.1087907761+産まれながらにして尊氏くん係 |
… | 13423/08/08(火)17:31:16No.1087907909そうだねx2>佐々木道誉の胡散臭いけど結局最後まで義理堅い…義理堅い?ところ好き |
… | 13523/08/08(火)17:31:45No.1087908017+書き込みをした人によって削除されました |
… | 13623/08/08(火)17:31:51No.1087908049+>正嫡で主張すると義稙の方が上だったんだ… |
… | 13723/08/08(火)17:32:21No.1087908188そうだねx1直義苦手 義詮 |
… | 13823/08/08(火)17:32:28No.1087908214+ちなみにスレ画は庇番衆の正義厨渋川さんの娘と既に婚約してる |
… | 13923/08/08(火)17:32:41No.1087908282そうだねx2斯波はこの後どんどんパッとしなくなって… |
… | 14023/08/08(火)17:33:00No.1087908369+>佐々木道誉の胡散臭いけど結局最後まで義理堅い…義理堅い?ところ好き |
… | 14123/08/08(火)17:33:38No.1087908549+>>直義の息子が死んだのを哀れに思って直冬を使わしたとかそんな話を聞いた事がある あやふやな記憶だからたぶん違うと思うけど |
… | 14223/08/08(火)17:33:56No.1087908626+周りは凡人だと言うし多分本人も凡人だと思ってたけど後年から見ると有能だった奴 |
… | 14323/08/08(火)17:34:00No.1087908652+その辺蔑ろにしてたらバサラ大名なんて持ち上げられないと思う |
… | 14423/08/08(火)17:34:11No.1087908699+>>観応の擾乱のごたごたを利用して若は鎌倉奪還してるからばっちりやりそう |
… | 14523/08/08(火)17:34:40No.1087908829+師直が武士関係で駆け回り |
… | 14623/08/08(火)17:35:14No.1087908966そうだねx2>産まれながらにして尊氏くん係 |
… | 14723/08/08(火)17:35:34 義詮No.1087909046+>師直が武士関係で駆け回り |
… | 14823/08/08(火)17:36:04No.1087909183+北条滅亡の時も鎌倉から脱出後挙兵して鎌倉攻めの中核になったおかげで鎌倉滅亡が新田党だけの功績では無くなったという生まれた時から戦ってんなこいつ |
… | 14923/08/08(火)17:36:04No.1087909186+細川畠山辺りな流石に別格として斯波も渋川もこの頃は凄かったんだよなあ |
… | 15023/08/08(火)17:36:22No.1087909272+>斯波はこの後どんどんパッとしなくなって… |
… | 15123/08/08(火)17:36:47No.1087909367+>天皇と上皇を忘れちゃうお茶目な子 |
… | 15223/08/08(火)17:37:01No.1087909432そうだねx3>周りは凡人だと言うし多分本人も凡人だと思ってたけど後年から見ると有能だった奴 |
… | 15323/08/08(火)17:37:10No.1087909473そうだねx2>>正嫡で主張すると義稙の方が上だったんだ… |
… | 15423/08/08(火)17:37:11No.1087909481+今回出てきたショタ達はショタのまま死んじゃうの? |
… | 15523/08/08(火)17:37:45No.1087909667+斯波は義満辺りまででピーク終わる感じかな |
… | 15623/08/08(火)17:37:46No.1087909670+後村上天皇もかなりの傑物だよなぁ |
… | 15723/08/08(火)17:38:00No.1087909736そうだねx1直義とスレ画と基氏は過労死説があるんだっけ |
… | 15823/08/08(火)17:38:03No.1087909748そうだねx4なんと言うかぶっ壊す奴は傑物扱いさせるけど安定させるやつは凡庸扱いされがち |
… | 15923/08/08(火)17:38:09 仁木No.1087909779+>細川畠山辺りな流石に別格として斯波も渋川もこの頃は凄かったんだよなあ |
… | 16023/08/08(火)17:38:19No.1087909817+>嫌ってるってのは俗説だよ! |
… | 16123/08/08(火)17:38:28No.1087909842+>後村上天皇もかなりの傑物だよなぁ |
… | 16223/08/08(火)17:38:36No.1087909878+スレ画とやりあう南朝の義良親王も劣勢で尻拭いやってたけど統治とかは親父より上手くやってたと思う |
… | 16323/08/08(火)17:39:31No.1087910131+道誉さんは本気出すと十割ガチるからな |
… | 16423/08/08(火)17:40:06No.1087910273+>>後村上天皇もかなりの傑物だよなぁ |
… | 16523/08/08(火)17:40:18No.1087910321+>実力も高い最古参レベルの足利藩屏なのに細川と違って周りから潰されたお家もあることを覚えといてくだち |
… | 16623/08/08(火)17:40:28No.1087910365そうだねx6後醍醐の息子たちはなんか戦場の前線でがちゃがちゃやってる奴がスイと出てくるからこわい |
… | 16723/08/08(火)17:40:32No.1087910384+>道誉さんは本気出すと十割ガチるからな |
… | 16823/08/08(火)17:41:12No.1087910533そうだねx1後醍醐の息子は早く亡くなった子を除くと前線に出てるからな |
… | 16923/08/08(火)17:41:25No.1087910615+>スレ画とやりあう南朝の義良親王も劣勢で尻拭いやってたけど統治とかは親父より上手くやってたと思う |
… | 17023/08/08(火)17:41:29No.1087910628+後村上さんは物心付いて東北で北畠親子の薫陶を受けたマジモンの戦乱皇子だからね… |
… | 17123/08/08(火)17:42:13No.1087910819そうだねx6>>嫌ってるってのは俗説だよ! |
… | 17223/08/08(火)17:42:15No.1087910833そうだねx2後醍醐が亡くなったら尊氏にデバフ入るから… |
… | 17323/08/08(火)17:42:20No.1087910858そうだねx4>初代がハチャメチャだらけか? |
… | 17423/08/08(火)17:42:49No.1087910997+>直義とスレ画と基氏は過労死説があるんだっけ |
… | 17523/08/08(火)17:42:57No.1087911035そうだねx6誰一人直冬は実の息子じゃないだろって言わないから滅茶苦茶似てたんだろうな… |
… | 17623/08/08(火)17:43:04No.1087911070+大乱の始まりにワクワクしてただけの開始時メンバーの武士多そうですよね |
… | 17723/08/08(火)17:43:47No.1087911284そうだねx7>誰一人直冬は実の息子じゃないだろって言わないから滅茶苦茶似てたんだろうな… |
… | 17823/08/08(火)17:44:13No.1087911424+後醍醐の皇子達はなんか設定好きで話自体を書くのはあんまり上手くない人が考えたみたいな盛り方と活躍度 |
… | 17923/08/08(火)17:44:21No.1087911460そうだねx1楠木正儀は親父や兄貴達と割と似てる所も多いんだよな |
… | 18023/08/08(火)17:44:44No.1087911549+>後醍醐の皇子達はなんか設定好きで話自体を書くのはあんまり上手くない人が考えたみたいな盛り方と活躍度 |
… | 18123/08/08(火)17:44:55No.1087911603そうだねx1ちょっと似てる程度だったら直義の隠し子だろとか言えばそれで終わりだったのに誰も否定しなかったからな… |
… | 18223/08/08(火)17:45:11No.1087911685+>直義とスレ画と基氏は過労死説があるんだっけ |
… | 18323/08/08(火)17:45:11No.1087911687そうだねx1>後醍醐の皇子達はなんか設定好きで話自体を書くのはあんまり上手くない人が考えたみたいな盛り方と活躍度 |
… | 18423/08/08(火)17:45:31No.1087911784そうだねx4>楠木正儀は親父や兄貴達と割と似てる所も多いんだよな |
… | 18523/08/08(火)17:45:41No.1087911844+>>>後村上天皇もかなりの傑物だよなぁ |
… | 18623/08/08(火)17:46:21No.1087912038そうだねx2義稙は義視の子で将軍にしてやるからって日野富子に美濃から呼び戻されて将軍になれたと思ったら富子と細川政元にクーデタされて将軍の座追われたわけだから被害者側では? |
… | 18723/08/08(火)17:46:23No.1087912052+>南朝に降伏した連中に飴をちらつかせて幕府に取り込み半済令を介して守護に荘園の年貢を保障すると共に |
… | 18823/08/08(火)17:46:51No.1087912179+>>楠木正儀は親父や兄貴達と割と似てる所も多いんだよな |
… | 18923/08/08(火)17:47:25No.1087912330そうだねx2>後醍醐の皇子達はなんか設定好きで話自体を書くのはあんまり上手くない人が考えたみたいな盛り方と活躍度 |
… | 19023/08/08(火)17:47:36No.1087912387+スレ画利用して直義の立場良くしようとしてる家長ももうすぐ退場するな |
… | 19123/08/08(火)17:47:44No.1087912433そうだねx6直冬は尊氏が死んだらスン…ってなって影が薄くなるあたりに血統を感じる |
… | 19223/08/08(火)17:47:49No.1087912464+義詮って結構重要な事してるのに教科書だと尊氏の後義満まで飛ばされるのかわいそ |
… | 19323/08/08(火)17:48:04No.1087912536+>>直義とスレ画と基氏は過労死説があるんだっけ |
… | 19423/08/08(火)17:48:09No.1087912571+ミル貝でも皇太子のページの数多過ぎるよね後醍醐天皇 |
… | 19523/08/08(火)17:48:18No.1087912627そうだねx4>直冬は尊氏が死んだらスン…ってなって影が薄くなるあたりに血統を感じる |
… | 19623/08/08(火)17:48:30No.1087912695+戦争以外は政治がクソうまい上に敵に対するリスペクトもあるから尊氏の上位互換だよね |
… | 19723/08/08(火)17:48:30No.1087912697+懐良親王は割と潜伏期間が長いし味方になる現地勢力もそこまで圧倒的というわけでもなかったのにほぼ九州平定までいったのが主人公すぎる |
… | 19823/08/08(火)17:48:33No.1087912718そうだねx4>日野富子に美濃から呼び戻されて将軍になれたと思ったら |
… | 19923/08/08(火)17:48:44No.1087912768そうだねx2>戦略革命とか槍の普及者とか |
… | 20023/08/08(火)17:48:45No.1087912769+尊氏の南朝降伏は直義の正当性を剥がして排除するための計画だった |
… | 20123/08/08(火)17:48:48No.1087912784+>二代目はまともな人物が多いな |
… | 20223/08/08(火)17:49:30No.1087912986そうだねx4>直冬は尊氏が死んだらスン…ってなって影が薄くなるあたりに血統を感じる |
… | 20323/08/08(火)17:49:39No.1087913038そうだねx1二代目三台目が実質的創始者ってよくあるよね |
… | 20423/08/08(火)17:49:54No.1087913128+>>戦略革命とか槍の普及者とか |
… | 20523/08/08(火)17:50:05No.1087913178+直冬討伐に向かってる最中に直義が脱走したのを聞いた尊氏が数日間姿消すの好き |
… | 20623/08/08(火)17:50:23No.1087913280そうだねx1まさのりくんは京都は攻め落とすだけなら割と簡単と思ってるところある |
… | 20723/08/08(火)17:50:24No.1087913286そうだねx1>二代目三台目が実質的創始者ってよくあるよね |
… | 20823/08/08(火)17:50:27No.1087913315+>>日野富子に美濃から呼び戻されて将軍になれたと思ったら |
… | 20923/08/08(火)17:50:50No.1087913421+尊氏出家前した? |
… | 21023/08/08(火)17:51:07No.1087913513そうだねx1>直冬討伐に向かってる最中に直義が脱走したのを聞いた尊氏が数日間姿消すの好き |
… | 21123/08/08(火)17:51:07No.1087913520+>>富子と細川政元にクーデタされて |
… | 21223/08/08(火)17:51:15No.1087913565+>>富子と細川政元にクーデタされて |
… | 21323/08/08(火)17:51:20No.1087913593+>>直冬討伐に向かってる最中に直義が脱走したのを聞いた尊氏が数日間姿消すの好き |
… | 21423/08/08(火)17:51:30No.1087913641+>師直を殺した一周忌の日に死ぬのが怪しすぎる… |
… | 21523/08/08(火)17:51:31No.1087913654+>二代目三台目が実質的創始者ってよくあるよね |
… | 21623/08/08(火)17:51:33No.1087913660そうだねx3>>二代目三台目が実質的創始者ってよくあるよね |
… | 21723/08/08(火)17:51:59 楠木正成No.1087913802+>まさのりくんは京都は攻め落とすだけなら割と簡単と思ってるところある |
… | 21823/08/08(火)17:52:07No.1087913851そうだねx3>>>直冬討伐に向かってる最中に直義が脱走したのを聞いた尊氏が数日間姿消すの好き |
… | 21923/08/08(火)17:52:10No.1087913867そうだねx1大小楠公は敵も味方も褒めちぎる誰から見たって立派な親父と兄貴達だけど結局孤軍奮闘させられてるからな |
… | 22023/08/08(火)17:52:15No.1087913902そうだねx4>ひどいよね富子 |
… | 22123/08/08(火)17:52:23No.1087913944そうだねx1>>師直を殺した一周忌の日に死ぬのが怪しすぎる… |
… | 22223/08/08(火)17:52:27No.1087913966+強いて言えば忘れ物癖が |
… | 22323/08/08(火)17:52:29No.1087913982そうだねx4直義毒殺説は今の研究ではほぼ否定されてるんじゃなかったっけ |
… | 22423/08/08(火)17:52:45No.1087914052そうだねx1>二代目はまともな人物が多いな |
… | 22523/08/08(火)17:53:04No.1087914166+>直義苦手 義詮 |
… | 22623/08/08(火)17:53:09No.1087914185+>>>直冬討伐に向かってる最中に直義が脱走したのを聞いた尊氏が数日間姿消すの好き |
… | 22723/08/08(火)17:53:22No.1087914260そうだねx3>まさのりくんは京都は攻め落とすだけなら割と簡単と思ってるところある |
… | 22823/08/08(火)17:53:23No.1087914261そうだねx1直冬と尊氏の関係はそれだけで一杯本が書けるだろうに |
… | 22923/08/08(火)17:53:25No.1087914273そうだねx4>義視が遺言で日野富子は絶対に信じるなって遺した |
… | 23023/08/08(火)17:53:28No.1087914302+>初めはもう在京足利宗家で継げるの義材(義稙)しかいないし…っていうのもあって将軍にしたんだけど |
… | 23123/08/08(火)17:53:53No.1087914431そうだねx2>まさのりくんは京都は攻め落とすだけなら割と簡単と思ってるところある |
… | 23223/08/08(火)17:54:03No.1087914499+>尊氏の南朝降伏は直義の正当性を剥がして排除するための計画だった |
… | 23323/08/08(火)17:54:25No.1087914634+わかりやすいデカいことやらないと天下取れなくて天下取った後にわかりやすいデカいことやっちゃダメなんだから |
… | 23423/08/08(火)17:54:39No.1087914699+>>まさのりくんは京都は攻め落とすだけなら割と簡単と思ってるところある |
… | 23523/08/08(火)17:54:56No.1087914788+>応仁の乱の後室町幕府をガタガタにしたのは間違いなく富子 |
… | 23623/08/08(火)17:55:07No.1087914843そうだねx3>>>>直冬討伐に向かってる最中に直義が脱走したのを聞いた尊氏が数日間姿消すの好き |
… | 23723/08/08(火)17:55:24No.1087914930そうだねx4そんな事より俺が考案した銀閣寺見て |
… | 23823/08/08(火)17:55:41No.1087915024そうだねx1富子は私人としてはそんなに悪女じゃないというのはまあ分からなくもない |
… | 23923/08/08(火)17:56:00No.1087915119+京都で守備側が勝ったのは禁門の変の江戸幕府軍と鳥羽伏見の新政府軍だけだっけか |
… | 24023/08/08(火)17:56:08No.1087915162そうだねx1富子実は悪女じゃなかった説みたいなのもたまにテレビで見もしたけど |
… | 24123/08/08(火)17:56:18No.1087915222+義満は父と祖父の才能をそりゃうまいこと引き継いでるのがまあすごい |
… | 24223/08/08(火)17:56:27No.1087915266+義政もなぁ… |
… | 24323/08/08(火)17:56:28No.1087915271+>富子は私人としてはそんなに悪女じゃないというのはまあ分からなくもない |
… | 24423/08/08(火)17:56:29No.1087915277そうだねx1>>まさのりくんは京都は攻め落とすだけなら割と簡単と思ってるところある |
… | 24523/08/08(火)17:56:31No.1087915284+富子は旦那がやる気のある無能だったのが痛い |
… | 24623/08/08(火)17:56:35No.1087915302+>この時代は与えられた恩賞が勝手に人のものにされてたりして信用がなかったんだったか… |
… | 24723/08/08(火)17:56:51No.1087915372そうだねx5>富子は私人としてはそんなに悪女じゃないというのはまあ分からなくもない |
… | 24823/08/08(火)17:57:02No.1087915419+>富子は私人としてはそんなに悪女じゃないというのはまあ分からなくもない |
… | 24923/08/08(火)17:57:07No.1087915443+この時代面白いけどえっあっ今のそういう話だったんだ!?みたいな記述が多い… |
… | 25023/08/08(火)17:57:09No.1087915454そうだねx6>富子実は悪女じゃなかった説みたいなのもたまにテレビで見もしたけど |
… | 25123/08/08(火)17:57:27No.1087915534+>お父さんも京都守れないから餌にしましょうって言ってたから… |
… | 25223/08/08(火)17:57:29No.1087915545そうだねx4>>富子は私人としてはそんなに悪女じゃないというのはまあ分からなくもない |
… | 25323/08/08(火)17:57:44No.1087915639+>義政もなぁ… |
… | 25423/08/08(火)17:57:52No.1087915683+最初は真面目に頑張ろうとしたよしまさ |
… | 25523/08/08(火)17:58:19No.1087915814+>>>富子は私人としてはそんなに悪女じゃないというのはまあ分からなくもない |
… | 25623/08/08(火)17:58:35No.1087915891+まさのりくんはむしろ親父の意趣返しのつもりで京都奪還しては放棄してるまである |
… | 25723/08/08(火)17:58:41No.1087915922+>政治のやる気をなくして家臣に丸投げした無能じゃなくて |
… | 25823/08/08(火)17:58:47No.1087915957+義政は世間一般のイメージよりはやる気がある |
… | 25923/08/08(火)17:59:10No.1087916065+まさこは傑物感ある |
… | 26023/08/08(火)17:59:12No.1087916075+義政氏にはもういいや知らね…ってなっちゃうのはちょっとわかるよってなっちゃう |
… | 26123/08/08(火)17:59:16No.1087916096そうだねx5>義政は世間一般のイメージよりはやる気がある |
… | 26223/08/08(火)17:59:31No.1087916173+富子はその辺の貴族の嫁だったら良妻のエピソードとして名を遺してたかもしれん |
… | 26323/08/08(火)17:59:42No.1087916222+>最初は真面目に頑張ろうとしたよしまさ |
… | 26423/08/08(火)17:59:45No.1087916236そうだねx3直義が師直の命日に死んだのが事実なら出来過ぎだから割と眉唾じゃないかと思う |
… | 26523/08/08(火)17:59:55No.1087916284+>>まさのりくんは京都は攻め落とすだけなら割と簡単と思ってるところある |
… | 26623/08/08(火)18:00:11No.1087916380+>>政治のやる気をなくして家臣に丸投げした無能じゃなくて |
… | 26723/08/08(火)18:00:17No.1087916413+頑張る無能とかもっと酷いじゃないか義政… |
… | 26823/08/08(火)18:00:25No.1087916459そうだねx4義満の政治には弱点があるからな… |
… | 26923/08/08(火)18:00:47No.1087916558そうだねx1>>最初は真面目に頑張ろうとしたよしまさ |
… | 27023/08/08(火)18:00:57 ?No.1087916612+>>>まさのりくんは京都は攻め落とすだけなら割と簡単と思ってるところある |
… | 27123/08/08(火)18:00:59No.1087916625そうだねx3それこそ逃げ若の解説コーナーでもあったけど鎌倉は時代によっては堅牢なんですよ… |
… | 27223/08/08(火)18:01:09No.1087916672+政子は男女合わせてもそうはいない傑物だから |
… | 27323/08/08(火)18:01:13No.1087916693+頑張ったけどダメでした |
… | 27423/08/08(火)18:01:18No.1087916720+富子が一番悪いのは義政との噛み合わせ |
… | 27523/08/08(火)18:01:27No.1087916782そうだねx1>義政は世間一般のイメージよりはやる気がある |
… | 27623/08/08(火)18:01:36 よしまさNo.1087916828+ただちか |
… | 27723/08/08(火)18:01:46No.1087916889+>京は… |
… | 27823/08/08(火)18:02:15No.1087917017+>富子が一番悪いのは義政との噛み合わせ |
… | 27923/08/08(火)18:02:28No.1087917093+>>京は… |
… | 28023/08/08(火)18:02:48No.1087917220+>義満の政治には弱点があるからな… |
… | 28123/08/08(火)18:03:02No.1087917279+>? |
… | 28223/08/08(火)18:03:13No.1087917340+伊勢氏ってこの頃はどんな感じなの? |
… | 28323/08/08(火)18:03:25No.1087917407そうだねx3鎌倉も堅牢だったけど動員数増えた若の時代じゃもう時代遅れだったのがな |
… | 28423/08/08(火)18:03:26No.1087917415+>富子が血も涙もない冷徹な悪女だったらまだよかった |
… | 28523/08/08(火)18:03:59No.1087917578そうだねx2>富子が血も涙もない冷徹な悪女だったらまだよかった |
… | 28623/08/08(火)18:04:16No.1087917672+新田氏の始祖から見てみると?なのは納得出来るよ |
… | 28723/08/08(火)18:04:44No.1087917820+成氏と義政が同時代人なんだっけ |
… | 28823/08/08(火)18:04:47No.1087917842+>>>京は… |
… | 28923/08/08(火)18:04:54No.1087917869+政子もまあ色々あった末の政治家としての覚醒だったからな… |
… | 29023/08/08(火)18:05:20No.1087917998+>伊勢氏ってこの頃はどんな感じなの? |
… | 29123/08/08(火)18:05:38 鎌倉府No.1087918078+くじ引きってなに? |
… | 29223/08/08(火)18:05:38No.1087918080+>成氏と義政が同時代人なんだっけ |
… | 29323/08/08(火)18:05:49No.1087918124+>鎌倉も堅牢だったけど動員数増えた若の時代じゃもう時代遅れだったのがな |
… | 29423/08/08(火)18:06:10No.1087918235+>新田氏の始祖から見てみると?なのは納得出来るよ |
… | 29523/08/08(火)18:06:30No.1087918352+>ご先祖を見出したのは実は尊氏の父上 |
… | 29623/08/08(火)18:06:47No.1087918446+取り敢えず義視は色々あって最終的に義尚が成長するまでの中継ぎにするつもりだったと言う説もあるみたいね |
… | 29723/08/08(火)18:06:54No.1087918482+このスレ見てると室町時代がクソみたいな時代に思えてくる |
… | 29823/08/08(火)18:07:15No.1087918602+>このスレ見てると室町時代がクソみたいな時代に思えてくる |
… | 29923/08/08(火)18:07:32No.1087918685そうだねx3>このスレ見てると室町時代がクソみたいな時代に思えてくる |
… | 30023/08/08(火)18:07:45No.1087918754+>このスレ見てると室町時代がクソみたいな時代に思えてくる |
… | 30123/08/08(火)18:07:47No.1087918763+>このスレ見てると室町時代がクソみたいな時代に思えてくる |
… | 30223/08/08(火)18:08:25No.1087918979+>伊勢氏ってこの頃はどんな感じなの? |
… | 30323/08/08(火)18:08:49No.1087919097そうだねx1でも室町時代はきらびやかな文化や経済が花開いた時代でもあるから… |
… | 30423/08/08(火)18:09:06No.1087919194+義政は息子が将軍になっても実権を手放そうとはしなかったし面倒な事は息子に押し付けるスタンスをしていた |
… | 30523/08/08(火)18:09:20No.1087919277+>くじ引きってなに? |
… | 30623/08/08(火)18:09:22No.1087919295+鎌倉時代はたくさん族滅とかあったけど |
… | 30723/08/08(火)18:09:29No.1087919329+京都 火薬庫 |
… | 30823/08/08(火)18:09:32No.1087919344+>取り敢えず義視は色々あって最終的に義尚が成長するまでの中継ぎにするつもりだったと言う説もあるみたいね |
… | 30923/08/08(火)18:09:33No.1087919353+>>このスレ見てると室町時代がクソみたいな時代に思えてくる |
… | 31023/08/08(火)18:09:53No.1087919450そうだねx4>このスレ見てると室町時代がクソみたいな時代に思えてくる |
… | 31123/08/08(火)18:10:15No.1087919562+>でも室町時代はきらびやかな文化や経済が花開いた時代でもあるから… |
… | 31223/08/08(火)18:10:18No.1087919582+>>師直を殺した一周忌の日に死ぬのが怪しすぎる… |
… | 31323/08/08(火)18:10:22No.1087919603+>>>>京は… |
… | 31423/08/08(火)18:10:23No.1087919611+>>>このスレ見てると室町時代がクソみたいな時代に思えてくる |
… | 31523/08/08(火)18:11:07No.1087919821+応仁の乱で京都がバーニングしたおかげで各地に散り散りになった公家のおかげで全国的な文化レベルは底上げされた |
… | 31623/08/08(火)18:11:10No.1087919833+モロちゃんは合理的過ぎて嫌われまくってたからなぁ… |
… | 31723/08/08(火)18:11:22No.1087919917+>>取り敢えず義視は色々あって最終的に義尚が成長するまでの中継ぎにするつもりだったと言う説もあるみたいね |
… | 31823/08/08(火)18:11:39No.1087920018+>くじ引きってなに? |
… | 31923/08/08(火)18:11:54No.1087920107+こう見ると江戸時代ってホントに平和だったんだな… |
… | 32023/08/08(火)18:12:13No.1087920206+>これ本当に謎 |
… | 32123/08/08(火)18:12:28No.1087920290そうだねx2例えば唐なんかも文化的で凄い優秀なイメージあるけど物凄い政治的混乱と戦争繰り返してたりするし |
… | 32223/08/08(火)18:12:30No.1087920304そうだねx2御所巻きやる家来とかまあ殺されても仕方ないかな… |
… | 32323/08/08(火)18:12:57No.1087920453そうだねx1花の都がボロボロになるくらい金がないのに長大な城壁を作って整備し続ける余裕なんてないだろ |
… | 32423/08/08(火)18:13:09No.1087920514そうだねx1>こう見ると江戸時代ってホントに平和だったんだな… |
… | 32523/08/08(火)18:13:11No.1087920527そうだねx1元気ですかー! |
… | 32623/08/08(火)18:13:11No.1087920533+>こう見ると江戸時代ってホントに平和だったんだな… |
… | 32723/08/08(火)18:13:24No.1087920614+師ちゃんと同じかそれ以上に頭良い道誉が最後まで無傷なの凄いよね |
… | 32823/08/08(火)18:13:32No.1087920675+>新田氏の始祖から見てみると?なのは納得出来るよ |
… | 32923/08/08(火)18:13:44No.1087920761+>まだこの時は足利家の一家臣 |
… | 33023/08/08(火)18:13:55No.1087920826+時代遅れの防衛設備は無駄に金かかるわりに期待できるほどの防御力発揮できなかったりするからな |
… | 33123/08/08(火)18:13:56No.1087920838+弟に対して配下にいいようにされるくらいなら打って出て二人で死のうかとか言い出す尊氏 |
… | 33223/08/08(火)18:13:58No.1087920853+>義尚もアル中で両親に輪をかけてダメダメ君主だったのがな… |
… | 33323/08/08(火)18:14:16No.1087920966+>>これ本当に謎 |
… | 33423/08/08(火)18:14:51No.1087921172+義政の後でもなんだかんだ大号令に集まる守護大名多かったんだっけか |
… | 33523/08/08(火)18:14:59No.1087921218+>コストに見合わんからなぁ |
… | 33623/08/08(火)18:15:07No.1087921255+城壁あってもメリット少ないからな日本だと |
… | 33723/08/08(火)18:15:09No.1087921270+実際に立てこもるなら比叡山なりなんなり使って籠城したほうが効果的 |
… | 33823/08/08(火)18:15:11No.1087921279+>>新田氏の始祖から見てみると?なのは納得出来るよ |
… | 33923/08/08(火)18:15:12No.1087921291そうだねx3日本人は籠城を事実上の山岳戦にしちゃうんだよなあ |
… | 34023/08/08(火)18:15:12No.1087921292+>>義尚もアル中で両親に輪をかけてダメダメ君主だったのがな… |
… | 34123/08/08(火)18:15:47No.1087921490+>例えば唐なんかも文化的で凄い優秀なイメージあるけど物凄い政治的混乱と戦争繰り返してたりするし |
… | 34223/08/08(火)18:15:54No.1087921530+日本でごっつい籠城戦ってなると小田原攻めとかだしな |
… | 34323/08/08(火)18:16:07No.1087921594+籤引き将軍「儂なんかやっちゃいました?」 |
… | 34423/08/08(火)18:16:09No.1087921603そうだねx4ゆうきまさみが「登場人物を一面的に暗愚に書かないようにしようとしてるけど、義尚は暗愚でいいんじゃないか…?」とか言ってて駄目だった |
… | 34523/08/08(火)18:16:23No.1087921687+幕末~明治の野戦もほぼほぼ山岳戦 |
… | 34623/08/08(火)18:16:24No.1087921694+>義政の後でもなんだかんだ大号令に集まる守護大名多かったんだっけか |
… | 34723/08/08(火)18:16:28No.1087921709そうだねx2>頼朝「いつか潰す…と思ったけどお前の娘をワシの妾に…」 |
… | 34823/08/08(火)18:16:32No.1087921727+義政の失策はまあ山ほどあるんだけど |
… | 34923/08/08(火)18:16:33No.1087921735+>7歳からそんなの任せられるの…? |
… | 35023/08/08(火)18:16:49No.1087921826+日本は山が近すぎて逃げるのが楽だからな |
… | 35123/08/08(火)18:17:07No.1087921922+https://img.2chan.net/b/res/1087917753.htm [link] |
… | 35223/08/08(火)18:17:17No.1087921995+>後は面倒事は義尚にやらせていたポイのでその不満もあって六角討伐とかやり出した |
… | 35323/08/08(火)18:17:27No.1087922047+基本的に都市国家郡からの始まりだしね中華 |
… | 35423/08/08(火)18:17:47No.1087922153+>日本人は籠城を事実上の山岳戦にしちゃうんだよなあ |
… | 35523/08/08(火)18:17:51No.1087922181そうだねx2>>頼朝「いつか潰す…と思ったけどお前の娘をワシの妾に…」 |
… | 35623/08/08(火)18:18:09No.1087922285+結果的に1000年の都になったけどそれまで遷都しまくってたしそれなら壁とか作るの面倒だし |
… | 35723/08/08(火)18:18:13No.1087922309+都市国家は周りに何もないから壁を作るしかなくてああなるわけで |
… | 35823/08/08(火)18:18:19No.1087922333+>>頼朝「いつか潰す…と思ったけどお前の娘をワシの妾に…」 |
… | 35923/08/08(火)18:18:27No.1087922389+だだっ広い土地じゃないと都市国家する必要性薄いからな |
… | 36023/08/08(火)18:18:58No.1087922564+江戸時代は戦い疲れ→代替わりで戦闘ノウハウ断絶が起きたのが大きい |
… | 36123/08/08(火)18:19:18No.1087922671+日本で中華みたいな都市国家作れる場所ってないよなぁ… |
… | 36223/08/08(火)18:19:31No.1087922745そうだねx1若が最終的に伊勢に逃れてそこで作った子供が後々伊勢宗 |
… | 36323/08/08(火)18:19:34No.1087922758+ただ戦国時代とかだとあまりに京が襲われるもんだから堀とか作って武装してたんじゃなかったっけ |
… | 36423/08/08(火)18:19:37No.1087922773+>>>頼朝「いつか潰す…と思ったけどお前の娘をワシの妾に…」 |
… | 36523/08/08(火)18:19:46No.1087922830+>300年続いた王朝なのに建国から玄武門の変だの武周革命だの安史の乱までが130年ぐらいでそこから後は特に盛り返すでもなくグダグダという |
… | 36623/08/08(火)18:19:50No.1087922852+スレ見てるとやっぱ面白いよなあ |
… | 36723/08/08(火)18:19:51No.1087922853+>モロちゃんは合理的過ぎて嫌われまくってたからなぁ… |
… | 36823/08/08(火)18:20:28No.1087923060そうだねx1頼朝はストレスでセックス依存症になってそうな感じがある |
… | 36923/08/08(火)18:20:29No.1087923069そうだねx1>若が最終的に伊勢に逃れてそこで作った子供が後々伊勢宗 |
… | 37023/08/08(火)18:21:15No.1087923324+>スレ見てるとやっぱ面白いよなあ |
… | 37123/08/08(火)18:21:16No.1087923332+義植「諦めたら試合終了」 |
… | 37223/08/08(火)18:21:38No.1087923474+>義政の失策はまあ山ほどあるんだけど |
… | 37323/08/08(火)18:21:42No.1087923492+自称若君の子孫の横井家と早雲の息子が結婚したのは事実だから…… |
… | 37423/08/08(火)18:21:53No.1087923556+南北朝も大分エンタメの素質はあるんだけど |
… | 37523/08/08(火)18:22:05No.1087923609そうだねx1>モロちゃんは合理的過ぎて嫌われまくってたからなぁ… |
… | 37623/08/08(火)18:22:12No.1087923653そうだねx3>義植「諦めたら試合終了」 |
… | 37723/08/08(火)18:22:15No.1087923673+ちょっと移動すれば山川海にぶち当たるからそんな城塞要らんのじゃ |
… | 37823/08/08(火)18:22:41No.1087923829+自称若公の子孫は津々浦々にいそうではあるし |
… | 37923/08/08(火)18:22:47No.1087923866+あー!将軍やめようかなあ! |
… | 38023/08/08(火)18:22:55No.1087923901そうだねx1>>モロちゃんは合理的過ぎて嫌われまくってたからなぁ… |
… | 38123/08/08(火)18:23:01No.1087923931+>日本で中華みたいな都市国家作れる場所ってないよなぁ… |
… | 38223/08/08(火)18:23:17No.1087924015そうだねx2>義植「諦めたら試合終了」 |
… | 38323/08/08(火)18:23:26No.1087924083そうだねx1改めてミル貝見返してもどうよおじさん中枢にずっといる割に長生きだな… |
… | 38423/08/08(火)18:23:44No.1087924175+山攻めってシミュレーションゲームと違って糞みたいに大変なんだよな |
… | 38523/08/08(火)18:23:46No.1087924188+>ちょっと移動すれば山川海にぶち当たるからそんな城塞要らんのじゃ |
… | 38623/08/08(火)18:23:58No.1087924270+>>義植「諦めたら試合終了」 |
… | 38723/08/08(火)18:24:01No.1087924286そうだねx2寧ろ尊氏は直冬を始末しきれずに殺されたようなもの |
… | 38823/08/08(火)18:24:07No.1087924310+足利幕府が存続してたら伊達政宗は伊達昭宗って何ともダサい名前になってたという恐怖 |
… | 38923/08/08(火)18:24:15No.1087924357+>>>モロちゃんは合理的過ぎて嫌われまくってたからなぁ… |
… | 39023/08/08(火)18:24:21No.1087924398+>改めてミル貝見返してもどうよおじさん中枢にずっといる割に長生きだな… |
… | 39123/08/08(火)18:24:53No.1087924594+>山攻めってシミュレーションゲームと違って糞みたいに大変なんだよな |
… | 39223/08/08(火)18:25:41No.1087924884そうだねx2>やっぱ直冬って尊氏の息子だわ生命力が違う |
… | 39323/08/08(火)18:26:10No.1087925068+直冬は観応の擾乱が勃発した時に直義を助けるために命令を無視して京都を目指したし赤松円心に殺されかけるけど挨拶していた現地の人に助けられて船で九州まで逃げる実父譲りな部分がある |
… | 39423/08/08(火)18:26:40No.1087925268そうだねx1>山攻めってシミュレーションゲームと違って糞みたいに大変なんだよな |
… | 39523/08/08(火)18:26:43No.1087925284+史実だけ見ても |
… | 39623/08/08(火)18:26:53No.1087925355+>頼朝はストレスでセックス依存症になってそうな感じがある |
… | 39723/08/08(火)18:26:59No.1087925391+>直冬は観応の擾乱が勃発した時に直義を助けるために命令を無視して京都を目指したし赤松円心に殺されかけるけど挨拶していた現地の人に助けられて船で九州まで逃げる実父譲りな部分がある |
… | 39823/08/08(火)18:27:23No.1087925540+中国の都市国家とか数年数十年単位で防衛戦繰り広げてるからすげーなってなる |
… | 39923/08/08(火)18:27:33No.1087925608+>堅牢で知られた月山富田城 |
… | 40023/08/08(火)18:27:43No.1087925667+直冬は強運とカリスマと戦上手とか尊氏のコピーみたいな性能してる |
… | 40123/08/08(火)18:27:53No.1087925714+>尊氏はなんか色狂いな感じがしないよね |
… | 40223/08/08(火)18:28:01No.1087925752+>だだっ広い土地じゃないと都市国家する必要性薄いからな |
… | 40323/08/08(火)18:28:10No.1087925810+朝倉氏は結局守護にはなれなくて名乗りは越前国主じゃなかったか |
… | 40423/08/08(火)18:28:21No.1087925868+なんだかんだで日本の戦争は逃げ延びやすいってのもあるよな |
… | 40523/08/08(火)18:28:21No.1087925870+義稙は義澄の子の義晴の兄を養子にしているしね |
… | 40623/08/08(火)18:28:23No.1087925889+直冬が最後に出た戦も周りの奴らが脱落して撤退する中生き残ってるからな |
… | 40723/08/08(火)18:28:25No.1087925897+逃げ若でどういうポジションにするのか凄い気になる直冬 |
… | 40823/08/08(火)18:28:31No.1087925935+直冬何が怖いって鞆の浦落とされた時は死んだわこれとしか思えないのに九州で復活する点 |
… | 40923/08/08(火)18:28:49No.1087926014+義稙の稙「ショク」で変換しても出てこねえと思って調べたら |
… | 41023/08/08(火)18:28:51No.1087926026そうだねx2派閥の鞍替えなんて珍しくは無いとはいえ桃井とかどんな顔して戻ってきたのあいつ |
… | 41123/08/08(火)18:29:07No.1087926117そうだねx1>直冬何が怖いって鞆の浦落とされた時は死んだわこれとしか思えないのに九州で復活する点 |
… | 41223/08/08(火)18:29:37No.1087926310そうだねx1>ちなみに尊氏(50代)は前線で直冬を殺すために暴れてる |
… | 41323/08/08(火)18:29:41No.1087926339+>>直冬何が怖いって鞆の浦落とされた時は死んだわこれとしか思えないのに九州で復活する点 |
… | 41423/08/08(火)18:29:42No.1087926348+直冬は逃げ若だと外見も性格も尊氏のクローンみたいなキャラで来そう |
… | 41523/08/08(火)18:29:58No.1087926445+尊氏は本当に直冬嫌いなんだな… |
… | 41623/08/08(火)18:30:07No.1087926495そうだねx4尊氏と直冬はお互いにお互いが直義の仇だと思ってそう |
… | 41723/08/08(火)18:30:28No.1087926609+九州では直冬が足利将軍家の足利直冬です!よろしく!したから九州国人がめっちゃ付いた |
… | 41823/08/08(火)18:30:37No.1087926666+直義君が直冬君かわいがらなければ平和だったんだな… |
… | 41923/08/08(火)18:30:39No.1087926675+>どちらかというと日本では都市が政治的軍事的に独立した存在にならずそれはどうしてなのかこそが疑問点 |
… | 42023/08/08(火)18:30:55No.1087926763+史実的にも物語的にも直冬は尊氏キラーとして強すぎるんだよな |
… | 42123/08/08(火)18:31:10No.1087926862+>直義君が直冬君かわいがらなければ平和だったんだな… |
… | 42223/08/08(火)18:31:20No.1087926916+尊氏は直義を大好きだし |
… | 42323/08/08(火)18:31:38No.1087927035+>直義君が直冬君かわいがらなければ平和だったんだな… |
… | 42423/08/08(火)18:31:41No.1087927050+>直義君が直冬君かわいがらなければ平和だったんだな… |
… | 42523/08/08(火)18:31:54No.1087927138+>史実的にも物語的にも直冬は尊氏キラーとして強すぎるんだよな |
… | 42623/08/08(火)18:32:02No.1087927196+>>直義君が直冬君かわいがらなければ平和だったんだな… |
… | 42723/08/08(火)18:32:08No.1087927238+>江戸時代は戦い疲れ→代替わりで戦闘ノウハウ断絶が起きたのが大きい |
… | 42823/08/08(火)18:32:09No.1087927242+>直義君が直冬君かわいがらなければ平和だったんだな… |
… | 42923/08/08(火)18:32:23No.1087927314+戦国時代の馬はポニーだから騎馬隊なんて使えないってネタあったよな |
… | 43023/08/08(火)18:32:39No.1087927412+直義も大概な兄大好き人間だから直冬が尊氏そっくり説に拍車をかける |
… | 43123/08/08(火)18:32:45No.1087927459+なんで肉親親族で三角関係結んでんすかとツッコむと尊氏がワシの息子じゃないんですけおおおおとけおって翌朝「」が首になってる |
… | 43223/08/08(火)18:32:48No.1087927479+直冬の遺した詩を見ると直義に似てるよ |
… | 43323/08/08(火)18:33:02No.1087927559+>>江戸時代は戦い疲れ→代替わりで戦闘ノウハウ断絶が起きたのが大きい |
… | 43423/08/08(火)18:33:11No.1087927605+>逃げ若でどういうポジションにするのか凄い気になる直冬 |
… | 43523/08/08(火)18:33:30No.1087927705そうだねx2>なんだかんだで日本の戦争は逃げ延びやすいってのもあるよな |
… | 43623/08/08(火)18:33:43No.1087927773そうだねx1>>逃げ若でどういうポジションにするのか凄い気になる直冬 |
… | 43723/08/08(火)18:33:44No.1087927790そうだねx3直義が見ても兄上の子だわってなる |
… | 43823/08/08(火)18:33:57No.1087927873+>戦国時代の馬はポニーだから騎馬隊なんて使えないってネタあったよな |
… | 43923/08/08(火)18:34:08No.1087927940+>戦国時代の馬はポニーだから騎馬隊なんて使えないってネタあったよな |
… | 44023/08/08(火)18:34:10No.1087927951+>むしろアラブ馬なんか平地で突撃する以外で使えねえだろという |
… | 44123/08/08(火)18:34:29No.1087928065+尊氏以外誰も直冬が尊氏の息子なの疑わなかったの凄くない?どんだけ似てたの |
… | 44223/08/08(火)18:35:00No.1087928247そうだねx2>直義が見ても兄上の子だわってなる |
… | 44323/08/08(火)18:35:04No.1087928268そうだねx1>>なんだかんだで日本の戦争は逃げ延びやすいってのもあるよな |
… | 44423/08/08(火)18:35:15No.1087928339+>戦国時代の馬はポニーだから騎馬隊なんて使えないってネタあったよな |
… | 44523/08/08(火)18:35:15No.1087928341+この先の歴史で若はもうモブだから周囲のキャラ色々出してそこと関わってくくらいしか目立たないよな |
… | 44623/08/08(火)18:35:19No.1087928368+>>戦国時代の馬はポニーだから騎馬隊なんて使えないってネタあったよな |
… | 44723/08/08(火)18:35:35No.1087928469そうだねx1>戦国時代の馬はポニーだから騎馬隊なんて使えないってネタあったよな |
… | 44823/08/08(火)18:36:05No.1087928663+義詮「私から話題を奪うとは許さんぞ…!直冬!」 |
… | 44923/08/08(火)18:36:21No.1087928762+>この先の歴史で若はもうモブだから周囲のキャラ色々出してそこと関わってくくらいしか目立たないよな |
… | 45023/08/08(火)18:36:29No.1087928811そうだねx1>義詮「私から話題を奪うとは許さんぞ…!直冬!」 |
… | 45123/08/08(火)18:36:36No.1087928857+一応乗り崩しって戦術は聞いたことあるけど |
… | 45223/08/08(火)18:36:40No.1087928885+逆にそんなクリソツだったのになんで尊氏は絶対に認めなかったの |
… | 45323/08/08(火)18:36:49No.1087928936+まあまず武田は甲斐信濃で山だらけなので貴重な荷物運びの馬がもったいないのもある… |
… | 45423/08/08(火)18:37:08 魏武帝No.1087929056+>劉備は知らん |
… | 45523/08/08(火)18:37:13No.1087929087+>まあまず武田は甲斐信濃で山だらけなので貴重な荷物運びの馬がもったいないのもある… |
… | 45623/08/08(火)18:37:15No.1087929094+>逆にそんなクリソツだったのになんで尊氏は絶対に認めなかったの |
… | 45723/08/08(火)18:37:26 悪対馬義親No.1087929163+>若は荒らし混乱の元なので |
… | 45823/08/08(火)18:37:33No.1087929206+あの変な見た目ののりあきめちゃくちゃあの乱世うまく渡り歩いたんだな… |
… | 45923/08/08(火)18:38:11No.1087929414+鎌倉の戦は基本的に平地に陣を張って馬で突撃はやってたとは言われてる |