リトルボーイ(英語表記)Little Boy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リトルボーイ」の意味・わかりやすい解説

リトルボーイ
Little Boy

1945年8月6日に広島に落されたウラン原子爆弾の呼び名。長さ約 3m,直径 71cm,重量約 4t,爆発威力は TNT換算 20kt相当。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典内のリトルボーイの言及

【核兵器】より

…その威力はTNT爆薬約19ktにあたり,〈トリニティTrinity実験〉と呼ばれている。翌月6日広島上空にリトルボーイと呼ばれる235U爆弾が,ついで同月9日長崎にファットマンと呼ばれる239Pu爆弾が投下された。
[イギリス]
 イギリスでは,1940年G.P.トムソンを委員長とする科学者の委員会が設置され,原子力利用に関する調査と原子兵器製造の可能性と軍事的効果について検討,41年7月チャーチル首相に原子兵器の可能性を報告した。…

※「リトルボーイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

最低賃金法

昭和 34年法律 137号。一般水準より賃金が低い労働者の労働条件向上と生活の安定をはかるため業種,職業または地域に応じてその賃金の最低額を保障する法律。最低賃金は厚生労働大臣または地方労働基準局長が...

最低賃金法の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android