[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3114人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2444190.jpg[見る]


画像ファイル名:1691477727807.jpg-(150549 B)
150549 B23/08/08(火)15:55:27No.1087885107そうだねx3 17:56頃消えます
まだ3億7800万しかきてないよぉ
https://readyfor.jp/projects/kahaku2023cf [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/08/08(火)16:01:19No.1087886585+
高額コースでもすでに支援者いるのすごいな…
あとバックヤードツアーいいな…そりゃ軒並み完売するわ
223/08/08(火)16:06:01No.1087887697+
隕石アクセいいな
323/08/08(火)16:15:04No.1087889895+
なんか昨日よりコースが増えてる気がする
423/08/08(火)16:16:30No.1087890222そうだねx8
目標額軽く超えているじゃん
523/08/08(火)16:17:33No.1087890482+
一億とかちょっと欲張りすぎだろと思ってたら凄いことになってる…
623/08/08(火)16:20:39No.1087891196そうだねx4
ちやんとみんな科学に理解があって偉い
723/08/08(火)16:24:31No.1087892130そうだねx3
シアター360命名権売れた
バンテリンシアターになってしまう
823/08/08(火)16:25:24No.1087892341+
これ権利の転売とかないのかな
923/08/08(火)16:26:36No.1087892612+
>これ権利の転売とかないのかな
寄付する時に名前登録するんじゃね?
1023/08/08(火)16:28:05No.1087892967+
1千万円の完売してるけど支援者0だ
どういうこと?
1123/08/08(火)16:29:51No.1087893382そうだねx4
法人で一社限定だから人ではない
ということかな
1223/08/08(火)16:31:08No.1087893697+
>1千万円の完売してるけど支援者0だ
都合でなくなったんじゃない?
1323/08/08(火)16:35:37No.1087894722そうだねx2
国立なのにこんなに資金集めちゃったら
他の国立の施設の予算も「自分で集めてくれるだろうか?集めてくれるねグッドクラウドファンディング」ってならない?
1423/08/08(火)16:36:38No.1087894972+
もう既にJAXAとかがそんな感じじゃなかったっけ
1523/08/08(火)16:42:03No.1087896243そうだねx2
>ちやんとみんな科学に理解があって偉い
金額的にもありがたいけどそれ以上に励みになるだろうな
1623/08/08(火)16:45:56No.1087897133+
>バンテリンシアターになってしまう
知らない人が名付けてくれたおかげで広告効果がスーっと効いて…これは…ありがたい…
1723/08/08(火)16:47:08No.1087897387そうだねx8
>他の国立の施設の予算も「自分で集めてくれるだろうか?集めてくれるねグッドクラウドファンディング」ってならない?
独立行政法人だからもとから自前じゃよ
1823/08/08(火)16:50:32No.1087898127そうだねx1
こことかお土産とか力入れたりして少しでも利益出そうと必死だけどなかなか博物館の運営って難しいんだな…
1923/08/08(火)16:57:04No.1087899532そうだねx1
>こことかお土産とか力入れたりして少しでも利益出そうと必死だけどなかなか博物館の運営って難しいんだな…
コロナ前は200数十万の来館者が昨年度は50数万とかに落ちてたそうだから人気あるところほどダメージでかかったのかも
2023/08/08(火)17:01:03No.1087900448+
>コロナ前は200数十万の来館者が昨年度は50数万とかに落ちてたそうだから人気あるところほどダメージでかかったのかも
1/4はえぐい減り方だな…
2123/08/08(火)17:03:16No.1087900909そうだねx1
コロナは仕方ねえよ…
ここは特に人気というか催し物あれば人でごった返す施設だったから
コロナの今はな…で行くの控える人も多かったんだろう…
2223/08/08(火)17:03:32No.1087900979+
>ただでさえそんなギリギリの運営体制だったところに、襲い来たコロナ禍。入館料収入は2019年度は約7.5億円のところ、2020年度には約1.5億円まで落ち込み、大きな影響を受けました。
エグすぎる…
2323/08/08(火)17:03:54No.1087901052+
小さいころ何度も行ってお世話になったの思い出して少額だけど入れちゃった
2423/08/08(火)17:05:23No.1087901411+
>小さいころ何度も行ってお世話になったの思い出して少額だけど入れちゃった
「」の癖にえらい!
「」の鑑!
2523/08/08(火)17:06:15No.1087901608そうだねx19
>「」の癖にえらい!
言い方よ…
>「」の鑑!
これは完全に悪口
2623/08/08(火)17:07:23No.1087901872そうだねx4
>独立行政法人だからもとから自前じゃよ
違うよ!?
2723/08/08(火)17:07:46No.1087901950+
そんなに予算ないのかって思ったら
前年度に今年の予算予測して政府からの援助も込みで計画建てたら
光熱費爆増で予測が完全にくるってしまった故なんだな
2823/08/08(火)17:08:02No.1087902005+
とは言えここ数年は回復してるんじゃねえのか?と思ったがいろんなものや電気代の高騰もあるか
2923/08/08(火)17:09:14No.1087902286+
クラファンサイトは4000万も儲けたのか
すげえな
3023/08/08(火)17:10:04No.1087902515+
これほどの施設機関がクラファンしないと回らない状況がなんかちょっとな…
そりゃ色んなものの保存無理だ🐈
3123/08/08(火)17:10:05No.1087902520+
光熱費の上がりっぷりが本当にやばいってちょっと前に観たニュースでここの職員がインタビュー受けてたな…
3223/08/08(火)17:13:50No.1087903410そうだねx5
気温と湿度安定させないとヤバそうなものごまんとあるだろうしなあ
3323/08/08(火)17:14:26No.1087903568+
いもげでもできそう
3423/08/08(火)17:15:08No.1087903725そうだねx1
>いもげでもできそう
利用料払ってないのかよお前
3523/08/08(火)17:16:29No.1087904056そうだねx1
>気温と湿度安定させないとヤバそうなものごまんとあるだろうしなあ
剥製が特にデリケートって話してたな
管理が少しでも滞るとあっという間に劣化しちゃうそうだ
3623/08/08(火)17:16:49No.1087904140+
予算会計は大変だよな
3723/08/08(火)17:19:31No.1087904852そうだねx4
ヨーロッパの乾いた気候と違って無常の国だからな日本は
モノを保存するのは難しい
3823/08/08(火)17:19:55No.1087904962+
これだけ支援が集まるんだから民営化していいよね
3923/08/08(火)17:20:03No.1087904992+
収蔵品をいくらか売っちゃダメなの?
4023/08/08(火)17:20:28No.1087905098+
宝石展の時に常設の方にも行ったけど触れる系の展示とかが触れなくてあっこれも出来ないんだってなったな
4123/08/08(火)17:23:10No.1087905793+
「古代人に触れる」がガチで古代人の人骨に触れるってのすごい
4223/08/08(火)17:24:51No.1087906215+
あと50億くらい集めて新しい展示館作って
4323/08/08(火)17:25:46No.1087906449+
ちゃんと金がないときに金が無い!って言えば寄付してくれる人は多いんだ
変なプライドで貴重な資料抱え落ちする前にちゃんと手を打てて偉いよまじで
4423/08/08(火)17:30:19No.1087907631+
地味に負担なのが剥製の保存
最近は遺品で持て余したりワシントン条約に抵触するから売買できないようなのが寄贈されまくって無碍にできないので無限収集に陥ってる
4523/08/08(火)17:30:52No.1087907787+
>予算会計は大変だよな
なんのための予備費か
4623/08/08(火)17:31:22No.1087907935+
コロナ対策特別費とかをこういうところに使うべきなんじゃねえかな…
4723/08/08(火)17:34:02No.1087908663+
公共性の高い施設を市民が直接支えるのは
それはそれで意義の大きな事であろうし
4823/08/08(火)17:35:10No.1087908951+
まずは文科省に助けを求めるべきだと思うが
当然やった結果門前払い食らったんだろうな…
4923/08/08(火)17:35:36No.1087909055+
図鑑いいなあ
1万5000円は高いのか安いのか
5023/08/08(火)17:35:51No.1087909122+
>コロナ対策特別費とかをこういうところに使うべきなんじゃねえかな…
仮に使えるとしても今年出した救援要請が反映されるのは来年以降だからなぁ
政府が予算を云々って批判が出てるけどさっさと右から左に予算動かせるならだれも苦労しない
5123/08/08(火)17:35:54No.1087909147そうだねx1
どこも
かねが
ない
5223/08/08(火)17:36:06No.1087909198+
9月に用事あって都内行くからその時に寄らせてもらうよ…
5323/08/08(火)17:36:07No.1087909203そうだねx4
>公共性の高い施設を市民が直接支えるのは
>それはそれで意義の大きな事であろうし
そのための税金だと思うんです…
5423/08/08(火)17:36:21No.1087909268+
>ヨーロッパの乾いた気候と違って無常の国だからな日本は
>モノを保存するのは難しい
ヨーロッパだって博物館とかは温度管理ガチガチにやってるからそこはあんま関係ない
5523/08/08(火)17:37:37No.1087909623そうだねx4
科博ですら支援が必要というショックがデカかった
5623/08/08(火)17:37:43No.1087909653+
>そのための税金だと思うんです…
こういうのは大概両輪でやってる国が多いんじゃないのかな
5723/08/08(火)17:37:51No.1087909700そうだねx2
こういうお金出してくれた人に見返りが出る催しは博物館とか美術館でももっと積極的にやればいいと思う
5823/08/08(火)17:37:52No.1087909706+
>そのための税金だと思うんです…
その税金の使いみちを決める政治家がすべての分野に関心があって網羅してるってわけでもないからこういう方法も必要だと思うわ
政治家は専門家じゃないからね
5923/08/08(火)17:39:08No.1087910017+
ふたばの管理人がここの維持が危機的な状況になってクラウドファンディングやったら集まるんだろうか…
6023/08/08(火)17:39:46No.1087910193そうだねx5
当然国からの援助金も毎年出てるよ
ただ役所と同じで余裕をもってお金をもらうとか出来ないから今回みたいな想定外の光熱費とかだとすぐに対応できないからこそのクラウドファンディングなんだろう
6123/08/08(火)17:40:28No.1087910362+
今年は電気代の値上げもあって苦しいところは多いだろうな…
6223/08/08(火)17:41:27No.1087910624+
>>こことかお土産とか力入れたりして少しでも利益出そうと必死だけどなかなか博物館の運営って難しいんだな…
>コロナ前は200数十万の来館者が昨年度は50数万とかに落ちてたそうだから人気あるところほどダメージでかかったのかも
修学旅行の定番コースだったし人が集まるところほどキツいわけか
6323/08/08(火)17:42:07No.1087910794そうだねx1
今年度予算も増額されてはいるんだがそれでも賄えなかった
かと言って一億足りないからって国がポーンと出せないのもまあ分かる
分かるけどさあ
そのための予備費なんじゃないの?
6423/08/08(火)17:42:13No.1087910817そうだねx1
>ふたばの管理人がここの維持が危機的な状況になってクラウドファンディングやったら集まるんだろうか…
返礼品いもげ飴とかいもげアックスの詰め合わせならある程度は
6523/08/08(火)17:42:43No.1087910965+
>今年度予算も増額されてはいるんだがそれでも賄えなかった
>かと言って一億足りないからって国がポーンと出せないのもまあ分かる
>分かるけどさあ
>そのための予備費なんじゃないの?
予備費執行するのもそんなぽんぽんできるわけじゃないだろうし…
6623/08/08(火)17:42:43No.1087910966そうだねx1
もうおわってるねこのくに
6723/08/08(火)17:43:34No.1087911221そうだねx8
お金たくさん集まってよかったねから
国が終わってるに持ってくのは無理筋だろ…
6823/08/08(火)17:44:23No.1087911467そうだねx1
これが科博でしかもメインで盛り上がってるのがネット民だから何で税金投入しないんだとか予備費もあるだろとか言われてるだけで別の公共設備だったら何でそんなもんに税金追加投入するんだとか大たたきされてる可能性は高いからな…
6923/08/08(火)17:44:26No.1087911478+
まだ時間的に余裕があるものなら色々やれたかも知れないけど
光熱費はマジで待ったなしだもんなあ
特別に支払いツケにしておいてくれなんて出来るわけないし
7023/08/08(火)17:44:56No.1087911610+
美術館の歴史とか見てると酔狂な金持ちがめちゃくちゃ貢献しててビビるよな
7123/08/08(火)17:45:12No.1087911694+
寄付控除は法人が支援してるんだろうけど百万コースが完売してんのすげえな…
7223/08/08(火)17:45:35No.1087911810+
どこに需要があるのかある程度わかるからこれから色々企画がやりやすくなりそうだな
バックヤードツアーとか定期的にやって欲しい
7323/08/08(火)17:45:48No.1087911870そうだねx2
スポーツ振興ばっかり注目されるけどこういう学術機関への公金注入も大事だと思いますよ文科省さん
7423/08/08(火)17:45:49No.1087911872+
>美術館の歴史とか見てると酔狂な金持ちがめちゃくちゃ貢献しててビビるよな
古来よりパトロンと申しまして
7523/08/08(火)17:46:16No.1087912018+
せめてフランスに海外視察の名の下観光旅行してたバカどもが使った5億をここに回せよ
それもできないなんて終わってる猫の国くらいで持っていってくれ
7623/08/08(火)17:46:19No.1087912033+
科博ならこれくらい支えてくれる方がいて当然な気がするな
歴史あるから相当な層にリーチできてるだろ
7723/08/08(火)17:46:53No.1087912188+
>スポーツ振興ばっかり注目されるけどこういう学術機関への公金注入も大事だと思いますよ文科省さん
普通にしてるでしょ
そりゃ有り余る予算をくれるとかじゃないだろうけど
今回は緊急事態で即金が必要だからこそこうなったわけで
7823/08/08(火)17:47:00No.1087912218そうだねx1
図鑑楽しみ
難しい内容じゃなければ甥っ子にプレゼントしたい
7923/08/08(火)17:47:28No.1087912345+
>今回は緊急事態で即金が必要だからこそこうなったわけで
ここを踏まえてない人が多すぎるんだよな…
8023/08/08(火)17:47:29No.1087912349+
>寄付控除は法人が支援してるんだろうけど百万コースが完売してんのすげえな…
会社の社会貢献欄に国立科学博物館へ大口寄付しましたとかけるのは強いと思う…好きな人たちが動いてはいるだろうが
8123/08/08(火)17:47:45No.1087912443+
ヨーロッパの博物館だって元々は貴族のコレクションルームだからな
8223/08/08(火)17:47:58No.1087912511+
今年の光熱費はアホほど上がったんや…その額3.8億円
8323/08/08(火)17:48:13No.1087912599+
科博じゃないけど
fu2444190.jpg[見る]
東京国立博物館もいいぞ
帰りに募金箱に1000円入れてきた
8423/08/08(火)17:48:24No.1087912655+
コロナになってから色々頑張ってるんだよな
金がないけどそもそも子供が見に来れないから
わざわざ学術系Youtuberに声掛けてコラボ頼んでネット経由で好奇心を伝えまわったりしてる
俺は応援してるよ
8523/08/08(火)17:48:49No.1087912790+
>今年の光熱費はアホほど上がったんや…その額3.8億円
それ今後もずっと必要なやつでは…?
8623/08/08(火)17:49:08No.1087912888そうだねx3
返礼品の内容が絶妙過ぎて自分たちの売りを判ってるなと思いました
8723/08/08(火)17:49:24No.1087912952+
>今年の光熱費はアホほど上がったんや…その額3.8億円
施設の性格的に利幅取るのも難しいしそりゃ足も出るわな
8823/08/08(火)17:49:28No.1087912977そうだねx1
不満があるとすれば企画展とあわせると丸一日使ってやっと全部じっくりみられるかどうかのデカさ
8923/08/08(火)17:49:37No.1087913028+
まあ最悪なくても困るもんじゃないし
9023/08/08(火)17:49:50No.1087913101+
>>美術館の歴史とか見てると酔狂な金持ちがめちゃくちゃ貢献しててビビるよな
>古来よりパトロンと申しまして
それは自分の財産を自分や家のために使うわけだからまだわかるが
自分の財産を国や大衆のためにあげちゃうのが偉大だわ
9123/08/08(火)17:51:03No.1087913498+
>不満があるとすれば企画展とあわせると丸一日使ってやっと全部じっくりみられるかどうかのデカさ
https://comic-days.com/episode/10834108156668058256 [link]
2日使おう!
9223/08/08(火)17:51:17No.1087913579+
>もうおわってるねこのくに
というスレにしたかった?
9323/08/08(火)17:51:24No.1087913614そうだねx1
>まあ最悪なくても困るもんじゃないし
最悪の考え方ではある
9423/08/08(火)17:51:31No.1087913643+
>まあ最悪なくても困るもんじゃないし
そりゃそうだがそれ言ってくと何もなくなっちまう
9523/08/08(火)17:51:38No.1087913685+
>まあ最悪なくても困るもんじゃないし
お前の家の物置じゃないんだぞ
9623/08/08(火)17:52:26No.1087913959+
100%税金だと他人事のまさはる喧嘩になっちゃうしね
あなたたちの施設ですよというアピールのためにもたまにはいいじゃないの
9723/08/08(火)17:52:42No.1087914041+
>>今年の光熱費はアホほど上がったんや…その額3.8億円
>それ今後もずっと必要なやつでは…?
値上がりする可能性はあれど値下がりする可能性はほぼ無さそう…
9823/08/08(火)17:53:38No.1087914346そうだねx1
こういう場がなくなると子供の知的欲求の解消先が目減りしていくんだ
というかコロナで行きたいのに行けなかった子供達はマジでかわいそうだよな…
9923/08/08(火)17:54:57No.1087914792+
科博トートバッグ普通に欲しいしオシャレじゃん!
10023/08/08(火)17:55:28No.1087914947+
>まあ最悪なくても困るもんじゃないし
その筆頭はこの掲示板じゃねえかな…

- GazouBBS + futaba-