合格率15%、電気工事の国家資格に高校生合格 授業の範囲超える内容も自学でクリア 松本工業高3年生

有料会員記事
電験3種の受験を振り返る荻窪さん

 松本工業高校(松本市)電気科3年の荻窪彬人(あやと)さん(18)=池田町=が3月に行われた第3種電気主任技術者試験(電験3種)に合格した。試験を実施する一般財団法人電気技術者試験センター(東京)によると、今回の合格率は15・7%。同校での合格者は2008年以来。授業では扱わない範囲も多く出題されるといい、自宅などで勉強に励んできた。

 電験3種は、工場や商業施設で、電気設備の点検や故障対応などに従事できる国家資格。社会人の受験が目立ち、今回の合格者のうち10代は4・7%だった。試験は「理論」「電力」「機械」「法規」の4科目。それぞれ100点満点中

(残り422文字/全文699文字)

ログインして読む

この記事は会員限定記事です

続きを読む(無料会員に登録)

有料会員に登録すると

  • 会員記事が読み放題

  • 気になる記事を保存

  • 朝刊・夕刊(紙面ビューアー)の閲覧

  • 信毎ポイントで商品交換

サービス内容や料金はこちら

あわせて読みたい