時代のうねりを
日本の成長に転換する
About us
neoAIは生成AIに特化した
東京大学・松尾研発スタートアップです
今、生成AIを中心に、世界は第4次AIブームとも言われる盛り上がりを見せています。
我々は、これを単なるトレンドではなく、世界を変革する「不可逆なうねり」であると捉えております。
R&Dチームを軸としたAI技術の磨き込みと、様々な企業様との協働を通じて、この潮流を日本の成長に転換することを目指します。
Services
法人向けAIソリューション事業
最先端のAIの研究開発経験を持つメンバーが、大手企業からスタートアップまで幅広い企業様へ、課題抽出からAI開発・導入までを一気通貫で実現します。
お取引先企業(一部抜粋)
株式会社デンソー、サグリ株式会社、ランク王株式会社、株式会社Dラボ 、want.jp株式会社、株式会社集英社
コンサルティング・AI開発
画像解析・需要予測・レコメンデーションなどのAI技術に関するコンサルティング・アルゴリズム開発・共同研究を実施しております。
neoSmartChat
企業のデータをノーコードでChatGPTに記憶させられるSaaSです。法人様のChatGPT活用のニーズに応えます。
自社AIサービス事業
neoAIの「生成AI R&Dチーム」を中心として最先端の生成AIの研究開発を進め、自社画像生成サービスを2つローンチ。リリース4ヶ月で7万枚以上の画像を有償提供しております。
Dream Icon
Dream Icon(ドリームアイコン)は、最先端の画像生成AIを活用した、オリジナルアイコン作成サービスです、日本人向けに調整されたAIが、ユーザーが入力した画像を元に、様々なテーマのアイコンを自動生成します。
Dream Animal
Dream Animal(ドリームアニマル)は、最先端の画像生成AIを活用した、全く新しいペット用似顔絵サービスです。ユーザーが入力したペットの画像を元に、様々なテーマのイラストを自動生成します。
R&D
生成AI R&Dチーム
「生成AI R&Dチーム」は、生成AIのさまざまなプロジェクトを技術側で先導し、研究開発に取り組むneoAIの研究組織です。常に最新技術をキャッチアップ・活用できる体制を整え、法人向けのソリューション提供、自社サービスの立ち上げに注力しております。
neoLLMモジュール
「neoLLMモジュール」とは、生成AI R&Dチームが、LLM(大規模言語モデル)プロジェクトの経験や技術ノウハウをパッケージ化したソフトウェア群です。汎用性が非常に高いChatGPT等のLLMのユースケースを幅広くカバーし、貴社のChatGPT活用を推進します。
Leadership Team
代表取締役 CEO & Founder
株式会社サイバーエージェントにて、画像生成AIや機械学習アルゴリズムの開発に携わった後、株式会社neoAIを創業。創業後は 、生成AI事業の立ち上げや生成AI活用のコンサルティングを行う。東京大学松尾研究室 研究メンバー。
#画像生成 #LLM #レコメンデーション
取締役 COO & Co-founder
松尾研究所にてチーフAIエンジニアとして共同研究を行った経験や、株式会社JDSCにてデータサイエンティストとして需要予測・数理最適化モデルの開発・実用化に携わった経験を持つ。創業後は複数のAIプロジェクトの統括を行う。 東京大学松尾研究室 研究メンバー。
#画像生成 #数理最適化 #需要予測
Advisor
技術顧問
2019年より、東京大学大学院人工物工学研究センター/技術経営戦略学専攻 教授。日本ディープラーニング協会理事長。ソフトバンクグループ社外取締役。人工知能学会 理事、情報処理学会 理事。専門は、人工知能、Webマイニング、ビッグデータ分析、ディープラーニング。
Recruitment
neoAIでは共に働く、熱い志を持ったメンバーを募集しています。
日本最先端のAIを社会実装するビジネスを展開し、ともにAI革命の最先端を走りませんか。
News
2023/08/04
生成AI特化の東大松尾研発スタートアップ株式会社neoAI(本社所在地:東京都文京区本郷、代表取締役社長:千葉駿介、以下neoAI)は、...
2023/06/30
CEOの千葉が,元大阪府知事の前大阪市長松井一郎さんやジャーナリストの太田昌克さんが出演する関西テレビ報道番組にて生成AIの解説を実施し...
2023/06/23
2023/06/19
2023年6月12日(月)に、ベンチャーキャピタルのAngel Bridge社にて、弊社CEO千葉が登壇し、社内向けの生成AI勉強会を実...
2023/06/19
東京大学松尾研発スタートアップ、株式会社neoAI(代表取締役社長:千葉駿介)は、このたび、東京大学大学院工学系研究科 人工物...
お客様の課題を、AIの力で解決いたします。
まずは一度、ご相談ください。