ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1691313445199.jpg-(139492 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 23/08/06(日)18:17:25 No.1124479860 そうだねx58/09 22:18頃消えます
海水大変な事になってるな
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 23/08/06(日)18:19:01 No.1124480400 del そうだねx3
南国気分
PLAY
無念 Name としあき 23/08/06(日)18:21:45 No.1124481292 del +
南北半球の北緯南緯60度の平均とると4月が海水温のピークなのか
地球全体でみると4月が一番あったかいのか?
PLAY
無念 Name としあき 23/08/06(日)18:25:30 No.1124482500 del そうだねx6
>南北半球の北緯南緯60度の平均とると4月が海水温のピークなのか
>地球全体でみると4月が一番あったかいのか?
北半球と南半球の海洋面積の違い
PLAY
無念 Name としあき 23/08/06(日)18:26:19 No.1124482779 del そうだねx16
    1691313979282.jpg-(890540 B)サムネ表示
異様な雨も増えそうね
PLAY
無念 Name としあき 23/08/06(日)18:27:07 No.1124483052 del +
南半球の方が海の面積が広いはずなのに
南半球が夏になる10〜12月の方が海の平均温度が低い
暖まった陸の影響を海が受けやすいってことなのかな
PLAY
無念 Name としあき 23/08/06(日)18:27:38 No.1124483236 del そうだねx7
海水温38度とか観測してんだったか
風呂かよ
なー Name なー 23/08/06(日)18:28:39 No.1124483561 del そうだねx8
なー
PLAY
無念 Name としあき 23/08/06(日)18:28:59 No.1124483670 del +
トロピカル日本
PLAY
無念 Name としあき 23/08/06(日)18:30:07 No.1124484050 del そうだねx10
>トロピカル日本
四季が消滅して二季になってるしなぁ…
PLAY
10 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:32:16 No.1124484775 del +
>南半球の方が海の面積が広いはずなのに
>南半球が夏になる10〜12月の方が海の平均温度が低い
>暖まった陸の影響を海が受けやすいってことなのかな
真夏の時期は単に海底の海水温がまだ冷たくて最大値を取れる時期が数か月ズレてるだけじゃね
PLAY
11 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:34:17 No.1124485477 del そうだねx5
    1691314457781.png-(258992 B)サムネ表示
海水温が上昇するとこの循環も止まるらしいね
PLAY
12 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:34:32 No.1124485554 del +
海水温は気温から2〜3ヶ月遅れなんだっけ
PLAY
13 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:35:25 No.1124485858 del そうだねx2
ゆでだこ釣れそう
PLAY
14 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:35:32 No.1124485896 del +
温暖化の影響やべー
PLAY
15 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:35:59 No.1124486033 del そうだねx2
サンマが取れないのも一番の要因はこれだからな
そもそも日本に来なくなり元々遠くで漁してた外国漁船には影響が少ない状態
PLAY
16 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:36:16 No.1124486129 del +
海底火山噴火しそう
PLAY
17 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:36:23 No.1124486166 del +
まあ大昔の地球は海が無かったというし問題ないよね…
PLAY
18 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:36:26 No.1124486187 del そうだねx7
一時期ここでも温暖化は陰謀論スレが立ちまくってたけど
としあき信じなくて良かったわ
PLAY
19 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:36:41 No.1124486275 del +
そのうちに酸素無くなる
PLAY
20 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:37:21 No.1124486492 del +
海が温泉
PLAY
21 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:38:21 No.1124486808 del +
コロナで一瞬CO2減っても何も変わらんのか
PLAY
22 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:38:27 No.1124486840 del そうだねx45
アメリカ「地球温暖化は嘘」
中国「ウチは途上国だからセーフ」
インド「ウチも途上国だから」
EUがいくら意識高くても止まらないのである
23 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:38:30 No.1124486859 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
24 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:38:57 No.1124487014 del +
>コロナで一瞬CO2減っても何も変わらんのか
巣篭もりで冷暖房使いまくったから熱はもっと増えた
PLAY
25 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:39:32 No.1124487180 del +
地球が持たん時が来ているのだ
PLAY
26 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:39:34 No.1124487191 del +
異常気象が平常になるのは確定済みで良いんじゃねとは思える
PLAY
27 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:41:34 No.1124487842 del そうだねx16
>EUがいくら意識高くても止まらないのである
まあEUはEUでちょっと前まで
パイプラインで引っ張って来た天然ガスは化石燃料だけど例外的にクリーンエネルギー
って主張してたんですけどね
PLAY
28 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:41:35 No.1124487849 del そうだねx18
中国がめっちゃ排出してるんだっけCO2
PLAY
29 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:41:43 No.1124487893 del +
インドネシアかどっかの噴火も関係無かったのか
PLAY
30 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:42:35 No.1124488176 del そうだねx6
>中国がめっちゃ排出してるんだっけCO2
そもそも人口が桁違いに多いからな
国としては砂漠化被害が深刻過ぎてこのままじゃ自分の首を締めるって理由で必死に削減中よ
PLAY
31 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:42:38 No.1124488195 del そうだねx1
>一時期ここでも温暖化は陰謀論スレが立ちまくってたけど
>としあき信じなくて良かったわ
でもさ
スレ画の10月に特別低い線2本ほどあるけど
10月に地球寒冷化なんて言われたことなかったし
たまに大きく平均外れた年ってあるもんじゃね?
PLAY
32 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:42:47 No.1124488237 del そうだねx2
>コロナで一瞬CO2減っても何も変わらんのか
200年以上かけて急いで積み上げた負債だから、ほんの数年の増減なんてほぼ影響しない
それどころが火山噴火とかで地球自ら補ったし
PLAY
33 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:43:35 No.1124488527 del そうだねx2
>異常気象が平常になるのは確定済みで良いんじゃねとは思える
思える、というよりすでにそのサイクルに入っちゃってる
今年ですら20年後には「いまより涼しい夏だったね」になる
PLAY
34 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:43:39 No.1124488553 del そうだねx15
>アメリカ「地球温暖化は嘘」
>中国「ウチは途上国だからセーフ」
>インド「ウチも途上国だから」
>EUがいくら意識高くても止まらないのである
ぶっちゃけEUも中国での商売は別腹とかやっているから
地球におる人間すべての責任やな
PLAY
35 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:44:09 No.1124488733 del +
まあいいじゃん
きつくはなるけどなんとか死ぬまでは生きれるくらいの環境であれば
PLAY
36 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:44:58 No.1124489001 del そうだねx1
異常に寒かった小氷期からの回復途上にあるんだから海水温上がってくのが当たり前
PLAY
37 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:45:30 No.1124489192 del そうだねx1
>異常に寒かった小氷期からの回復途上にあるんだから海水温上がってくのが当たり前
今年は過去12万5000年で一番暑い年なんだが
PLAY
38 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:45:30 No.1124489196 del そうだねx1
>でもさ
>スレ画の10月に特別低い線2本ほどあるけど
>10月に地球寒冷化なんて言われたことなかったし
1980年代ぐらいだとまだ氷河期がやってくるとか言われていた記憶
PLAY
39 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:45:41 No.1124489263 del +
>パイプラインで引っ張って来た天然ガスは化石燃料だけど例外的にクリーンエネルギー
>って主張してたんですけどね
それはLNG大量消費国である日本も同じで、排出係数は燃料の中で一番低く
熱量あたりの排出量も最低というのをアピールしてる
PLAY
40 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:46:33 No.1124489563 del +
>まあ大昔の地球は海が無かったというし問題ないよね…
問題なくねぇよ
あの頃は大変だったぞ
PLAY
41 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:46:42 No.1124489615 del そうだねx1
いまが間氷期なのも知らない奴多すぎるしな
PLAY
42 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:47:04 No.1124489741 del +
>>まあ大昔の地球は海が無かったというし問題ないよね…
>問題なくねぇよ
>あの頃は大変だったぞ
海水浴に行くのも一日仕事だったと聞くしな
PLAY
43 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:47:42 No.1124489973 del そうだねx1
>今年は過去12万5000年で一番暑い年なんだが
そんな訳なくね…?
コロナ対応見た後でも国連の言うこと鵜呑みにしてんの?
PLAY
44 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:48:12 No.1124490135 del そうだねx1
>今年は過去12万5000年で一番暑い年なんだが
長周期でも短周期でもジグザグしてるのが地球の気温で12万年で一番暑いってもそりゃ平均大きく飛び出た年もあるんじゃないの
暑くなったときだけ騒ぐのはなんだかなと
例年より寒い月は特に何言うわけでもないし
PLAY
45 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:48:22 No.1124490202 del そうだねx7
>コロナ対応見た後でも国連の言うこと鵜呑みにしてんの?
まだ陰謀論鵜呑みにしてんの?
PLAY
46 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:48:53 No.1124490405 del そうだねx3
>海水大変な事になってるな
この逸脱はさすがにCO2だけじゃないな
PLAY
47 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:48:57 No.1124490423 del そうだねx5
>アメリカ「地球温暖化は嘘」
これは一部の政治家だけだな
アメリカは温暖化研究の総本山であることに変わりはないし右派メディアでさえ今年の
高温報道では気候変動の結果で起きてるってのを概ね伝えてるし
カーボンニュートラル化に伴う電動化政策なんかでは欧州以上にラディカルにやってるし
石油産業で栄えてたテキサスが今では再エネとCo2抑制の最先端を突っ走るようになった
PLAY
48 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:49:16 No.1124490532 del そうだねx1
適当書いておけばそれをソースにインターネットで見たっていくらでも嘘をつけるからな
PLAY
49 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:49:18 No.1124490543 del +
>長周期でも短周期でもジグザグしてるのが地球の気温で12万年で一番暑いってもそりゃ平均大きく飛び出た年もあるんじゃないの
平均で見ても凄い勢いで上昇し続けてるという前提ぐらいは勉強してきて
PLAY
50 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:49:18 No.1124490545 del +
>コロナ対応見た後でも国連の言うこと鵜呑みにしてんの?
その手の研究は国連しかやってないと思うのもしかして?
PLAY
51 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:49:42 No.1124490695 del そうだねx4
>四季が消滅して二季になってるしなぁ…
今年の春長かったのにもう忘れてる…
PLAY
52 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:50:12 No.1124490887 del +
今でも北海道東北はビニールハウス使わなきゃ安定しないのに
寒冷地適応の品種改良もされてない弥生時代に普通に青森で稲作やってんのに
PLAY
53 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:50:20 No.1124490931 del そうだねx3
    1691315420377.png-(71949 B)サムネ表示
>>今年は過去12万5000年で一番暑い年なんだが
>そんな訳なくね…?
>コロナ対応見た後でも国連の言うこと鵜呑みにしてんの?
12万年ほどのスケールならまああり得るんじゃねとも思えるが
PLAY
54 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:50:27 No.1124490984 del +
>平均で見ても凄い勢いで上昇し続けてるという前提ぐらいは勉強してきて
そっちは
>いまが間氷期なのも知らない奴多すぎるしな
PLAY
55 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:51:55 No.1124491529 del そうだねx1
縄文海進平安海進以上に海水面高くなったら信じるけど
PLAY
56 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:52:17 No.1124491668 del +
>この逸脱はさすがにCO2だけじゃないな
太陽の活動も激しくなったとかとしあきに聞いた
PLAY
57 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:52:39 No.1124491807 del そうだねx1
海に氷いっぱい流したらええんちゃうかな
PLAY
58 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:53:13 No.1124492007 del そうだねx2
    1691315593249.jpg-(127459 B)サムネ表示
今年の暑さだって、研究からの予測値の範囲内に収まってる
で、この先の予測値はどんどん上がってる
数十年程度のスパンだとこの先も上がりっぱなしのトレンドはまあ確定と見ていい
PLAY
59 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:53:20 No.1124492062 del +
今年だけなんでこんなに平均から逸脱してんの?
二酸化炭素のせい?
PLAY
60 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:53:45 No.1124492210 del そうだねx1
ポジショントークしない奴なんて居ない
学者だろうが国連職員だろうが
PLAY
61 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:53:53 No.1124492263 del そうだねx1
江戸時代は凄しやすかったのになぁ…
PLAY
62 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:54:01 No.1124492311 del +
>だから言ったのに ずっと ね
もういい年になったろうし
政治家になったら?
まだなんだっけ?
PLAY
63 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:55:32 No.1124492856 del +
>今年だけなんでこんなに平均から逸脱してんの?
まだ誤差レベルじゃね?
たった40年分のデータでも低い方に逸脱してるのは有るし
PLAY
64 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:55:34 No.1124492867 del +
海温が高いと台風とかもエライ強さになるんじゃないか
魚の分布が変われば鳥も変わるだろうし
これからの30年で色々と変化が起きるだろうな
よかったなとしあき
PLAY
65 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:55:59 No.1124493029 del そうだねx5
>だから言ったのに ずっと ね
コロナで経済活動ガクっと減って二酸化炭素排出も減ったけどあの年ってなんか気候に変化あった?
PLAY
66 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:56:17 No.1124493161 del +
>いまが間氷期なのも知らない奴多すぎるしな
公転軌道から計算すると本来ならもうとっくに間氷期過ぎてるはずなのに
全然終わんねえって説もある
PLAY
67 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:56:27 No.1124493226 del +
>海水温が上昇するとこの循環も止まるらしいね
わからん
PLAY
68 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:56:36 No.1124493277 del +
>これからの30年で色々と変化が起きるだろうな
>よかったなとしあき
熱帯の魚介類割と好きよ
PLAY
69 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:56:51 No.1124493385 del +
本当にCO2が原因なら回収すりゃ良いだけじゃん
なんでどこもやらんの?って話
PLAY
70 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:56:59 No.1124493427 del +
>>今年だけなんでこんなに平均から逸脱してんの?
>まだ誤差レベルじゃね?
>たった40年分のデータでも低い方に逸脱してるのは有るし
この異常値取る傾向が隔年であっても継続するか否かだわな
PLAY
71 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:57:10 No.1124493504 del +
>今年だけなんでこんなに平均から逸脱してんの?
>二酸化炭素のせい?
やっすい煽りだ
何それうまいんかとか悟空のマネがんばって
PLAY
72 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:57:13 No.1124493523 del +
>あの年ってなんか気候に変化あった?
過去何十年分の影響によるものだから単年の多少の増減で顕著な影響が出るわけじゃないよ
1883年のクラカトア火山噴火レベルの大型気候変動でもなけりゃ
PLAY
73 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:57:57 No.1124493798 del そうだねx2
>過去何十年分の影響によるものだから単年の多少の増減で顕著な影響が出るわけじゃないよ
じゃあスレ画でも騒ぐ話じゃないな
PLAY
74 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:58:29 No.1124494031 del そうだねx3
>ぶっちゃけEUも中国での商売は別腹とかやっているから
>地球におる人間すべての責任やな
EUは規制で売れなくなった車を途上国に売ってるからな
カスだよ
PLAY
75 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:58:33 No.1124494058 del そうだねx1
0.5度上昇って誤差だろと思った俺は素人
PLAY
76 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:58:34 No.1124494063 del そうだねx2
>本当にCO2が原因なら回収すりゃ良いだけじゃん
回収と貯蔵は昔から研究されてるけど、排出量に対しての人工回収なんてたかがしれてるし莫大なエネルギーが必要になる
なので基本は「極力出さない」とするしかない
PLAY
77 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:58:42 No.1124494111 del そうだねx8
>サンマが取れないのも一番の要因はこれだからな
>そもそも日本に来なくなり元々遠くで漁してた外国漁船には影響が少ない状態
今度はそういう事にし出したの
日本漁師の乱獲を認めず韓国や台湾のせいにしすぎて外交問題になりかけてたからな
PLAY
78 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:58:48 No.1124494151 del +
人間が安定して繁栄できたのも地球様が静穏期なだけだったのでしょう
また滅びるときがきたんじゃないかね
そうやって地球は続いてきたんだ
またグレートリセットがきてもそれは通常状態さ
PLAY
79 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:58:48 No.1124494154 del そうだねx2
    1691315928202.png-(69198 B)サムネ表示
中米印が突出してるけど日本も少なくない
PLAY
80 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:59:12 No.1124494334 del そうだねx8
>>今年だけなんでこんなに平均から逸脱してんの?
>>二酸化炭素のせい?
>やっすい煽りだ
>何それうまいんかとか悟空のマネがんばって
議論できないなら黙ってて
PLAY
81 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:59:17 No.1124494376 del そうだねx2
オゾン層なら2040年代にはかなり回復するよ
PLAY
82 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:59:19 No.1124494387 del そうだねx1
>コロナで経済活動ガクっと減って二酸化炭素排出も減ったけどあの年ってなんか気候に変化あった?
中国やインドの光化学スモッグが無くなって久々の青空とかあったな
PLAY
83 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:59:37 No.1124494500 del そうだねx3
人類は氷河期に最適化された生物だから大変よね
おかげですぐに太ってしまう
PLAY
84 無念 Name としあき 23/08/06(日)18:59:46 No.1124494559 del +
海水温とCO2はどういう関係があるんだろう
PLAY
85 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:00:19 No.1124494782 del そうだねx1
夏が熱いってことは冬が寒いって事でもあるんだよな
PLAY
86 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:00:28 No.1124494834 del +
>じゃあスレ画でも騒ぐ話じゃないな
いわば臨界を突破してしまった段階になってこれからはこういう海水温上昇が当たり前で
今後半世紀で顕著な海水面上昇が起きるシナリオが有力視されてるんで
いま騒いでおかないと何もかも手遅れになるぜ
まあ東京湾沿岸に大型防潮堤でも築かないことには江東区あたりは水没間違いなしだが
PLAY
87 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:00:28 No.1124494835 del そうだねx3
中国は石炭が悪さしてるって聞くな
発電用もだが暖房用としても大量消費してる
PLAY
88 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:00:51 No.1124494971 del +
>EUは規制で売れなくなった車を途上国に売ってるからな
>カスだよ
こういうアホってEUが欧州の統一政府だとか思ってんの?
EUはあくまで議会であって独自の利益を求める各国の政府企業とは全く別の組織なんだよ?
PLAY
89 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:00:57 No.1124495026 del そうだねx5
>日本漁師の乱獲を認めず韓国や台湾のせいにしすぎて外交問題になりかけてたからな
日本の乱獲はクソで擁護の余地はないのはその通りなんだけど
回遊魚の回遊コースが海水温の変化で大きく変わってこと自体は事実なんだ
PLAY
90 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:01:13 No.1124495110 del +
>夏が熱いってことは冬が寒いって事でもあるんだよな
偏西風が大きく蛇行する年は北極圏の寒気が下りてきやすいからな
PLAY
91 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:01:16 No.1124495126 del そうだねx5
>中米印が突出してるけど日本も少なくない
いやもう突出とかそういうレベルじゃなくて…
PLAY
92 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:01:51 No.1124495351 del そうだねx1
>夏が熱いってことは冬が寒いって事でもあるんだよな
最近冬も温かいんだけど
ついでに言うと温暖化は豪雪になるっていうけどうちの除雪機全然使ってないほど降らないまである
PLAY
93 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:02:05 No.1124495438 del +
冬も突然寒い日があるから今年はそうなるのか
PLAY
94 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:02:05 No.1124495440 del +
夏が長く冬が短くだぞ
PLAY
95 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:02:08 No.1124495470 del +
>海水温とCO2はどういう関係があるんだろう
CO2が大気中に増えて熱を持ちやすくなると海水も熱をもちやすくなる
PLAY
96 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:02:19 No.1124495527 del +
>偏西風が大きく蛇行する年は北極圏の寒気が下りてきやすいからな
偏西風ってなんで大きく蛇行するの?
PLAY
97 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:02:29 No.1124495598 del +
>いま騒いでおかないと何もかも手遅れになるぜ
統計上のデータに表れてこれが継続するようであれば
日本の少子化と同レベルでもう手遅れなんだと思うよ
今年だけの特殊な外れ値であることを願おう
PLAY
98 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:02:54 No.1124495782 del そうだねx1
この暑さは色々と生活基盤を考えさせられる暑さだからな
活動力にしても食事にしても
PLAY
99 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:02:56 No.1124495796 del +
兄上の指示で戦ったおかげで敵を殲滅できました!
PLAY
100 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:03:13 No.1124495921 del +
>海水温とCO2はどういう関係があるんだろう
熱収支のサイクル関係にあるので
Co2増大で大気中の熱が上がると海水がそれを一時的に吸収する
すると海水中の溶存温暖化ガスが大気中に放出されてまた大気が熱くなり海水も熱くなりという循環に入る
その結果、極の氷が溶けて海水面は上がり、海流もおかしくなり台風も暴れまわる
PLAY
101 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:04:16 No.1124496355 del +
>>偏西風が大きく蛇行する年は北極圏の寒気が下りてきやすいからな
>偏西風ってなんで大きく蛇行するの?
極圏側と赤道側の気温差が小さくなるほど空気が混ざりやすい
境目もぐちゃぐちゃになる
PLAY
102 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:04:20 No.1124496379 del +
>統計上のデータに表れてこれが継続するようであれば
この気温・海水温上昇トレンドの継続はもう間違いないとされてる
なのでそれを止めるまでには至らないまでも緩和する方策をより強化するしかない
PLAY
103 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:04:24 No.1124496403 del +
どれこの海洋学権威の俺様がひとつレクチャーしてやろう
PLAY
104 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:04:33 No.1124496459 del +
>>海水温とCO2はどういう関係があるんだろう
>CO2が大気中に増えて熱を持ちやすくなると海水も熱をもちやすくなる
海水温高いのはほぼ海から蒸発した水蒸気の温室効果だけどな
なんか海が温められるから水蒸気が出て二酸化炭素より温室効果の高い水蒸気が海を覆ってるので海の温度も下がらないが割と素直な現状の捉え方だ
PLAY
105 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:04:59 No.1124496629 del そうだねx3
縄文海進が起きてた頃を考えてみろ
あの頃から比べりゃかなり温度が下がったのだ
つまり下がった後は再び上がるのが自然の摂理
二酸化炭素とか関係なく温度は上がっていくよ
PLAY
106 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:05:11 No.1124496711 del +
そもそもCO2排出なんてここ数十年の話じゃないし今更減らしたところで焼け石だろう
永久凍土からメタン出たら加速度的に進むって話もあるし
PLAY
107 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:05:50 No.1124496960 del +
海水温が高くなると、海水そのもののCo2吸着能力も下がってますます大気中のCo2濃度が高くなるってのもあるな
PLAY
108 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:06:07 No.1124497071 del +
>>海水温とCO2はどういう関係があるんだろう
>熱収支のサイクル関係にあるので
>Co2増大で大気中の熱が上がると海水がそれを一時的に吸収する
>すると海水中の溶存温暖化ガスが大気中に放出されてまた大気が熱くなり海水も熱くなりという循環に入る
>その結果、極の氷が溶けて海水面は上がり、海流もおかしくなり台風も暴れまわる
海水温上がったら水蒸気も増えて雨や雪が増えて極の氷増えそうな気がするけど溶けるんだな
PLAY
109 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:06:16 No.1124497114 del +
    1691316376830.jpg-(67574 B)サムネ表示
>永久凍土からメタン出たら加速度的に進むって話もあるし
穴増えそう
PLAY
110 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:06:16 No.1124497117 del +
>あの頃から比べりゃかなり温度が下がったのだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/53de19f2ab5bd641cb5ef180c6aae90bd59a7b5f
とっくにそれを超えてるんで情報遅れてますよ
PLAY
111 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:07:09 No.1124497398 del +
>永久凍土からメタン出たら加速度的に進むって話もあるし
メタン放出を防ぐためにも大気温の上昇カーブをゆるくする必要はある
まあメタンは大気中において10年で分解消失されっからまだマシな方だけどね
PLAY
112 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:07:19 No.1124497464 del +
>海水温上がったら水蒸気も増えて雨や雪が増えて極の氷増えそうな気がするけど溶けるんだな
そもそも水蒸気しか地上に存在しなかった時代すらあるしな地球
液体の水なんて無いよって
PLAY
113 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:08:12 No.1124497774 del +
というかメタンどのへんの深さにあんの?
PLAY
114 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:09:14 No.1124498139 del +
CO2に山火事分は入ってるの?
今年すごいよね
PLAY
115 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:09:23 No.1124498185 del +
>海水温上がったら水蒸気も増えて雨や雪が増えて極の氷増えそうな気がするけど溶けるんだな
残念ながら海水温上昇の一方で、明らかに雲の発生量が減ってるのが確認された
地球から月に反射している光の量を測ることで地球のアルベド(反射能)を継続的に観測してるんだけど、これが顕著に減ってるのが最近わかった
光を宇宙に対して反射しやすい雲が減っちゃったということ
PLAY
116 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:10:00 No.1124498386 del +
>光を宇宙に対して反射しやすい雲が減っちゃったということ
これはなんで?
PLAY
117 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:10:28 No.1124498537 del +
>>光を宇宙に対して反射しやすい雲が減っちゃったということ
>これはなんで?
地球スケールでの飽和水蒸気量の差じゃね
PLAY
118 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:11:23 No.1124498852 del +
>地球スケールでの飽和水蒸気量の差じゃね
飽和水蒸気量がどうなったらどうなって雲が減るの?
そこ細かく説明してくれないと詳しくないから分からん
PLAY
119 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:11:30 No.1124498900 del そうだねx4
>とっくにそれを超えてるんで情報遅れてますよ
記事読む限り根拠が薄すぎる…
PLAY
120 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:12:30 No.1124499236 del +
>とっくにそれを超えてるんで情報遅れてますよ
一日だけじゃな
現に極地の氷床はいまだ健在
でも今後時間差でどんどん溶けていくかもな
PLAY
121 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:12:47 No.1124499343 del +
>飽和水蒸気量がどうなったらどうなって雲が減るの?
>そこ細かく説明してくれないと詳しくないから分からん
大気中に含める水蒸気量に対して供給量が少なければ雲の量は減るんじゃねとしか
水より空気の方が圧倒的に温まりやすいし
PLAY
122 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:13:40 No.1124499643 del +
もうじき死ねる?
PLAY
123 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:13:40 No.1124499645 del そうだねx2
    1691316820026.jpg-(236908 B)サムネ表示
エルニーニョの予兆で来年はもっとHOTな夏になるんです?
PLAY
124 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:13:41 No.1124499649 del +
海底火山も元気溌剌だったりするのか?
PLAY
125 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:14:00 No.1124499772 del +
暖冬になるかと思いきや冬は厳しくなるとか訳がわからん
PLAY
126 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:14:36 No.1124499988 del そうだねx1
>「過去12万5000年間の地球史上で、最高気温と考えられる」と指摘する気象学者もいる
> 同センターの研究者らは、北半球が夏季であることに加えて、①気候変動と、②エルニーニョの発生によって、地球の最高気温が更新されたと考えています。
政治的なポジショントークだろこれ…
PLAY
127 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:14:54 No.1124500099 del +
>暖冬になるかと思いきや冬は厳しくなるとか訳がわからん
去年暖冬だったけど
PLAY
128 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:15:14 No.1124500221 del +
>暖冬になるかと思いきや冬は厳しくなるとか訳がわからん
二極化だな
PLAY
129 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:15:26 No.1124500286 del +
>現に極地の氷床はいまだ健在
極地の氷床は260万年前からずっとあるんだけど…?
PLAY
130 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:15:37 No.1124500328 del +
>>暖冬になるかと思いきや冬は厳しくなるとか訳がわからん
>去年暖冬だったけど
そりゃ日本はな
PLAY
131 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:15:56 No.1124500465 del +
もう夏がボジョレーヌーボーみたいになってるな
PLAY
132 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:15:58 No.1124500468 del +
来年も同じ感じならヤバいとみていいよな
PLAY
133 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:16:04 No.1124500523 del そうだねx1
>同センターの研究者らは、北半球が夏季であることに加えて、①気候変動と、②エルニーニョの発生によって、地球の最高気温が更新されたと考えています。
湖の底の泥のボーリングで12万年分の気温調べたとかかと思ったらえらい適当だった
PLAY
134 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:16:24 No.1124500666 del +
>暖冬になるかと思いきや冬は厳しくなるとか訳がわからん
雪は多かったり少なかったりするけど
ここ10年くらい年越してからでも普通に雨が降るようになったから明らか寒くはない
PLAY
135 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:16:29 No.1124500704 del そうだねx1
極地の氷が無くなったら
海洋循環停止するしなもう大混乱よ
PLAY
136 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:16:35 No.1124500738 del +
>極地の氷床は260万年前からずっとあるんだけど…?
全部綺麗に溶けるわけじゃないからな
PLAY
137 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:16:54 No.1124500854 del +
>これはなんで?
海水温が上がる→熱がより多く大気に放出される→いままでだと低高度で広くできた雲の代わりに、熱がより高いところまで伝播することで狭い範囲で高めの高度できる層積雲などが増えた
こういう状況は以前だと極地で起きていたのが、いまは広い東太平洋で見られるとのこと
PLAY
138 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:16:54 No.1124500856 del +
>来年も同じ感じならヤバいとみていいよな
ここのところ毎年熱中症に注意してくださいって言われて豪雨になってるし来年も同じだ
PLAY
139 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:17:16 No.1124501003 del +
生活の質や利便性を下げずに出来ることは具体的になんですかね?
PLAY
140 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:17:28 No.1124501059 del +
>ここ10年くらい年越してからでも普通に雨が降るようになったから明らか寒くはない
温暖化って冬は雪で猛威振るうんじゃなかったっけ
PLAY
141 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:17:37 No.1124501118 del +
>政治的なポジショントークだろこれ…
観測という行為で出た単純な結果にポジショントークも何もあるかい
PLAY
142 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:17:48 No.1124501182 del そうだねx2
氷河全部溶けて氷河期終わっちゃったら信じる
PLAY
143 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:18:09 No.1124501321 del +
グラボぶん回すようなゲームするの控えるわ
ってレベルじゃないんだろうな…
PLAY
144 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:18:16 No.1124501352 del +
これからは魚の時代さ
PLAY
145 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:18:33 No.1124501470 del +
夏暑くても電気代が安いままだったらまだマシなんだけど上がり続けてるから余計死ねる
PLAY
146 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:18:46 No.1124501564 del そうだねx1
>暖冬になるかと思いきや冬は厳しくなるとか訳がわからん
かつて日本でのワイン用ブドウの産地が山梨県あたりを北限としていたのが、
今じゃ余裕で長野県中部〜北部あたりまで上がってる
これはもろに温暖化の結果とされる
PLAY
147 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:18:56 No.1124501631 del +
>これからは魚の時代さ
海暑くなりすぎてるからそいつら死ぬよ
PLAY
148 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:19:09 No.1124501724 del +
太陽に少しずつ引っ張られているのでは
PLAY
149 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:19:18 No.1124501774 del +
>>来年も同じ感じならヤバいとみていいよな
>ここのところ毎年熱中症に注意してくださいって言われて豪雨になってるし来年も同じだ
隔年程度でならすっかり恒例になったもんな
PLAY
150 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:19:32 No.1124501861 del そうだねx15
    1691317172104.jpg-(349244 B)サムネ表示
>暖冬になるかと思いきや冬は厳しくなるとか訳がわからん
いつもの
PLAY
151 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:19:40 No.1124501902 del そうだねx2
>観測という行為で出た単純な結果にポジショントークも何もあるかい
ろくに観測データ有る訳でもない予想でしかないじゃん
PLAY
152 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:19:54 No.1124501987 del そうだねx1
>海水温が上がる→熱がより多く大気に放出される→いままでだと低高度で広くできた雲の代わりに、熱がより高いところまで伝播することで狭い範囲で高めの高度できる層積雲などが増えた
>こういう状況は以前だと極地で起きていたのが、いまは広い東太平洋で見られるとのこと
低緯度のほうが熱が多く大気に放出されてて激しいスコールとか積乱雲モリモリできるイメージだけど違うんだ
PLAY
153 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:20:18 No.1124502126 del +
温暖化の話で盛り上がるの7〜9月くらいだもんな
PLAY
154 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:20:47 No.1124502311 del そうだねx1
>いつもの
最近の冬は上なんだが
PLAY
155 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:20:52 No.1124502350 del +
>低緯度のほうが熱が多く大気に放出されてて激しいスコールとか積乱雲モリモリできるイメージだけど違うんだ
積乱雲モリモリ乱発は正しいんだけど、もっと平穏に広く地球を覆ってくれていた雲が少なくなりつつあるって話だね
PLAY
156 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:20:57 No.1124502387 del +
>温暖化の話で盛り上がるの7〜9月くらいだもんな
温暖化のせいで寒波の位置がズレて冬にも話題になるぞ
PLAY
157 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:21:01 No.1124502410 del そうだねx1
>温暖化って冬は雪で猛威振るうんじゃなかったっけ
・温暖化で日本海からの海面蒸発量が増えて豪雪になる
・寒気吹き出し口のシベリア気団はマイナス40度ぐらいなので多少温暖化しても体感的に変わらない
・北極の氷が溶けて閉じ込められていた寒気が南下してる
日本に関してはこの3点が原因らしい
PLAY
158 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:21:21 No.1124502515 del +
なぁに元に戻るだけだ
どんだけ暑くなろうが未来の人間にとってはそれがデフォルト
そいつらが守ろうとするのはその暑い気温であって今の気温に戻そうなんてやつは少ないだろう
今の人減が昔の温暖な気候に戻そうとしないように
石炭紀の気候に戻そうなんて言ってるのは俺くらいだ
PLAY
159 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:22:07 No.1124502842 del +
少なくとも状況が良くなることはもうなさそうだな
PLAY
160 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:22:23 No.1124502928 del +
空気を温めたり冷やすときって同時に反対の温度の空気が出来ちゃうじゃん?
夏暑くて冬寒いのもそれじゃね?仕組みはわからんけど
PLAY
161 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:22:24 No.1124502932 del +
地球がもたんときがきているのだとしあき!
何故それがわからん!
PLAY
162 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:22:35 No.1124502989 del そうだねx1
>積乱雲モリモリ乱発は正しいんだけど、もっと平穏に広く地球を覆ってくれていた雲が少なくなりつつあるって話だね
雲の発生に関しては大気中の雲の核になるエアロゾルの量とか大気刺激する宇宙線の量とかもあるだろうからなんでも温暖化に結び付けるのも短絡な気もするけど
PLAY
163 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:22:56 No.1124503113 del +
>少なくとも状況が良くなることはもうなさそうだな
食料生産増えるよ
PLAY
164 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:22:57 No.1124503125 del +
諸悪の根源は海なんだなCO2も水蒸気もモリモリ出しやがる
PLAY
165 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:23:24 No.1124503295 del +
>少なくとも状況が良くなることはもうなさそうだな
冬に雪なくて最高なんだけど(北陸)
PLAY
166 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:23:39 No.1124503395 del +
グリーンランドが大草原になるのか
PLAY
167 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:24:12 No.1124503595 del +
>>少なくとも状況が良くなることはもうなさそうだな
>冬に雪なくて最高なんだけど(北陸)
雪かきしない連中が暖冬を嘆いていやがるからな
PLAY
168 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:24:26 No.1124503681 del +
北海道でも1月2月に雪じゃなくて雨降るくらい最近の冬は暖かい
PLAY
169 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:24:27 No.1124503685 del +
>諸悪の根源は太陽なんだな赤外線モリモリ出しやがる
PLAY
170 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:24:28 No.1124503695 del +
>空気を温めたり冷やすときって同時に反対の温度の空気が出来ちゃうじゃん?
>夏暑くて冬寒いのもそれじゃね?仕組みはわからんけど
吸熱反応ってヤツかな?
それが地球規模で起こってるのかも
PLAY
171 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:24:38 No.1124503762 del そうだねx2
>グリーンランドが大草原になるのか
大昔は大草原だったし元に戻るのよ
PLAY
172 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:24:56 No.1124503898 del +
北海道にもすっかり梅雨の季節が出来たね
PLAY
173 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:25:08 No.1124503955 del そうだねx3
まだまだ序の口
関東平野が沈み始めてからが本番だぞ
PLAY
174 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:25:29 No.1124504076 del +
>>グリーンランドが大草原になるのか
>大昔は大草原だったし元に戻るのよ
ヴァイキングに転職するためにホムセンで斧買ってこなきゃ
PLAY
175 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:25:39 No.1124504134 del +
「今騒がないと手遅れになる」
って言われても毎日何かで騒ぎ続けてるじゃん
PLAY
176 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:25:48 No.1124504196 del そうだねx2
>グリーンランドが大草原になるのか
昔は牧畜が盛んだったそうで
PLAY
177 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:25:50 No.1124504204 del +
>まだまだ序の口
>関東平野が沈み始めてからが本番だぞ
沿岸部のタワマン大丈夫かな
PLAY
178 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:26:01 No.1124504272 del そうだねx1
>北海道にもすっかり梅雨の季節が出来たね
昔から有ったけどな
梅雨と蝦夷梅雨とどう違うのか
PLAY
179 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:26:06 No.1124504295 del そうだねx3
人間のせいもあるんだろうけど地球の自然なサイクルの部分も大きそうだから気温が上がらないようにするんじゃなくて適応していったほうがいいのかもね
PLAY
180 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:26:31 No.1124504443 del +
エアコン関連企業の株買っとけ
ダイキンとか成長要素しかないぞ
PLAY
181 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:27:08 No.1124504670 del そうだねx1
>北海道にもすっかり梅雨の季節が出来たね
「北海道は亜寒帯だから梅雨はない」という地理の教科書はいい加減書き換えた方がいいと思う
PLAY
182 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:27:30 No.1124504808 del +
夏はクールビズじゃなくてアロハシャツみたいので仕事したいね
PLAY
183 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:27:46 No.1124504915 del +
梅雨自体季節ものなんで
ずっと前線が停滞してても秋になれば秋雨前線言われる
PLAY
184 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:27:47 No.1124504923 del +
    1691317667769.jpg-(80547 B)サムネ表示
>エアコン関連企業の株買っとけ
>ダイキンとか成長要素しかないぞ
過熱しまくってるな
PLAY
185 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:27:57 No.1124504998 del +
冬が温かいと山の雪が減少し貯水能力下がって水不足になるぞ
PLAY
186 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:28:00 No.1124505015 del +
>「北海道は亜寒帯だから梅雨はない」という地理の教科書はいい加減書き換えた方がいいと思う
亜寒帯じゃなくなったんだな北海道
PLAY
187 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:28:03 No.1124505042 del +
騒いでどうなるんだよってところがツッコミどころ
PLAY
188 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:28:35 No.1124505229 del +
>冬が温かいと山の雪が減少し貯水能力下がって水不足になるぞ
7月8月の豪雨で一気に供給されるから問題ない
PLAY
189 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:28:40 No.1124505252 del +
来年も同じグラフになるのか
それとは逆に極端に下がるとかもありそうで分からん
PLAY
190 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:28:47 No.1124505295 del +
>夏はクールビズじゃなくてアロハシャツみたいので仕事したいね
日本てアフリカや中東と同緯度の南国って自覚した方が良いよな
PLAY
191 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:29:02 No.1124505400 del +
どこかでミニ地球みたいなので実験してないかな?
PLAY
192 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:29:28 No.1124505547 del そうだねx5
    1691317768318.png-(1140046 B)サムネ表示
マジこれ
PLAY
193 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:29:38 No.1124505604 del そうだねx1
>来年も同じグラフになるのか
>それとは逆に極端に下がるとかもありそうで分からん
下がったらなんていうんだろうな
PLAY
194 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:29:39 No.1124505619 del +
豪雨とか台風とかじゃダムに水貯めにくいのよね
PLAY
195 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:29:45 No.1124505652 del そうだねx2
海水温が高いと言っても海水膨張による海面上昇も殆ど無いんじゃね
PLAY
196 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:30:33 No.1124505973 del +
気候変動が手遅れになると醜い争いが始まって核の冬が起きて人類も滅ぶのでダイジョウブ
PLAY
197 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:30:40 No.1124506031 del +
>どこかでミニ地球みたいなので実験してないかな?
地球シミュレーターで2100年まで予測してる
日本は降水量が増えるので水には困らないそうだ
PLAY
198 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:30:53 No.1124506131 del そうだねx1
グレタが出てきたときとしあきはバックに中国がいるとか温暖化は嘘とか言ってたのに結局温暖化は本当だったってこと?
としあき嘘ついたの?
PLAY
199 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:31:01 No.1124506184 del そうだねx3
気象庁のデータ見ても海水面上がったり下がったりしてる
温暖化ならずーっとあがってかないとおかしいんじゃないの?
PLAY
200 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:31:06 No.1124506221 del +
>下がったらなんていうんだろうな
温暖化の長期的傾向は変わりません
それでは次のニュースです
PLAY
201 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:32:17 No.1124506657 del そうだねx2
>グレタが出てきたときとしあきはバックに中国がいるとか温暖化は嘘とか言ってたのに結局温暖化は本当だったってこと?
温暖化はウソっていうとしあきも居たんだ
俺が知ってるのはなんで中国批判しないんだよコイツって流れ
PLAY
202 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:32:21 No.1124506677 del +
そんなことをしたらなんきょくがとけるぞ!
PLAY
203 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:32:47 No.1124506860 del +
んもー議論できないんだったら黙ってて
PLAY
204 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:32:47 No.1124506861 del +
>日本は降水量が増えるので水には困らないそうだ
https://www.env.go.jp/water/virtual_water/
日本も海外の水資源に大きく依存してるから結局困ることになるよ
PLAY
205 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:32:54 No.1124506909 del そうだねx6
>グレタが出てきたときとしあきはバックに中国がいるとか温暖化は嘘とか言ってたのに結局温暖化は本当だったってこと?
>としあき嘘ついたの?
温暖化してないなんて人は極一部だろ
人間のせいなのかCO2のせいなのか自然サイクルなのかってだけで
PLAY
206 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:32:54 No.1124506914 del +
夏になったら温暖化だと騒ぎ冬になったら寒冷化と騒ぐ
PLAY
207 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:33:01 No.1124506963 del +
    1691317981336.png-(483614 B)サムネ表示
>>>今年は過去12万5000年で一番暑い年なんだが
>>そんな訳なくね…?
>>コロナ対応見た後でも国連の言うこと鵜呑みにしてんの?
>12万年ほどのスケールならまああり得るんじゃねとも思えるが
温暖差なら歴史上の変動の範囲内なんだろうが
変化度合いがあまりにも急激すぎて人類社会が対応できないのよな
PLAY
208 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:33:18 No.1124507097 del そうだねx2
>俺が知ってるのはなんで中国批判しないんだよコイツって流れ
グレタは香港のデモとかで思いっきり中国批判してるんでそれすら間違ってる奴
PLAY
209 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:34:22 No.1124507517 del +
>夏になったら温暖化だと騒ぎ冬になったら寒冷化と騒ぐ
いや傾向としては
猛暑だったり水不足だったり豪雨だったり豪雪だったり大寒波だったり
災害で皆が困ったときに温暖化ですぞー!って言いだす
作物の北限上がって嬉しいときとかは触れない
PLAY
210 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:35:12 No.1124507840 del +
>>夏になったら温暖化だと騒ぎ冬になったら寒冷化と騒ぐ
>いや傾向としては
>猛暑だったり水不足だったり豪雨だったり豪雪だったり大寒波だったり
>災害で皆が困ったときに温暖化ですぞー!って言いだす
>作物の北限上がって嬉しいときとかは触れない
悲観的に言っておくと研究費の予算が付きやすいとかなんかな
PLAY
211 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:35:25 No.1124507922 del +
次の日本の首都は北海道に作ろう
PLAY
212 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:36:00 No.1124508135 del +
>次の日本の首都は北海道に作ろう
ロシアと近すぎるのでダメです
PLAY
213 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:36:11 No.1124508212 del +
中国は砂漠が北京郊外まで迫っていて今は必死で対策してる
プライドが高いから他国に言われるのが嫌なだけ
PLAY
214 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:36:37 No.1124508386 del +
>ロシアと近すぎるのでダメです
樺太と千島取れば良い
PLAY
215 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:36:54 No.1124508501 del そうだねx1
温暖化は語弊があるから気候変動って言う事にしたんじゃなかったのか
PLAY
216 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:36:56 No.1124508521 del +
>1691317981336.png
この表も切り取り方が数字使う詐欺師って感じ
もうちょい前も見せろよ
PLAY
217 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:37:29 No.1124508756 del +
よくわからないんだけど昔のCO2濃度がアホほど高かった時代は恐竜さんはどうやって暑さをしのいでたの
PLAY
218 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:37:35 No.1124508797 del +
>温暖化は語弊があるから気候変動って言う事にしたんじゃなかったのか
書き言葉はそっちになってんじゃないかな?
PLAY
219 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:38:02 No.1124508982 del +
>もうちょい前も見せろよ
人類の文明はこれ以上の上昇に耐えられないって議論なのに
有史文明が無い時代見てなんの意味があんの?
PLAY
220 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:38:43 No.1124509263 del そうだねx3
>人類の文明はこれ以上の上昇に耐えられないって議論なのに
>有史文明が無い時代見てなんの意味があんの?
温度上昇が人間の活動のせいなのかどうなのか確認したいんじゃないの
PLAY
221 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:38:43 No.1124509265 del +
>よくわからないんだけど昔のCO2濃度がアホほど高かった時代は恐竜さんはどうやって暑さをしのいでたの
耐えられるのだけ生き残っただけでは
PLAY
222 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:38:45 No.1124509275 del +
メタンの温暖化効果は二酸化炭素の30倍ある
ならばこれからは海底のメタンを燃料にしていけば
将来高温化で放出されるかも知れないメタンの温暖化効果を1/30にできる
二酸化炭素は世界中で大植林して炭素を木として固定するんだ
PLAY
223 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:38:56 No.1124509350 del そうだねx1
>よくわからないんだけど昔のCO2濃度がアホほど高かった時代は恐竜さんはどうやって暑さをしのいでたの
電車に乗って海で遊んだり山に行って森林浴を楽しんだんじゃない?
PLAY
224 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:38:57 No.1124509357 del そうだねx1
この異常気象は人間にはしんどいけど地球にとっては普通のことなんだろうな…
地球さんもうちょっと人間に優しくできないか?
PLAY
225 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:39:06 No.1124509418 del +
>>>>今年は過去12万5000年で一番暑い年なんだが
>>>そんな訳なくね…?
>>>コロナ対応見た後でも国連の言うこと鵜呑みにしてんの?
>>12万年ほどのスケールならまああり得るんじゃねとも思えるが
>温暖差なら歴史上の変動の範囲内なんだろうが
>変化度合いがあまりにも急激すぎて人類社会が対応できないのよな
やはり8,000年〜6,000年前にも現代と遜色ない高度な文明があったんだな…
PLAY
226 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:39:10 No.1124509449 del そうだねx1
>よくわからないんだけど昔のCO2濃度がアホほど高かった時代は恐竜さんはどうやって暑さをしのいでたの
植物とかにとっても今の地球はまだ寒い
今繁栄してるのは氷河期に適応した種
PLAY
227 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:39:27 No.1124509549 del そうだねx1
言うて一時期地球全体が60度近くになってた時もあるからな
その時は生物が陸に上がり植物も生い茂ってる状態で100万年単位で雨降ってたけど
PLAY
228 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:39:37 No.1124509636 del +
世界中で1年間人力エネルギー以外禁止にしたら1℃くらい下がるかもしれない
PLAY
229 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:40:08 No.1124509848 del +
>よくわからないんだけど昔のCO2濃度がアホほど高かった時代は恐竜さんはどうやって暑さをしのいでたの
そっちに適応できていたから大型化できてたし生活できてた
今の寒冷化した地球で適応できなくなって滅びた
PLAY
230 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:40:37 No.1124510045 del +
>二酸化炭素は世界中で大植林して炭素を木として固定するんだ
大量に化石燃料燃やしてなんかしなきゃ固定化出来なくね?
PLAY
231 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:40:45 No.1124510098 del +
ニンゲンのせい…?
PLAY
232 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:40:46 No.1124510100 del +
全世界の人口5億人くらいにすればいいんじゃないの?
PLAY
233 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:40:57 No.1124510184 del そうだねx1
イリエワニとか定着出来るんじゃないか
PLAY
234 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:40:59 No.1124510202 del +
>世界中で1年間人力エネルギー以外禁止にしたら1℃くらい下がるかもしれない
海面からの水蒸気の温室効果が大部分なのに変わるわけない
PLAY
235 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:41:08 No.1124510262 del +
そういや北極と南極の磁極が近年弱まってるらしいな
これも人間の活動によるものなんです?
PLAY
236 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:41:12 No.1124510286 del +
去年トンガが噴火して冷夏になるかもとか言ってたが全然そんなことなかったな
PLAY
237 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:41:14 No.1124510305 del そうだねx2
地球の歴史ではこのくらいの変動はよくあることだろ
なぜ人間ごときが地球さんに影響を及ぼせると考えるのか
いささか傲慢すぎやしないか
PLAY
238 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:41:29 No.1124510416 del +
>イリエワニとか定着出来るんじゃないか
太平洋側なら逃げたペットの爬虫類は普通に越冬しそう
PLAY
239 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:41:33 No.1124510446 del +
>変化度合いがあまりにも急激すぎて人類社会が対応できないのよな
昔は民族大移動して何とかしてたからね
PLAY
240 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:41:34 No.1124510457 del そうだねx4
>なぜ人間ごときが地球さんに影響を及ぼせると考えるのか
>いささか傲慢すぎやしないか
及ぼしてるから問題なんだけど
PLAY
241 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:42:01 No.1124510647 del そうだねx1
>地球の歴史ではこのくらいの変動はよくあることだろ
>なぜ人間ごときが地球さんに影響を及ぼせると考えるのか
>いささか傲慢すぎやしないか
オゾンホールみたいな分かりやすく人間が地球への影響を及ぼした例もあるんですが
PLAY
242 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:42:01 No.1124510650 del +
>イリエワニとか定着出来るんじゃないか
昔は来てたっぽいしな
PLAY
243 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:42:03 No.1124510665 del +
太陽光フィルタリングするしか無いだろ
PLAY
244 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:42:11 No.1124510732 del +
>地球の歴史ではこのくらいの変動はよくあることだろ
>なぜ人間ごときが地球さんに影響を及ぼせると考えるのか
>いささか傲慢すぎやしないか
としあきの知能だししゃーないよ
わかりやすく説明してあげてね
PLAY
245 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:42:29 No.1124510855 del +
どでかい一回噴火が起これば二酸化炭素ドバドバで人類の二酸化炭素排出量が馬鹿らしくなるほどの量が噴出される
PLAY
246 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:42:30 No.1124510865 del +
こんだけ暑いとすぐに植物育つしじゃんじゃん木でも花でも植えてこ
PLAY
247 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:42:44 No.1124510970 del +
>地球の歴史ではこのくらいの変動はよくあることだろ
>なぜ人間ごときが地球さんに影響を及ぼせると考えるのか
>いささか傲慢すぎやしないか
昔の人はそう考えていくらCO2排出しても大丈夫だと考えました
PLAY
248 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:42:53 No.1124511028 del +
>去年トンガが噴火して冷夏になるかもとか言ってたが全然そんなことなかったな
噴煙柱あんまり高くなかったしな
爆発の威力が凄すぎて
PLAY
249 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:43:00 No.1124511073 del +
>>二酸化炭素は世界中で大植林して炭素を木として固定するんだ
>大量に化石燃料燃やしてなんかしなきゃ固定化出来なくね?
石炭紀みたいに地中に埋蔵しなければ固定できない
植林しても樹木の寿命はせいぜい百年ほど
PLAY
250 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:43:07 No.1124511142 del +
>どでかい一回噴火が起これば二酸化炭素ドバドバで人類の二酸化炭素排出量が馬鹿らしくなるほどの量が噴出される
っていうのはデマで
実際に噴火してもほとんどCO2は出なかった
PLAY
251 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:43:17 No.1124511208 del +
>>イリエワニとか定着出来るんじゃないか
>昔は来てたっぽいしな
1000年前も化石燃料ガンガン燃やしてたんだろ
PLAY
252 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:43:27 No.1124511284 del +
じゃあどうしたらいいのさ
PLAY
253 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:43:31 No.1124511306 del +
>太陽光フィルタリングするしか無いだろ
宇宙に日傘浮かべたら良いのに
PLAY
254 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:44:16 No.1124511624 del そうだねx2
>そういや北極と南極の磁極が近年弱まってるらしいな
>これも人間の活動によるものなんです?
ポールシフトは30万年に1度くらいの周期で起こるんだよ
その時磁気バリアは失われ宇宙線がダイレクトに降り注ぎ突然変異が起きやすくなり進化を促すんだ
PLAY
255 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:44:34 No.1124511754 del +
南極の氷溶けたら中に眠ってたまだ見ぬ資源があるのかもしれない
PLAY
256 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:44:37 No.1124511770 del +
>どでかい一回噴火が起これば二酸化炭素ドバドバで人類の二酸化炭素排出量が馬鹿らしくなるほどの量が噴出される
実際に計測したら
人間の活動ほどは出てなかった
PLAY
257 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:44:38 No.1124511780 del +
人間の活動が原因じゃなさそうというのはよく言われてる
実際人少ない所でもめっちゃ暑くなるし
PLAY
258 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:44:40 No.1124511793 del そうだねx3
>じゃあどうしたらいいのさ
植林
普通に植林が効果ある
上で寿命がどうの言ってるのもいるけど地表の蓄熱も減らせるので植林
PLAY
259 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:44:44 No.1124511816 del +
>どでかい一回噴火が起これば二酸化炭素ドバドバで人類の二酸化炭素排出量が馬鹿らしくなるほどの量が噴出される
https://www.asahi.com/articles/ASQ2P655BQ21PLBJ004.html
この間のトンガ噴火ですら大した量じゃありませんでした
PLAY
260 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:45:34 No.1124512166 del +
>>じゃあどうしたらいいのさ
>植林
>普通に植林が効果ある
>上で寿命がどうの言ってるのもいるけど地表の蓄熱も減らせるので植林
補助金出るならやるけど
PLAY
261 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:45:51 No.1124512294 del そうだねx1
木を切って燃料燃やしてたら少なからず影響出るだろ?
人間はもっと地球に優しくなるべき
PLAY
262 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:45:59 No.1124512350 del +
としあき

かしこい
PLAY
263 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:46:02 No.1124512378 del +
ビッグモーター許すまじか
PLAY
264 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:46:04 No.1124512386 del そうだねx2
>人間の活動が原因じゃなさそうというのはよく言われてる
>実際人少ない所でもめっちゃ暑くなるし
お、おう
PLAY
265 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:46:10 No.1124512425 del +
結局自然に還ろうみたいなヒッピー思想になるしかないのか
PLAY
266 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:46:13 No.1124512445 del +
>補助金出るならやるけど
としあき掲示板ですぐ草生やすくせに植林は補助金出してくれないとやらないと言う
PLAY
267 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:46:46 No.1124512672 del そうだねx1
>植林
朽ちて分解される過程で吸ったのと同じだけ排出するから森林にCO2減らす効果は無いよ
有ったら大気中のCO2減る一方だったはずでしょ?
実際それが起きてたのが石炭紀だけど
PLAY
268 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:46:49 No.1124512694 del +
>植林
現地人が薪にしちゃうからなー
PLAY
269 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:47:12 No.1124512883 del +
>結局自然に還ろうみたいなヒッピー思想になるしかないのか
ロシア中国アメリカみたいに無視しても大丈夫な国力をつけてツケは他所にやるのが一番いい
PLAY
270 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:47:21 No.1124512937 del +
>結局自然に還ろうみたいなヒッピー思想になるしかないのか
人間が光合成できたらな
PLAY
271 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:47:22 No.1124512943 del +
木を植えたら花粉症だらけになっちゃった!
PLAY
272 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:47:41 No.1124513095 del +
>人間はもっと地球に優しくなるべき
ご先祖が総人口2000人に激減して親戚のサピエンス類は絶滅するほど過酷な気候変動したことへの恨みは忘れてないんで
PLAY
273 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:47:48 No.1124513145 del +
>>植林
>現地人が薪にしちゃうからなー
石炭無いアル
PLAY
274 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:48:00 No.1124513233 del そうだねx1
>植林
>普通に植林が効果ある
>上で寿命がどうの言ってるのもいるけど地表の蓄熱も減らせるので植林
杉に感謝すべし
PLAY
275 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:48:18 No.1124513375 del +
>>どでかい一回噴火が起これば二酸化炭素ドバドバで人類の二酸化炭素排出量が馬鹿らしくなるほどの量が噴出される
>っていうのはデマで
>実際に噴火してもほとんどCO2は出なかった
いやカーニアン多雨事象のときはパンサラッサ海で大規模火山活動が起こりそのせいで温室効果ガスが排出され急激な温暖化が起こったのが有力な説として挙げられてる
PLAY
276 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:48:19 No.1124513383 del そうだねx4
>杉に感謝すべし
絶滅しろ
PLAY
277 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:48:20 No.1124513388 del そうだねx3
>>植林
>>普通に植林が効果ある
>>上で寿命がどうの言ってるのもいるけど地表の蓄熱も減らせるので植林
>杉に感謝すべし
杉は死滅しろ
PLAY
278 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:48:23 No.1124513414 del +
>>植林
>朽ちて分解される過程で吸ったのと同じだけ排出するから森林にCO2減らす効果は無いよ
>有ったら大気中のCO2減る一方だったはずでしょ?
>実際それが起きてたのが石炭紀だけど
植林も未来にツケを払わせることになっちゃうんだな
PLAY
279 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:50:02 No.1124514111 del +
>いやカーニアン多雨事象のときはパンサラッサ海で大規模火山活動が起こりそのせいで温室効果ガスが排出され急激な温暖化が起こったのが有力な説として挙げられてる
古代のそういう火山活動ってイエローストーン噴火の数倍の規模を何万年継続とかじゃん?
PLAY
280 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:50:27 No.1124514278 del +
EU「日本が石炭火力をやめないせいよ!」
PLAY
281 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:50:27 No.1124514279 del +
>ご先祖が総人口2000人に激減して親戚のサピエンス類は絶滅する
そっから80億人になるのだから
年中発情期のホモサピエンスは何にも勝てる
PLAY
282 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:50:28 No.1124514286 del そうだねx1
原発動かしてくれればCO2の排出は抑えられるし電気代も安くなってエアコンを気兼ねなく使えるんすけど…
PLAY
283 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:50:50 No.1124514435 del +
世界の気温が第二次大戦からいきなり上がり始めるの笑う
PLAY
284 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:50:52 No.1124514452 del +
少子化正義か
PLAY
285 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:51:10 No.1124514551 del +
としあきの謎の森林信仰
大航海時代なんて世界中木材需要やら焼畑やらで酷いのに
PLAY
286 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:51:17 No.1124514608 del そうだねx1
人口の削減が一番いいと思う
PLAY
287 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:51:51 No.1124514847 del そうだねx1
>原発動かしてくれればCO2の排出は抑えられるし電気代も安くなってエアコンを気兼ねなく使えるんすけど…
毎年福島にとんでもない額の血税とかしてるのに解決の目処すら立ってないのを終わらせてから発言してくれ
PLAY
288 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:51:54 No.1124514863 del +
>植林
>普通に植林が効果ある
>上で寿命がどうの言ってるのもいるけど地表の蓄熱も減らせるので植林
いや荒地や舗装地みたいに反射しないだけで蓄熱自体は森林でも普通にするよ
あとサハラ砂漠の砂などは実はアマゾンに雨降らす重要な要素だったりする
PLAY
289 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:51:58 No.1124514885 del そうだねx1
>大航海時代なんて世界中木材需要やら焼畑やらで酷いのに
今やってる規模に比べたら可愛いものだしその時代のヤツって
PLAY
290 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:51:58 No.1124514888 del そうだねx1
>としあきの謎の森林信仰
>大航海時代なんて世界中木材需要やら焼畑やらで酷いのに
それ地底の化石燃料は使ってないから循環してるだけじゃん
PLAY
291 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:51:59 No.1124514891 del +
>人口の削減が一番いいと思う
もう打ったでしょ
PLAY
292 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:52:09 No.1124514961 del +
便利な生活は捨てられないから温暖化は止められないよ諦めよう
PLAY
293 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:52:12 No.1124514986 del +
植林はCO2の減少に関してはほとんど効果ないので木を植えましょうとは言わなくなった
ただしヒートアイランドとか砂漠化とか局地的な気候緩和作用には効果があるので無意味ではない
PLAY
294 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:52:15 No.1124515007 del +
人の使う電気は熱効率が悪いから止めよう
PLAY
295 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:52:20 No.1124515053 del +
>植林
えーめんどくさい
PLAY
296 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:53:28 No.1124515517 del +
温暖化してるのは本当だけどそれを人類が力を合わせて二酸化炭素の排出を減らして阻止しなければならないってのが嘘なんだよ
アフリカの砂漠が広大な農地になって力を持つのが許せないだけ
PLAY
297 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:54:24 No.1124515930 del +
阪神淡路大震災以降地震の数が増えているのは計測機器を沢山設置したことにより僅かな地震も検知できるようなったからという
PLAY
298 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:54:28 No.1124515962 del +
>大航海時代なんて世界中木材需要やら焼畑やらで酷いのに
ブルドーザーもハーベスターも無い時代のそれらなんて今と比べたらささやかなものだ
PLAY
299 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:55:24 No.1124516339 del +
禿山の一夜
PLAY
300 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:55:31 No.1124516391 del そうだねx1
>>原発動かしてくれればCO2の排出は抑えられるし電気代も安くなってエアコンを気兼ねなく使えるんすけど…
>毎年福島にとんでもない額の血税とかしてるのに解決の目処すら立ってないのを終わらせてから発言してくれ
あと40年で廃炉に出来るみたいなんで大丈夫だよ…動かそう
PLAY
301 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:55:45 No.1124516509 del +
植林は面倒くさいから葛にしよう
勝手にどんどん増えるよ
PLAY
302 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:55:50 No.1124516532 del +
>アフリカの砂漠が広大な農地になって力を持つのが許せないだけ
サハラ砂漠はこの100年で10%も砂漠の面積広がってるんだけど
PLAY
303 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:56:24 No.1124516800 del +
伐採した木材が朽ちるより早く
植林した木が育てばCO2減少に効果があるよ
PLAY
304 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:56:35 No.1124516892 del +
>植林は面倒くさいから葛にしよう
>勝手にどんどん増えるよ
葛は臭いから爽やかな香りのミントにしようよ
PLAY
305 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:56:36 No.1124516904 del +
地球の悲鳴が聞こえないのかとしあきさんよ!
PLAY
306 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:57:03 No.1124517104 del +
>植林は面倒くさいから葛にしよう
>勝手にどんどん増えるよ
あんな糸みたいな茎に炭素固定化できる量はしれてる
PLAY
307 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:57:09 No.1124517137 del そうだねx2
>地球の悲鳴が聞こえないのかとしあきさんよ!
ミギー「地球は泣きも叫びもしない
PLAY
308 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:57:31 No.1124517297 del +
でどうすりゃいいのよ?
PLAY
309 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:57:50 No.1124517436 del +
>伐採した木材が朽ちるより早く
>植林した木が育てばCO2減少に効果があるよ
森林にCO2減らす効果は無い
ガソリン燃やして植林したら確実に増えるけど
PLAY
310 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:57:56 No.1124517477 del +
臭いのはマルカメムシだよ
PLAY
311 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:58:03 No.1124517530 del そうだねx2
ぼくたちは普段通り生活しましょうね
PLAY
312 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:58:21 No.1124517671 del +
そろそろ必要核の冬
PLAY
313 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:58:23 No.1124517687 del そうだねx1
>地球の悲鳴が聞こえないのかとしあきさんよ!
こういう言ってもいないことを代弁するのが忖度っていうんだっけ
PLAY
314 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:58:39 No.1124517810 del そうだねx2
>森林にCO2減らす効果は無い
木は大量の炭素を含むからその分大気に存在する量が減ります
PLAY
315 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:58:51 No.1124517907 del +
>サハラ砂漠はこの100年で10%も砂漠の面積広がってるんだけど
気候の変化で周辺地域では緑化が進行してるって話も
砂漠が広がってるのはだいたい人為的なものだ
もっと二酸化炭素を増やして温暖化を進めなければ
PLAY
316 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:59:17 No.1124518106 del そうだねx1
>森林にCO2減らす効果は無い
森林自体にCO2を減らす効果はない
伐採した木材を還元させずに植林すればCO2を減らす効果はある
PLAY
317 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:59:47 No.1124518332 del +
農業で地下水くみ上げ過ぎて地上の水蒸気量が増えたんじゃね?
PLAY
318 無念 Name としあき 23/08/06(日)19:59:54 No.1124518379 del +
30年前からそんなだったよ。
房総の布良浜で毎年泳いでたが、小学生の頃まで(35年程前)はお盆まではクラゲが湧かなかったのが、高校くらいから13日にはすでにクラゲが海水浴場にまで現れて思い切り喰らうようになったので、泳げなくなってしまった
PLAY
319 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:00:11 No.1124518521 del +
簡単に増えて簡単に収穫出来て土地が枯れにくいやつがいい
PLAY
320 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:00:36 No.1124518723 del +
>伐採した木材を還元させずに植林すればCO2を減らす効果はある
化石燃料燃やさないで大規模にやれる?
PLAY
321 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:00:41 No.1124518751 del +
植林はダメだあいつら夜にCO2吐き出すぞ
PLAY
322 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:01:03 No.1124518948 del +
俺は柿が好きだから柿の木がいいなぁ
PLAY
323 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:01:05 No.1124518957 del +
>>伐採した木材を還元させずに植林すればCO2を減らす効果はある
>化石燃料燃やさないで大規模にやれる?
出来るか出来ないかで言えば出来る
やる人はいない
PLAY
324 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:01:15 No.1124519055 del +
>農業で地下水くみ上げ過ぎて地上の水蒸気量が増えたんじゃね?
真理すぎてその発言はやばい
PLAY
325 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:01:27 No.1124519142 del +
日本終わった
PLAY
326 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:01:37 No.1124519222 del そうだねx1
植林すればCO2は減っていくぜ
根っこなんかは腐りきらないからだ
育った木を伐採して海底に沈めれば更に効果的
PLAY
327 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:02:06 No.1124519455 del +
>農業で地下水くみ上げ過ぎて地上の水蒸気量が増えたんじゃね?
地下水をくみ上げれば
結果的に海の水量が増えるので
大気中のCO2濃度は減る
PLAY
328 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:02:45 No.1124519774 del +
温暖化のせいかわからんがどんどん異常気象が増えてる気がする
もうどうしようもないので後の世代にこの問題を託す
次世代の若者たちがきっとなんとかしてくれると信じて!
PLAY
329 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:02:54 No.1124519827 del +
植物「温暖化?CO2が増える?別に構わないっすよむしろ歓迎します」
PLAY
330 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:03:14 No.1124519987 del +
>植林はダメだあいつら夜にCO2吐き出すぞ
樹木が自分自身を構成する為にCを固定するんでOの方が増えます
PLAY
331 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:03:18 No.1124520029 del そうだねx4
>植林すればCO2は減っていくぜ
>根っこなんかは腐りきらないからだ
>育った木を伐採して海底に沈めれば更に効果的
そのコストを真面目に支払えば国が停留して他国に出し抜かれるというのがロシア中国アメリカの姿を見た結論
PLAY
332 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:03:55 No.1124520300 del +
おわったな
地球
PLAY
333 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:03:58 No.1124520320 del +
異常気象が増えてるというけど去年のことも一昨年のことも覚えていないからなぁ
PLAY
334 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:04:12 No.1124520435 del +
>簡単に増えて簡単に収穫出来て土地が枯れにくいやつがいい
植物が実体を伴う以上構成元素は必要なのでそんな都合のよい植物など無い
PLAY
335 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:04:32 No.1124520588 del +
機械を使ってCO2を固定するよりは
植林のほうが効率いい

ただし儲からないので誰もやらない
PLAY
336 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:04:32 No.1124520595 del +
>日本終わった
世界も一緒に終われるやったね
PLAY
337 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:04:52 No.1124520754 del +
>>農業で地下水くみ上げ過ぎて地上の水蒸気量が増えたんじゃね?
>地下水をくみ上げれば
>結果的に海の水量が増えるので
>大気中のCO2濃度は減る
水蒸気にも温室効果があるって話なので
PLAY
338 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:05:02 No.1124520834 del +
>異常気象が増えてるというけど去年のことも一昨年のことも覚えていないからなぁ
昭和初期の方が水害とかの被害大きいしいっぱい有ったからな
世界的に
PLAY
339 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:05:34 No.1124521123 del +
>簡単に増えて簡単に収穫出来て土地が枯れにくいやつがいい
もう深く考えないでクズとかユーカリとか植えよう
PLAY
340 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:05:47 No.1124521227 del +
>水蒸気にも温室効果があるって話なので
大気中の水蒸気密度が上がると雨になって海に流れるんですよ
知ってました?
PLAY
341 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:05:55 No.1124521286 del +
>そのコストを真面目に支払えば国が停留して他国に出し抜かれるというのがロシア中国アメリカの姿を見た結論
それらの国も大寒波や水害被害が洒落にならなくなって対策に必死になってるのが現代だぞ
PLAY
342 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:06:36 No.1124521617 del +
>世界も一緒に終われるやったね
今のところは日本以外の方が影響大きそうだもんね
PLAY
343 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:06:55 No.1124521769 del +
>大気中の水蒸気密度が上がると雨になって海に流れるんですよ
>知ってました?
温室効果の意味わかってる?
PLAY
344 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:08:05 No.1124522313 del +
アメリカなんて本来そんな水蒸気発生しない砂漠で大規模営農してるしなあ
PLAY
345 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:08:14 No.1124522386 del +
>>簡単に増えて簡単に収穫出来て土地が枯れにくいやつがいい
>もう深く考えないでクズとかユーカリとか植えよう
確かユーカリって山火事になる原因じゃなかったっけ?
オーストラリアが大変なことになってたような…
PLAY
346 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:08:58 No.1124522727 del +
>ユーカリ
こいつ発火しない?大丈夫?
PLAY
347 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:08:59 No.1124522736 del +
>今のところは日本以外の方が影響大きそうだもんね
去年の洪水の水が引ききってないとかパキスタンやばすぎて泣いた
PLAY
348 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:09:29 No.1124522985 del +
地球がヤバいんじゃなくて人類がヤバいって言おうね
PLAY
349 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:09:30 No.1124522993 del +
>>>簡単に増えて簡単に収穫出来て土地が枯れにくいやつがいい
>>もう深く考えないでクズとかユーカリとか植えよう
>確かユーカリって山火事になる原因じゃなかったっけ?
>オーストラリアが大変なことになってたような…
あれは山火事も一定サイクルで起きる環境なんで
PLAY
350 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:09:36 No.1124523044 del そうだねx1
どんだけ頑張ってCO2節約してもアメリカと中国は守らねえし
PLAY
351 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:09:38 No.1124523065 del そうだねx2
2250年?まあ死んでるからいいか
PLAY
352 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:10:05 No.1124523256 del +
>どんだけ頑張ってCO2節約してもアメリカと中国は守らねえし
だからそいつらも今や直接被害受けてる立場だから必死なんだよ
PLAY
353 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:10:19 No.1124523388 del +
>2250年?まあ死んでるからいいか
ほとんどのとしあきは生きてないわな
PLAY
354 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:11:11 No.1124523829 del +
環境問題が深刻なのは疑いようのない事実
ただ環境ゴロや環境詐欺が横行しすぎてね…
PLAY
355 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:11:14 No.1124523841 del +
    1691320274970.jpg-(228573 B)サムネ表示
とりあえずうんこ禁止で
PLAY
356 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:11:40 No.1124524051 del そうだねx2
>それらの国も大寒波や水害被害が洒落にならなくなって対策に必死になってるのが現代だぞ
そもそもロシアって温暖化した方が豊かになるでしょ
PLAY
357 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:12:14 No.1124524315 del +
>今のところは日本以外の方が影響大きそうだもんね
山火事頻発しすぎ
経済的利益無しでしかもCO2量産という
PLAY
358 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:12:32 No.1124524461 del +
アメリカってなんかしてんの?
PLAY
359 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:12:34 No.1124524486 del +
>とりあえずうんこ禁止で
生理現象だから無理です!
PLAY
360 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:13:55 No.1124525112 del そうだねx4
    1691320435383.gif-(32871 B)サムネ表示
このパターンで行けば2万年も待ってりゃ下がるだろ
PLAY
361 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:14:04 No.1124525178 del +
温暖化対策に協力するためエアコンを控えようって自殺行為にしかならんしなあ
PLAY
362 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:14:08 No.1124525202 del +
SDGsとは何だったのか
PLAY
363 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:14:48 No.1124525505 del +
>山火事頻発しすぎ
>経済的利益無しでしかもCO2量産という
ユーカリとかいう自身の子実だけ生かすよう自然発火する自爆テロ植物植えまくった国がありまして
PLAY
364 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:15:53 No.1124526029 del +
>1691320435383.gif
暑い時期って一瞬しか無いんだなあ
PLAY
365 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:16:14 No.1124526200 del +
ソーラーパネルより杉林の方がマシでしたっていうね
PLAY
366 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:16:19 No.1124526246 del +
>でどうすりゃいいのよ?
核戦争
PLAY
367 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:16:29 No.1124526322 del +
    1691320589976.jpg-(60608 B)サムネ表示
>アメリカってなんかしてんの?
徐々にではあるけど再生可能エネルギー増やしてるよ
PLAY
368 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:16:46 No.1124526447 del +
>どんだけ頑張ってCO2節約してもアメリカと中国は守らねえし
人間由来のCO2が5%でそのうち日本は3.5%
そのなかで家庭から出るのが5%なんだよね
PLAY
369 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:16:59 No.1124526553 del +
>ソーラーパネルより杉林の方がマシでしたっていうね
世界的に植林してくれたらって虚しい話でしかない
PLAY
370 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:17:28 No.1124526770 del そうだねx1
>ソーラーパネルより杉林の方がマシでしたっていうね
ソーラーパネルが減らすCO2の方が遥かに多いぞ
PLAY
371 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:17:29 No.1124526777 del +
近所の川でも暑すぎたのか川魚が浮き始めてる
PLAY
372 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:18:19 No.1124527157 del +
>近所の川でも暑すぎたのか川魚が浮き始めてる
どの地域よ
PLAY
373 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:18:40 No.1124527322 del +
    1691320720198.jpg-(72731 B)サムネ表示
CO2うまく行けばエアコンの冷媒に使えるらしい
PLAY
374 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:19:05 No.1124527514 del +
>近所の川でも暑すぎたのか川魚が浮き始めてる
暑いんだから川の中でもクーラーくらい使えよなぁ
PLAY
375 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:19:25 No.1124527663 del +
そもそも人間由来の二酸化炭素なんて数%
地球の活動がちょっと変動しただけで大きく変わる(火山の噴火とか)
仮に今この瞬間人類が消滅しても誤差でしかない
PLAY
376 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:20:01 No.1124527939 del +
>>ソーラーパネルより杉林の方がマシでしたっていうね
>ソーラーパネルが減らすCO2の方が遥かに多いぞ
でもソーラーパネルには温かみがないから
PLAY
377 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:20:03 No.1124527956 del +
>核戦争
核の冬いいよね…ってなりかねないな
PLAY
378 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:20:24 No.1124528124 del そうだねx2
>そもそも人間由来の二酸化炭素なんて数%
>地球の活動がちょっと変動しただけで大きく変わる(火山の噴火とか)
https://www.asahi.com/articles/ASQ2P655BQ21PLBJ004.html
既にそれデマだってソース貼ってるんで読んで
PLAY
379 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:20:36 No.1124528233 del +
>そもそも人間由来の二酸化炭素なんて数%
その数%が地球環境の吸収と排出のサイクル外だから
問題になるわけですね
PLAY
380 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:21:04 No.1124528484 del +
>>でどうすりゃいいのよ?
>核戦争
200年後の教科書にはプーチンが温暖化を止めた英雄になってたりしてね
PLAY
381 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:21:36 No.1124528732 del そうだねx2
>異常気象が増えてるというけど去年のことも一昨年のことも覚えていないからなぁ
昭和の豪雪や冷夏も異常気象
PLAY
382 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:22:06 No.1124529008 del +
>>異常気象が増えてるというけど去年のことも一昨年のことも覚えていないからなぁ
>昭和の豪雪や冷夏も異常気象
当時もCO2が相当多かったのだろうか
PLAY
383 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:22:58 No.1124529456 del そうだねx1
>その数%が地球環境の吸収と排出のサイクル外だから
>問題になるわけですね
誤差レベルだよ
化石燃料燃やし尽くしても昔に戻るだけ
PLAY
384 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:23:18 No.1124529634 del そうだねx2
気象がそんなに正確に読めてるならこんなに天気予報外れないだろと
PLAY
385 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:23:19 No.1124529636 del +
>仮に今この瞬間人類が消滅しても誤差でしかない
地球にとっては誤差
人間にとっては誤差じゃない
PLAY
386 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:23:29 No.1124529710 del +
>問題なくねぇよ
>あの頃は大変だったぞ
お前何歳だよ
PLAY
387 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:23:29 No.1124529714 del +
伊勢湾台風も三八豪雪も超えてないもんなあ
PLAY
388 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:23:57 No.1124529950 del そうだねx4
CO2は100年で300ppmから400ppmまで増えたんですよこれは重大な変化ですよ!
温室効果がCO2の数十倍の水蒸気は年間にパーセント単位で変動しますけど
PLAY
389 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:24:12 No.1124530079 del +
>>近所の川でも暑すぎたのか川魚が浮き始めてる
>どの地域よ
………
PLAY
390 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:24:18 No.1124530138 del +
>>その数%が地球環境の吸収と排出のサイクル外だから
>>問題になるわけですね
>誤差レベルだよ
>化石燃料燃やし尽くしても昔に戻るだけ
3億年前の環境に戻るだけだよな
PLAY
391 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:24:35 No.1124530308 del +
アメリカが本腰入れ始めれば大抵の国も動くでしょ
PLAY
392 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:24:41 No.1124530361 del +
>化石燃料燃やし尽くしても昔に戻るだけ
昔に戻ると人類は総人口1億人未満になるわけだが…
PLAY
393 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:24:50 No.1124530432 del +
    1691321090406.jpg-(79244 B)サムネ表示
昔に比べりゃ今の二酸化炭素なんか少ないほうだろ
PLAY
394 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:25:03 No.1124530532 del +
>気象がそんなに正確に読めてるならこんなに天気予報外れないだろと
まじでこれ
みんな騙されすぎ
PLAY
395 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:25:28 No.1124530757 del +
>アメリカが本腰入れ始めれば大抵の国も動くでしょ
途上国は増やす気満々だぞ
PLAY
396 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:25:52 No.1124530977 del そうだねx1
>アメリカが本腰入れ始めれば大抵の国も動くでしょ
他の国に遅れを取るわけには行かないから本腰入れないでしょう
PLAY
397 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:25:59 No.1124531028 del +
>昔に比べりゃ今の二酸化炭素なんか少ないほうだろ
せめて多細胞生物が現れた時期から比較してよ
冥王代とか昔すぎるでしょジジイかよ
PLAY
398 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:26:33 No.1124531330 del +
>>>異常気象が増えてるというけど去年のことも一昨年のことも覚えていないからなぁ
>>昭和の豪雪や冷夏も異常気象
>当時もCO2が相当多かったのだろうか
地球史で言えば十分に多い時期だろうな
PLAY
399 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:26:58 No.1124531523 del +
あと200年も人間が住める気候維持できると思えんけどな
世界人口だけでこの30年で倍以上になってるし
当然どこかで下り坂になるだろうけどもう既に歯止め効かん
PLAY
400 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:27:04 No.1124531569 del +
夏は南半球へ冬は北半球へ行けばいいさ
PLAY
401 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:27:11 No.1124531626 del +
>気象がそんなに正確に読めてるならこんなに天気予報外れないだろと
20年くらい前の予想じゃ今世紀の末には世界の平均気温が1.2度はあがるとかで
そもそも外れてるので
PLAY
402 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:27:18 No.1124531684 del +
>途上国は増やす気満々だぞ
どうやって?
火力発電所や内燃機関作れる技術力有るの?
PLAY
403 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:27:55 No.1124531973 del +
>海水温が上昇するとこの循環も止まるらしいね
ヨーロッパが寒冷化するって事?
PLAY
404 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:27:56 No.1124531978 del +
>>化石燃料燃やし尽くしても昔に戻るだけ
>昔に戻ると人類は総人口1億人未満になるわけだが…
さすがにその試算は胡散臭いわ
PLAY
405 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:28:13 No.1124532145 del +
>どうやって?
>火力発電所や内燃機関作れる技術力有るの?
金欲しさに技術を売るところは出てくるだろうさ
PLAY
406 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:28:34 No.1124532305 del そうだねx1
>地球史で言えば十分に多い時期だろうな
シベリアトラップ形成されたペルム紀大絶滅くらいの時期がが地球さんの感覚では多い扱いなんで
PLAY
407 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:28:39 No.1124532338 del +
>さすがにその試算は胡散臭いわ
本気で言ってる?
化石燃料が無いって現代文明全て崩壊するからその規模の話だぞ
PLAY
408 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:28:52 No.1124532441 del そうだねx2
地球が昔からずーっと一定温度だったなら温暖化は人間のせいだって乗れるんだけど上がったり下がったりしてるからいまいち乗れない
PLAY
409 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:30:05 No.1124533006 del +
>>さすがにその試算は胡散臭いわ
>本気で言ってる?
>化石燃料が無いって現代文明全て崩壊するからその規模の話だぞ
中世でさえ世界人口は1億超えてるが
PLAY
410 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:30:44 No.1124533346 del +
>地球が昔からずーっと一定温度だったなら温暖化は人間のせいだって乗れるんだけど上がったり下がったりしてるからいまいち乗れない
生産してる熱が多い(体温以外の文化的活動で熱を生む)というのが他の生物と異なる点
PLAY
411 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:31:15 No.1124533618 del そうだねx1
>中世でさえ世界人口は1億超えてるが
80億から1億まで間引かないといけないわけだ
PLAY
412 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:32:10 No.1124534085 del +
人類が現れる前から気温も変わるし環境も変わってたしついていけない生き物は絶滅してたんだから人間がついていけなくなったならそういう事なんだろう
PLAY
413 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:32:57 No.1124534454 del +
>>中世でさえ世界人口は1億超えてるが
>80億から1億まで間引かないといけないわけだ
原子力も再生可能エネルギーもハーバーボッシュ法も無い時と
同じだけの人口しか養えないと思うのならそうだな
PLAY
414 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:33:00 No.1124534479 del +
>人類が現れる前から気温も変わるし環境も変わってたしついていけない生き物は絶滅してたんだから人間がついていけなくなったならそういう事なんだろう
でも俺らは人間だから
それは嫌だよね?
地球さんの意思がネットでふたばに書き込みしてるわけじゃないでしょ?
PLAY
415 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:33:00 No.1124534481 del +
もう駄目猫の星〜
PLAY
416 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:33:16 No.1124534614 del +
もりもり水産物が茹で上がってるんじゃないか?
PLAY
417 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:33:31 No.1124534745 del そうだねx1
    1691321611075.png-(89300 B)サムネ表示
海面温度もまだまだ低いわ
鎌倉時代舐めんな
PLAY
418 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:33:42 No.1124534854 del +
環境スレだと
必ず地球視点で考えるやついるよな
PLAY
419 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:33:45 No.1124534879 del +
>原子力も再生可能エネルギーもハーバーボッシュ法も無い時と
>同じだけの人口しか養えないと思うのならそうだな
化石燃料なしのインフラでそれが維持できると思ってるなら脳天気すぎるぞ
PLAY
420 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:33:54 No.1124534954 del そうだねx2
いよいよ来るんかなー
恐竜から渡されたバトンを次に渡す時が
PLAY
421 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:34:05 No.1124535054 del +
>でも俺らは人間だから
>それは嫌だよね?
>地球さんの意思がネットでふたばに書き込みしてるわけじゃないでしょ?
嫌だからといって個人レベルでどうにかできる訳でもないのがね
PLAY
422 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:34:06 No.1124535063 del +
アスファルトの敷設やコンクリート造のビルが増えたからでは?
PLAY
423 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:34:46 No.1124535384 del +
>海面温度もまだまだ低いわ
>鎌倉時代舐めんな
いつも思うんだけど
縄文時代なんか暑過ぎね?
PLAY
424 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:34:57 No.1124535468 del +
どうなる?
PLAY
425 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:35:16 No.1124535633 del +
>海面温度もまだまだ低いわ
>鎌倉時代舐めんな
鎌倉時代も工業や自動車産業が盛んだったからな…
PLAY
426 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:36:32 No.1124536173 del +
>いよいよ来るんかなー
>恐竜から渡されたバトンを次に渡す時が
人工知能が自我とかもつようなったらロボットが地球を支配する時代のかな
PLAY
427 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:36:40 No.1124536226 del +
>>原子力も再生可能エネルギーもハーバーボッシュ法も無い時と
>>同じだけの人口しか養えないと思うのならそうだな
>化石燃料なしのインフラでそれが維持できると思ってるなら脳天気すぎるぞ
で、人口1億以下になるという根拠は何なの?
PLAY
428 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:36:56 No.1124536358 del +
    1691321816725.jpg-(109555 B)サムネ表示
「安心してくれ私が地球を冷やす」
PLAY
429 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:36:58 No.1124536376 del +
>気象がそんなに正確に読めてるならこんなに天気予報外れないだろと
超複雑現象だからな
PLAY
430 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:36:59 No.1124536384 del +
>アスファルトの敷設やコンクリート造のビルが増えたからでは?
CO2だって言ってんだろ
PLAY
431 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:37:01 No.1124536404 del +
>環境スレだと
>必ず地球視点で考えるやついるよな
環境問題って基本的に人類視点で考えるべきよね
PLAY
432 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:37:24 No.1124536589 del +
地球温暖化って言うけど二酸化炭素だけじゃなく物理的に太陽光強くなってない?
俺が子供のころはこんなに日光強くなかったぞ
PLAY
433 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:37:26 No.1124536598 del +
>鎌倉時代も工業や自動車産業が盛んだったからな…
あの頃は牛車から排出されるメタンガスが問題視されてなあ
PLAY
434 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:37:37 No.1124536682 del +
ジャニーズ叩きするときは国連も利用するくせに温暖感化で国連からなにか言われたら国連なんかあてにならない!!!とか言い出すとしあき
PLAY
435 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:38:02 No.1124536882 del +
    1691321882923.jpg-(44272 B)サムネ表示
もうこれで
PLAY
436 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:38:05 No.1124536908 del そうだねx3
    1691321885627.jpg-(67551 B)サムネ表示
>アスファルトの敷設やコンクリート造のビルが増えたからでは?
まぁ地図みるとそういうところが明らかにクソ熱くなってるからな
PLAY
437 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:38:12 No.1124536962 del +
>海面温度もまだまだ低いわ
>鎌倉時代舐めんな
昔の埋設物とか調べると予測できる感じなのかな
PLAY
438 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:38:21 No.1124537053 del +
>ジャニーズ叩きするときは国連も利用するくせに温暖感化で国連からなにか言われたら国連なんかあてにならない!!!とか言い出すとしあき
だって戦争止められないゴミクソじゃん
PLAY
439 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:38:35 No.1124537171 del そうだねx1
>>環境スレだと
>>必ず地球視点で考えるやついるよな
>環境問題って基本的に人類視点で考えるべきよね
中国アフリカアメリカアラブ諸国「だったら俺らに関係ないな!がんがんCO2出しまくって資源使い切ろうぜ!」
PLAY
440 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:38:43 No.1124537252 del +
>嫌だからといって個人レベルでどうにかできる訳でもないのがね
やろうと思ったらできる
硫化水素つまりスモッグをばらまきまくればいい
寒冷化する作用があるからな温暖化に加速度ついてきたのは公害にきちんと対処したから
PLAY
441 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:38:45 No.1124537265 del +
>>環境スレだと
>>必ず地球視点で考えるやついるよな
>環境問題って基本的に人類視点で考えるべきよね
地球の環境がどうなろうとコロニーみたいなのつくってその中で人間が暮らせばいいよね
PLAY
442 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:38:45 No.1124537267 del +
>ジャニーズ叩きするときは国連も利用するくせに温暖感化で国連からなにか言われたら国連なんかあてにならない!!!とか言い出すとしあき
国連なんてジャニーズが死んだら動き出す程度のことしかできないじゃないか
PLAY
443 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:38:51 No.1124537325 del +
海水の淡水化プラントも影響及ぼしてない?
PLAY
444 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:39:01 No.1124537405 del そうだねx1
>縄文時代なんか暑過ぎね?
ご先祖を見習って風通しの良い貫頭衣とか着れば涼しく過ごせるんじゃないだろうか
現代人は厚着過ぎるのだ
PLAY
445 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:39:21 No.1124537557 del +
>中国アフリカアメリカアラブ諸国「だったら俺らに関係ないな!がんがんCO2出しまくって資源使い切ろうぜ!」
北京さん大洪水やで
PLAY
446 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:39:27 No.1124537603 del そうだねx1
地球温暖化が人間活動に原因があると思ってる人は省エネでもなんでも頑張ってくれ
俺は温暖化を受け入れてクーラーをつける!
PLAY
447 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:39:28 No.1124537610 del +
地球気温の変化は歴史的必然でしょ
PLAY
448 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:39:32 No.1124537634 del +
縄文系としあきに適した時代来るな
PLAY
449 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:39:35 No.1124537662 del そうだねx1
>まぁ地図みるとそういうところが明らかにクソ熱くなってるからな
千葉県南部の田舎具合を舐め過ぎである
PLAY
450 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:39:36 No.1124537676 del +
>ご先祖を見習って風通しの良い貫頭衣とか着れば涼しく過ごせるんじゃないだろうか
>現代人は厚着過ぎるのだ
いや俺フルチンで虹裏やってんだけど
PLAY
451 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:39:55 No.1124537845 del +
もう割と季節崩れて来てるよね
夏と冬の間に小さい春と秋がある感じ
PLAY
452 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:40:04 No.1124537915 del +
今年がピークだっつーんならそりゃ鎌倉よりマシとか言ってりゃいいけど
どう考えてもこれ途中じゃん
来年以降はもっと逝くだろ
PLAY
453 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:40:08 No.1124537959 del +
>いや俺フルチンで虹裏やってんだけど
でもそのチンコが厚着してるじゃん
PLAY
454 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:40:27 No.1124538104 del +
>だって戦争止められないゴミクソじゃん
国連にそんな実行力のある軍権与えたいの?
それって日本も国連の言う事全て聞かなきゃ軍事的に制裁される事になるってわかってる?
PLAY
455 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:40:42 No.1124538232 del そうだねx1
>現代人は厚着過ぎるのだ
ファッションとか言いながら真夏にストール巻いてるのはアホかなと思う
PLAY
456 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:40:54 No.1124538318 del +
アマゾン燃やしたバカがいたからな
さっさと砂漠を緑化しないとヤバいかもな
PLAY
457 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:41:14 No.1124538480 del +
>ファッションとか言いながら真夏にストール巻いてるのはアホかなと思う
真夏にネクタイするのも…
PLAY
458 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:41:20 No.1124538531 del +
>地球温暖化って言うけど二酸化炭素だけじゃなく物理的に太陽光強くなってない?
>俺が子供のころはこんなに日光強くなかったぞ
太陽活動の観測は昔から行われているけど変動は観測されていない
PLAY
459 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:41:52 No.1124538809 del +
日本の近海から魚が消えたとか言われるけどそりゃこんな熱湯みたいな海域寄り付くわけねーよなって
PLAY
460 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:42:04 No.1124538896 del +
半世紀後に温暖化でロシアが不凍港手に入れてたりして
PLAY
461 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:42:04 No.1124538899 del +
>>地球温暖化って言うけど二酸化炭素だけじゃなく物理的に太陽光強くなってない?
>>俺が子供のころはこんなに日光強くなかったぞ
>太陽活動の観測は昔から行われているけど変動は観測されていない
それはとしあきがジジイになって日差しに弱くなったんだよ…
PLAY
462 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:42:17 No.1124539006 del +
>ファッションとか言いながら真夏にストール巻いてるのはアホかなと思う
あれって陽射し対策になってるんじゃないのか
PLAY
463 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:42:24 No.1124539070 del +
>日本の近海から魚が消えたとか言われるけどそりゃこんな熱湯みたいな海域寄り付くわけねーよなって
ロシアに魚が集まっちまう
PLAY
464 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:42:58 No.1124539369 del そうだねx2
>半世紀後に温暖化でロシアが不凍港手に入れてたりして
ロシアはもう不凍港持ってます
PLAY
465 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:43:02 No.1124539400 del +
>>日本の近海から魚が消えたとか言われるけどそりゃこんな熱湯みたいな海域寄り付くわけねーよなって
>ロシアに魚が集まっちまう
温暖化で穀倉地帯も増える
やったね露助
PLAY
466 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:43:13 No.1124539482 del +
>日本の近海から魚が消えたとか言われるけどそりゃこんな熱湯みたいな海域寄り付くわけねーよなって
茨城ではアンコウが取れなくなり伊勢海老が凄くとれるようになったからブランド化を進めてるよ
PLAY
467 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:43:25 No.1124539557 del +
木陰と河川が大事なのはそうなんだよね
近くにあるから良く涼みに行ってる
PLAY
468 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:43:33 No.1124539634 del +
>地球の環境がどうなろうとコロニーみたいなのつくってその中で人間が暮らせばいいよね
極一部の権力者や金持ちだけが生き残る世界だな
PLAY
469 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:43:37 No.1124539670 del +
>日本の近海から魚が消えたとか言われるけどそりゃこんな熱湯みたいな海域寄り付くわけねーよなって
どんな魚なら来るんだろうか
PLAY
470 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:44:05 No.1124539899 del +
>どんな魚なら来るんだろうか
イワシ
PLAY
471 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:44:07 No.1124539922 del +
>茨城ではアンコウが取れなくなり伊勢海老が凄くとれるようになったからブランド化を進めてるよ
ガルパンで伊勢海老音頭するようになるのか
PLAY
472 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:44:11 No.1124539969 del +
>真夏にネクタイするのも…
未だにいるのか…
PLAY
473 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:44:21 No.1124540051 del +
あれか?沖縄方面の魚とか取れる時代が来るのか
PLAY
474 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:44:21 No.1124540057 del +
>>地球の環境がどうなろうとコロニーみたいなのつくってその中で人間が暮らせばいいよね
>極一部の権力者や金持ちだけが生き残る世界だな
それはそれでいいかもな貧乏人や底辺なんていてもしょうがないし
PLAY
475 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:44:31 No.1124540132 del +
>>どんな魚なら来るんだろうか
>イワシ
んまい!
PLAY
476 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:44:34 No.1124540161 del +
>地球温暖化が人間活動に原因があると思ってる人は省エネでもなんでも頑張ってくれ
>俺は温暖化を受け入れてクーラーをつける!
問題は変化のスピードについて行けなくてクーラーを維持できなくなる可能性がある事なんだけどね
PLAY
477 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:44:38 No.1124540191 del +
>そもそも人間由来の二酸化炭素なんて数%
>地球の活動がちょっと変動しただけで大きく変わる(火山の噴火とか)
年間の人為co2排出が370億トン
森林火災が17億トン
火山噴火が海中含めて4億トン
100年に一度クラスのピナツボ火山噴火で0.5億トンだからそこまで影響は無い
PLAY
478 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:44:39 No.1124540195 del +
>どんな魚なら来るんだろうか
海の生き物という括りなら南方の凶悪なウニやヒトデが北上して海藻を食い荒らし続けてるよ
PLAY
479 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:44:56 No.1124540344 del +
>地球温暖化って言うけど二酸化炭素だけじゃなく物理的に太陽光強くなってない?
>俺が子供のころはこんなに日光強くなかったぞ
ただ暑いから太陽から受ける熱に耐えられなくなっているんだろう
PLAY
480 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:45:04 No.1124540420 del そうだねx4
>環境スレだと
>必ず地球視点で考えるやついるよな
人間視点で考えたら経済最優先環境軽視が最適解だからね
PLAY
481 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:45:09 No.1124540471 del +
まぁ鯉食う準備はしといた方がいいかもな
自宅に泥抜き用のスペース用意しといた方が良いかも
PLAY
482 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:45:17 No.1124540543 del +
>ガルパンで伊勢海老音頭するようになるのか
海老の頭を乳首につけてキングギドラを名乗る人
PLAY
483 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:45:25 No.1124540614 del +
中国とインドが消滅すれば地球の状況良くなりそう
PLAY
484 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:46:05 No.1124540902 del そうだねx1
温暖化で食糧の生産が増えるなんて真っ赤な嘘だからな
むしろ耕地面積が減って食糧危機が迫るぞ
真面目にこれが一番やべぇ
PLAY
485 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:46:10 No.1124540960 del +
>中国とインドが消滅すれば地球の状況良くなりそう
未曾有の食糧難が起こるぞ
PLAY
486 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:46:12 No.1124540978 del +
>100年に一度クラスのピナツボ火山噴火で0.5億トンだからそこまで影響は無い
火山が温暖化要因なら人間が誕生する前から
無限に温暖化していくだろうしな
PLAY
487 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:46:13 No.1124540985 del +
真に人類と地球環境のこと考えたらインドと中国とアフリカを壊滅させなきゃいけなくなる
PLAY
488 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:46:24 No.1124541056 del そうだねx1
このタイミングでの少子化問題は問題どころか奇跡でしかない
人間にビルトインされている欲望が消費の理由である以上は少子化だけが答えのようにすら思える
PLAY
489 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:46:47 No.1124541233 del +
>>環境スレだと
>>必ず地球視点で考えるやついるよな
>人間視点で考えたら経済最優先環境軽視が最適解だからね
環境気にしたり経済気にしたり省エネ頑張ってクーラー消すなんて俺にはできない
俺にとっては健康が最優先
PLAY
490 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:46:49 No.1124541250 del +
>>そもそも人間由来の二酸化炭素なんて数%
>>地球の活動がちょっと変動しただけで大きく変わる(火山の噴火とか)
>年間の人為co2排出が370億トン
>森林火災が17億トン
>火山噴火が海中含めて4億トン
>100年に一度クラスのピナツボ火山噴火で0.5億トンだからそこまで影響は無い
自然由来のCO2排出量は年間約3,600億トンということにも触れて欲しい
PLAY
491 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:46:50 No.1124541262 del +
>中国とインドが消滅すれば地球の状況良くなりそう
そう考えた人間たちの手により滅亡させられるってことはないだろうな
PLAY
492 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:46:55 No.1124541293 del そうだねx1
>温暖化で食糧の生産が増えるなんて真っ赤な嘘だからな
>むしろ耕地面積が減って食糧危機が迫るぞ
増えてるけど
PLAY
493 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:47:34 No.1124541595 del +
コロナさんのおかげで去年まではかなり二酸化炭素排出抑えることができました
PLAY
494 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:47:37 No.1124541618 del そうだねx3
>自然由来のCO2排出量は年間約3,600億トンということにも触れて欲しい
自然は同時にそれを吸収して循環するんだが…
PLAY
495 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:47:39 No.1124541636 del +
>CO2は100年で300ppmから400ppmまで増えたんですよこれは重大な変化ですよ!
>温室効果がCO2の数十倍の水蒸気
寄与度は2.5倍だよ
桁違いの間違いは見過ごせん
PLAY
496 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:47:56 No.1124541762 del +
>温暖化で食糧の生産が増えるなんて真っ赤な嘘だからな
>むしろ耕地面積が減って食糧危機が迫るぞ
ツンドラの大地で農業が出来るようになるんじゃないのか?
PLAY
497 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:48:17 No.1124541916 del +
    1691322497124.jpg-(61327 B)サムネ表示
まだ
途中
PLAY
498 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:48:53 No.1124542202 del +
ロシアで食糧生産が増えても世界的には嬉しいことでもないわな
PLAY
499 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:49:16 No.1124542375 del +
あまりにも急に上がってるんだけど
他に要因ないの?
PLAY
500 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:49:19 No.1124542396 del +
>ツンドラの大地で農業が出来るようになるんじゃないのか?
あの地域が農業できるぐらい温かくなるにはあと10度ぐらい平均気温上がらんと無理だろ
PLAY
501 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:49:26 No.1124542453 del +
>温暖化で穀倉地帯も増える
>やったね露助
開発する資金があればね
PLAY
502 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:49:33 No.1124542520 del +
>あまりにも急に上がってるんだけど
>他に要因ないの?
コロナ規制緩和だな
PLAY
503 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:49:37 No.1124542554 del +
>>温暖化で食糧の生産が増えるなんて真っ赤な嘘だからな
>>むしろ耕地面積が減って食糧危機が迫るぞ
>ツンドラの大地で農業が出来るようになるんじゃないのか?
まず水の問題がある
PLAY
504 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:49:43 No.1124542587 del +
中国責める奴も中国製品・食品を使ってるわけで
仮に中国にエコを強制できたとしても中国製品が高くなる
そして輸入先が他の後進国に変わってもC02排出量は変わらない
PLAY
505 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:50:03 No.1124542729 del そうだねx1
    1691322603267.jpg-(52079 B)サムネ表示
>温暖化で食糧の生産が増えるなんて真っ赤な嘘だからな
>むしろ耕地面積が減って食糧危機が迫るぞ
メルカトル図法が誤解を生ませている気がしないでもない
PLAY
506 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:50:11 No.1124542790 del +
毎年気温上がり続けるんだ
もう肉体を適応させるしかない
PLAY
507 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:50:14 No.1124542814 del +
寒くてイマイチ力出しきれなかったチェルノーゼムが本気出してくる
PLAY
508 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:50:23 No.1124542878 del そうだねx2
>寄与度は2.5倍だよ
>桁違いの間違いは見過ごせん
寄与度ってどういう数字?
PLAY
509 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:50:46 No.1124543071 del +
>ロシアで食糧生産が増えても世界的には嬉しいことでもないわな
カナダアラスカグリーンランドでも増えるんじゃないの?
PLAY
510 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:50:48 No.1124543075 del +
>毎年気温上がり続けるんだ
>もう肉体を適応させるしかない
外出時は空調服を着用すればいいな
PLAY
511 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:50:52 No.1124543096 del +
>あまりにも急に上がってるんだけど
>他に要因ないの?
ヒートアイランド現象とか
PLAY
512 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:50:53 No.1124543105 del そうだねx1
生態系の利益を考え最大効率を目指すならもっと二酸化炭素を増やして温暖化を進めるべきだろ
巨大昆虫とかが復活できるような環境を目指そう
PLAY
513 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:51:07 No.1124543202 del +
>あまりにも急に上がってるんだけど
>他に要因ないの?
老化
PLAY
514 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:51:15 No.1124543265 del +
今全世界がエコに目覚めても
それの結果が出るには数十年はかかるだろうしヘタすれば間に合わないかもしれない
無駄なことをせずにどんどん二酸化炭素をだして科学技術を発展させるのだ
PLAY
515 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:51:27 No.1124543356 del +
世界的には足りてないのは土地じゃなくて真水
温暖化で降水量増えれば農業生産も増えるよ
PLAY
516 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:51:54 No.1124543561 del +
>毎年気温上がり続けるんだ
>もう肉体を適応させるしかない
農産物や家畜は無理じゃね
PLAY
517 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:51:59 No.1124543600 del +
    1691322719125.jpg-(43696 B)サムネ表示
良いですよね巨大昆虫がうじゃうじゃいる世界
PLAY
518 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:52:12 No.1124543700 del +
>自然由来のCO2排出量は年間約3,600億トンということにも触れて欲しい
問題は自然由来の排出量と自然の吸収量の差がどの位かなんよ
人類の排出量がその差を越えたらCO2が増加するから
PLAY
519 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:52:12 No.1124543711 del +
>あれは山火事も一定サイクルで起きる環境なんで
時刻に植えまくったアメリカは…
PLAY
520 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:52:15 No.1124543736 del +
    1691322735620.png-(182472 B)サムネ表示
>アメリカってなんかしてんの?
15年ほど前から温室効果ガス減らしてる
EUやイギリスは30年前から減らしてる
PLAY
521 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:52:23 No.1124543806 del +
どうすんの?工業とか全部すてて産業革命以前に戻るの?
PLAY
522 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:52:47 No.1124543975 del +
人類滅亡の原因は核ではなく家畜のゲップとウンコでした おわり NHK
PLAY
523 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:52:49 No.1124543988 del +
そもそも火山が一度噴火するだけで人類がこれまで出してきた以上を出すんだから気にするだけ無駄
PLAY
524 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:52:54 No.1124544037 del +
>>あまりにも急に上がってるんだけど
>>他に要因ないの?
>老化
地球が老化する時がきたか
確かに星の寿命からすると40歳ぐらいになったのか地球
PLAY
525 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:53:05 No.1124544126 del +
>温暖化で降水量増えれば農業生産も増えるよ
局地的に降るから農業用としてはどうだろう
PLAY
526 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:53:05 No.1124544127 del +
>農産物や家畜は無理じゃね
農産物こそ品種改良でなんとでもなるでしょ
PLAY
527 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:53:06 No.1124544134 del +
>そもそも火山が一度噴火するだけで人類がこれまで出してきた以上を出すんだから気にするだけ無駄
すぐ上で否定されてるのぐらい見て
PLAY
528 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:53:31 No.1124544313 del そうだねx1
悪いことばかりじゃないさ日本も温かくなったら東南アジアみたいに三毛作できるかもしれんし
PLAY
529 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:53:32 No.1124544324 del +
>良いですよね巨大昆虫がうじゃうじゃいる世界
711「これはおにぎりにゴキブリが入るのもやむなし」
PLAY
530 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:53:56 No.1124544495 del +
>>寄与度は2.5倍だよ
>>桁違いの間違いは見過ごせん
>寄与度ってどういう数字?
すまん2倍だった

現在の大気において、水蒸気が最も大きな温室効果を有する(約6割)のは事実?ですが、二酸化炭素もその寄与分は約3割と重要な役割を果たしています。
PLAY
531 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:54:05 No.1124544546 del +
>異様な雨も増えそうね
この漫画すき
実際のところ起きるのかは知らんが
PLAY
532 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:54:06 No.1124544548 del そうだねx1
>15年ほど前から温室効果ガス減らしてる
>EUやイギリスは30年前から減らしてる
そりゃ中国に工場移しまくっているんだから
減るだろうよ
PLAY
533 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:54:18 No.1124544629 del +
温暖化で別に地球はなんともないけど
人間が住みづらくなるね
PLAY
534 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:54:25 No.1124544689 del +
>どうすんの?工業とか全部すてて産業革命以前に戻るの?
そんな事する必要ないよ
限界値越えて大多数の人間が死に絶えたら普通に許容値まで下がるから
大体今の異常な人口維持したまま繁栄しようとかあたおか行為やん
好きにやれ
あとは地球が勝手に調節してくれる
PLAY
535 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:54:33 No.1124544732 del +
>世界的には足りてないのは土地じゃなくて真水
>温暖化で降水量増えれば農業生産も増えるよ
そんな都合よく雨降ると思うか?
世界的に凶作不作続きで現状でもヤバいのに
PLAY
536 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:54:38 No.1124544766 del +
温暖化が嫌なら炭素だけ濾し取って個体にすれば良いやん
実際に海が全部凍った事があるくらいだし
PLAY
537 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:54:54 No.1124544890 del そうだねx1
>そりゃ中国に工場移しまくっているんだから
>減るだろうよ
そんなオチなのか…
悲しすぎるだろ
PLAY
538 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:54:57 No.1124544909 del +
もっかい大戦やって日本以外死んでもらうしかねえなァ!!!
PLAY
539 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:54:59 No.1124544923 del そうだねx1
>現在の大気において、水蒸気が最も大きな温室効果を有する(約6割)のは事実?ですが、二酸化炭素もその寄与分は約3割と重要な役割を果たしています。
その割合だとメタンとか気にするだけ無駄だな
PLAY
540 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:55:07 No.1124544993 del +
俺は地球のホメオスタシスを信じる
どっかで収まるだろう
PLAY
541 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:55:18 No.1124545077 del +
タイムリミットが近いな
早く宇宙に住めるようにしなきゃ
PLAY
542 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:55:26 No.1124545135 del +
>温暖化で降水量増えれば農業生産も増えるよ
その増えるはずの寒冷地帯は山の雪が溶け深刻な水不足が起きてて生産増やすどころじゃないぞ
PLAY
543 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:55:30 No.1124545170 del そうだねx1
>現在の大気において、水蒸気が最も大きな温室効果を有する(約6割)のは事実?ですが、二酸化炭素もその寄与分は約3割と重要な役割を果たしています。
寄与ってどういう計算なんだろ
PLAY
544 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:55:31 No.1124545175 del +
>>世界的には足りてないのは土地じゃなくて真水
>>温暖化で降水量増えれば農業生産も増えるよ
>そんな都合よく雨降ると思うか?
>世界的に凶作不作続きで現状でもヤバいのに
いま世界の農業生産量は激減してるのかい?
PLAY
545 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:55:36 No.1124545208 del +
>温暖化で別に地球はなんともないけど
>人間が住みづらくなるね
人間以外の生物も住みづらくなると思うんだが
PLAY
546 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:55:38 No.1124545233 del +
EVのせいで温暖化加速してるってオチは無いの?
PLAY
547 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:55:45 No.1124545285 del +
>植林すればCO2は減っていくぜ
>根っこなんかは腐りきらないからだ
>育った木を伐採して海底に沈めれば更に効果的
流木になってフナクイムシのごはんになりそう
ひと手間かけて木炭にしたほうが分解遅くならね?
PLAY
548 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:55:59 No.1124545388 del +
>そもそも火山が一度噴火するだけで人類がこれまで出してきた以上を出すんだから気にするだけ無駄
そうだよな
イエローストーンが本気で噴火したら人類がCO2出してた事なんて気にならなくなるよな
PLAY
549 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:56:08 No.1124545463 del +
>どうすんの?工業とか全部すてて産業革命以前に戻るの?
中卒はそういうゼロイチで理解しておくしかないと思う
PLAY
550 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:56:09 No.1124545471 del +
>世界的に凶作不作続きで現状でもヤバいのに
さらっと嘘つく
PLAY
551 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:56:17 No.1124545531 del +
>>アメリカってなんかしてんの?
>15年ほど前から温室効果ガス減らしてる
これ1990年基準だと全然減ってないじゃん
排出量多いんだからこれだとダメだろ
PLAY
552 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:56:18 No.1124545538 del +
>そもそも火山が一度噴火するだけで人類がこれまで出してきた以上を出すんだから気にするだけ無駄
これ元ネタは誰がいってんの?有名な陰謀論インフルエンサーでもいるの?
PLAY
553 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:56:19 No.1124545542 del +
自然とかあんま好きじゃないから俺の街以外で緑化して欲しい
PLAY
554 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:56:32 No.1124545665 del +
>タイムリミットが近いな
>早く宇宙に住めるようにしなきゃ
宇宙には住める
だが住むための水や食料とか物資の全てが地球から運ぶしか無い未来永劫
PLAY
555 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:56:58 No.1124545835 del +
人類がどんなに削減しようが火山が全部持っていくって散々言われてるだろ
PLAY
556 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:57:03 No.1124545877 del +
>世界的には足りてないのは土地じゃなくて真水
>温暖化で降水量増えれば農業生産も増えるよ
農作物を気候に合わせて品種改良しなきゃならないし
農業インフラを更新しなきゃならないし
間に合うのだろうか
PLAY
557 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:57:13 No.1124545941 del そうだねx1
>>そもそも火山が一度噴火するだけで人類がこれまで出してきた以上を出すんだから気にするだけ無駄
>そうだよな
>イエローストーンが本気で噴火したら人類がCO2出してた事なんて気にならなくなるよな
滅亡だからな
PLAY
558 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:57:15 No.1124545959 del +
>>どうすんの?工業とか全部すてて産業革命以前に戻るの?
>中卒はそういうゼロイチで理解しておくしかないと思う
産業革命以降CO2増えてるって話なんだからジリ貧なんじゃないの?
PLAY
559 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:57:25 No.1124546019 del +
>人類がどんなに削減しようが火山が全部持っていくって散々言われてるだろ
散々それは嘘だと否定されてるぞ
PLAY
560 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:57:28 No.1124546034 del +
>EVのせいで温暖化加速してるってオチは無いの?
電気はバカスカ使うから発電増加でどうなるかってことくらいしかオチはない
PLAY
561 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:57:58 No.1124546267 del +
お偉いさんも滅びないだろうから何とかするでしょ
PLAY
562 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:58:17 No.1124546407 del そうだねx2
    1691323097438.jpg-(79499 B)サムネ表示
冷えるより温かいほうがいいだろ
PLAY
563 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:58:17 No.1124546408 del +
まぁ原発事故以来原発止めてせっせと化石燃料輸入してる日本が文句言えることでも無いしな
どこの国も本気で温室効果ガス半減に取り組んでるのかな
PLAY
564 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:58:21 No.1124546438 del +
人間が適応すればいいだけでは?
PLAY
565 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:58:47 No.1124546641 del +
火山噴火したら核の冬減少で寒冷化する可能性はないのかね
PLAY
566 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:58:50 No.1124546661 del +
今より更に温暖だった過去
別に地獄のような世界だったわけじゃないんだよね
動植物も今より豊かだよ
今の環境を守りたいというのは今の利権を守りたいという意味だよ
PLAY
567 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:58:50 No.1124546663 del +
>そもそも火山が一度噴火するだけで人類がこれまで出してきた以上を出すんだから気にするだけ無駄
とっくのむかしに否定されたデマを垂れ流すアホ
https://www.usgs.gov/programs/VHP/volcanoes-can-affect-climate
人間の出す二酸化炭素は火山活動よりも100倍多い
PLAY
568 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:58:54 No.1124546692 del +
まぁ余裕なくなって弱者切り捨ての時代は
そう遠くないうちに来るだろうな
PLAY
569 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:58:58 No.1124546713 del +
>人間が適応すればいいだけでは?
デブは死にそう
PLAY
570 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:59:01 No.1124546732 del +
>火山噴火したら核の冬減少で寒冷化する可能性はないのかね
あるよ
PLAY
571 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:59:04 No.1124546752 del +
>悪いことばかりじゃないさ日本も温かくなったら東南アジアみたいに三毛作できるかもしれんし
その場合は東南アジアの品種を日本に導入する事になるんじゃないかな?
今の日本の品種は高温障害を引き起こしているし
PLAY
572 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:59:18 No.1124546853 del +
>農作物を気候に合わせて品種改良しなきゃならないし
>農業インフラを更新しなきゃならないし
>間に合うのだろうか
品種改良なんて要らん
ちょっと南で栽培されてた作物作れば良いだけだし
今は北海道が米とりんごの大生産地
PLAY
573 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:59:22 No.1124546872 del +
>冷えるより温かいほうがいいだろ
どんなものでも程々が一番いいって話
PLAY
574 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:59:23 No.1124546876 del +
>人間が適応すればいいだけでは?
人類活動関係なく地球の平均気温はジェットコースターのように上下してるんで本当はそうするのが正しい
PLAY
575 無念 Name としあき 23/08/06(日)20:59:33 No.1124546937 del +
日本だったら阿蘇カルデラあたりが本気で噴火すれば人間が出した二酸化炭素がどうこうなんて誤差よ
PLAY
576 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:00:09 No.1124547190 del +
火山のCO2の方が多い定期
PLAY
577 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:00:11 No.1124547211 del +
>>>アメリカってなんかしてんの?
>>15年ほど前から温室効果ガス減らしてる
>これ1990年基準だと全然減ってないじゃん
>排出量多いんだからこれだとダメだろ
2050年には日米欧ゼロにする目標なんで
そして中国は2060年インドは2070年にゼロ目標
PLAY
578 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:00:12 No.1124547227 del +
>お偉いさんも滅びないだろうから何とかするでしょ
お偉いさんたちの生きてる間くらいは持てばいいだけだからなあ
PLAY
579 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:00:14 No.1124547241 del +
日本東南アジア化計画を始動させる時が来たか
PLAY
580 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:00:21 No.1124547299 del +
>日本だったら阿蘇カルデラあたりが本気で噴火すれば人間が出した二酸化炭素がどうこうなんて誤差よ
またリンク張られるぞ
PLAY
581 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:00:28 No.1124547351 del そうだねx1
>その場合は東南アジアの品種を日本に導入する事になるんじゃないかな?
>今の日本の品種は高温障害を引き起こしているし
米は品種改良してて九州の暑い気候で育つのとか作ってるから
普通に品種改良進めてくだけよ
PLAY
582 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:00:31 No.1124547386 del そうだねx1
俺寒いほうが好きだから寒冷化してほしかったな
PLAY
583 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:00:38 No.1124547446 del +
>産業革命以降CO2増えてるって話なんだからジリ貧なんじゃないの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81
PLAY
584 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:00:40 No.1124547463 del +
>お偉いさんも滅びないだろうから何とかするでしょ
中国とインドとブラジルあたりに温室効果ガス出さないでねって言ったら止めてくれると思う?
PLAY
585 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:00:42 No.1124547484 del +
今年の暑さに一番影響が大きかったのはトンガの海底火山の噴火
大量の水蒸気が成層圏まで吹き上がったから
PLAY
586 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:00:49 No.1124547544 del +
>冷えるより温かいほうがいいだろ
生命がまじで絶滅しかけたのってこの時だけだしな
PLAY
587 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:00:53 No.1124547569 del +
>まぁ原発事故以来原発止めてせっせと化石燃料輸入してる日本が文句言えることでも無いしな
>どこの国も本気で温室効果ガス半減に取り組んでるのかな
意外だけど中国の都市部は環境規制すごいよ
日本とは比較にならん
PLAY
588 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:01:11 No.1124547694 del +
>今年の暑さに一番影響が大きかったのはトンガの海底火山の噴火
>大量の水蒸気が成層圏まで吹き上がったから
そういやトンガってどうなったの
PLAY
589 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:01:23 No.1124547776 del +
>>現在の大気において、水蒸気が最も大きな温室効果を有する(約6割)のは事実?ですが、二酸化炭素もその寄与分は約3割と重要な役割を果たしています。
>寄与ってどういう計算なんだろ
よくわからんよな
熱力学的な分子の自由度の話なら三原子分子直線のCO2と三原子分子非直線のH2Oはどっちも9だから
熱力学的な計算でないというのはわかるが
PLAY
590 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:01:24 No.1124547788 del そうだねx3
>またリンク張られるぞ
横からだけどそれは阿蘇カルデラ噴火だと直接的に数千万人死ぬからって皮肉だと思う
PLAY
591 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:01:25 No.1124547801 del +
>今年の暑さに一番影響が大きかったのはトンガの海底火山の噴火
>大量の水蒸気が成層圏まで吹き上がったから
よし
地上から水分を一掃しよう
PLAY
592 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:01:25 No.1124547806 del +
>>火山噴火したら核の冬減少で寒冷化する可能性はないのかね
>あるよ
でも過去の例を見るに1年くらいしか効果ないっぽい
PLAY
593 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:01:33 No.1124547877 del +
トンガはもう吹っ飛んがよ
PLAY
594 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:01:42 No.1124547930 del +
土人はもう滅ぼすしかないんだよ
それが先進国の努めだ
PLAY
595 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:01:49 No.1124548007 del +
人類の文明は後退する、つまり産業革命より前に逆戻り
だがゲームは残るしスマホも回線が物理的に腐るまで使える
やったね!リアルなナーロッパが向こうから来てくれるぜ!
PLAY
596 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:02:03 No.1124548104 del +
布団が吹っ飛んが
PLAY
597 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:02:30 No.1124548306 del +
フンガトンガフンガハアパイ、な?
PLAY
598 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:02:34 No.1124548342 del +
今だと二酸化炭素排出量削減即ち経済止めるってことなんで
何かしらの技術革新でもない限り不可能なんじゃね?
PLAY
599 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:02:48 No.1124548457 del +
>地上から水分を一掃しよう
ぶっちゃけ大気中の水蒸気を現象させるだけでも温暖化防止の効果はある
PLAY
600 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:03:04 No.1124548593 del +
>>お偉いさんも滅びないだろうから何とかするでしょ
>中国とインドとブラジルあたりに温室効果ガス出さないでねって言ったら止めてくれると思う?
その辺の国は上の一声でひっくり返りそうだけどどうなんだろう
PLAY
601 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:03:22 No.1124548740 del +
>今だと二酸化炭素排出量削減即ち経済止めるってことなんで
>何かしらの技術革新でもない限り不可能なんじゃね?
亜空間からエネルギー取り出すとか…
逆に物質化できれば熱を転化できるな
PLAY
602 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:03:27 No.1124548771 del +
後進国や新興国にこれ以上発展しないで貧しく原始的な暮らしを送ってくださいって先進国が土下座するしかないんじゃないの?
PLAY
603 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:03:30 No.1124548797 del そうだねx1
地球がもたんときが来ているのだ!
PLAY
604 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:03:36 No.1124548851 del +
人類文明が産業革命以前に戻ると安価に掘れる化石燃料がもう無いから文明再興するに数万年掛かるんだよなぁ
PLAY
605 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:03:41 No.1124548883 del +
>ぶっちゃけ大気中の水蒸気を現象させるだけでも温暖化防止の効果はある
大気中の水蒸気を減らすには地球の気温下げないと…
PLAY
606 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:03:51 No.1124548962 del +
>今年の暑さに一番影響が大きかったのはトンガの海底火山の噴火
>大量の水蒸気が成層圏まで吹き上がったから
噴煙がたくさん出て寒冷渦するじゃと言われてたけど噴煙はそこまで出なかったか
PLAY
607 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:03:52 No.1124548971 del +
>今より更に温暖だった過去
>別に地獄のような世界だったわけじゃないんだよね
今の人類にとっては地獄だと思うよ
>動植物も今より豊かだよ
>今の環境を守りたいというのは今の利権を守りたいという意味だよ
そりゃそうだ
PLAY
608 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:03:54 No.1124548987 del +
>現在の大気において、水蒸気が最も大きな温室効果を有する(約6割)のは事実?ですが、二酸化炭素もその寄与分は約3割と重要な役割を果たしています。
モデルがどんなのかもわからんシミュレーターの結果だけもってこられても
議論進まんのだけど
その計算の考え方がおかしかったらそもそも議論自体瓦解するんだから
PLAY
609 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:04:10 No.1124549121 del +
>>冷えるより温かいほうがいいだろ
>生命がまじで絶滅しかけたのってこの時だけだしな
生物全体で見ると暑さより寒さのほうが耐性ないのか
PLAY
610 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:04:14 No.1124549159 del +
>地球がもたんときが来ているのだ!
がもたんペロペロ
PLAY
611 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:04:42 No.1124549391 del +
>生物全体で見ると暑さより寒さのほうが耐性ないのか
熱はつまり生命維持にも使うエネルギーだからな
PLAY
612 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:04:47 No.1124549437 del +
>人類文明が産業革命以前に戻ると安価に掘れる化石燃料がもう無いから文明再興するに数万年掛かるんだよなぁ
温暖化したら今後100年もたんかもしれないんだし数万年くらい平気だろ
PLAY
613 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:04:52 No.1124549471 del +
>>ぶっちゃけ大気中の水蒸気を現象させるだけでも温暖化防止の効果はある
>大気中の水蒸気を減らすには地球の気温下げないと…
でも雲減ってるなら放射冷却で熱は近赤外線としてどんどん宇宙空間に放出されてるはずなんだけど
PLAY
614 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:04:57 No.1124549509 del +
>No.1124547776
なに言ってんだ
単純に太陽光の波長の吸収性とガスの量の話だろ
PLAY
615 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:05:27 No.1124549762 del そうだねx1
大事なのは俺が死ぬまで持つかどうかなので
PLAY
616 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:05:32 No.1124549804 del そうだねx2
たった0.25℃程度で騒ぐなや
またすぐ下がるて(ホジホジ)
PLAY
617 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:05:47 No.1124549918 del +
>今の人類にとっては地獄だと思うよ
まあ今の人類は100年もすれば寿命で死んでるから
新しい世代は勝手に適応していくだろう
PLAY
618 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:06:13 No.1124550121 del +
宇宙に大きめの風呂敷を広げて海にでかい影でも作ったらいいんじゃないかな
PLAY
619 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:06:21 No.1124550193 del +
>たった0.25℃程度で騒ぐなや
>またすぐ下がるて(ホジホジ)
うちエアコンつけたからそのくらいすぐ下がると思う
PLAY
620 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:06:29 No.1124550250 del +
どうしようもないんだからメリットも考えて今後のこと考えたらいいんじゃないの
PLAY
621 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:06:38 No.1124550323 del +
>>ぶっちゃけ大気中の水蒸気を現象させるだけでも温暖化防止の効果はある
>大気中の水蒸気を減らすには地球の気温下げないと…
核の冬しかないか…
PLAY
622 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:07:14 No.1124550598 del +
結局地球が一番放出してるのよ人類が放出した分なんて雀の涙以下
PLAY
623 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:07:25 No.1124550669 del +
エアコンと室外を反対に取り付けて外を冷やせばいいのだよ
PLAY
624 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:07:32 No.1124550735 del +
俺前から思ってるんだけど
世界遺産とかあんまり意味ないよな
必死に保護しても結局遅かれ早かれなくなるわけだし
まあアレもビジネスなんだろうけどさ
PLAY
625 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:07:39 No.1124550803 del +
石油は生物の死骸じゃなくマントル由来という学説も出てる
実質無限のエネルギー
PLAY
626 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:07:58 No.1124550937 del +
>でも過去の例を見るに1年くらいしか効果ないっぽい
江戸時代にあった寒冷期みたいに数十年続くってことはないのかね
PLAY
627 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:08:10 No.1124551028 del +
>>たった0.25℃程度で騒ぐなや
>>またすぐ下がるて(ホジホジ)
>うちエアコンつけたからそのくらいすぐ下がると思う
室外機「頑張る!」
PLAY
628 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:08:46 No.1124551287 del +
無数の言い訳を重ねた結果が今だよ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%87%90%E7%96%91%E8%AB%96
PLAY
629 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:08:48 No.1124551312 del +
>熱はつまり生命維持にも使うエネルギーだからな
ダイエットでも夏で汗かくより極寒の地で震えながら運動する方が
実は体重体脂肪どっと減っていくんだよな
PLAY
630 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:08:50 No.1124551325 del +
>単純に太陽光の波長の吸収性とガスの量の話だろ
でもそれだと1立方メートルの水蒸気量って数グラムはあるけど
二酸化炭素って同じ容積にミリグラム単位でしかないよ?
PLAY
631 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:09:05 No.1124551431 del +
オゾンホールのオゾンくらい『こいつが絶対的な元凶』くらいビシッとしたものが欲しいなぁ
PLAY
632 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:09:12 No.1124551484 del そうだねx1
>結局地球が一番放出してるのよ人類が放出した分なんて雀の涙以下
雀の涙程度の温度変化で現代社会が大ダメージうけるのよ
PLAY
633 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:09:13 No.1124551492 del +
大気圏外に室外機つけるしか…
PLAY
634 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:09:15 No.1124551514 del +
>米は品種改良してて九州の暑い気候で育つのとか作ってるから
>普通に品種改良進めてくだけよ
温暖化のスピードに品種改良と農業インフラの更新が追い付いて行けるのかな
PLAY
635 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:09:18 No.1124551529 del +
>俺前から思ってるんだけど
>世界遺産とかあんまり意味ないよな
>必死に保護しても結局遅かれ早かれなくなるわけだし
>まあアレもビジネスなんだろうけどさ
周囲の自然環境も保護されるなら意味あるのかと
PLAY
636 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:09:28 No.1124551602 del そうだねx3
温暖化否定論者が決してなくならないのは
その方がなにもしなくて済むので楽だから
PLAY
637 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:09:45 No.1124551743 del +
海水の循環止まったら赤道付近からの海流で高緯度にも関わらず比較的暖かい欧州のあたりはどうなるんだろ
PLAY
638 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:09:47 No.1124551758 del +
リンク踏んでる人いるのかな…
PLAY
639 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:09:47 No.1124551764 del +
>>たった0.25℃程度で騒ぐなや
>>またすぐ下がるて(ホジホジ)
まぁ数か月後には皆寒くなったねって言ってるからそうなんだけど
PLAY
640 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:09:55 No.1124551824 del +
>>なぜ人間ごときが地球さんに影響を及ぼせると考えるのか
>>いささか傲慢すぎやしないか
>オゾンホールみたいな分かりやすく人間が地球への影響を及ぼした例もあるんですが
オゾンホールは何とか戻したが二酸化炭素は中国とアメリカさんが動かなどうしようもないな
PLAY
641 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:10:13 No.1124551940 del +
>石油は生物の死骸じゃなくマントル由来という学説も出てる
>実質無限のエネルギー
昔から石油は有限説に対してそういうカウンターあるよね
でもそれ認めると石油価格崩壊するから
もうなくなりますぞ〜!を連呼しながらチビチビと高値で売るね…
ってなってるわけだ
PLAY
642 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:10:18 No.1124551990 del +
>意外だけど中国の都市部は環境規制すごいよ
>日本とは比較にならん
原発作りまくってるしな
2011年以降すっかり温室効果ガス削減を忘れたジャップとは違うんだな
PLAY
643 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:10:22 No.1124552013 del +
すまんな俺の息が荒いばかりにCO2高めてしまって
PLAY
644 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:10:29 No.1124552060 del そうだねx2
>温暖化のスピードに品種改良と農業インフラの更新が追い付いて行けるのかな
既に暑い場所で育ててる品種北に持ってくるだけやぞ
PLAY
645 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:10:30 No.1124552062 del +
エアコン持ってない人は文字通り人権ないの異常だろ
PLAY
646 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:11:01 No.1124552293 del +
>すまんな俺の息が荒いばかりにCO2高めてしまって
気にすることはないさ
俺なんてさっきからオナラとゲップしまくりなんだから
PLAY
647 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:11:17 No.1124552401 del +
黄色いスイカを見なくなったのは温暖化の影響?
PLAY
648 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:11:40 No.1124552559 del +
>すまんな俺の息が荒いばかりにCO2高めてしまって
CO2削減のためにポルノ規制するか
PLAY
649 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:11:57 No.1124552680 del +
>黄色いスイカを見なくなったのは温暖化の影響?
先週小玉のヤツ食べたが?
PLAY
650 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:12:02 No.1124552718 del +
数十年かけてせっせとCO2を減らしても火山さんが一回屁をこくだけで全部無駄なんやな
PLAY
651 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:12:06 No.1124552740 del +
>既に暑い場所で育ててる品種北に持ってくるだけやぞ
そうはいかん土壌が違う
シベリアのツンドラ土で育つと思うのか
PLAY
652 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:12:10 No.1124552780 del +
>黄色いスイカを見なくなったのは温暖化の影響?
日焼けで赤くなってしまってな
PLAY
653 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:12:12 No.1124552790 del +
もっと太陽のエネルギー使おうぜ
宇宙に発電施設作って地球に降り注ぐ太陽光を遮ればよい
今は太陽光という莫大なエネルギーを暑いっていうために使ってるようなものだ
PLAY
654 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:12:13 No.1124552797 del +
>オゾンホールのオゾンくらい『こいつが絶対的な元凶』くらいビシッとしたものが欲しいなぁ
としあき元凶はオゾンやないフロンや
PLAY
655 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:12:23 No.1124552868 del そうだねx1
けっきょくのところ問題の本質は政治思想の対立なのよ
温暖化阻止派が左翼だから右翼が逆張りしてるだけ
愚かな人類滅ぶべし
PLAY
656 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:12:38 No.1124552988 del そうだねx1
そんなに環境への意識高いならこんな掲示板に入り浸ってないでPC切って寝てたほうが良いんじゃないか
PLAY
657 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:12:41 No.1124553009 del そうだねx2
>無数の言い訳を重ねた結果が今だよ
>https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%87%90%E7%96%91%E8%AB%96
カリフォルニア大学バークレー校の物理学者Richard Mullerは、気候学者の気温解析手法に批判的で、懐疑論者に理解を示していたが、懐疑派団体からの資金提供を受けて気温再解析した結果、CRUと合致する結果を得て[169]、気温上昇が確かだとしてそれを正式に撤回した。

つよい
PLAY
658 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:12:49 No.1124553066 del +
水蒸気量が多いと冬は物凄いドカ雪が降るぞ
PLAY
659 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:12:53 No.1124553090 del +
成層圏に火山灰を散布したらいいんですね
PLAY
660 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:13:06 No.1124553179 del +
>>オゾンホールのオゾンくらい『こいつが絶対的な元凶』くらいビシッとしたものが欲しいなぁ
>としあき元凶はオゾンやないフロンや
あーそうそうフロンだフロン
PLAY
661 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:13:20 No.1124553289 del +
>>すまんな俺の息が荒いばかりにCO2高めてしまって
>CO2削減のためにポルノ規制するか
まあえろいことで滅ぶなら人類も本望だろう
PLAY
662 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:13:42 No.1124553446 del そうだねx3
>温暖化否定論者が決してなくならないのは
>その方がなにもしなくて済むので楽だから
わりとマジレスすると災害とかで皆が困ってる時だけほら見なさい!って声高に言う広報活動のせいだと思うよ
第三者視点で相手の不安に付け入るようにタイミング狙ってて凄く詐欺師の手口に見えるから
PLAY
663 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:13:44 No.1124553454 del そうだねx1
マラリアが東京で蔓延するとか冗談で言ってたけどまさか蚊が先に音を上げる気温になるとはな
PLAY
664 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:13:47 No.1124553475 del +
>>既に暑い場所で育ててる品種北に持ってくるだけやぞ
>そうはいかん土壌が違う
>シベリアのツンドラ土で育つと思うのか
だからウクライナから黒土をかっぱらう必要があったんですね
PLAY
665 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:14:05 No.1124553586 del そうだねx1
>>温暖化否定論者が決してなくならないのは
>>その方がなにもしなくて済むので楽だから
>わりとマジレスすると災害とかで皆が困ってる時だけほら見なさい!って声高に言う広報活動のせいだと思うよ
>第三者視点で相手の不安に付け入るようにタイミング狙ってて凄く詐欺師の手口に見えるから
ああ言えばこう言う
PLAY
666 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:14:06 No.1124553598 del +
>周囲の自然環境も保護されるなら意味あるのかと
そうだなあ
ほんとに保全されて地球の健康寿命千年とか二千年伸びましたならまあ少しは意義あるかもね
でも長い目で見たらたかだか二千年だし
恐竜みたいに数億年繁栄するならともかく
数億年したら全滅してるしピラミッドだっていつまであることやら
PLAY
667 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:14:15 No.1124553687 del +
>シベリアのツンドラ土で育つと思うのか
いや温暖化で溶けて有機物も分解されてイイ感じの腐葉土になってるでしょ
PLAY
668 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:14:21 No.1124553741 del +
>もっと太陽のエネルギー使おうぜ
>宇宙に発電施設作って地球に降り注ぐ太陽光を遮ればよい
>今は太陽光という莫大なエネルギーを暑いっていうために使ってるようなものだ
そして森林伐採して自然破壊でもすんのか?
PLAY
669 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:14:31 No.1124553810 del +
>マラリアが東京で蔓延するとか冗談で言ってたけどまさか蚊が先に音を上げる気温になるとはな
そういや見かけないね
セミにいたっては気温が下がる夜間に鳴いてる始末だし
PLAY
670 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:14:36 No.1124553850 del +
>数十年かけてせっせとCO2を減らしても火山さんが一回屁をこくだけで全部無駄なんやな
脱コルみたいな惨めな逆走はやめとけ
PLAY
671 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:14:44 No.1124553904 del そうだねx2
>つよい
やっぱ科学って良いな
PLAY
672 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:14:47 No.1124553926 del +
>でもそれだと1立方メートルの水蒸気量って数グラムはあるけど
>二酸化炭素って同じ容積にミリグラム単位でしかないよ?
この辺面白いから読んでみて
http://www.sukawa.jp/kankyou/ondan3.html
あと結果から帰納的に判断してる部分もあるから相関の理由は完全には分かってない
PLAY
673 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:15:03 No.1124554039 del +
>いや温暖化で溶けて有機物も分解されてイイ感じの腐葉土になってるでしょ
早くて数万年かかりますが
PLAY
674 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:15:07 No.1124554073 del +
>マラリアが東京で蔓延するとか冗談で言ってたけどまさか蚊が先に音を上げる気温になるとはな
秋口になっても蚊が活動しないんならセーフだが…
あと代々木公園のはデング熱じゃなかったっけ?
PLAY
675 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:15:08 No.1124554084 del +
    1691324108264.jpg-(133498 B)サムネ表示
暑すぎて枯れたアメリカのサボテン
PLAY
676 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:15:10 No.1124554105 del +
説教されたから詐欺師の手口に見えるなら説教されないなら反省するんですか?しないでしょ嘘つき
PLAY
677 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:15:25 No.1124554218 del +
>水蒸気量が多いと冬は物凄いドカ雪が降るぞ
なんかここ最近は全然雪降らなくて助かってるんだが
気候変動で大雪とか豪雪なったから後付けで辻褄の合うような説ぶち上げてるだけじゃない?
PLAY
678 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:15:27 No.1124554230 del +
太陽光発電という全く再生してないし今後再生できる見込みもない再生可能エネルギー
PLAY
679 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:15:37 No.1124554317 del +
>俺なんてさっきからオナラとゲップしまくりなんだから
家畜のゲップがマジで有害らしいな
昔ならともかく今は頭数が一つの農家でさえ万単位だから
PLAY
680 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:15:37 No.1124554320 del そうだねx1
>>オゾンホールのオゾンくらい『こいつが絶対的な元凶』くらいビシッとしたものが欲しいなぁ
>としあき元凶はオゾンやないフロンや
フロンの規制も意味があったのかどうか
オゾンホールは相変わらず開いてるしな
PLAY
681 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:15:47 No.1124554394 del +
アーミッシュみたいな暮らししたくないっす
PLAY
682 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:15:54 No.1124554448 del +
温暖化でロシアが世界一の大国になるわけか…
PLAY
683 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:16:03 No.1124554511 del +
>数十年かけてせっせとCO2を減らしても火山さんが一回屁をこくだけで全部無駄なんやな
火山なんて気にしても仕方ない
大噴火きたら人類どうしようもない
PLAY
684 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:16:07 No.1124554548 del +
>暑すぎて枯れたアメリカのサボテン
アフリカの光景かと思った
PLAY
685 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:16:08 No.1124554551 del +
パヨク「環境ガー!!!」
呆れるしかない
PLAY
686 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:16:22 No.1124554641 del +
>数十年かけてせっせとCO2を減らしても火山さんが一回屁をこくだけで全部無駄なんやな
またこんなこといってるやついるよ
PLAY
687 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:16:36 No.1124554768 del +
>>もっと太陽のエネルギー使おうぜ
>>宇宙に発電施設作って地球に降り注ぐ太陽光を遮ればよい
>>今は太陽光という莫大なエネルギーを暑いっていうために使ってるようなものだ
>そして森林伐採して自然破壊でもすんのか?
そのためにはまず宇宙に植林しないとけなくね?
君んとこの宇宙空間には森林あんの?
PLAY
688 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:16:39 No.1124554797 del +
植物大量に増やせば温室効果ガスのうちの二酸化炭素分は減って温度下がるのではないか?
カービィの最初の木のボス量産しろ
PLAY
689 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:16:59 No.1124554954 del +
>温暖化でロシアが世界一の大国になるわけか…
まぁあの広い国土が温帯気候になったら生産性爆上がりだからな
PLAY
690 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:17:03 No.1124554978 del +
    1691324223905.jpg-(123618 B)サムネ表示
>>暑すぎて枯れたアメリカのサボテン
>アフリカの光景かと思った
間違えたこっち
PLAY
691 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:17:07 No.1124555009 del そうだねx4
>暑すぎて枯れたアメリカのサボテン
枯れてるかどうかよくわからん…
PLAY
692 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:17:20 No.1124555109 del +
>マラリアが東京で蔓延するとか冗談で言ってたけどまさか蚊が先に音を上げる気温になるとはな
日本の蚊は暑さで活動辞めるけど
マラリアを媒介するハマダラカは暑さで生息域増えてるのがヤバい
PLAY
693 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:17:23 No.1124555130 del +
人間(特に力のある人間)の本質が維持より成長を
平等より独占を望む以上は危機から脱することは難しいと感じる
PLAY
694 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:17:26 No.1124555152 del そうだねx1
地球の軌道をちょっと太陽に対して外側にずらすだけでいいんじゃ
PLAY
695 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:17:33 No.1124555213 del +
>暑すぎて枯れたアメリカのサボテン
枯れてんのか生きてんのか判断つかん
PLAY
696 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:17:38 No.1124555255 del そうだねx1
>>>暑すぎて枯れたアメリカのサボテン
>>アフリカの光景かと思った
>間違えたこっち
ビッグモーターってアメリカにも出店してんだな
PLAY
697 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:17:44 No.1124555303 del そうだねx2
植樹する言うても日本の場合「どこに…」ってなるくらいもう森だらけ
PLAY
698 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:17:45 No.1124555310 del そうだねx1
正直今の地球環境はもうなる様になるしかないよ
俺達がどう思おうが何しようが影響何て与えられないんだし
PLAY
699 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:17:55 No.1124555387 del +
>植物大量に増やせば温室効果ガスのうちの二酸化炭素分は減って温度下がるのではないか?
スギヒノキ「「とし!俺たちに任せろ!!」」
PLAY
700 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:17:57 No.1124555411 del そうだねx1
CO2が原因じゃないとかそうでないとか上の方でもはっきりしてないんじゃやりようがない
PLAY
701 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:17:57 No.1124555414 del +
間違えた写真張って正直すまんかった
PLAY
702 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:17:58 No.1124555419 del +
中国も異常気象で大変だから極端な対策とかしてきそう
PLAY
703 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:18:06 No.1124555474 del +
処理水流して海増やせばいいんじゃね
PLAY
704 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:18:39 No.1124555724 del +
>地球の軌道をちょっと太陽に対して外側にずらすだけでいいんじゃ
今微妙なバランスで成り立ってるのをズラしたら
もうそりゃエライコッチャになるよ
PLAY
705 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:18:44 No.1124555757 del +
>植樹する言うても日本の場合「どこに…」ってなるくらいもう森だらけ
ビッグモーターの前があるだろうが
PLAY
706 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:18:49 No.1124555791 del +
>間違えた写真張って正直すまんかった
サボテンの写真集めてるの?
PLAY
707 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:19:01 No.1124555870 del +
北へ移行ランラランって温暖化により人類の生存圏が移行するのを予期する歌だったのか
PLAY
708 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:19:08 No.1124555927 del +
>地球の軌道をちょっと太陽に対して外側にずらすだけでいいんじゃ
やってみたけど引力のバランスですぐ同じ位置に戻っちゃうんだよ
PLAY
709 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:19:09 No.1124555938 del +
海水温上がったら台風すごくなるんじゃない?
PLAY
710 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:19:16 No.1124555983 del +
>間違えた写真張って正直すまんかった
いいんだよ

はをたてるな
PLAY
711 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:19:23 No.1124556048 del +
>中国も異常気象で大変だから極端な対策とかしてきそう
山切り開いて耕地化とかやってるしどうだろう…
PLAY
712 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:19:27 No.1124556075 del +
太陽封印するしかない
PLAY
713 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:19:32 No.1124556103 del +
>間違えたこっち
なんかレイプされて打ち捨てられた感ある
PLAY
714 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:19:33 No.1124556114 del +
>あと結果から帰納的に判断してる部分もあるから相関の理由は完全には分かってない
これなのにCO2こそ元凶って世界キャンペーンやってんのは科学的なのかって言う
PLAY
715 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:19:43 No.1124556184 del +
ダイソンスフィア作ろうぜ
PLAY
716 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:19:58 No.1124556299 del +
>海水温上がったら台風すごくなるんじゃない?
なるね
水不足も解消よ
PLAY
717 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:20:01 No.1124556320 del +
まだ地球温暖化とは認めないぞ
PLAY
718 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:20:03 No.1124556326 del +
>北へ移行ランラランって温暖化により人類の生存圏が移行するのを予期する歌だったのか
グローバルサウス「こっちこいよぉ」
PLAY
719 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:20:03 No.1124556328 del そうだねx3
>海水温上がったら台風すごくなるんじゃない?
なっとるやろがい
PLAY
720 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:20:11 No.1124556385 del +
海の様子が変なのだ…
PLAY
721 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:20:18 No.1124556439 del +
>>地球の軌道をちょっと太陽に対して外側にずらすだけでいいんじゃ
>やってみたけど引力のバランスですぐ同じ位置に戻っちゃうんだよ
下手すると冬がめっちゃ寒くなって夏がめっちゃ暑くなるとんでもない気候に…
PLAY
722 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:20:22 No.1124556467 del そうだねx1
過去の今より何倍も二酸化炭素濃度が高かった時代でも寒冷だった頃も有ったわけで太陽の力の前では二酸化炭素による温暖化なんて微々たる力でしか無い
PLAY
723 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:20:33 No.1124556541 del +
>海水温上がったら台風すごくなるんじゃない?
6号すごいね
PLAY
724 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:20:45 No.1124556627 del そうだねx2
しかし地球温暖化の原因がCO2だと分かった時には時すでに遅しとかなってない?
PLAY
725 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:21:01 No.1124556729 del +
>過去の今より何倍も二酸化炭素濃度が高かった時代でも寒冷だった頃も有ったわけで太陽の力の前では二酸化炭素による温暖化なんて微々たる力でしか無い
その太陽活動に変化はないのに温暖化してるんで
PLAY
726 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:21:19 No.1124556874 del +
まぁ経済止めるぐらいしか対策ないからね
PLAY
727 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:21:21 No.1124556888 del +
>ダイソンスフィア作ろうぜ
地球の質量の何倍の資源があればできるんです?
PLAY
728 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:21:27 No.1124556928 del そうだねx1
>植樹する言うても日本の場合「どこに…」ってなるくらいもう森だらけ
マジレスすると木を伐ることだな
一見すると矛盾してるように見えるが木を植えてから成木になるまでの間がもっとも多くの炭素を貯蔵するんだよだから
>スギヒノキ「「とし!俺たちに任せろ!!」」
PLAY
729 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:21:33 No.1124556977 del +
温室効果ガスは二酸化炭素だけじゃないって最初の漫画のレスで言ってるだろ
PLAY
730 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:21:40 No.1124557031 del +
森とか山道通ると露骨に体感温度下がるのはやっぱCO2吸われてるからなんだよ
PLAY
731 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:21:42 No.1124557052 del +
凄い台風が一カ所に留まり続けるのが普通になったりして
PLAY
732 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:22:01 No.1124557168 del そうだねx1
>>海水温上がったら台風すごくなるんじゃない?
>なっとるやろがい
すごい台風は昔もあってあまり意味はない
PLAY
733 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:22:03 No.1124557183 del +
>カリフォルニア大学バークレー校の物理学者Richard Mullerは、気候学者の気温解析手法に批判的で、懐疑論者に理解を示していたが、懐疑派団体からの資金提供を受けて気温再解析した結果、CRUと合致する結果を得て[169]、気温上昇が確かだとしてそれを正式に撤回した。
>つよい
そもそもの予測モデルが正しくないんだろ
だから次の日の天気予報すら正確じゃないし
PLAY
734 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:22:12 No.1124557257 del +
>しかし地球温暖化の原因がCO2だと分かった時には時すでに遅しとかなってない?
問題なのは温暖化が進行してる"最中"であるってことなんだ
もう温暖化した、ではなく今後もより一層温暖化していく
人間次第でそこをゆるやかにする事は出来る
PLAY
735 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:22:17 No.1124557292 del +
インドも中国もロシアもアメリカも何もしようとしないのでは原因が分かったとしても無意味である
PLAY
736 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:22:19 No.1124557305 del +
>その太陽活動に変化はないのに温暖化してるんで
ここ最近はともかく数十年以上前の太陽活動なんてわからないんじゃ?
PLAY
737 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:22:20 No.1124557311 del +
松岡修造ェ…
PLAY
738 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:22:23 No.1124557343 del そうだねx2
もっと杉植えるか!
PLAY
739 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:22:24 No.1124557346 del そうだねx1
>過去の今より何倍も二酸化炭素濃度が高かった時代でも寒冷だった頃も有ったわけで太陽の力の前では二酸化炭素による温暖化なんて微々たる力でしか無い
すまんそんなスケールの話より目の前の百年の話をしたい
PLAY
740 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:22:24 No.1124557347 del +
>ダイソンスフィア作ろうぜ
インフラ維持絶対無理だこれ
PLAY
741 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:22:27 No.1124557380 del +
はっきりした原因とそれへの対策と目標削減数とそれが達成できなかった場合はどうするのかを提示してくれないと何していいか良く分からないや
PLAY
742 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:22:43 No.1124557504 del +
>まぁ経済止めるぐらいしか対策ないからね
コロナさんは結構頑張ったよね
PLAY
743 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:22:48 No.1124557528 del +
6号は変な台風ではあるけれど
そこまで強力というわけではない
PLAY
744 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:22:50 No.1124557544 del +
>もっと杉植えるか!
せめて違う木にしてよおおおお!
PLAY
745 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:23:04 No.1124557648 del +
>しかし地球温暖化の原因がCO2だと分かった時には時すでに遅しとかなってない?
オゾンホール対策には成功したから
要は人類にやる気があるかどうか
PLAY
746 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:23:17 No.1124557748 del +
>>その太陽活動に変化はないのに温暖化してるんで
>ここ最近はともかく数十年以上前の太陽活動なんてわからないんじゃ?
400年ほど黒点観測してるんで
PLAY
747 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:23:33 No.1124557847 del +
>>ダイソンスフィア作ろうぜ
>インフラ維持絶対無理だこれ
まずは軌道エレベーターからだなぁ
イスラム星人いる限り無理だけど
PLAY
748 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:23:35 No.1124557862 del +
魚介類そんな好きじゃなくてよかったー
PLAY
749 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:23:38 No.1124557882 del +
木も年取るとCO2吸わなくなるよ
PLAY
750 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:23:43 No.1124557915 del そうだねx1
ひょっとして終末近いの?
PLAY
751 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:23:43 No.1124557916 del そうだねx1
>あーそうそうフロンだフロン
暑さで頭が…
PLAY
752 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:23:56 No.1124558018 del +
あとこれは珍説だけど…木造住宅を増やすことが温暖化対策って林業の先生がいってた
理由は住宅というのは基本的に数十年場合によってなもっと長い間保持されるもんだからその間炭素の塊を固体として保管してるからだってさ
PLAY
753 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:23:57 No.1124558022 del +
>>しかし地球温暖化の原因がCO2だと分かった時には時すでに遅しとかなってない?
>オゾンホール対策には成功したから
>要は人類にやる気があるかどうか
人類というより中国とアメリカやな
PLAY
754 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:24:13 No.1124558145 del そうだねx1
>ひょっとして終末近いの?
としあきが生きている間には来ないよ
PLAY
755 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:24:15 No.1124558150 del +
風力発電やらなきゃいけないのに
日本は汚職で足踏み中
PLAY
756 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:24:18 No.1124558176 del そうだねx1
>>もっと杉植えるか!
>せめて違う木にしてよおおおお!
じゃあ杉の成長速度並みに生長が早い木があればそれで
PLAY
757 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:24:19 No.1124558185 del +
>人間(特に力のある人間)の本質が維持より成長を
>平等より独占を望む以上は危機から脱することは難しいと感じる
それに貧乏人だって豊かになりたいしな
PLAY
758 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:24:42 No.1124558358 del +
中国は少子化と言う温暖化対策しとるやろがい!
PLAY
759 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:24:57 No.1124558457 del +
>風力発電やらなきゃいけないのに
>日本は汚職で足踏み中
風力発電ってそんなにいいか?
PLAY
760 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:25:13 No.1124558553 del +
>理由は住宅というのは基本的に数十年場合によってなもっと長い間保持されるもんだからその間炭素の塊を固体として保管してるからだってさ
ガソリン使わなきゃな
PLAY
761 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:25:22 No.1124558616 del +
>>せめて違う木にしてよおおおお!
>じゃあ杉の成長速度並みに生長が早い木があればそれで
よし効果は解らんが竹植えまくるか
PLAY
762 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:25:32 No.1124558683 del +
>>温暖化のスピードに品種改良と農業インフラの更新が追い付いて行けるのかな
>既に暑い場所で育ててる品種北に持ってくるだけやぞ
南の方では品種改良が必要だし
持ってきた品種に合わせた農業インフラの更新も必要だと思うよ
PLAY
763 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:25:34 No.1124558693 del +
自然エネルギーに夢を見るなとはよく言われる事
PLAY
764 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:25:36 No.1124558704 del +
風力発電やりまくると地球の回転が遅くなるような気がして少し心配
PLAY
765 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:25:46 No.1124558774 del +
ネタ抜きで少子化が一番の温暖化対策になっているなアフリカと中東の出生率が激減すれば未来は明るい
PLAY
766 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:25:47 No.1124558786 del +
気温上昇は確かだが原因は謎
PLAY
767 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:25:50 No.1124558802 del +
>インドも中国もロシアもアメリカも何もしようとしないのでは原因が分かったとしても無意味である
カーボンニュートラル目指してるよロシア以外は
PLAY
768 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:25:51 No.1124558811 del そうだねx2
>木も年取るとCO2吸わなくなるよ
植物界隈も年寄りは不要なのか…
PLAY
769 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:25:55 No.1124558842 del そうだねx2
>よし効果は解らんが竹植えまくるか
よし俺はミントの種撒いてくる!
PLAY
770 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:25:59 No.1124558873 del +
生きてる間に50億人以上地球人が死ぬイベントきてほしい
PLAY
771 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:26:00 No.1124558881 del +
>風力発電ってそんなにいいか?
燃料輸入しなくて良いからな
PLAY
772 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:26:01 No.1124558884 del +
>風力発電やりまくると地球の回転が遅くなるような気がして少し心配
スゴすぎるだろ風力発電
PLAY
773 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:26:08 No.1124558931 del そうだねx1
>風力発電ってそんなにいいか?
なんつーかこの手の話に限らないけど特定の方法を万能の一手と考える人か出てきてちょっと宗教味を感じる
PLAY
774 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:26:10 No.1124558948 del +
オゾンホールは本当に良く解決したよなぁ
環境問題対策の成功例
PLAY
775 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:26:39 No.1124559160 del そうだねx1
    1691324799990.jpg-(129768 B)サムネ表示
>その太陽活動に変化はないのに温暖化してるんで
太陽の活動はあまり変わらずとも地球との距離は変わっていってるぞ
真円で回ってるわけじゃないからな
PLAY
776 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:26:48 No.1124559209 del +
>もっと杉植えるか!
悲しいことに光合成の成績見るとスギヒノキ断トツなんですよ…
よく考えれば素早くでかくなるんだからそうだよねっていう
https://www.shinrin-ringyou.com/ondanka_boushi/tanso_kyusyu.php
PLAY
777 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:26:48 No.1124559214 del +
首都圏に人を一極集中にして地方を緑地化すれば効率良いんじゃね?
PLAY
778 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:26:51 No.1124559231 del +
知恵遅れの巣窟じょん
PLAY
779 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:27:01 No.1124559312 del +
ロシアやスカンジナビアの国々からしたら温暖化が確実に国益になるんでな
PLAY
780 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:27:31 No.1124559501 del +
地球がぬくぬくするのはフロン
としあきがぬくぬくするのはフトン^^
PLAY
781 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:27:33 No.1124559512 del そうだねx1
>よし効果は解らんが竹植えまくるか
やめろ
PLAY
782 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:27:36 No.1124559533 del +
>>風力発電やりまくると地球の回転が遅くなるような気がして少し心配
>スゴすぎるだろ風力発電
CO2も大気の0.04%しかないのにこんだけ影響あるんだぜ?
PLAY
783 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:27:41 No.1124559564 del そうだねx1
日本を杉と檜で埋め尽くすのが一番の温暖化対策だった?
PLAY
784 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:27:52 No.1124559647 del そうだねx1
杉優秀やな
花粉症くらい我慢するか…
PLAY
785 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:27:55 No.1124559667 del そうだねx3
>ひょっとして終末近いの?
何いってんだ
近いもクソも今日で終わりだ
明日は月曜だぞ!
PLAY
786 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:28:00 No.1124559700 del +
>生きてる間に50億人以上地球人が死ぬイベントきてほしい
実際それが一番効果的だけどじゃあお前死ねと言われたら絶対全員拒否するしな
PLAY
787 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:28:01 No.1124559706 del そうだねx1
万能だなんて言ってないのに
PLAY
788 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:28:10 No.1124559763 del +
>南の方では品種改良が必要だし
赤道付近はそんな気候変わらんので
既にカリブや東南アジアの人達が夏は東京の方が辛いって言うくらいだし
PLAY
789 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:28:15 No.1124559789 del そうだねx1
>首都圏に人を一極集中にして地方を緑地化すれば効率良いんじゃね?
集積地の人口支えるために資源浪費する必要があるから人口そのものを減らしたほうがいいよ
PLAY
790 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:28:17 No.1124559810 del +
いうてジュラ期とかはもっと暑かったんでしょ?
地球滅亡とかにはならんやろ
PLAY
791 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:28:30 No.1124559892 del +
そもそも今の過剰な炭素は植物由来じゃないので植物に炭素固定させても焼け石に水では
PLAY
792 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:28:59 No.1124560116 del そうだねx4
>いうてジュラ期とかはもっと暑かったんでしょ?
>地球滅亡とかにはならんやろ
地球は大丈夫
ただし人類は滅亡する
PLAY
793 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:28:59 No.1124560119 del +
調べたら無花粉スギってあるじゃん
これ今頑張って植えてるらしい
PLAY
794 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:29:01 No.1124560136 del +
>風力発電やりまくると地球の回転が遅くなるような気がして少し心配
潮汐発電も
まあ多くないけど
PLAY
795 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:29:14 No.1124560233 del +
>気温上昇は確かだが原因は謎
大気海洋結合モデルをもちいたシミュレーションではCO2が原因で温暖化したモデルと現実での観測結果が一致してる
PLAY
796 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:29:15 No.1124560236 del +
>そもそも今の過剰な炭素は植物由来じゃないので植物に炭素固定させても焼け石に水では
海に溶けるし
有孔虫には犠牲になってもらうが
PLAY
797 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:29:17 No.1124560247 del +
>地球がぬくぬくするのはフロン
>としあきがぬくぬくするのはフトン^^
いやフロンはオゾンホール
PLAY
798 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:29:25 No.1124560306 del +
二酸化炭素にこれ以上増えないでねってお願いしてないでしょ?
PLAY
799 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:29:35 No.1124560358 del +
>ただし人類は滅亡する
そして新人類が誕生する
PLAY
800 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:29:42 No.1124560424 del +
>生きてる間に50億人以上地球人が死ぬイベントきてほしい
普段そんな生きる意志希薄だし自分の命に大層な価値見出だせないけど
そういうときだけは特に理由もないけど絶対に生き残りたい
PLAY
801 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:29:43 No.1124560427 del +
    1691324983186.jpg-(15607 B)サムネ表示
>としあきがぬくぬくするのはフトン^^
ふとんて…
PLAY
802 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:29:45 No.1124560450 del +
今の太陽の周期は温暖期だからな
暑くて当たり前
PLAY
803 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:29:54 No.1124560505 del +
海水温が高くなったら体積が膨張して高潮が増えるのか?
PLAY
804 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:29:57 No.1124560529 del +
>ロシアやスカンジナビアの国々からしたら温暖化が確実に国益になるんでな
スカンジナビアは山の雪がどんどん減って水不足で物凄い困ってるぞ
グレタがああなったのもそれが原因だ
PLAY
805 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:30:07 No.1124560587 del そうだねx1
>そもそも今の過剰な炭素は植物由来じゃないので植物に炭素固定させても焼け石に水では
余剰分は海底に堆積してまた石油になるんでないかな?
PLAY
806 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:30:10 No.1124560607 del そうだねx3
>いうてジュラ期とかはもっと暑かったんでしょ?
>地球滅亡とかにはならんやろ
地球なんてどうでもいいんだよ
人類にとって都合の良い環境をなるべく長く維持したいっていうのが環境問題なんだよ
PLAY
807 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:30:23 No.1124560708 del +
>万能だなんて言ってないのに
人間主観と客観では映り方が違うものだ
言動には気をつけたい
PLAY
808 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:30:28 No.1124560743 del +
もう終わりだねこの地球
PLAY
809 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:30:35 No.1124560785 del +
>>としあきがぬくぬくするのはフトン^^
>ふとんて…
おいは暑苦しか!
被っておられんごつ!
PLAY
810 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:30:39 No.1124560808 del +
サンゴが頑張って石灰生成してたんだけど
二酸化炭素増えすぎてもうムリごめんね…
PLAY
811 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:30:58 No.1124560948 del そうだねx2
>いうてジュラ期とかはもっと暑かったんでしょ?
>地球滅亡とかにはならんやろ

>環境スレだと
>必ず地球視点で考えるやついるよな
PLAY
812 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:31:02 No.1124560975 del +
あと10万年もすりゃまた氷期来るから心配すんな
PLAY
813 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:31:10 No.1124561029 del +
>サンゴが頑張って石灰生成してたんだけど
>二酸化炭素増えすぎてもうムリごめんね…
サンゴ枯死てクーラー破壊しちゃったのね
PLAY
814 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:31:19 No.1124561093 del +
>グレタがああなったのもそれが原因だ
生まれたときからただのキチガイだったわけじゃないんだな
PLAY
815 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:31:27 No.1124561152 del そうだねx2
鯨の死骸はかなり良い炭素固定になるから鯨を沢山駆除して深海に沈めるのは案外いい手段だぞ
PLAY
816 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:31:44 No.1124561264 del +
>もう終わりだねこの地球
ナチュラルセレクションじゃよ
PLAY
817 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:31:54 No.1124561335 del そうだねx2
>大気海洋結合モデルをもちいたシミュレーションではCO2が原因で温暖化したモデルと現実での観測結果が一致してる
http://www.sukawa.jp/kankyou/ondan3.html
全球の平均気温を考える場合、面積的に見て地球の7割を占める海洋上の気温の観測データは、陸地の観測データに比較して極端に少ない。陸地における観測点にしても人口密度の高い地域ほど多い。また、現在と100年以上前の観測データを同程度の精度とみなせるかどうかも極めて疑わしい。近年の気温の上昇傾向のどれほどがヒートアイランド現象による局地的な影響を受けているのかも定かではない。これらの不確定要素をどのように補正することが妥当なのか
PLAY
818 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:32:18 No.1124561507 del +
>もう終わりだねこの地球
地球にはまだ億年単位で終わりなんて来ないよ
表面を這い回るものが居なくなるだけ
PLAY
819 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:32:21 No.1124561523 del +
>スカンジナビアは山の雪がどんどん減って水不足で物凄い困ってるぞ
>グレタがああなったのもそれが原因だ
なるほどそれでグレちゃったのかー
PLAY
820 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:32:37 No.1124561638 del +
>>いうてジュラ期とかはもっと暑かったんでしょ?
>>地球滅亡とかにはならんやろ
>地球なんてどうでもいいんだよ
>人類にとって都合の良い環境をなるべく長く維持したいっていうのが環境問題なんだよ
花も木も草も虫も動物も好きなのであんまり人間本位なのは嫌だな
PLAY
821 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:33:07 No.1124561853 del そうだねx6
>パヨク「環境ガー!!!」
>呆れるしかない
呆れるのはこの流れでパヨクを悪く見せようという下心出したネトウヨにだよ
PLAY
822 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:33:12 No.1124561883 del +
スギヒノキが最強コンビだけど厳密にはサトルとスグルぐらい差があるんだよね…
PLAY
823 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:33:16 No.1124561910 del +
>鯨の死骸はかなり良い炭素固定になるから鯨を沢山駆除して深海に沈めるのは案外いい手段だぞ
マジかよ今すぐクジラぶっ殺そうぜ
PLAY
824 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:33:24 No.1124561962 del +
海が猛毒で酸素もない状態から生き物いるから絶滅は相当じゃないと無いね
PLAY
825 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:33:33 No.1124562020 del +
温暖化対策が進まないのはグレタがぶくぶく太ってるのが原因
PLAY
826 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:33:58 No.1124562171 del +
>海水大変な事になってるな
>1691313445199.jpg
インチキ地球温暖化を偽装する為に世界各国がデータ捏造してるんじゃないの?
日本の気象庁も毎度毎度37℃とか体温みたいな数字出してきてるし…
PLAY
827 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:34:06 No.1124562232 del +
地球の環境そんな正確にシミュレーション出来てる訳ないじゃん
PLAY
828 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:34:16 No.1124562311 del +
地球「コロナでも人間絶滅しないか……そうだ!」
PLAY
829 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:34:26 No.1124562378 del そうだねx2
>スギヒノキが最強コンビだけど厳密にはサトルとスグルぐらい差があるんだよね…
いやその表現分かんねーよ!
PLAY
830 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:34:35 No.1124562439 del +
連日暑いのは確か
PLAY
831 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:34:37 No.1124562457 del +
グレタは中国に文句言うようになった?
PLAY
832 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:34:59 No.1124562622 del +
>>大気海洋結合モデルをもちいたシミュレーションではCO2が原因で温暖化したモデルと現実での観測結果が一致してる
>http://www.sukawa.jp/kankyou/ondan3.html
>全球の平均気温を考える場合、面積的に見て地球の7割を占める海洋上の気温の観測データは、陸地の観測データに比較して極端に少ない。陸地における観測点にしても人口密度の高い地域ほど多い。また、現在と100年以上前の観測データを同程度の精度とみなせるかどうかも極めて疑わしい。近年の気温の上昇傾向のどれほどがヒートアイランド現象による局地的な影響を受けているのかも定かではない。これらの不確定要素をどのように補正することが妥当なのか
陰謀論者のHPがソースとかマジでやめーや
PLAY
833 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:35:07 No.1124562678 del +
オラこんな星いやだアルミホイルを体に巻いて大気圏から出ていくだ
PLAY
834 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:35:10 No.1124562701 del +
>鯨の死骸はかなり良い炭素固定になるから鯨を沢山駆除して深海に沈めるのは案外いい手段だぞ
偏った欧米人たち発狂待ったなし
PLAY
835 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:35:16 No.1124562740 del +
>グレタは中国に文句言うようになった?
デブ
って言い返された
PLAY
836 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:35:24 No.1124562807 del +
>あと10万年もすりゃまた氷期来るから心配すんな
その後の文明が今の文明のこと踏襲してんのかな?
それとも完全リセットでまた石器時代からなのかしら
そしたら我々の文明はどんな風に発掘されてくのかね
PLAY
837 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:35:28 No.1124562823 del +
左翼が環境保護論者
右翼が温暖化否定論者に分かれてるのはなぜなんだろうな
右翼の環境保護論者って慎太郎ぐらいしか見たことないわ
PLAY
838 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:35:44 No.1124562934 del +
>グレタは中国に文句言うようになった?
そもそも最初から文句言ってるよ
香港デモでは学生側に賛同し抗議署名出して昨年にはダライ・ラマと会談して中国に真っ向から喧嘩売ってる
PLAY
839 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:35:47 No.1124562947 del +
>地球の環境そんな正確にシミュレーション出来てる訳ないじゃん
でも1970年代の地球温暖化を警鐘した学者らはシミュレーション的中させちゃってるんだよね…
PLAY
840 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:35:48 No.1124562956 del +
サマータイム導入して午後8時を午前8時にしたらどうだ
PLAY
841 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:35:51 No.1124562975 del +
>>鯨の死骸はかなり良い炭素固定になるから鯨を沢山駆除して深海に沈めるのは案外いい手段だぞ
>偏った欧米人たち発狂待ったなし
クジラと白人以外の人類どっちが大事かって言ったらね…
PLAY
842 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:35:59 No.1124563029 del そうだねx1
深海沈んだ鯨も普通に食い尽くされてね?
PLAY
843 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:36:47 No.1124563365 del +
>陰謀論者のHPがソースとかマジでやめーや
陰謀論者の言い分なんだけど中身についてはどこがツッコミどころ?
PLAY
844 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:36:53 No.1124563388 del +
>オラこんな星いやだアルミホイルを体に巻いて大気圏から出ていくだ
地球にアルミホイルを巻けば解決じゃね?
PLAY
845 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:37:01 No.1124563441 del +
>左翼が環境保護論者
>右翼が温暖化否定論者に分かれてるのはなぜなんだろうな
>右翼の環境保護論者って慎太郎ぐらいしか見たことないわ
しばしば経済を無視したようなこと言うから反発されてるだけな気がするけどな
PLAY
846 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:37:02 No.1124563445 del +
みんなで働くのやめたらいいんじゃないかな
PLAY
847 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:37:06 No.1124563479 del +
>でも1970年代の地球温暖化を警鐘した学者らはシミュレーション的中させちゃってるんだよね…
小氷期が終わって温暖化してた最中なんだから当たり前じゃね?
PLAY
848 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:37:28 No.1124563630 del +
>サマータイム導入して午後8時を午前8時にしたらどうだ
経団連「労働時間2倍ですか?ヤッター!」
PLAY
849 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:37:29 No.1124563639 del そうだねx1
>左翼が環境保護論者
あいつらは環境保護のフリして金稼いでるだけ
PLAY
850 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:37:32 No.1124563657 del そうだねx1
    1691325452539.mp4-(951374 B)サムネ表示
これが現実なんだなぁ
PLAY
851 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:37:44 No.1124563751 del そうだねx1
>でも1970年代の地球温暖化を警鐘した学者らはシミュレーション的中させちゃってるんだよね…
当時の予想もっとゆるーい上昇予想だったけど
PLAY
852 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:38:03 No.1124563872 del そうだねx1
>でも1970年代の地球温暖化を警鐘した学者らはシミュレーション的中させちゃってるんだよね…
悲観的な未来予測は今のところ100%の確率で外れてるんだが
PLAY
853 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:38:13 No.1124563959 del +
>>左翼が環境保護論者
>あいつらは環境保護のフリして金稼いでるだけ
環境保護でどうやって金稼ぐの?
PLAY
854 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:38:15 No.1124563975 del +
そもそも人間にどうこうコントロールできることなんだろうかこの温暖化問題
PLAY
855 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:38:18 No.1124563995 del +
>>その太陽活動に変化はないのに温暖化してるんで
>ここ最近はともかく数十年以上前の太陽活動なんてわからないんじゃ?
国立天文台は60年前から観測しているよ
多分海外はもっと前からやっている
PLAY
856 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:38:49 No.1124564178 del +
生命が残る為には核で人類を一人残らず根絶するのが割と理にかなってそうで悲しい
しかしそんな事誰も出来るわけないので他の生命も巻き添えになってもらうしかない
PLAY
857 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:38:52 No.1124564198 del +
>そもそも人間にどうこうコントロールできることなんだろうかこの温暖化問題
オゾンホールっていう人間にどうこうできちゃった前例があるからね
PLAY
858 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:38:53 No.1124564208 del +
>環境保護でどうやって金稼ぐの?
バカな富豪から吸い上げる
PLAY
859 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:38:55 No.1124564217 del そうだねx1
>>でも1970年代の地球温暖化を警鐘した学者らはシミュレーション的中させちゃってるんだよね…
>小氷期が終わって温暖化してた最中なんだから当たり前じゃね?
70年代は地球は寒冷期に向かうって説が強かったんだな
でも的中させたのは二酸化炭素排出による温暖化を警鐘してた学説
PLAY
860 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:39:01 No.1124564252 del +
>海水大変な事になってるな
海の生態系にも異常起きちゃう…?
PLAY
861 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:39:06 No.1124564284 del +
>風力発電やりまくると地球の回転が遅くなるような気がして少し心配
惑星探査機のスイングバイでもすこし遅くなるんだっけ
PLAY
862 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:39:12 No.1124564334 del +
歴代の環境大臣の顔ぶれをみれば我が国の環境への意識がどういうものかわかるとというもの
PLAY
863 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:39:13 No.1124564344 del +
>グレタは中国に文句言うようになった?
環境少女・グレタさん「中国が進路を変えない限り、気候の危機を解決することができない」 →中国ネット大炎上「グレタは中国を標的にする政治的道具」「選択的環境主義者だ」
PLAY
864 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:39:17 No.1124564377 del +
>http://www.sukawa.jp/kankyou/ondan3.html
人類が化石燃料使いだす以前でも気温上昇に伴って2酸化炭素濃度も上昇しててダメだった
PLAY
865 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:39:37 No.1124564521 del +
>これが現実なんだなぁ
20世紀中はそんなでもないのに21世紀入ってから急に来たな
PLAY
866 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:40:07 No.1124564720 del +
まあどれだけ暑くなってもクーラーの効いた部屋にいればノーダメージだし
PLAY
867 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:40:12 No.1124564757 del +
    1691325612015.webp-(549354 B)サムネ表示
過去数十年から現在までの真夏日のデータがこれ
ホントに温暖化してるのかな…?
PLAY
868 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:40:16 No.1124564789 del +
>そもそも人間にどうこうコントロールできることなんだろうかこの温暖化問題
もういまさらCO2減らそうがメタン減らそうが無駄な気がせんでもない
PLAY
869 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:40:28 No.1124564869 del +
>そもそも人間にどうこうコントロールできることなんだろうかこの温暖化問題
ほんとうに人類が一丸となって取り組めば何とかなる
そこが政治的にむずかしいんだけどね
PLAY
870 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:40:34 No.1124564910 del +
>オゾンホールっていう人間にどうこうできちゃった前例があるからね
オゾンホール相変わらず開いてるって
どうこう出来てないぞ全く
PLAY
871 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:40:37 No.1124564928 del +
炭素を物理的に海底か地中に注入すれば温暖化は防げるぞ
それを行うエネルギーの確保が課題になっているけど
PLAY
872 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:40:49 No.1124564995 del +
>太陽の活動はあまり変わらずとも地球との距離は変わっていってるぞ
>真円で回ってるわけじゃないからな
単位が万年なんだが
PLAY
873 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:41:02 No.1124565089 del そうだねx4
>過去数十年から現在までの真夏日のデータがこれ
>ホントに温暖化してるのかな…?
しとるやんけ
PLAY
874 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:41:19 No.1124565202 del +
>これが現実なんだなぁ
としあきの頭頂部やないか…
PLAY
875 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:41:20 No.1124565203 del そうだねx1
>>過去数十年から現在までの真夏日のデータがこれ
>>ホントに温暖化してるのかな…?
>しとるやんけ
誤差だろ
気にしすぎ
PLAY
876 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:41:20 No.1124565209 del +
今年はロシアのせい?
やっぱロシアはクソ
プーチン死ね
PLAY
877 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:41:26 No.1124565251 del +
>環境保護でどうやって金稼ぐの?
効果の程のよく分からんエコ商品売りつける
PLAY
878 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:41:27 No.1124565258 del +
>これが現実なんだなぁ
南極は逆に氷床増えてるんだよねなぜか
PLAY
879 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:41:38 No.1124565324 del +
>人類が化石燃料使いだす以前でも気温上昇に伴って2酸化炭素濃度も上昇しててダメだった
小氷期が終わって温室効果ガスが地中や海中から解放されるんだから当たり前なんだよな
PLAY
880 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:41:45 No.1124565368 del そうだねx3
>単位が万年なんだが
地球くんからすれば誤差みたいなもん
PLAY
881 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:41:47 No.1124565387 del +
火力発電所を全部原発に入れ替えて車もEVにしよう
PLAY
882 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:41:49 No.1124565398 del +
グレタも少女の肩書きが取れると環境デブになってしまうから苦しいな
PLAY
883 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:42:01 No.1124565483 del +
>左翼が環境保護論者
>右翼が温暖化否定論者に分かれてるのはなぜなんだろうな
>右翼の環境保護論者って慎太郎ぐらいしか見たことないわ
右翼って低学歴でエリート敵視って感じの中高年おじさんが主体だから
賢げな連中のやってる環境保護とか何となくムカつくんだろう
PLAY
884 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:42:11 No.1124565552 del +
日本の夏はスポーツに最適な温暖な気候で良かった…
きっと海外はもっと酷いんだ
PLAY
885 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:42:37 No.1124565722 del +
>過去数十年から現在までの真夏日のデータがこれ
>ホントに温暖化してるのかな…?
上昇傾向はあっても上がったり下がったりだな
PLAY
886 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:42:42 No.1124565747 del +
>過去数十年から現在までの真夏日のデータがこれ
>ホントに温暖化してるのかな…?
めちゃくちゃ温暖化してんな
PLAY
887 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:42:47 No.1124565776 del +
>>>過去数十年から現在までの真夏日のデータがこれ
>>>ホントに温暖化してるのかな…?
>>しとるやんけ
というか長期的にも中期的にも短期的にも常に上下してる
なので今日の株のチャート見て上がってるぞって言ってる話してるだけ
PLAY
888 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:42:54 No.1124565820 del +
科学の力で温暖化もどうとでもなるはずだったのに…
PLAY
889 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:43:01 No.1124565863 del +
地球温暖化は本当に来ちゃった陰謀説派は敗れたけど
ワクチンは接種率大幅ダウンで陰謀論派の勝利…
一勝一敗ってところかな?
PLAY
890 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:43:03 No.1124565881 del +
>日本の夏はスポーツに最適な温暖な気候で良かった…
なお甲子園
PLAY
891 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:43:36 No.1124566136 del +
文句があるなら地球から出ていけパヨクども
PLAY
892 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:43:43 No.1124566177 del +
上がる理由はともかく下がるのはなんなのよ…
PLAY
893 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:43:53 No.1124566235 del +
あがってんのー?さがってんのー?
PLAY
894 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:43:56 No.1124566249 del +
おかしいな昭和の頃の科学絵本では今頃俺たちはスペースコロニーに住んでるはずだったのに……
PLAY
895 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:44:02 No.1124566303 del +
温暖化してない派は現実が否定しちゃったから

今は温暖化は人間のせいじゃない派に鞍替えしました
PLAY
896 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:44:09 No.1124566360 del +
>科学の力で温暖化もどうとでもなるはずだったのに…
中国&インド「俺たちも先進国入りで資源消費量アップ!温暖化抑制?知らんな」
PLAY
897 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:44:18 No.1124566427 del +
いったいどうしたらいいんでしょう…
PLAY
898 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:44:25 No.1124566475 del そうだねx1
ぶっちゃけ温暖化なんか気にしてんの外で仕事してる底辺くらいだろ
勝手に死んでろ
PLAY
899 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:44:40 No.1124566596 del +
>過去数十年から現在までの真夏日のデータがこれ
>ホントに温暖化してるのかな…?
しとるだろうが!
PLAY
900 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:44:49 No.1124566652 del そうだねx1
>今は温暖化は人間のせいじゃない派に鞍替えしました
というか実際どうなのCO2減らせば確実なの?
PLAY
901 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:44:49 No.1124566653 del +
ウヨサヨで環境問題言ってる人は日本政府が環境問題対策やり続けてるのはどう思ってるんだ?
PLAY
902 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:44:56 No.1124566701 del +
>上昇傾向はあっても上がったり下がったりだな
上昇傾向って… あんたさては地球温暖化支持派か?
PLAY
903 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:45:07 No.1124566772 del +
「涼しい午前中に」が通用しなくなってしまった
PLAY
904 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:45:18 No.1124566860 del +
>>単位が万年なんだが
>地球くんからすれば誤差みたいなもん
真夏日が3日増えたとか地球にとっては誤差だよなぁ
PLAY
905 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:45:23 No.1124566890 del そうだねx1
>ぶっちゃけ温暖化なんか気にしてんの外で仕事してる底辺くらいだろ
>勝手に死んでろ
ニート最強伝説か
PLAY
906 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:45:24 No.1124566897 del そうだねx4
>>http://www.sukawa.jp/kankyou/ondan3.html
>人類が化石燃料使いだす以前でも気温上昇に伴って2酸化炭素濃度も上昇しててダメだった
数万年単位の自然変動の話はしてないのよ
150年で急激に変動するのが異常なのよ
PLAY
907 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:45:38 No.1124566975 del +
>科学の力で温暖化もどうとでもなるはずだったのに…
科学者の温暖化の警告を軽視してきたツケが現れてるのでは?
PLAY
908 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:45:41 No.1124566997 del そうだねx1
>めちゃくちゃ温暖化してんな
そりゃタイ米食わなきゃいけなかったくらい異常気象だった90年前後と比べたらな
PLAY
909 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:45:43 No.1124567016 del +
>しとるだろうが!
してるけど数百年周期で自然が上下してる流れの上昇局面てだけの可能性は?
PLAY
910 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:45:44 No.1124567023 del +
数千年後ならハッキリしてるんだろうけど
今は観測データが足りなすぎる
PLAY
911 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:45:52 No.1124567073 del +
>というか長期的にも中期的にも短期的にも常に上下してる
>なので今日の株のチャート見て上がってるぞって言ってる話してるだけ
株スレから出てこないで
PLAY
912 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:45:54 No.1124567086 del +
今は暑い暑いってオッサンらが言うけどでも「近頃の若いもんは…」
みたいな感じで実際は昔の夏も暑かったんでしょ?
PLAY
913 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:45:58 No.1124567111 del +
日本政府どころかあの中国政府ですら危機感を持って温暖化対策をしているしな温暖化対策をやる気がない国ってネタ抜きでアメリカのみだろ
PLAY
914 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:46:09 No.1124567184 del +
>ウヨサヨで環境問題言ってる人は日本政府が環境問題対策やり続けてるのはどう思ってるんだ?
日本政府は左翼と極左だけだから
PLAY
915 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:46:29 No.1124567330 del そうだねx1
>150年で急激に変動するのが異常なのよ
でも1000年前は暑かったし500年前は寒かったぜ
PLAY
916 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:46:56 No.1124567524 del +
>コロナで一瞬CO2減っても何も変わらんのか
二酸化炭素は大気中で安定なので減らすのが難しい排出すればするだけ積み上がっていく
PLAY
917 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:46:57 No.1124567534 del +
>日本政府どころかあの中国政府ですら危機感を持って温暖化対策をしているしな温暖化対策をやる気がない国ってネタ抜きでアメリカのみだろ
中国の反対をやるのが正解だから日本も無視すべきだな
PLAY
918 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:47:02 No.1124567566 del +
風呂の最後に冷水シャワー浴びるんだけど冷たくない
朝顔洗う時もぬるくてさっぱりしない
PLAY
919 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:47:04 No.1124567583 del そうだねx2
>150年で急激に変動するのが異常なのよ
調べてみるとそれほど異常でもない
PLAY
920 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:47:08 No.1124567604 del +
>>しとるだろうが!
>>めちゃくちゃ温暖化してんな
>そりゃタイ米食わなきゃいけなかったくらい異常気象だった90年前後と比べたらな
一番左のほうとも比べても現代は明るい色が顕著なような…
PLAY
921 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:47:13 No.1124567638 del +
>南極は逆に氷床増えてるんだよねなぜか
https://www.cnn.co.jp/fringe/35202913.html
そう思われてたのが急激に減り始めてるんだぞ
PLAY
922 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:47:36 No.1124567810 del +
>今は暑い暑いってオッサンらが言うけどでも「近頃の若いもんは…」
>みたいな感じで実際は昔の夏も暑かったんでしょ?
昔は暑いけどクーラー我慢するねってできたんだよ
PLAY
923 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:47:39 No.1124567822 del +
>でも1000年前は暑かったし500年前は寒かったぜ
CO2濃度っていうのは数字でハッキリどれぐらいか調べられるんだよ
その数字が明らかに高くなっているのです!
PLAY
924 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:47:40 No.1124567832 del +
>今は温暖化は人間のせいじゃない派に鞍替えしました
温暖化は大したことじゃない派と氷河期に期待派に分派してる
PLAY
925 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:47:41 No.1124567842 del +
>>コロナで一瞬CO2減っても何も変わらんのか
>二酸化炭素は大気中で安定なので減らすのが難しい排出すればするだけ積み上がっていく
固めて埋め立てる技術があるらしい
時間経過で一気に排出されることになるけど
PLAY
926 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:48:00 No.1124567963 del +
>二酸化炭素は大気中で安定なので減らすのが難しい排出すればするだけ積み上がっていく
冷えれば海に溶けてく
PLAY
927 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:48:01 No.1124567971 del +
たしかに地球温暖化陰謀論は間違いだったと認めよう渋々だが
でもコロナワクチンはもう日本人の九割は接取してないんだよね
PLAY
928 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:48:07 No.1124568007 del +
>>めちゃくちゃ温暖化してんな
>そりゃタイ米食わなきゃいけなかったくらい異常気象だった90年前後と比べたらな
そのころ小学生の頃塾のスキー旅行に行っててタイ米のピラフ食べたけどおいしかったよ
PLAY
929 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:48:12 No.1124568042 del そうだねx1
諦めて好き勝手に生きろってのが結論になる人増えそう
PLAY
930 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:48:27 No.1124568144 del +
>そう思われてたのが急激に減り始めてるんだぞ
どっちなんだよ衛星で観測してるのにいう事コロコロ変わり過ぎだろ
PLAY
931 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:48:39 No.1124568239 del +
>昔は暑いけどクーラー我慢するねってできたんだよ
近頃のとしあきはすぐエアコンエアコン
根性が足りんのじゃ
PLAY
932 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:48:41 No.1124568248 del +
    1691326121427.png-(108735 B)サムネ表示
トンガの海底噴火ではこれまでの大噴火と違って水蒸気ばかりが噴出されて温暖化の原因になってるとか

https://japan.thenewslens.com/article/2555
PLAY
933 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:48:59 No.1124568377 del +
まぁ地球温暖化しようとも俺はクーラーをつける
100年後より今がキツイんじゃい
PLAY
934 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:49:01 No.1124568404 del +
適者生存に付き申す
PLAY
935 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:49:01 No.1124568407 del +
俺が生きている間は持ってくれ
あと50年くらい頑張って地球
PLAY
936 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:49:07 No.1124568443 del +
>>150年で急激に変動するのが異常なのよ
>調べてみるとそれほど異常でもない
調べて100年単位でこんなに温度上昇した事例でも見つけたなら具体的に教えてくれ
PLAY
937 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:49:14 No.1124568481 del +
タイ米の悪評はブレンド米とかいう糞を作った農水省のせい
PLAY
938 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:49:17 No.1124568500 del +
炭素固定しようが結局分解されたら排出されてしまうんだよなもう木を地中に埋めるのがいい気がしてきたコレなら分解されても空気中に二酸化炭素が排出されないし
PLAY
939 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:49:26 No.1124568554 del +
>トンガの海底噴火ではこれまでの大噴火と違って水蒸気ばかりが噴出されて温暖化の原因になってるとか
>https://japan.thenewslens.com/article/2555
でもCO2は出てないから…
PLAY
940 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:49:40 No.1124568639 del +
明日より今なんじゃ地球の未来なんか知らんのじゃ
PLAY
941 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:49:45 No.1124568674 del +
>>でも1000年前は暑かったし500年前は寒かったぜ
>CO2濃度っていうのは数字でハッキリどれぐらいか調べられるんだよ
>その数字が明らかに高くなっているのです!
CO2濃度と地球の平均気温の相関それほど高くなくて他の要因のほうが相関高かかったらその説明意味なくね?
PLAY
942 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:49:48 No.1124568687 del +
>>今は温暖化は人間のせいじゃない派に鞍替えしました
>温暖化は大したことじゃない派と氷河期に期待派に分派してる
氷河期って7、8万年待つ気かよ
PLAY
943 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:49:52 No.1124568715 del +
環境は一定ではない
常に変わり続ける
慣れるしか無いのだ 諸行無常
PLAY
944 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:50:06 No.1124568787 del +
>タイ米の悪評はブレンド米とかいう糞を作った農水省のせい
調理法が普及してなかったのもあるわな
PLAY
945 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:50:14 No.1124568845 del +
都会が特に暑くなったのはビルマンションとミニコのせい
昔は緑に囲まれた風通しの良い家の縁側でスイカを食ってた
PLAY
946 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:50:27 No.1124568927 del +
>トンガの海底噴火ではこれまでの大噴火と違って水蒸気ばかりが噴出されて温暖化の原因になってるとか
>https://japan.thenewslens.com/article/2555
水蒸気なんて急速に循環するものだろ
PLAY
947 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:50:35 No.1124568977 del +
昔からの地球温暖化陰謀論者の知人も近頃は現実に夏の気温が体温越えしてきて流石に静かになったわ
今は「中国ちゃんと二酸化炭素規制しろ!」って言ってる
PLAY
948 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:50:40 No.1124569009 del +
>でもCO2は出てないから…
まぁ水蒸気に比べたら温室効果低いしな
PLAY
949 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:50:45 No.1124569040 del +
>俺が生きている間は持ってくれ
>あと50年くらい頑張って地球
若い振りしちゃって…あと20年くらいだろ?
PLAY
950 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:51:16 No.1124569234 del そうだねx2
>トンガの海底噴火ではこれまでの大噴火と違って水蒸気ばかりが噴出されて温暖化の原因になってるとか
>
>https://japan.thenewslens.com/article/2555
噴火は地球温暖化に影響あるのかないのかどっちやねん!
PLAY
951 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:51:17 No.1124569239 del +
>CO2濃度と地球の平均気温の相関それほど高くなくて他の要因のほうが相関高かかったらその説明意味なくね?
ほかの要因もあるが問題はその要因はここ何百年は大人しいのに気温は急激に上がってることなんだ
PLAY
952 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:51:18 No.1124569252 del +
これも日本が緑をコンクリートだらけにしてしまったせいだ…
としあきは責任をとれ!
PLAY
953 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:51:29 No.1124569318 del +
>都会が特に暑くなったのはビルマンションとミニコのせい
>昔は緑に囲まれた風通しの良い家の縁側でスイカを食ってた
ミニコってなに?
PLAY
954 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:51:48 No.1124569432 del そうだねx1
>昔からの地球温暖化陰謀論者の知人も近頃は現実に夏の気温が体温越えしてきて流石に静かになったわ
>今は「中国ちゃんと二酸化炭素規制しろ!」って言ってる
人口的に考えたら中国アメリカが二酸化炭素排出量を規制しないと他の国がどれだけ頑張っても無意味だしな
PLAY
955 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:51:48 No.1124569434 del +
>CO2濃度と地球の平均気温の相関それほど高くなくて他の要因のほうが相関高かかったらその説明意味なくね?
しかしCO2濃度が高くなるにつれ気温が上がるというのは科学的に正しい
それがどれくらいになるかのデータはない
PLAY
956 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:51:48 No.1124569435 del +
>氷河期って7、8万年待つ気かよ
今は数百年おきに来る小氷期に向かってるからチャラという都合のいい説
PLAY
957 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:51:56 No.1124569492 del +
>噴火は地球温暖化に影響あるのかないのかどっちやねん!
破局噴火レベルじゃなければ人間活動の100分の1の影響すらない
PLAY
958 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:52:22 No.1124569658 del +
>これも日本が緑をコンクリートだらけにしてしまったせいだ…
>としあきは責任をとれ!
まずはとしあきから先に責任を取るべきだぞ
PLAY
959 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:52:28 No.1124569695 del そうだねx2
>>今は「中国ちゃんと二酸化炭素規制しろ!」って言ってる
>人口的に考えたら中国アメリカが二酸化炭素排出量を規制しないと他の国がどれだけ頑張っても無意味だしな
インドもこの先怖い
PLAY
960 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:52:31 No.1124569719 del そうだねx2
地球の自然な温暖化と人類の産業革命がたまたま重なって勘違いしちゃったんだよ
過去のデータを見れば明らか
PLAY
961 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:52:37 No.1124569763 del +
昔の懐かしい子供の頃の風景に帰りたいだけの懐古主義なんじゃないかって気がしてきた
PLAY
962 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:52:41 No.1124569800 del +
    1691326361165.jpg-(136920 B)サムネ表示
>ミニコってなに?
旧家を短冊に切ってこう
PLAY
963 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:52:47 No.1124569842 del +
>都会が特に暑くなったのはビルマンションとミニコのせい
ミニコって何?
PLAY
964 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:53:12 No.1124570014 del +
>>150年で急激に変動するのが異常なのよ
>調べてみるとそれほど異常でもない
自然の変化は万年か千年単位での変化で今回の150年での変化はかなりの異常値だよ
PLAY
965 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:53:23 No.1124570088 del +
適者生存の法則に則って暑い夏に適応すればヨシ!
PLAY
966 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:53:23 No.1124570089 del +
>>都会が特に暑くなったのはビルマンションとミニコのせい
>ミニコって何?
なにかの専門用語なんだろうか
PLAY
967 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:53:51 No.1124570258 del +
>地球の自然な温暖化と人類の産業革命がたまたま重なって勘違いしちゃったんだよ
>過去のデータを見れば明らか
一体いつまでそんなこと言うんだ
PLAY
968 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:53:52 No.1124570273 del そうだねx1
>ほかの要因もあるが問題はその要因はここ何百年は大人しいのに気温は急激に上がってることなんだ
まぁ要するに今のところ思いつくのがCO2しかないからCO2が犯人ねという話止まりなんよね
PLAY
969 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:53:55 No.1124570290 del +
◯◯絶滅期とかいう話も数百万年かけて少しずつ絶滅していった物を指してるからな
PLAY
970 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:54:23 No.1124570483 del +
>破局噴火レベルじゃなければ人間活動の100分の1の影響すらない
それはCO2以外で水蒸気の影響も含めてなのか
PLAY
971 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:54:32 No.1124570534 del +
>自然の変化は万年か千年単位での変化で今回の150年での変化はかなりの異常値だよ
寒冷期が終わって温暖化する時っていつもこんなもんだけど
PLAY
972 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:54:46 No.1124570627 del +
成層圏内で二酸化炭素濃度が高まれば放射赤外線の吸収率が高まり
大気圏内のエネルギー量の増大=気温上昇というのは否定しがたい展開
そこすら認めないのはオカルトとしか言いようがない
PLAY
973 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:54:49 No.1124570645 del +
人類絶滅紀と記してくれる者は誰もいないのだな
PLAY
974 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:54:52 No.1124570665 del +
>地球の自然な温暖化と人類の産業革命がたまたま重なって勘違いしちゃったんだよ
>過去のデータを見れば明らか
でも地球は今は本来寒冷化に向かうサイクルだって言ってたし…
PLAY
975 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:55:11 No.1124570793 del +
>自然の変化は万年か千年単位での変化で今回の150年での変化はかなりの異常値だよ
でも20世紀までは普通に冷夏も寒波もあったし
暑いって騒いでるのここ20年ほどだぜ?
PLAY
976 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:55:16 No.1124570822 del +
今はCO2というより温室効果ガスってくくりでメタンとか含めての話になってる気がする
PLAY
977 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:55:18 No.1124570842 del そうだねx4
CO2による温暖化なら去年比で微増するだけのはずだから今年のは単なる異常気象よね
PLAY
978 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:55:22 No.1124570863 del +
水蒸気は飽和水蒸気量があるので一定以上には上がらない
PLAY
979 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:55:23 No.1124570867 del +
>>150年で急激に変動するのが異常なのよ
>調べてみるとそれほど異常でもない
約2万1000年前の最終氷期から次の間氷期に遷移する約1万年間での4〜7℃の全球気温上昇に比べて、20世紀後半から起こっている気温上昇速度はその約10倍も速いなど、20世紀後半から起きている気温上昇は、過去の推移とは明らかに異なる。
PLAY
980 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:55:24 No.1124570881 del +
>でも地球は今は本来寒冷化に向かうサイクルだって言ってたし…
俺そんなこと言った覚えねえぞ
PLAY
981 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:55:31 No.1124570922 del +
夜でもクソ暑いのは過去ない気する
こんなあつかったっけ
PLAY
982 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:55:47 No.1124571015 del +
>水蒸気は飽和水蒸気量があるので一定以上には上がらない
飽和するほど増えたらやべーよ
PLAY
983 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:55:58 No.1124571099 del +
>夜でもクソ暑いのは過去ない気する
>こんなあつかったっけ
暑かったよ覚えてないだけ
PLAY
984 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:04 No.1124571140 del +
>>ほかの要因もあるが問題はその要因はここ何百年は大人しいのに気温は急激に上がってることなんだ
>まぁ要するに今のところ思いつくのがCO2しかないからCO2が犯人ねという話止まりなんよね
まあこいつが主犯だって分かったころには手遅れになってそうだからね
とりあえず寄与してるっぽいし抑制しといたほうがええやろ精神
PLAY
985 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:12 No.1124571180 del +
去年だってクソ暑かったわ
こう毎年毎年異常気象が起こってたまるか
PLAY
986 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:13 No.1124571187 del +
>成層圏内で二酸化炭素濃度が高まれば放射赤外線の吸収率が高まり
>大気圏内のエネルギー量の増大=気温上昇というのは否定しがたい展開
といっても100年でppm単位だけど
PLAY
987 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:13 No.1124571190 del +
>>しとるだろうが!
>してるけど数百年周期で自然が上下してる流れの上昇局面てだけの可能性は?
上昇速度が異常
PLAY
988 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:17 No.1124571208 del +
どうせ本格的に苦しむのはもっと後の世代でしょ
俺は子供もいねーしどうでも良いよ
好き放題にエアコン使うしウナギも食い尽くしてやる
せいぜい苦しめ
PLAY
989 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:18 No.1124571216 del +
>>水蒸気は飽和水蒸気量があるので一定以上には上がらない
>飽和するほど増えたらやべーよ
割りと飽和してるぞ
PLAY
990 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:34 No.1124571325 del +
>>自然の変化は万年か千年単位での変化で今回の150年での変化はかなりの異常値だよ
>でも20世紀までは普通に冷夏も寒波もあったし
>暑いって騒いでるのここ20年ほどだぜ?
最近の若い者が弱音履いてるだけなんじゃ…?
PLAY
991 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:39 No.1124571354 del +
科学者がなんだ
ふたば有識者会議はそんなの認めないぞ
PLAY
992 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:43 No.1124571379 del +
>夜でもクソ暑いのは過去ない気する
>こんなあつかったっけ
お互いにエアコンの排熱を押し付けあってるからな
PLAY
993 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:45 No.1124571396 del +
ま、どうしようもないな
手遅れでぇす
PLAY
994 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:45 No.1124571398 del +
>今はCO2というより温室効果ガスってくくりでメタンとか含めての話になってる気がする
メタンとか絶対量で言ったらCO2よりカスやぞ
PLAY
995 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:51 No.1124571430 del +
明日より今日
久しぶりにとしあきに会った気がする
PLAY
996 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:51 No.1124571431 del +
二酸化炭素を吐くのをやめろとしあき!
PLAY
997 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:51 No.1124571432 del +
>どうせ本格的に苦しむのはもっと後の世代でしょ
>俺は子供もいねーしどうでも良いよ
>好き放題にエアコン使うしウナギも食い尽くしてやる
>せいぜい苦しめ
絶滅危惧種なら今のうちに食べるべきだよな
PLAY
998 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:57 No.1124571474 del +
>どうせ本格的に苦しむのはもっと後の世代でしょ
>俺は子供もいねーしどうでも良いよ
いやもう10年とか20年後には…
PLAY
999 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:56:58 No.1124571480 del +
>割りと飽和してるぞ
それは局地的な話で地球全体じゃないのでは
PLAY
1000 無念 Name としあき 23/08/06(日)21:57:09 No.1124571548 del +
>水蒸気は飽和水蒸気量があるので一定以上には上がらない
気温が上がれば飽和水蒸気量も増えるので…
8/09 22:18頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト