今新しく配属になったところは全く知らない人ばかりで(場所が変わったから当然ですが)、いろいろとあいさつ回りに席を回ることが多いです。

そのとき、大抵「元ジャニーズの人なんですって?」と言われます。今の会社に入社する時に、少しでも就職活動の「足し」になるなら、と、覚悟を決めて履歴書に追記しておいただけなので、なにもいちいち「僕昔ジャニーズだったんですよ」などと言いふらしているわけではないのですが、やっぱり噂は広まります。

でも、かといってわずらわしく言われることはなく、普通の時は話題にも上りません。

「辞めジュ」の肩書きが動き出すのは忘年会や歓送別会などのイベントがあるときです。カラオケに行くときが元々決まっているときなどですね。

そういう時難しいのが、その場のメンバーや雰囲気によって、自発的に「やりま~す(歌って踊る)」とする時と、周りから催促されて「しかたないな~、やりま~す!」という時の区別をしないといけないということです。全くやらない、という選択もあります。

一見どうでもいいようなことに思われるかもしれませんが、こういうことで空気をはずすととたんに扱われ方が悪くというか、仕事がやりにくくなります。

なれっこなのでそれでしくじることはまあまずありませんが、いつ振られてもいいように心の準備とダンスの練習(普通の人が見ても分かりやすい曲を予め選んでおいて)はかかせません(笑)どうせやるなら笑われるだけでなく、「すげぇ~」とも思わせたいですもんね

だから一時期太ったときは本当に焦りましたよ中には「ジャニーズがそんなんでいいの?」と直球で言ってくる人もいましたし。おかげさまで今ではすっかり元に戻り、テニスもガツガツやっているのでむしろさらに良くなったかも(笑)

なんにせよ絶対に避けるよう心がけているのは、「元ジャニーズのなれの果て」みたいな見られ方をされないように気をつけています。そのためにも、仕事でもエースでいないといけない。これってある意味幸せなモチベーションですよね~