プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
建設コンサルタント
設備・設備工事関連/建築設計 |
---|---|
本社 |
大分
|
直近の説明会・面接 |
---|
#技術力 #熟練技術者 #九重”夢”大吊橋 #奨学金返済サポート #年間休日124日
当社は、創立当初から「技術力」を強みに、
地方公庁や国土交通省、民間企業などが進めるインフラ整備(橋、海岸、港湾、道路、下水道など)に関する設計・調査・点検業務を行っています。
常に最先端の技術の習得に努め、産官学連携による積極的なチャレンジも行っています。
「九重”夢”大吊橋」は当社の代表的な仕事のひとつ。このような大規模案件の設計に携わったのも、技術力が評価された証です。他にも別府市のヨットハーバーや大分駅ロータリーなど様々な設計を手掛け、毎年国交省局長表彰を受賞、2019年にはグッドデザイン賞等も受賞しています。また、南海トラフ地震の津波を防ぐ堤防の研究、トンネル補修工法の研究など、社会に貢献できる新たな技術の開発を目指し、産学連携による積極なチャレンジも行っています。なかには、災害に備えて技術者間の連携強化に取り組んでいる社員もいます。当社は大きな会社ではありませんが、一人ひとりが地域・社会に貢献できるという誇りをもって臨んでいます。
自分で設計したものが、新たな景色となって地図に残る。あの橋もこの道路も、子どもたちが遊ぶ公園も。そんな達成感や感動が私たちのモチベーション。公共事業において、調査・計画から維持管理まで、技術力で社会に貢献できるやりがいのある仕事です。「夢のある仕事を!」をモットーに、「こんなものを造りたい」「あんな設計がしてみたい」と、日々技術を磨いています。社員の4割は20代・30代の若い技術者で、ベテランの指導のもと、メキメキと頭角を現しています。技術力がものを言う仕事ですから、技術士などの公的資格取得もバックアップ!専門的な技術を身につけて、スケールの大きな仕事にチャレンジしましょう。
いい仕事をするためには、ワークライフバランスを重視した働きやすい環境が大事!当社では奨学金全額返済の援助制度や、資格取得支援制度など、スキルアップ支援も万全です。また完全週休二日制、年間休日124日とプライベートを満喫できること間違いなし!残業が発生した場合、1円単位できっちり残業手当がつきますので、安心してください。若手社員が多いため、和気あいあいとした社風も魅力のひとつ。4月の歓迎会に始まり、ボウリング大会、暑気払い、技術発表会、ソフトボール大会、会社が全額負担する忘年会や社員旅行など、社員同士のコミュニケーションが深まるイベントも盛りだくさんです。雰囲気の良さも説明会で確認してくださいね!
事業内容 | ◆建設コンサルタント
創立当初から、建設コンサルタント主体の会社として、地元の官公庁はもとより 国土交通省、民間企業などから、インフラ整備に関わる機会と多くの信頼をいただきながら、 以下の部門を中心として設計・調査・点検業務を行っています。 ◎河川、砂防(#大分県 岡の谷川砂防堰堤) 人々を集中豪雨による土砂災害や、河川の氾濫から守り、 「安心安全」な社会を構築するため、予防・減災対策に関わる調査・施設計画・設計を行います。 ◎港湾、漁港(#大分県 別府市北浜沖防波堤) 大分県内の港湾、漁港関連設計の先駆けであり、大分県や、県内市町村をはじめ 九州県内の湾岸事務所発注の設計、埋立申請書の作成をしてきました。 今後、30年以内に80%の確率で発生すると予測される南海トラフ地震、津波に備え、 強靭化対策工法を提案します。 ◎道路(#東九州自動車道 佐伯市蒲江IC) 国・県・市・町村などの道路概略設計から詳細設計を行います。 台風・地震に備えた防災対策、交通事故の危険箇所対策、 高齢化に伴う小規模集落の生活環境の維持対策など、 幅広い視点からのアイディアの提供と、ライフサイクルコストに配慮した提案を行います。 ◎水産土木 豊かな漁場、活力ある漁港・漁村づくりのため、漁港・漁場・海岸整備に関する設計をおこなっています。 ◎森林土木 地域の暮らしを守る豊かな森林を整備するため、 森林生態系の健全性や自然環境、景観に配慮した治山事業、林道事業に関わる調査・計画・設計を行います。 ◎都市計画、地方計画(#姫島村 総合運動公園) 防災都市づくりの視点から、既存公園のリニューアル計画や、南海トラフ地震時の拠点となる 防災公園計画も行っています。 ◎鋼構造、コンクリート(#大分県 別府市浜脇跨線橋) 鋼構造、プレストレストコンクリート構造、鉄筋コンクリート構造など、 各種構造物の調査・計画・解析・設計を行います。 また、既にある構造物の長寿化のための補修、補強設計にも積極的に取り組んでいます。 ◎トンネル(#大分県 国東市地蔵トンネル) 高度経済成長期に構築されたトンネルの老朽化対策として策定された、 大分県のトンネル長寿命化計画に基づき、安全・安心な道路ネットワークを確保するための 調査や補修・補強設計を行います。 ◎建設環境 暮らしを守るインフラ整備が自然環境や生態系にどんな影響を与えるかなどを考え、自然との共生を目指すための提案を行います。 |
---|---|
設立 | 1981年(昭和56年)8月
|
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 92名 |
売上高 | 13億9000万円(2021年実績) |
代表者 | 代表取締役 二宮 寛 |
事業所 | ◎本社:大分県大分市大字三芳1238番地の1
◎福岡支店:福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目11番16号(2021年11月移転予定) ◎佐伯営業所:大分県佐伯市鶴岡町1丁目7番15 ◎関西事務所:兵庫県神戸市中央区下山手通2-13-3 |
建設コンサルタントとは? | 建設コンサルタントのお仕事を知っていますか?
建設コンサルタントとは、「社会資本設備を担う専門技術集団」です。 国や地方自治体は、国民の社会ニーズに応じるため、道路や水道、橋などの インフラ設備を整えようと考えます。 その時に、具体的にどのような道路、水道、橋を作るかの計画を立て、 作る場所の調査をし、細かい設計を行うのが、建設コンサルタントのお仕事です。 国や地方自治体から発注を受け、調査結果資料や設計計画書などの資料を、 成果品として納品します。 その後、実際の施工を行うのは、建設会社です。 民間企業の経営計画を推進するため、課題を解決するための、 経営コンサルタントがいますよね。 その、インフラバージョンが、建設コンサルタントです。 |
沿革 | ◎1981年8月1日 協同エンジニアリング株式会社創立
◎1984年6月1日 佐伯営業所開設 ◎1996年2月29日 (一社)建設コンサルタンツ協会加盟 ◎2013年8月6日 社屋新築に伴う移転 ◎2015年9月1日 福岡事務所開設 ◎2016年8月5日 (一社)港湾技術コンサルタンツ協会加盟 ◎2018年8月1日 福岡支店開設 ◎2019年1月1日 関西事務所開設 |
表彰 | ◎国土交通省近畿地方整備局長
◎国土交通省近畿地方整備局 和歌山港事務所長 和歌山下津港海岸(海南地区)藤白護岸(改良)(第3-2工区)基本設計 合わせて個人表彰1人 ◎国土交通省九州地方整備局長 令和2年度大分港海岸(津留地区)基本設計 合わせて個人表彰1人 ◎国土交通省九州地方整備局 大分河川国道事務所長 災害復旧等功労業者 |
先輩社員の声(1) | 【2009年入社 技術第一部 道路計画グループ 課長補佐】
主に、道路計画及び設計、擁壁や照明施設等の道路に関する構造物設計を担当しています。 道路設計は、その地域で生活している住民の方々の生活環境をダイレクトに向上させることが 出来ます。さらに、新しく完成した道路を自分で走ってみることにより、自分の仕事の結果を その場で体感できるところにやりがいも感じています。 私自身は、最近業務に関する資格試験に合格し、よりこだわりをもった仕事をしていきたいと 考えています。普段何気なく使っている道路等を皆さんが利用することで、地域社会に貢献で きていることを誇りに思い、業務に邁進していきたいと思います。 |
先輩社員の声(2) | 【2015年入社 技術第二部 構造計画グループ 係長】
主に橋梁やトンネルといった構造物の設計を行っています。 図面上で見ていたものが実際に施工されところを見にいくと、社会インフラの 整備を通じて社会に貢献できることを実感し、やりがいを感じています。 日々の生活に欠かすことが出来ない社会インフラを扱う仕事なので、人々の 住みよい未来を創造することに挑戦していきたいです。 現在長崎大学でのトンネルの補修工法の研究にも参加しており、教授や他社の方々 との交流を深めることでさらなる自己研鑽に繋がっています。 今後も技術向上のための知識を身に付けて、レベルの高い業務に携わ っていきたいと考えています。 |
先輩社員の声(3) | 【2017年入社 技術第二部 港湾漁港グループ 技師】
主に港湾・海岸・漁港の部門で、新しく構造物を設計したり、今ある構造物の補修 設計等を行っています。 学生時に学んだことを活かし、地元に貢献できる職場を探していた際、企業説明 会で先輩の話を聞き、建設コンサルタントに興味を持ち入社しようと思いました。 私は入社2年目ですが、業務内容で分からないことや疑問に思ったことはすぐに 質問するようにしています。先輩や上司の的確なアドバイスを受けることにより、 しっかりと担当業務に向き合い、少しずつ成長している自分を実感できています。 最近の業務評定点では担当技術者として81点の評価をもらい、さらにやりがいや 達成感を感じております。 今後は実際に業務に携わる中で、知識を高め、資格等の取得に向けて努力したい と思っています。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。